回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「鍼治療」を含むQ&A
81件が該当しました
81件中 1~50件目
- 1
- 2
不妊治療を始めて一年半、夫婦共に41歳です。去年1月にタイミング療法で妊娠するも8週で稽留流産、その後なかなか妊娠できず、昨年末から鍼灸院(不妊専門ではないです)にも通い始め、少しずつ体調も良くなっている気がして、先生にも信頼を置くようになりました。そして今回初めて体外受精(顕微受精)をして妊娠判定は陽性でしたが、HCG値が低く胎嚢確認もできずに化学流産となりました。初期流産は受精卵…
- 回答者
- 奈良 修次
- 鍼灸師

-
はな子さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/03/27 11:54
- 回答2件
1週間ちょっと前にトムソンベッドを使っている治療院に行って背骨の矯正を受けました。受ける前に背骨を検査してもらって少し側弯があるからそれを治しましょうということだったので、トムソンベットを使って矯正を受けました。その時は何もなかったのですが、数日たってから姿勢に違和感と痛みが出てきました。腰が前よりも反ったような感じで仰向けで寝られなかったり、背骨に痛みがあったり体に不具合が出…
- 回答者
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師

-
関東人さん
( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2016/09/20 13:38
- 回答1件
自分は、難病になり上肢下肢合わせて三級の障害を持ってます。以前まで格闘や登山などをしていたのですが病気が原因で全て出来なくなってしまいました。前は身長172cm 体重68kg現在は体重98kgと一気に太ってしまいました。病名は球脊髄性筋萎縮で筋肉が衰えていくものです。これ以上太らない為に食事制限や断食など色々と試しましたが現状を維持するのがやっとで運動するにも筋肉が無いので出来ません。どう…
- 回答者
- 熊谷 真由美
- 料理講師

-
Papamadamuさん
( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2016/09/03 01:21
- 回答2件
質問させて頂きます。私は一年ほど前から虚弱体質やストレートネックなど様々な不調から鍼治療に通い始めました。現在ではかなり不調は改善され、行ってよかったと思っています。しかし、ここ1ヶ月くらいで治療がだんだんと変わり、最近では口に指を入れたり、唇を撫でられたり、舌を撫でられ続けたり、唇や舌に先生の唇が触れているような感覚がします(目を閉じているので見えているわけではないのですが)…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
ayanさん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2016/01/29 02:45
- 回答1件
私は、わりと食事量が少ない方だと思います。 朝食べると 昼が食べられない。 昼食べるには朝を抜く。 他の人には、体型の割に食べないね とよく言われます。 間食も全くしないわけではありませんが あまり食べません。 運動不足や 今飲んでる薬で太りやすくなってるとは思いますが 激しい運動は体が弱くて なかなか出来ません。 食べないのに、食べれないのに 太るのがとてもストレスです。 そういう方他に…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ひまわりさん
- 2015/08/20 00:57
- 回答2件
身体のデータ年齢42歳身長155cm体重50kg体脂肪25%基礎代謝1050kcal筋肉量35kg内蔵脂肪レベル3毎日の食事朝・ダイエットシェイク昼・一般的な定食(ごはん少なめ・野菜、繊維質、たんぱく質多め)夜・ダイエットシェイク合計1000kcal程度以前、運動抜きで食事制限のアドバイスをしてもらったのですが、通常食を食べても体重は増えなくなったものの、そこから体重が減りません…腎臓...
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- にゃにゃさん
- 2015/07/27 03:35
- 回答2件
テニス歴約40年間以上の男性です。数年前から、左足首に痛みを感じるようになり、医者から足首間接部の軟骨の摩耗によるといわれています。根本的な良い治療方法があれば、治療機関ともども、教えて下さい。なお、これまで種々のサプリメントの服用や鍼治療等の経験がありますが、いずれも効果は認められませんでした。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- テニスマンさん ( 佐賀県 /70歳 /男性 )
- 2014/11/28 10:30
- 回答1件
地方都市で美容と健康をコンセプトに美容鍼灸スパを開業したいと思ってます。アンチエイジングや、免疫を上げ未病を防ぐを目的に、鍼灸にアロママッサージやフェイシャルを組み合わせたおしゃれなサロンを計画しています。気になるのは、まだまだ地方では鍼灸に対する古くさいイメージが強い事と、鍼灸自体の認識がたいして浸透していないということ、そして保険診療が限定されるということです。私自身、海…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ponponponさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2014/02/05 15:57
- 回答1件
スポーツクラブに入会し、毎日2-3時間有酸素運動、筋トレ、ダンスプログラムなどをやっています。しかし、あまり体重が減ってきません。最初の一週間はむしろ増えて、二週間目にグラム単位で減りはじめ、三週間たった今、三キロ落ちたのですが、スポーツクラブで運動しているというよりは食べていないから減った感じです。といいますのも、運動のし過ぎなのか、食欲がなくなってしまい、毎日食べるのが億劫…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ふとめもさん
- 2014/07/04 23:23
- 回答2件
・6 末頃に一度動悸が非常に高まって眠れなくなったことがあり、・7 月からは心臓が摘ままれるように痛かったり、胸元が掌で圧されるように痛かったり、左足裏が痺れたり、と、身体のあちこちが痛むようになりました。脈は正常だったので循環器科でホルター心電図なども撮りましたが、まったく異状ないとのことでした。なので、上記の痛みは自律神経の不調に伴うものではないか…とお医者さんには言われました…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- Toshiyaさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
- 2012/09/25 08:52
- 回答1件
はじめて質問させて頂きます。アキレス腱の下の踵骨近辺を押すと激痛があり痛くて普通に歩けなくなってしまっています。特に、朝起き初めが踵が痛くなって、歩くと少し痛みは緩和しています。原因ははっきりわかりませんが、、、去年にポスティングのバイトをしてまして、一日6時間くらいしてました。そのときに坂道がすごく多く、スニーカーも少しキツく踵があたり痛かった記憶があります。今は違う仕事をし…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- kashiさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/09/17 14:16
- 回答1件
体操部の高校生です。 およそ三カ月半ほど前に練習のしすぎで腹筋(下腹)の肉離れになりました。その頃は肉離れの知識もほとんどない状態で、また大会も近い状態だったので湿布を貼った状態で痛みの中、練習し続けてしまいました。 そしてその数日後に整形外科に行って湿布をもらい二週間ぐらい安静にしてまた来るように言われたので、その程度のものかと思い二週間安静にした後軽い痛みと違和感のある中また…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- しゅんteさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2012/08/21 23:52
- 回答1件
20年ほど前、草野球で足からスライディングして、左手でサポートをしてしまい、肩関節を脱臼しました。アメリカ留学したてで、まだ英語に慣れていない状態だったので、大学の病院で見てもらったものの、腕をあげてハマったら、さぁ帰れみたいな感じで、その際まともな治療は受けていません。1年ほどは何ともなかった感じでしたが、以降は、月に1回は外れるのが大学卒業まで続きました(治療費の不安から…
- 回答者
- 岩崎 久弥
- カイロプラクター

- norio24さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/07/08 12:43
- 回答1件
26歳 男です自分は文字通り胃腸が弱いです。胃のほうはたまにお腹がすき過ぎとかに痛くなり、横になれるときはそれで収まるのですが、たまにそれでは収まらない痛さがあったり、夜中にのたうちまわるぐらい痛い時があります。過去に胃カメラを2回飲みました。高校生のときと約3年前ぐらいです。見てもらっても少し荒れてるぐらいかなぐらいでした。またピロリピン検査も血液検査をしたのですが、何も出なか…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

- kokkantanさん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2012/04/25 01:39
- 回答2件
30代前半までは肩こり、首こりを自覚していませんでした。しかし、7年ほど前から肩こり、首こりに悩まされています。特に左側の肩甲骨の辺りはいつもこっていて、鈍痛も感じています。鍼治療、オイルマッサージ、指圧を受けましたが、それぞれの治療を受けたあとはこりから解消されるのですが、翌日にはもとの肩こりまたは首こりが戻ってきます。当然のことで眼精疲労にも悩んでいます。こりがひどいときは吐…
- 回答者
- 林田 智成
- 薬剤師

- Don'tさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/06 13:47
- 回答3件
40歳男性です。2ヶ月前にジャンパー膝になりました。1月半くらい鍼治療を受け、ほぼ回復したと思った頃にジャンパー膝とは全く別の痛みが発生しました。右ひざの内側に何か刺さるような、ひっかかるような痛みです。特に朝起きたときなど階段の上り下りの時が、痛みが強く、また膝を曲げたとき内側に一箇所だけ押すと強い痛みがあります。ただしウォーキングや筋トレなどで膝を動かし続けると痛みは和ら…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- TTやっちゃんさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2012/01/04 15:38
- 回答1件
40歳男性です。週に1回バドミントンのコーチをしています。加えてマラソンの練習でおそらく20キロを走ったことが原因だと思うのですが、右膝について2ヶ月前に整形外科でジャンパー膝と診断されました。はじめの2週間は低周波と半導体レーザー治療を受けましたが効果が無く、鍼治療に切り替えたところ数回の治療により効果がでたため、ほぼ毎日通い20回ほど治療を続けました。痛みが出てから50日…
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター

- TTやっちゃんさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2011/12/23 09:14
- 回答1件
役半年くらい前から、左肩が痛くて、寝ている間も左肩を下にすると痛くて寝れません、四十肩なのかと思っていましたが、最近気になりだして、といあわせてみましたしだいです。よろしくおねがいします。
- 回答者
- 平野 健一
- 鍼灸師

- あきまゆさん ( 新潟県 /42歳 /男性 )
- 2011/10/06 12:32
- 回答2件
はじめましてかなり前から両足裏の火照りで悩んでいます。就寝する時も足裏が熱くて、なかなか寝付けずにどうしたらいいのか悩んでいます。疾病の前兆なのか、それともただの疲れなんでしょうか?
- 回答者
- 市野統園
- 鍼灸マッサージ師

- モーリー23さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2011/08/29 01:09
- 回答1件
毎年のように、花粉症に悩まされており困っています。これまでは、強いペパーミント茶の蒸気を目に当てたり、飲んだりして、痒みをやり過ごしたりしていました。また、耳鼻科のお医者さんから、炎症を抑える薬をもらって、なんとか症状は治まりました。しかし、花粉の季節は、毎年やってくるので、そのたびにお医者さんに行くのがしんどいです。もし、自分で花粉症を根本から治す方法があれば、教えてほしい…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

- diamond_ringさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
- 2011/07/06 17:12
- 回答1件
はじめまして。早速ですが、母が薬の副作用による関節痛で悩んでいます。朝、手足の指の関節が痛いそうで、歩くとこけそうになったり蓋などが開けることができないとのことです。そこで、質問が2点あります。●その関節痛に関して、和らげるようなマッサージはあるのでしょうか?●整形外科やはりなどの治療は有効なのでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- 921goodさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2011/06/11 11:52
- 回答2件
MRIの結果、半月版損傷と診断されました。手術の必要はないとのことで、今後は大腿四頭筋を中心にリハビリをするようにとのことでした。まだ、半月版の痛みは完全に取れてはいないのですが、ある程度の痛みならリハビリをしても良いとのことでした。そこで質問があります。1痛みがある状態で、リハビリをするのは不安があるのですが、しても大丈夫なのでしょうか?2半月版損傷は手術なしでは、痛みが完…
- 回答者
- 市野統園
- 鍼灸マッサージ師

- winkmo32さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2010/12/19 12:03
- 回答3件
先日、長時間パチスロをやっていた時の事、徐々に肩凝りのような症状が出始め、家に帰ってからは首を右に曲げると痛みが出るようになりました。次の日には右腕がだるく、時折痺れるような時もあり、心配です。実際に筋肉を触って痛みを感じるのは、右腕の上腕三頭筋付近と、右脇から肩甲骨にかけてです。首を左に傾けて首筋を伸ばそうとすると、やはりハリのような鈍痛があります。近くの整形外科で受診しレ…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- toshi1005さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/10/06 18:23
- 回答5件
こんにちは。私は、少々自律神経が弱いところがあります。2年ほど前から、とある診療所で超短波を当てる治療を受けています。以前は、毎日お昼過ぎまで眠ってしまったり、ちょっと外出すると2~3日ダウンしてしまったりしたのですが、最近は朝9時か10時には起きられるようになり、あちこち外出できるようになりました。ジムに通ったりもしてます。ただ、家の中の掃除を、やらなくちゃと思いつつ出来なかった…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- 猫の鈴さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/09/12 22:27
- 回答2件
数週間前に起床時に腰に激痛が走り歩くと骨盤が締め付けられれうような痛みがあり、とても歩けませんでした。痛みがありながらも歩けるようになり接骨院でマッサージを受けたことと気温や天候も手伝ってだいぶ良くなりましたがすっきりと治りません。先日も鍼治療を受けましたが変化がありませんでした。腰は10年以上前にボーリングで痛めていて年々寒い時、天候の変化で痛むようになりました。今は夏でも冷…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- blyco320さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2009/12/01 17:36
- 回答3件
普段から肩こりはひどくて、特に首から右肩にかけて痛みを感じてきたので、鍼治療をうけました。1回目は30分で、半分マッサージ半分鍼治療でしたが、あまり効果はありませんでした。2回目は60分かけ、別の方が丁寧に、マッサージと鍼治療をしてくださいましたが、それから、右上腕と腕が痛くて痛くて、日常生活に差し支えるほどです。この痛さをうまく伝えられる表現が見つからないのですが、もう3日続いて…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- ykms01さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/09/28 11:26
- 回答1件
今日ハリ治療を受けてきました。右の肩にハリを刺している時は特に違和感や痛みなどなかったのですが、左の肩甲骨の辺りは何か違和感というか痛みがありました。そのまま電気を流すのですがその間も痛みがありましたが、ハリを抜いたら痛みはなかったので安心していました。その後数時間して重いものを持ったときに、ハリを刺して違和感があったところに強い痛みを感じました。今でも動かしたりすると痛いで…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- ako0104さん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/15 22:09
- 回答1件
鍼灸院で体験したことでプロの視点でのご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。今年に入り鍼灸院に数回通いました。メインの治療は先生がしてくださるのですが、そのあとのお灸などはお弟子さんたちが担当です。お弟子さんによるお灸のあとで、針が体に残っていないかどうかのチェックとして、下着(ブラではなく、下)に手を入れられ、お尻を触られました。もちろん、鍼が残っていないかどうかのチ…
- 回答者
- 手塚 幸忠
- 鍼灸マッサージ師

- rainymondayさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2009/05/27 01:56
- 回答1件
香港で帝王切開で出産し、生後3ヶ月の子供を抱きながらうっかりソファーで寝てしまい、起きた時に激痛で全く動けなくなりました。出産後少し腰痛がありましたが、鍼治療を少し受け、そのままにしていた矢先でした。その後、この激痛は腰から背中、ときには乳房の下に痛みが移動しております。朝、体が硬いせいか、一人でベッドから起き上がることはできません。夫に手伝ってもらって10-20分かけて起きます。…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- ホンコンさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2009/03/15 22:03
- 回答2件
捻挫の後痛みが引かず、整形外科で診断されました。処方されたノイロトロピンと痛みがひどい時用のボルタレンを9日間飲んでいます。五日前に、怪我後初めて長い時間(合計1時間くらいですが)歩いたのですが、それからだんだんと痛み・腫れがひどく範囲も広がり、ボルタレンを飲んでも痛みが取れなくなりました。今日は、何もしないで横になっているとずっと痛みがとれません。ただ、椅子に座って、足をどこに…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- moooさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
- 2009/03/12 18:25
- 回答2件
48歳主婦です。1年程前から左腹部に痛みがあり、いろいろな病院で検査を受けておりますが、原因が判明しません。しかし、日に日に痛みが増しており、現在は鎮痛剤を服用してますが、すこし楽になる程度です。痛みがひどくなり、長年続けていたパートも今年退職致しました。2人の子供を出産する際、帝王切開をしている事から、手術後の癒着ではないかと診断された事もありました。いくつもの医療機関、専門病…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- tarrさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
- 2008/11/11 01:26
- 回答3件
昨年の12月に追突事故に合い、むち打ちから軽度のヘルニアと診断されました。当初よりだいぶん症状は軽減したのですが、とくに夕方から、夜間にかけて、首から肩の筋肉が強張り、なんとも言えない感覚でつらい思いをしています。これはもう治らないと思ったほうが良いでしょうか?事故前は肩こり知らずだったので、とても辛いです。これをやったら改善するかもといったものがあれば教えてください。お願い…
- 回答者
- 滝山 博行
- 鍼灸師

- ともちさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2008/10/28 10:51
- 回答3件
右側のあご、首筋、肩の筋肉が常につったような痛みがあります。筋肉が緊張しているような感じで、痛みが常にあります。時々、神経痛のような激痛が走り、痛くて動けないことがあります。(右手を細かく使うとなるようですが、それ以外にもなります)現在39歳なのですが、この痛みはかなり前からあります。小学校のとき、右中指を剥離骨折してそのままになっているのですが、これが何か原因のひとつなのかと…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- kugatsuさん
- 2008/07/13 11:46
- 回答2件
昨年末に自宅の引越しをして正月早々に慣れない新しいベッドで寝ていて下に落下し首を傷めました。寝違いかなと思ったのですが首がぴくりとも動かず数回医者(整形外科)で牽引を受けましたがあまり効果が出ないというか医者に行った方が痛みが増すのでやめてしまいました。それ以降、頭痛・背中の痛み・腰痛・足首を何度も捻挫する等の不調に悩んでいます。一度「整体」へ行きましたが説明なしでベッドに横…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- 有利子さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/07/12 14:36
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願いいたします。私自身、素人ではありますが仕事柄、好転反応(メンケン)や自律神経などには人よりも深い知識と理解を持ち合わせている方だと思っております。さて、本題ですが。。。私自身、パニック障害・ヘルニア・側弯症を持っております。昨日、地元で評判の鍼の先生にかかったのですが、帰宅後 だるさ・下痢が続き、朝から緊張を伴う不安感(パニック発作)と下痢、口の渇きが…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- Yuhongさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2008/07/10 17:41
- 回答1件
はじめまして。スノーボードで2週間前(3月29日)に右膝内側側副靭帯を損傷しました。MRIも撮り、3週間くらいで、痛みが減ってくるとの話でした。最初の1週間は、ギブスのような頑丈なサポーター(モモから足首まであるもの)を使用し、松葉杖を使用。時々、はずしたときの筋肉の衰えと、膝、および足首等の間接があまりにも硬くなっていて、動かなくなるのが怖くて、はずして歩くようにしてます。医者のお話…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- サラリーマンボーダーさん ( 茨城県 /29歳 /男性 )
- 2008/04/10 13:24
- 回答2件
人に呼ばれて勢い良く振り返ったときに首から肩・背中にかけてぴきーんと鋭い痛みが走り、それ以降首がうまく回旋しない、肩が重い、背中のハリを感じています。湿布を貼ってみましたが改善しないので3日後に病院(整形外科)を受診しました。レントゲンで骨に異常はなく、医師には「ぎっくり首」と言われました。牽引・電気治療を週に3回続けましたが首の痛みと回旋しにくい症状は良くもならないし悪化も…
- 回答者
- 滝山 博行
- 鍼灸師

- 真砂さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/03/14 11:21
- 回答5件
81件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。