膝の痛み - 体の不調・各部の痛み - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:体の不調・各部の痛み

1ヶ月ほど前から左膝をつくたびにズキズキと痛むようになりました。
しかし左膝をつかなければ痛みもこず、痛くなった直後もすぐに痛みが消えていたのでさしてきにしていませんでした。
それが先週から痛みが数時間にわたって持続するようになり、また膝を曲げ伸ばしするたびにカコカコと関節が安定していないかのような音がなりはじめました。

整形外科でレントゲン撮影をして診てもらった結果、レントゲンでは異常がでなかったのとその症状から滑膜炎でしょうと診断されました。
炎症を起こして少し腫れて膝の皿と関節が不安定になっているのでしょうと言われ、極力膝に負担をかけないようにと言われました。

しかし、今日になって左脚の付け根から足首あたりにかけて激痛が走るようになりました。
とくに膝を曲げ伸ばししたわけでもなく、座っていただけで突然です。
また痛みにも波があるようで、前触れもなく急に激痛がやってきては1分ほどでおさまります。

色々ネットを使い滑膜炎の症状を調べてみたのですが、膝がカコカコと音を鳴らす以外にあまり当てはまることもなく、本当にこの診断が正しいのか不安になっています。
(見た感じ膝がとくに腫れたり変形している形跡はありません)


これは本当に滑膜炎なのでしょうか?
違う病院で再検査を受けた方が良いのでしょうか?

yuki0112さん ( 東京都 / 女性 / 23歳 )

回答:5件

福島 多香恵 専門家

福島 多香恵
ピラティスインストラクター 社会福祉士

9 good

不安が少しでもあれば再検査をしてください

2011/11/23 11:47 詳細リンク

こんにちは。

炎症が原因で膝が痛いということであれば、
アイシングなどの炎症を抑えるための処置をされたということですね。

膝と股関節、足首はつながっているので、
膝をかばえば別の場所にも負担がかかると思います。
激痛ということは神経痛でしょうか?

再検査をして一日も早く痛みがおさまりますよう、
お祈りいたます。

検査
神経痛

回答専門家

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー

心身のこりをほぐして、笑顔になろう!

自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。

福島 多香恵が提供する商品・サービス

その他サービス

美しい姿勢をつくるチェアロビクス診断

あなただけの 『姿勢チェック表&手作り運動レシピ』をお届けします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
市原 真二郎 専門家

市原 真二郎
カイロプラクター

- good

膝の痛みについて

2011/11/23 14:37 詳細リンク

膝の痛みや違和感は、膝関節の捻れや股関節、骨盤等のアンバランスから膝に付着している筋肉が過緊張を起こしている為に症状が出ている可能性が考えられます。又太ももの痛み痺れ等の症状も、骨盤を含めた腰部の組織のアンバランスや過緊張等が原因で起きてくる事が多いですので、精密検査ですぐに手術を要する様な異常が無ければ、カイロプラクティック等でこれらの異常を調整する事により、改善してくる可能性が有りますので、一度検討されると宜しいかと思います。



一応私の知り合いの東京で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。



創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250

早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793



宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577

龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959


多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585

いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316

たいむ鍼灸接骨院
新宿区中井1-2-2
TEL03-3954-1179

坂口治療室
目黒区平町1-24-9
TEL090-9367-4712


石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227

いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
TEL0120-14-0091

神奈川県
治療院
カイロプラクティック
治療

回答専門家

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
0466-37-0021
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます

これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

川井 太郎 専門家

川井 太郎
メディカルボディチューナー

2 good

膝が痛む原因は。。。。

2011/11/23 19:27 詳細リンク

膝が痛む原因はいくつかありますが、

多くは膝関節の使われる角度が悪くなっていることにあります。


1、初期には、膝関節周辺の筋肉が過剰に緊張した状態になって痛みの原因となります。

2、その後、靱帯が傷ついて炎症を起こし水が溜まったりします。

さらに膝関節の角度が悪くなってくると、

3、膝関節内の軟骨(半月板)が磨り減ってきて、

4、場合によっては膝自体の骨同士がぶつかって変形を起こしたりします。


病院のレントゲン検査で特に異常無しとされたことや特に腫れた様子がないことなどからすると、膝関節の角度が悪くなって膝関節周辺の筋肉が過剰に緊張した状態になって痛みの原因になっていると思われます。(上記1の段階)


また、膝関節の角度には、膝関節の上下にある股関節および足関節の角度が関係してきます。

膝を動かす筋肉は、股関節および足関節につながっていますので、これらの角度や周辺の筋肉の状態も適切でないと膝関節の角度や動き、対加重負担に影響が出てきます。


このような膝関節の機能角度補正については、整形外科よりも手技療法専門家(整体やカイロなど)の方が得意分野といえます。


症状があまり改善しないようでしたら、

膝痛を得意分野としている信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)に膝関節をはじめ、股関節や足関節の角度や機能状況、周辺の筋肉の状態などを詳しく診てもらい、適切な角度で動かせるように整えるがよいでしょう。


ご参考になれば幸いです。


病院でよくならなかった頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・慢性疲労など専門
海外でも認められた30年の実績! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/

原因
痛み

回答専門家

川井 太郎
川井 太郎
(東京都 / メディカルボディチューナー)
川井筋系帯療法治療センター 院長
03-3406-3791
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!

首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。

市野統園

市野統園
鍼灸マッサージ師

- good

整形外科と私たち専門家を上手に頼ってください。

2011/11/23 14:07 詳細リンク

こんにちわ。千葉県松戸市の統園鍼灸院院長市野統園です。
http://www.touen-sinkyuu.com/

直接回答とは関係なお話からさせていただきますが、きっと参考になると思うので、最後までお付き合い下されば幸いです。

きのうテレビ番組でこんな放送がありました。レントゲン撮影をしたところ巨大な椎間板ヘルニアがあり、明らかにそばを通る神経を圧迫しているのに激痛を感じる人と、全く腰痛を感じない人との話。また、激痛を訴えた患者は手術を行い、無事ヘルニアは消失し、神経の圧迫も解除されたにもかかわらず、まったく激痛は解除されず、いわゆるきられ損という結果に泣いている方。


つまり、レントゲン像の結果がどうであれ、痛い痛くないは全く別物であるということです。また、多くの医師は、痛みの原因をこれこれしか時価と明言するのは極めて難しいと言い切っています。

要するに、どんな方法であれ、患者さんの望みはただ一つーーーー。楽になりたいということだと思います。
病院で商法される薬で楽になればそれも賢い選択ですし、私ども鍼、マッサージ、カイロ、整体などの専門家にゆだねるのも
賢い選択かと思います。病名をつけるのはドクターの件減ですが、結果を出す治療法は本当にたくさんありますので、どうぞ私ども専門家にゆだねてみてはいかがでしょうか。お大事に。

鍼灸
整体
痛み
ヘルニア
曽我 武史

曽我 武史
あん摩マッサージ指圧師

- good

専門的な知識をもっている方の治療、診察がオススメ

2011/12/01 10:33 詳細リンク

こんにちは。
東京祐天寺 TKC BODY DESIGNの曽我(アスレティックトレーナー、鍼灸マッサージ師)と申します。
http://www.tkc-bodydesign.com

yuki0112さん膝の違和感から色んな症状が出ているようですね。
整形外科の診察では、骨膜炎という診断だったようですが、膝に負担が掛かる事があったのでしょうか。
今の時点で、腫れや変形も無いようでしたらある程度症状は落ち着いているのかもしれませんね。
しかし、左脚の付け根から足首あたりにかけて激痛が走るということから考えると、膝をかばって動いている可能性もあると思います。
骨は既にレントゲンを取られているので心配はないと思いますが、レントゲンも撮る時の角度などによってうまく所見が撮れないこともあります。
もし、骨や関節自体が心配であれば、別の整形外科を受診されると良いと思います(膝が専門の先生が理想的です)
症状改善には、マッサージや鍼治療なども効果が十分期待できます。
どちらにしても何が原因で痛みが出ているのかを良く聞かれると良いと思います。
病院での診察は、今起きている症状について説明はしてくれますが、どうしてなったのかについては、あまり教えて貰えない事が多い気がします。
痛みの原因を追及しておいた方が、今後の対策もできますので、是非お聞きになられると良いと思います。

当院では、症状改善の治療だけでなく、その原因となるものを判り易く説明するように心がけております。
場合によっては、リハビリなど回復に向けてのアドバイスは積極的に行っております。

お時間が御座いましたら、お気軽にご連絡ください。

TKC BODY DESIGN
03-6659-6167
info@tkc-bodydesign.com

効果
マッサージ
治療
痛み

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

脊柱管狭窄症について ひよひよさん  2013-03-02 16:00 回答1件
【相談】 約5年前の打撲の後遺症(痺れ・つっぱり感) 本村 洋子さん  2011-05-13 20:34 回答1件
左半身の痛み・しびれなど 向日葵1211さん  2008-12-12 17:14 回答3件
半月板 及び 靭帯損傷について cloudy_hartさん  2011-11-13 19:55 回答1件
膝の痛み yube1さん  2009-08-26 01:25 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】 60分コース

きっと新しい自分に会えるはず!ひとりで悩まないで、いっしょに考えてみませんか?

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)