(新着順 28ページ目)新築工事・施工全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (28ページ目)

新築工事・施工全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,020件中 1351~1400 件目 RSSRSS

「会社としての社格」

「会社としての社格」  人にも人格があるように会社にも社格なるものがあるような気がします。  経営者に人を騙して人の利益をかすめ取ろうとする傾向があるなら、社員もそれを見習うでしょうし、真面目に愚直にお客様の利益を守ろうとする意欲がある経営者なら、社員も同じ振舞いをするでしょうし、人格のようなものがそれぞれの会社に根差してゆくものですよね。  私の知っている限りでは、会社とはそんなものです。  昨日は会社を上げて...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/31 17:09

何かが違う。。。

何かが違う。。。 お客さんと現地で打ち合わせを行いました。 この日は板金屋さんと大工さんが工事していたのですが、途中色々 業者さんが来て活気がありましたよ。   板金屋さんは今回も丁寧な仕事でした。。。     この日は建物内部の打ち合わせ。 先日の猫事件のこともあり、全体をチェック。   サッシも大丈夫、仮設の玄関も入っているし、玄関の下の部分も隙間なし。 とりあえず猫の心配は無さそうです。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/31 12:00

「カスタマイズしたオリジナルトートバッグ」

「カスタマイズしたオリジナルトートバッグ」  写真は現在設計中のお客様に打合せの書類入れにとプレゼントしました弊社オリジナルのトートバッグですが、お客様がしっかりカスタマイズしてペットボトルも持ち運びできるようにしつらえました。  可愛らしさと実用を兼ねた優れものに変身ですね。  お客様が弊社での打ち合わせの度に、このトートバックに図面などを入れて来られる姿を見ていると、何だか楽しい気分になってきます。  さて、さきほど山口県や島根県に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/29 19:14

猫侵入事件

猫侵入事件   現在床材を張っています。 壁を張る前に電気工事が入りました。 キレイに配線してありますよ。   先日サッシが入ったのですが、まだ全部入ってないんです。 いつも全て1日で揃うことは無いんで特に問題とも思って無かったのですが・・・   先日お客さんから連絡を頂きまして、どうやら現場の家の中に猫が入ってしまって たらしいのです。   怒っている訳ではなく、何か悪さをされると・・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/29 12:00

オープンハウスを開催します!!

オープンハウスを開催します!! オープンハウスを開催します。是非ご覧ください。 近くには 宮が瀬ダムやあいかわ公園、水とエネルギー館などがあり自然を楽しめます。ついでに服部牧場さん直営のアイスクリーム工房「カサリンガ」で、採れたて生乳で作るジェラートを食べに行くもよし、オギノパンさんで いろんな種類があり、どれを食べようか迷ってしまう「丹沢あんぱん」や2011年の神奈川フードバトル金賞の「あげぱん」をゲットしに行くもよし。オープ...(続きを読む

小池 正宏
小池 正宏
(建築家)
公開日時:2013/07/28 18:51

「日経23Plus」

「日経23Plus」  明日7月28日(日)の日本経済新聞に折込配布される「日経23Plus」8月号に、参創ハウテックの一面広告が載ります。  東京都23区内の購読者に約47万部配布されます。  さすがに日経というだけありまして、会社の経営内容や原稿に対し、厳しいチェックが入るようです。  今回も従前通り、厳しい審査がありました。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/27 10:41

「TO-IZ代表者会議」

「TO-IZ代表者会議」  昨日は標記の代表者会議がありました。  話し合いのテーマはホームページの改訂です。  プリズムゲートの芝田さんにも参加して頂き、住まい手の視点でもアドバイス頂いています。  スマホにも対応できる面白いHPになればと思います。  また、会議の後は小茂根の家のお引き渡しにも立ち会わせて頂きました。  1年前に殆んどハウスメーカーに決めていたのですが、私の後輩の薦めもあり、最終的に弊社の設計施工で...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/26 19:17

サッシが入りました。

サッシが入りました。 サッシが入りました。 サッシが入ると家らしくなります。   前回お客さんと現地に来た時は透湿防水シートで覆ってあったので 暑かった。。。 これで少しだけ・・・窓を開けて風を通すことができるので少し涼しく見学できそうです。   2階の床張りは終わってしまっているのですが、下の方がまだです。 サッシが入れば床張りが始まりますね。   ただ自然素材なので、まとめて持ってくるのに時間が...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/26 12:00

「日々研鑽」

「日々研鑽」  ekreaキッチンの業務改善を目指し、新たにプレゼンソフトを導入しました。  国内ではまだあまり使われていないソフトですので英語版しかありませんが、スタッフは覚えるのに悪戦苦闘中です。  講師は安心計画の岡原さんです。  どちらも真剣に取り組んでいます。  (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/25 10:01

「戻り梅雨?」

「戻り梅雨?」  暑かったり、涼しくなったり目まぐるしくかわる天気。  7月初旬に早々と梅雨明け宣言がされて、1週間もたったかたたないうちに梅雨空に逆戻り。  戻り梅雨とは一度梅雨(ばいう)が明けたようになって何日も暑い乾いた晴天が続いたあとに、再び天気がぐずついてしまうこと、を言うらしい。  それにしても家づくりの工場は自然条件に晒された外の活動ですから、突然の雨に対応するのは決して簡単なことではありません...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/24 17:47

「全英オープン、参院選、東アジアカップ」

「全英オープン、参院選、東アジアカップ」  先日は参議院選挙が行われました。  はじめてのネット選挙でしたが、期待したほど投票率は伸びませんでしたね。  政治に対し無関心な国民がどんどん増えていますが、シリアやエジプトなどイスラム圏の出来事を思うと、選挙ぐらい行って欲しいと感じているのは私だけでしょうか?  国を変えるのは国民ですから。  さて、日曜日は久しぶりに自宅でゆっくりできました。  夜は参院選の速報番組、サッカー東アジアカ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/24 17:47

猛暑の屋根工事

猛暑の屋根工事 この猛暑の中、屋根工事が行われています。 この日はお客さんと現地を見に行きまして、お客さんが差し入れの 冷たいお茶を持って来てくれたんですよね。   大工さんも汗だくで作業をしてたのですが、上をみても板金屋さんの 姿が見えません。。。   辺りを見回すと・・・神社の御神木の下の涼しい所に寝ている人・・・ そう、板金屋さんでした。   朝の早いうちから作業をして今は休んでいたよう...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/23 12:00

「アクセス数250,000件突破」

「アクセス数250,000件突破」  おかげさまで私のブログのアクセス件数が25万件を突破しました。  これも一重に、拙い私のブログを読んで戴いている読者の皆様のおかげです。  心よりお礼申し上げます。  さて最近の私は、勿論住宅グループの一営業としての仕事の他に、ekreaパーツの企画商品の開発やら新しい販売システム構築の仕事、さらにはekreaキッチン事業の一部修正など、いろいろな課題に取組んでいて考えることが多く、ついつい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/22 14:12

「日々学び」

「日々学び」  一昨日と昨日は経営者勉強会「盛和塾世界大会」に参加しています。  過去最高になる4300名の塾生が集まりド真剣に体験発表を聴いています。  また、懇親会にて隣席に京セラとJALの執行役員の方がいて、普段から疑問に思っていた事をいろいろ率直に聞いてみました。  とても参考になる話で今までのモヤモヤが吹っ切れたような気がします。  今日も一日、頑張ります。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/19 11:01

躯体検査とギャラリー

躯体検査とギャラリー 躯体検査が行われました。 朝一だったので急いで現場に行くと。。。   検査員の方、板金屋さん、大工さんにこの日はセットバックの測量も行って いたので、測量屋さんが3名と、かなり賑わっていました。   2階の床も出来ていたので、私も写真をパシャパシャ撮ってました。 検査の方は軽微な指摘がありましたが、その場で修正して適合となりました。   しばらくそれぞれ皆仕事をしていますので...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/17 12:00

「ウィスキーの醸成と人の醸成」

「ウィスキーの醸成と人の醸成」  南アルプス山麓の北杜市郊外にあるサントリー白州蒸留所を見学してきました。  八ヶ岳集いの山荘から車で約30分のところにあります。  ファクトリーツアーは、その企業の理念や考え方に触れる良い機会ですので時間があると仕事の参考にとても有益だと思っていますが、今回は森の力を思い知らされました。  下図はウィスキーの製造工程ですが、先ず最初に案内されたのは樽に詰められたウィスキーの貯蔵・醸成倉庫です...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/16 14:33

「八ヶ岳と地鎮祭」

「八ヶ岳と地鎮祭」  金曜の夜は「住まいの設計」の鈴木編集長と辰巳渚さんをお引き合わせ、暮らしの在り方と家づくりについていろいろ議論させて頂き、有意義な時間を共有できました。  翌日は渋滞を避け、早朝に都内を出発し、八ヶ岳の集いの山荘で二晩過ごして来ました。  今回の目的は草刈りです。  梅雨明けの今の時期は産卵期を迎えたアブとの戦いでしたが、綺麗に草刈りも完了しました。  標高1400mの丸山の森は、とても涼...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/16 14:31

南北を貫く大きなリビング

南北を貫く大きなリビング 東京都調布市に建てた賃貸住宅付住宅です。コンクリート3階建ての1階と2階部分を利用して、3戸のメゾネット型アパートが併設されています。 住居は主に2階と3階に配置され、3階には敷地の南北を貫く大きなリビングがあります。ここには自由に間仕切り家具がしつらえられ、子供部屋として利用されます。中心部には屋上につながる吹き抜けを設け、リビングに光を取り込みました。 詳しくはhttp://www.ma...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2013/07/13 22:18

駐車場完成しました。

駐車場完成しました。 3つに分かれていた駐車場の最初の1面が乾いたので、残りの2面に コンクリートを流しました。   これが乾いたら枠を取って、駐車場の完成です。   既に引き渡しは終わっているのですが、少しずつ荷物を運んでいる所で そろそろ人も住み始めるようです。   地鎮祭を行った日は雪交じりで。。。 その後大雪となって大変な一日だったことを思い出しますね。   気が付くとちょっと早く梅雨も明...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/13 12:00

「ソトコトに掲載されました」

「ソトコトに掲載されました」  ソトコト8月号の特集記事に「夢の家コンテスト」の表彰式の模様が掲載されました。  このコンテストは全国に59社ある重量木骨プレミアムパートナーのコンペでしたが、弊社は「太陽と風のパッシブデザイン賞」を受賞しての表彰でした。 http://www.juutaku.co.jp/news/index-04_etc.html#yume  今年も5月17日から19日まで新宿御苑で開催されたロハスデザ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/12 14:29

「ブラジルからプレゼント」

「ブラジルからプレゼント」  先月初めにもブログ掲載した地球の裏側ブラジルからのお客様、ジェラルド社長とローザ夫人。  あの時のお礼ということで、弊社の武田に赤いマニキュアが送られてきました。  ローザ夫人が愛用していたものですが、多分弊社の対応を気にいっていただいたのでしょう。  そう言えば、あの時武田が「綺麗な色のマニキュアですね!」と英語かポルトガル語で言っていたような気がします。  ちょっとした一言を忘れずに、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/11 15:56

「聞いてみたい!」

「聞いてみたい!」  昨年まで弊社が運営のお手伝いをしていた野池学校・東京校に大勢の社員の方々が学びにきていたリフォーム会社のオクタさんの看板です。  Passive designのパッシブの綴りがeを入れずPassivになっています。  これは何か意味があるのか、うかがってみたいものです。  あまり気にしていませんが、オクタさんとは希にリフォームで競合することも・・・  またekreaパーツも時々ですが、購入...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/11 15:56

そろそろ検査です。

そろそろ検査です。 新築工事の方は、もうすぐ躯体検査です。 この日は水道屋さんも来てました。 いつもは大工さん一人なのですが、ちょっと賑やかです。   シロアリの薬が終わりましたので、躯体検査の申請をするところですね。 検査の前に筋違や金物の自主検査を行います。   この日は屋根の方も下地が完成。 ちょっと雨も降ったのですが、今後これで雨でも工事は問題なしですかね。   先日お客さんと現地に来まし...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/11 12:00

「梅雨明けと完成見学会」

「梅雨明けと完成見学会」  一昨日の土曜日は、久しぶりの完成見学会が行われました。  梅雨時とあって週末の天気を相当気にしながらこの日を迎えましたが、平年より2週間も早い梅雨明け宣言。  雨との戦いではなく、暑さとの戦いになりました。  それにしても関東の水がめはだいじょうぶでしょうか?気になります。  日本の気候は極端ですね、四季折々と言えるような情緒がどんどん失われてゆく気がします。  これから2か月半の間、炎天...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/08 17:22

セットバックしてない道を新車で通った結果

セットバックしてない道を新車で通った結果 数年ぶりに新しい車が来ました。 前に乗っていたハイブリッドカーの新しいタイプのものですね。 またこれなんですか?好きなんですね。。。などと言われるのですが・・・   コレっていう乗りたい車がある訳でもないのと、震災時に非常に助かった というところでこれにしています。 後は燃費の良い車に乗ってしまうと・・・これ以下の燃費の悪い車には 乗れない・・・ですかね。。。   さて、乗った感...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/07 12:00

「ELLE DECOR」

「ELLE DECOR」  「ELLE DECOR」8月号に少しだけekreaパーツが紹介されています。  ほんのちょっとですが、「えっこれっ?」という商品の掲載です。  今回は北欧インテリア大特集で巨匠アアルトから新しいブランドまで掲載されていて、北欧デザインの旅へ出かける方には是非お薦めです。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/06 10:06

窓からの景色

窓からの景色 強い陽射しと木々の緑が夏を感じさせませすよね。 今回の現場からは、南側の神社の御神木を含む木々が見えます。 晴れていると青い空と綺麗な緑がとても綺麗なんです。   家を建てる時は当然場所にもよるのですが、私の場合ですと・・・ 筑波山がどこかで見えるように考えています。 当然無理なこともあるのですが、出来る限りどこかで見えるようにしていますよ。 打ち合わせ時にお客さんには言ったりしませ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/05 12:00

「ekreaキッチンと家づくり」

「ekreaキッチンと家づくり」  昨日はekreaスタッフの近藤部長と塩田店長と共に長野の現場まで行ってきました。  仕事の内容は現場の実測調査、設備系の打合せ、そして建築との取り合いでした。  建て主さんが、想定していないところに管柱があって思うように家具が納まらないという内容でした。  弊社は建築には絡んでいませんが、パートナー選びの時に一度相談にのったことがあり、弊社は長野に施工拠点がないため、地元の設計士さんへ依頼し...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/04 17:54

「商標登録」

「商標登録」  エコモザイクタイルの造語として思い付いた「エコザイル」の商標登録が完了しました。  ekreaパーツの伊藤マネージャーと一緒に特許庁へ直接提出してから数ヶ月間で無事登録となりました。  どこかで聴いたことのある語呂の商品名ですが、覚えやすくてなかなか好評です。  どこかのシャッターメーカーの商品に「フラットピット」というのがありますので、まぁ良しとして下さい。  最近は家づくりよりパーツや...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/02 18:14

新築分譲マンションは買ってはいけない??

新築分譲マンションは買ってはいけない?? 新築分譲マンションのメリット・デメリットとは?  職業柄、友人・知人から「新築分譲マンションを買うべきでしょうか?それとも中古マンションや戸建住宅?それともこれからはあえて賃貸住宅でしょうか?」とよく相談されます。そして実際、その中の少なくない方は「新築分譲マンション」を第一の選択肢とした腹づもりで来られます。しかし私は原則として、「新築分譲マンション」をくれぐれも「最後の選択肢」とする様、アド...(続きを読む

松岡 祐作
松岡 祐作
(建築家)
公開日時:2013/07/02 15:29

「画期的な新商品」

「画期的な新商品」  画像は「ekreaParts」の新商品、「ekreaリフォームスイッチ」です。  照明器具とスイッチ間の配線が不要で、スイッチを押す力で発電する無線式照明スイッチです。  そのため、作業時間と配線資材が削減できますし、無線式のためスイッチの配置場所を選びません。  特にリフォームに最適な商品です。  今日から「ekreaPartsオンラインカタログ」に新登場しましたので、ぜひご覧下さいね。...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/01 17:13

「辰巳渚さんのリフォーム」

「辰巳渚さんのリフォーム」  ベストセラーになった「捨てる技術」の著者辰巳渚さんが仕事の関係で代々木マンションへ引っ越しました。  もともと所有していた中古マンションの部分リフォームの床工事を弊社で請負いました。  そこから先の壁の塗装などは辰巳さんのセルフビルド。  お引渡し後から暫く時間を置いただけで、こんなに代ってしまうのには驚かされました。  一般的には、我々工務店が行っているリフォームは完全完結型が殆どですが、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/01 17:12

「焼津出張」

「焼津出張」  先日は焼津の近藤建設工業さんをお訪ねして参りました。  弊社のekreaショールームの改装前のキッチンと家具をご購入いただき、展示したということで、以前から行こうと思いながら、昨日まで引っ張ってしまいました。  専務さんにアポを取って行ったのですが、スタッフの方々、さらに社長さんまで出て戴き、とても恐縮してしまいました。  夜は焼津港にある魚割烹で美味しい料理とお酒をごちそうになり、住宅業...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/01 17:11

産廃のゴミ箱

産廃のゴミ箱 建物の工事が進んでいます。 雨が多いのですが、何とか筋違も入りました。 もうすぐダイライトを張る頃になってますよ。   さて、本来だともうこの時期には、産廃のゴミ箱が入っている頃なのですが・・・ 今回はまだ依頼をしてません。   雨が多いと庭に搬入する際に、轍が出来てしまうんです。。。 クレーン車や産廃のゴミ箱を運んでくるような車両だから、とても重いんです。 そのような車だと深い...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/07/01 12:00

駐車場造ってますが。。。

駐車場造ってますが。。。 駐車場の進捗状況なのですが・・・ 現在は真ん中の部分までコンクリート入れました。 ご覧の通りいつものようには行ってないです。。。    雨が多いので・・・それでも晴れの日も当然ありますけど、ちょっと 難しいんですよね。   それでも他の部分は進んでいますよ。 ポスト周りももう少しですし、フェンスも柱建ってますからね。   雨が降らない期間が少し取れれば良いのですが。。。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/29 12:00

ファントムの写真を撮ってきました。

ファントムの写真を撮ってきました。 先日茨城空港に行って来ました。 前回はドラマの影響で百里基地の見学者が増えていると書きましたが、その隣です。   今回は沖縄直通便記念イベントが行われていたこともあったのでしょうか 結構人が居ましたね。 沖縄やきそばとか、まだ食べたことが無かったのでちょっとグッときましたけど。。。 だけど、お腹空いてなかったんです。。。   そして空港のちょうど駐車場の外れの方に退役したファントム...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/27 12:00

上棟しました。

上棟しました。 上棟しました。。。 前々からこの日ということは決まっていたのです。 お客さんもお休みですし・・・。 天候もこの日は晴れ!で問題なし。   ですが・・・やはり最後まで大変でしたね。。。 上棟の日は最高のお天気だったのですが、この数日前から天候が 悪くて前日も雨でした。   現場は晴れていると全く問題ないのですが、雨だとドロドロ状態になって しまい、クレーン車が入って行けないのです...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/25 12:00

屋久島の小住宅

屋久島の小住宅 屋久島に移住する老夫婦のための小住宅です。ダイビングを趣味とする夫妻が楽しむことの出来る大きな土間を真ん中に配置し、その左右にリビングと寝室の棟を配置しています。リビング棟は2階の高さを持ち、そこには吹き抜けとロフトが作られました。 梁組みには屋久島で取れた杉をふんだんに利用し、内外部の壁仕上げにも杉板を利用しています。南側には大きなテラスが配置されていて、雨の日でも楽しむことの出来る心地よい空...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2013/06/24 21:23

「コンフェデ杯」

「コンフェデ杯」  早朝にコンフェデ杯の予選リーグ、メキシコ戦が放送されていました。  結果は惜敗、結局全敗で予選リーグ敗退です。  メディアでは辛口の評価が多いようですが、言うのは簡単。  やはりサッカーの歴史の深さを感じた大会でした。  特に日本代表チームは南米に弱い気がします。  来年のワールドカップでは、もう少し良い成績を期待します。  さて、今日は梅雨の合間の貴重な晴れ。  新宿区の現場で地鎮祭があ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/24 13:22

「回転ずしトリトン」

「回転ずしトリトン」  カサボン住環境設計の三人衆とekreaキッチンの店長の塩田が旭川へ出張していました。  目的はカンディハウスのファクトリーツアー参加と昭和木材(巾剥ぎ材などの製材加工で有名)との打合せがメインでしたが、仕事後は別の話。  写真は旭川で今人気の回転ずしトリトンで食べたお皿の山です。  ここで問題です!誰が何皿食べたかわかりやすいように記念写真を撮影してきたようです。  どの山が誰でしょうか?...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/24 13:22

お金のお家 と オヤジ専用エプロン

お金のお家 と オヤジ専用エプロン もくもくと、お財布をデザインする。 ええ、建築家ですよ。 でも、いいじゃないですか、 Tシャツも、カフェエプロンもデザインしてきましたから。 (このエプロンはオヤジ専用としてデザインのです。 女性だと胸があるからカッコ良く着れない。オヤジたち、いい感じでしょ。 8年も寝かせてしまったから、そろそろ発売しようかな)(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2013/06/21 19:00

外構進捗状況

外構進捗状況 外構工事が進んでいます。 先日まではブロックや犬走りなどを作っていましたよ。   前回駐車場の位置とかについてお客様と現地で確認しました。 外構のブロックが積みあがりましたので、今度は駐車場の方になります。   この掘った所が駐車場となるので、そこと庭の部分に先ずブロックを積みます。 それから駐車スペースの所にコンクリを流します。   そして・・・駐車場の端は花壇になる予定です。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/21 12:00

「プロ向け雑誌掲載」

「プロ向け雑誌掲載」  日経アーキテクチュア、日経ホームビルダーの特別編集版「省エネ・創エネ・畜エネ徹底解説」に弊社の事例が紹介されました。  日経アーキ系の雑誌に掲載されるのは久しぶりのことです。  これも弊社の取組みがある一定の評価を受けた証ですね。  さて、関東地方にもようやく梅雨が来たようで、利根川水系のダム貯水量も少しですが回復傾向にあるようです。  現場作業は雨が降らないにこしたことはありませんが、取...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/20 13:53

足場も完成して準備万端です。

足場も完成して準備万端です。 基礎が出来上がりました。 今回もきちんと仕上がっているので大変気持ちが良いですよ。   さて、この辺は以前と違って梅雨らしい天気となって来ておりますので 色々と心配事はあるのですが・・・   結構雨には降られたのですが・・・何とか足場と土台敷きも終わりました。 後は上棟を待つだけの状態です。   週間予報では雨は何とか大丈夫そうではあるのですが。。。 当日はお客様がお休みなので...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/19 12:00

「ブラジル戦とアベノミクス」

「ブラジル戦とアベノミクス」  地球の裏側ではFIFAワールドカップの前哨戦ともいえるコンフェデ杯が開催され、早速日本代表はブラジルと対戦しました。  勝敗は皆さんご存じの通り、惨敗!  0:3というスコア以上に力の差を痛感しました。  と言いますより、ブラジルと日本では異なったルールで戦っていたような気がする程でした。  とても残念ですが、サッカー王国のブラジルと互角で戦うには、順調にいってあと数十年はかかるのではないで...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/17 15:21

「残っただけでも奇跡」

「残っただけでも奇跡」  先週訪れた三陸海岸、大船渡の海抜ゼロ地区に建ち、津波で流されなかった木造住宅です。  残念ながら3/21Ⅹという全壊判定が残されていますが、この地域の木造で唯一残ったSE構法の建物です。  見ての通り、内部に入ることができないため、構造被害までは確認できません。  それでも残っているだけでも奇跡と言えるでしょう。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/17 15:20

ついに引き渡しへ

ついに引き渡しへ 完成か。。。今となっては早いですね。。。 地鎮祭の日はナント雪!お客さんも私たちもずぶ濡れでした。。。 その日私は2度も坂道でスタックし、車を押してもらって・・・家にたどり着くまで 4時間もかかってしまったんですよ。。。   そしてこの土日に渡って引き渡しを行いました。 ナゼ2日かというと・・・ 日曜の方が日が良かったからです。。。   土曜日は全体的な確認で、日曜は鍵の引き渡し...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/17 12:00

基礎工事進捗

基礎工事進捗 先日配筋金検査が行われてベースを流しました。   その後立ち上がりの枠を設置している所です。 この後すぐに立ち上がりを流します。 ここの所天候も何とか良いので順調に来ています。 この後は足場や土台敷きを経て上棟という流れになってゆきます。   個人的には上棟すれば一段落ですね。 梅雨入りしてからほとんど雨は無くて順調なのですが、そこはやはり日本の梅雨。 何だかんだ言っても、下旬か...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/06/15 12:00

「木材の町・住田町」

「木材の町・住田町」  写真は林業で地域復興を推進している岩手県住田町の多田町長との写真です。  町のために、自らトップセールスを買って出ているとてもバイタリティのある方と感じました。  向かって右からNCNの中川執行役員、多田町長、私、NCNの資材を統括している鈴間常務です。  国土交通省による地域住宅ブランド化事業の応募に向け、ラストスパートです。  さて、昨日はパッシブデザイン協議会の消費者コミュニケーション...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/14 15:27

「奇跡の一本松」

「奇跡の一本松」  折角岩手県住田町まで来たのですから、昨日は朝一で建て替え予定の老人福祉施設を訪問した後に、津波被害が甚大だった陸前高田市と大船渡市へ行って参りました。  陸前高田は未だに町全体が消滅したかのような状況で、何もかもなくなっています。  ニュースで話題になった奇跡の一本松が、津波で一部浚われた防波堤のそばに聳えたっていました。  この周辺は生憎にも曇天だったためか、何かもの悲しい感じがしてなりま...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/06/13 17:35

3,020件中 1351~1400 件目