回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「財産分与」を含むQ&A
498件が該当しました
498件中 1~50件目
夫から離婚を強要さています。私は60歳、夫は52歳、娘21歳大学生。今の家は15年前たてました、まだローン全て含めて3400万位あるとおもいます。ただ土地は私の実父がわたしにかってくれたもので、名義も私、ローンはないです。家をうられたら、住むところも、第3号できたわたしは、数年後の年金だけでは生活か不安。父が数年前になくなってしまい。わたしに生前に土地をかってくれたことを、、買っておいてや…
- 回答者
- 大野 彰
- 不動産業
- SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
- 2023/03/26 10:31
- 回答1件
離婚して10年が経過します。住宅ローンがまだ3000万近く残っております。共同購入しており、住んでいる私が残金600万、前夫2400万弱だと思われます。5年前に銀行にその相談をしたところ、私に融資ができるのが2200万までただ言われました。現在、再婚も考えており再婚相手に夫の分のローン、名義変更などをしたいと思っておりますが、可能でしょうか?財産分与には当てはまらないと思いますが、どのくらいの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- rikoiさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/05/15 11:38
- 回答2件
私の不倫が原因で離婚する場合夫婦間で貯めたお金と共働きなので個人個人で貯めたお金はどのように分配されるのですか?
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
- 2018/12/06 12:49
- 回答1件
子供が長女18歳長男12歳。52主人49妻。性格不一致で離婚予定。妻の名義の預金から子供名義の預金に500満円預け替えた場合、離婚時は長女のものとして、そのまま長女に与えられるか?これは子供の年齢や預金額によって決まるものか?離婚前に妻が数百万のジュエリーを購入した場合、財産分与の対象になるか?(買ったことを言わなければわからないか?)妻が子供のために数百万のジュエリーを購入して…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ともくんさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2017/06/23 15:16
- 回答1件
離婚する、しないで揉めている夫婦の住居に関する質問です。主人名義の家に私と子供が住んでいます。不倫し離婚する為に主人が勝手に別居し、自分名義の家を売却すると言って不動産会社に査定をしています。弁護士に相談したところ、離婚するかしないか決まってないし、ご主人からの離婚請求はできないので今は家を出て行く必要はありませんと言われました。そのような状況ですが、不動産会社の方は名義人が…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- 匿名ちゃんさん ( 三重県 /54歳 /女性 )
- 2017/05/12 20:35
- 回答1件
この度離婚が決まり、今住んでいるローン支払い済みの持ち家にわたしと子供達が住み、夫は別の場所へ移り住むことになりました。この場合、家の名義を夫から妻へ変えるべきなのかまた、その際税金などは発生するのか教えてください。
- 回答者
- 澤田 有紀
- 弁護士
- はなみはなみさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2017/04/19 09:47
- 回答1件
質問させていただきます。財産分与のことです。結婚してから4年目に家を購入しました。家の購入価格3600のうち私の親から900万を頭金として払いました。家の持ち分は1/4が私の母の名義、3/4が夫の名義になっています。その後母が他界し相続し1/4が私名義になりました。問題なのは、20年前のことで通帳とかなくお金の流れが証明できません。もし、相手がこのお金が自分の給料から出したお金ではないかと言われ…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- TAKAHATAMAYUKOさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2016/09/30 09:20
- 回答1件
何度かこちらで相談させていただいてます。夫が不倫相手と同居するため、1年前に家を出て行き、相手女性との間に子供も生まれています。私は夫と相手女性に対し慰謝料請求の調停を申し立てており、来月も調停が行われます。離婚はしていません。昨日、夫が突然戻ってきました。どうやら女性と別れたようで、女性はすでに子供と一緒に家を出ており、住んでいた家も近いうちに引き払うようです。1.夫と女性の不…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー
- こもまりねさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2016/06/26 09:45
- 回答2件
妻とは結婚7年目です。妻の日々の傲慢な態度に腹が立って、今までの妻とのストレスが溜まりにたまり、妻に離婚届けを渡しましたが、妻は拒否しています。妻はどうしてもしてほしいなら、子供が今後、困らないだけの生活費、解決金をはらえるなら離婚しても言いといっています。しかし、私は逆に今までの妻の私に対する態度に慰謝料がほしいぐらいで、妻が離婚しないのなら、家を出ようと考え中です。 妻は仕…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- pannda1234さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/05/25 15:14
- 回答1件
離婚に伴う財産分与で、前夫名義の自宅マンションの債務引受けをすることになりました。調停調書等を銀行に提出し、ローン審査の準備に入っていますが、借入期間や金利は前夫の契約内容のままになりますか?契約時より、住宅ローン金利が下がっている今、何とか低い金利で融資を受けられないものでしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- Akerさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2016/05/19 22:21
- 回答1件
【状況】・妊娠6ヶ月、2歳7ヶ月の息子がいるが、夫の浮気が発覚、性格の不一致を理由に離婚を切り出され、精神的苦痛を受けた。・彼女とは両思いだが肉体関係なし。この先も彼女とどうこうすつもりはないが、別れるとは言わない。彼女は既婚者、こどもなし。大好きという手紙をよくもらう。・赤ちゃんの相談をしても「もう動いてるから。」とだけ言われさらに精神的苦痛を受けた。・夫はこどもや家事に無関心…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー
- rikonsinitaiさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2016/03/29 08:38
- 回答1件
今年の3月に離婚しました。当方妻で、会社員。子供が1歳・3歳がいます。金銭のやり取りは、1.当方が財産分与でマンションをもらい、2.当方が不動産所得税・登記料を払いました。3.夫が養育費をはらいます。4.7月になって固定資産税を養育費から相殺してきました。年末調整時に注意する点をご教授ください。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- くにちんさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2015/11/08 18:06
- 回答1件
来年結婚予定の彼が元妻に払っている養育費の額についてご相談です。彼には中学生の子どもが2人おり、親権は元妻、成人まで養育費を払うということで5年前に離婚が成立したそうです。(離婚理由は性格の不一致だそうです)問題は養育費の額です。毎月の40万に加え、学費や家の税金なども払っているそうです。ちなみに彼の年収は3000万くらいですが、それにしても高額ではないかと思います。ちなみに元妻は…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- rose-17さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/11/05 15:07
- 回答2件
私は32歳、公務員です。妻は31歳、働いていません。結婚して3年になりますが、先日離婚したいと妻に申し出ました。理由は、自分は性格の不一致と捉えています。結婚後、二人の間にろくな会話もなく、性行為も、結婚してすぐに一度あっただけ、もう2年半以上ありません。ただ、妻曰く、結婚前に別れを切り出されたことがあったことや、結婚準備の手伝いをほとんどしてくれなかったことが冷たい対応につ…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー
- パニック7さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2015/10/24 21:53
- 回答1件
旦那がバツイチで私と再婚しました。元嫁さんの所には高校3年生、高校1年生、小学6年生の子供がいます。離婚の際公正証書をかわしており、養育費は月額一人あたり二万円。ボーナス月には別で10万円。財産分与と言う名目で家のローンを支払っています。残り700万円。結婚後購入した家のローンが1500万別にあります。私もバツイチで1人養子縁組してもらいそのあとに旦那との子供が1人、現在妊娠中で子供が全員…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー
- アラサーママさん ( 石川県 /26歳 /女性 )
- 2015/10/20 16:48
- 回答1件
先般、実父が他界しました。父には1,200万円程度の有価証券があります。金融機関の依頼により生涯戸籍を取った所、一度結婚歴があり、息子が一人いる事が判明しました。(全く知らされていない事なので、その本人の生死についても現在戸籍を追っている状態で判明していませんがその人には子供が3人いる事までは判明しています)つまり相続人は亡父の妻はすでに他界しているので、その子である姉妹二人と、判…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士
- junjunjunjunさん ( 神奈川県 /56歳 /女性 )
- 2015/08/04 14:54
- 回答2件
現在、夫と別居中の52歳主婦です。今後、婚姻費用分担請求、財産分与の調停を申し立てるつもりです。私は現在、委託契約という形で仕事を始めましたが、要介護認定の障害を持つ母の世話もあり、時間的に制限される中での勤務ですのでパート程度の収入となります。そこで質問なのですが、離婚後は公務員(年収約450万)である息子(29歳)の扶養に入ろうと思うのですが、息子にとってはどの程度の節税となるの…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- karin2525さん ( 奈良県 /52歳 /女性 )
- 2015/08/01 13:56
- 回答1件
初めまして。どの専門家の方に相談したらいいのか分からないのですが、叔母の言い分に困ってます。最近父が他界しました。相続人が母も既に他界の為、子である兄2人と私の3人で遺産分割協議を行う事になり協議書も作成し、家を売ったりその他手続き等も終わって財産を分けた所でした。突然私に連絡してきた叔母(父の妹)が「家売ったなら祖父の遺産分を祖母にあげてほしい、もらう権利がある」と言ってきまし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- cokeshiさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2015/07/21 11:40
- 回答1件
共働きの夫婦で子供一人、不仲で今後、離婚予定なので住宅確保の為にマンション購入を考えていますが、妻名義で住宅ローンは通りますでしょうか。妻:年収500万弱 CIC等は白です。そもそも夫が持病持ちで団信不可。併せて先日滞納でクレジットカードを止められているので、連帯保証人すら無理だと思います。未だに古い価値観の所が多く、夫単独名義の住宅ローンは問題ないが、妻名義だと同属性でも通らない…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ノンデベさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/06/21 11:56
- 回答2件
夫46歳、私36歳、子5歳。結婚10年。夫手取り収入、月43万。過去にはボーナス有り、総額150万以上受取済み。専業主婦、幼稚園。三年半程前に、夫の浮気相手夫婦が自宅に乗り込んでくる形で不貞行為が発覚。以降相手夫から告訴される。私の親より借り入れをし慰謝料をたてかえてもらうが、分割でも返済苦を理由に私への生活費を滞るようになる。元々結婚当初より、仕事と称してほとんど休みを取らず…丸一日の休…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー
- littleさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2015/01/02 08:55
- 回答1件
夫と別居し婚姻費用分担請求調停を経て約2年婚姻費用をもらっています。別居開始時の私の貯金は10万円、現在は100万円ほどです。財産分与の対象は別居開始時でしょうか?婚姻費用をもらっているから離婚時でしょうか?今すぐ離婚するとすれば50万円相手に渡さないといけませんか?相手からもらう分、慰謝料等は関係なしで回答お願いします。
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- オタフクさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2015/02/01 16:44
- 回答1件
お世話になります。宜しくお願い致します。離婚準備中です。居住用財産を分与する側に所得税がかかる場合があるとのことですが、その際の時価の調査とは、不動産鑑定士に調査を依頼し、公的に証明できる書類を取得するのでしょうか。いろいろなサイトで勉強しておりますが、今一つ流れを把握できません。財産分与は離婚してから・・・どのような流れで手続きをしていったらよいのでしょうか。三千万円の特別控除…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- poko373さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/01/08 22:48
- 回答2件
よろしくお願い致します。一戸建て賃貸に住んでいましたが、貸主側の都合による立ち退き依頼で半年間の猶予と立ち退き料を貰い、立ち退きました。それ以前から夫婦仲は冷えており、幼稚で自己中心的・煮え切らない夫は何かあるたびに妻である私に全てを任せてきました。この立ち退きの際、ペットが数頭おりまして、次のペット可賃貸が見つからず(過疎地で物件数が少ない)たとえ入居できても再び退去せざるを…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー
- poko373さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/01/04 23:25
- 回答1件
結婚2年目で離婚を切り出されています。子どもはいません。私への愛情が冷めた、未来が想像できないと理由を述べていますが実際調べてみると、他に女の影がありました。(不貞行為はないようです。離婚したら同棲するという話をしています)問い詰めて、浮気は認めているのですが離婚する意思は変わらないようです。私は、離婚したくないと伝えていますが、どうしても離婚したいなら離婚条件を承諾してくれ…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士
- 村永さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2014/11/27 17:03
- 回答1件
現在、離婚調停中です。(今月末に調停2回目です)夫の浮気が原因で、法的に認められる証拠もあります。子供3人(全員、未就学児)で、状況的にかなり辛いので、子供のためにも離婚しなよう頑張ってましたが、夫は浮気相手しか見えないようで、修復不可能で夫婦関係は限界です。夫は月々の手取りが15万円前後・私は専業主婦でした。夫の家が裕福で、車も夫の実家でポンと現金で買ってくれました。3年経ちま…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- kitanohahaさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2014/11/11 14:50
- 回答1件
お世話になります。現在、私の両親(父65歳、母65歳)が離婚を検討しているのですが、不動産等の配分によって税金がかかるのではないかと悩んでおります。購入価額、時価、ローン残高、登記上の所有割合、財産分与の比率をどう組み合わせて良いのか混乱してしまっています。財産は、次の通りです。1.自宅マンション(購入価額5000万円、時価3000万円、ローン完済済み、登記上の持ち分は父が6…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- tatsu_honさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2014/10/24 14:50
- 回答1件
主人名義のの住宅ローンの債務を私が引き受けたいと思っております。建物と住宅ローン名義は、主人の単独名義で、土地は私の単独名義です。ローンを組んだのは、建物についてのみです。しかしながら、昨年まで主人の扶養の範囲内で働いていたため年収は100万円程度です。勤続年数は15年です。私の勤め先の会社(一部上場企業です)からは、事情を理解してもらい今後は、昇格させてもらえることとなり2…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー
- sara1218さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2014/10/22 10:15
- 回答1件
一年程前に、ふとしたきっかけで10年位前からの父の浮気が発覚しました。問い詰めてもキレて、怒って、最後はだんまりの状態でした。一度は別れると言ったものの、今現在何も変わらず、週2〜3回のペースで相手の女性と子供たちに会いに言っているようです。精神障害を患っている母も我慢を重ねてきましたが、病気の進行も悪くなる一方なので、離婚を決意しました。つきましては、まだ夫婦間で離婚の話は…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士
- ぶんぶんさんさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2014/10/22 14:50
- 回答2件
結婚7年目、主人45歳、私44歳、子供2歳です。数日前、些細な喧嘩から離婚話になりました。主人の話では、前々から考えていたと…。私のことが何もかもイヤになったという感じで、女性としても見れなくなったと言われました。結婚当初は意見がぶつかることも色々あって喧嘩が多かったのですが、年数と共に落ち着いてきて、子供が産まれてからは目立った喧嘩はなくなりました。子供の世話を進んでしてくれ…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士
- 悩むママさんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/10/03 00:25
- 回答1件
今離婚を話しあってるのですが、クレジットカードの支払いで主人が折半だと言ってきてるのですが、ほとんどは主人の使ったものばかりです。私は3月末から派遣社員として働きに出てますが、それまでは専業主婦をしてきました。主人はトラックの運転手であまり家に帰ってこれなかったので、週1万を現金で渡し、足らなかったらカードという形で使ってたみたいなのですが、カードは月5万位使ってたので、主人だ…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士
- ミズママさん ( 三重県 /30歳 /女性 )
- 2014/07/30 10:27
- 回答1件
離婚を考えています。結婚6年の共働き、乳児が一人います。現在、育児休業につき給付金のみ、もうすぐそれも止まり、保育園入れるまで無収入となります。ローン支払中の住宅を夫名義で持っています。頭金として1200万ほど私の独身時代の貯金から出しました。住宅ローンは100%夫名義です。ローンの残を引き継ぐので、名義を私に変え、家自体を譲ってほしい、とお願いしました。これまでのローンは二…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- 2ndpcさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
- 2014/07/31 05:18
- 回答1件
現在別居中です。夫とは遠距離3年、同棲4年、結婚2年、約9年の付き合いです。遠距離中から夫は会計士の勉強をしており同棲を開始してからも会計士を目指し勉強してました。同棲中、夫の親から仕送りをしてもらっており、仕送り金のうち3万円を夫から受け取り、後は私のパート代で生活費すべて支払っていました。(夫は短時間バイト、外食代は支払い)その後入籍し、「後一年勉強しダメなら就職する。この土地…
- 回答者
- 坂井 利行
- 防犯アドバイザー
- namtontonさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/07/18 11:36
- 回答2件
姉家族が実母と一緒に暮らしています。新しく家を建てる際に、土地の権利者を母から姉に名義変更しました。共同相続人である私には、代償金を支払うのを約束し、私は放棄しました。時価1000万・建物300万と仮定した場合に私は、いくら貰うのが妥当ですか?また、書類の作成は行政書士さんではなく個人で作っても大丈夫ですか?その際のタイトルは、代償分割で良いのでしょうか。
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー
- tomuさんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2014/06/02 01:18
- 回答1件
私は今年30になる女です。今年の2月に離婚をしました。私はおよそ五年前にも性格の不一致を理由に離婚してます。子供は一人も居ませません。元夫とは、紹介で知り合いおよそ一年の交際を経て結婚。結婚前は真面目に働き、趣味が非常に合うことなどが結婚に至った理由です。しかし、 結婚後に彼は仕事を辞めてしまい、(辞めた理由は私も納得してました)元々共働きでしたが、それからは私が家計を支えてきまし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- ミドリベツさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
- 2014/04/25 21:40
- 回答1件
離婚協議中のものです。財産分与についてお尋ねします。夫の借金で離婚予定です。通帳を見たことないのでいくら持っているかわかりません。ほとんどないと思います。お金がないだろうから財産分与はしないでおこうと思ったのです。離婚協議書をみて財産分与の記載がないことを指摘されました。私の財産を奪うつもりなのでしょうか?結婚2年目でまだ家(現在は賃貸)も買ってないですし、車(婚姻前から乗っ…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士
- 幸せの一歩さん ( 熊本県 /33歳 /女性 )
- 2014/02/27 17:54
- 回答1件
私はいま、母と義父とその間に生まれた幼い弟妹と暮らしています。4月から大学で遠くに引っ越します。相談といいますのは義父の母に対するDVです。義父は中国人で、男尊女卑の考えを持っています。3年ほど前からDVが目に見えてひどくなりました。2人の夫婦生活二年半後くらいのことです。私はそれが嫌で、実父の助けを借りて家を出て高校三年間一人暮らしをしていました。しかし、大学進学が決まり、資金の…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
- 眞緒さん ( 栃木県 /18歳 /女性 )
- 2014/02/25 04:54
- 回答3件
はじめまして。夫(40)と離婚調停中です。結婚7年。子どもはいません。5年前に住宅を購入。住宅の名義は1/2ずつ、ローンも連帯債務として1/2ずつです。妻(35)は公務員で年収500万。夫はローンを組んだ時は会社員でしたが、すぐに退職し、劇団員になりました。年収はマイナスです。銀行にはその点を報告していません。ローンの返済が遅れることも一度もありませんでした。この5年、住宅ローンから生活費まで妻…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士
- ヘイさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/02/13 03:18
- 回答2件
初めまして。些細なケンカを繰返し、前にお付き合いしていた女性の事、悪友の事でいろいろあり主人に謝って欲しいが為に私が離婚を言ってしまいました。 そのケンカの後、出ていってしまって2ヶ月半が経ちました。離婚届けも渡されました。(なぜかしら印鑑は押してない) 子供2人いるのですが、子供の習い事には参加したりするのですが、そこでの私の対応は別居する前の優しい主人で普通に接してくれます。で…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー
- アポーンさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2014/01/17 02:01
- 回答1件
498件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。