「社会性」を含むQ&A
82件が該当しました
82件中 1~50件目
- 1
- 2
はじめまして。20代後半の女性です。対人関係への考え方について、自分は一般的なものからかなり逸脱しているように感じ、専門家の方のご意見をいただけたらと思いご相談させていただきます。拙かったり、冗長としてるかと思いますが読んでくださるとありがたいです。人への関心が皆無に近い。有象無象と思っている。職場、友人、家族、誰に対しても大体上記のような考えになってしまい、人と接することが困…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- dusk08さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2022/04/14 22:17
- 回答3件
2019年の9月に1歳になったチワワとトイプーのミックスを飼っています。避妊手術済みです。術前の検査ではなにも問題なしです。最低でも月に1度は血便、嘔吐、腹痛が起こります。毎月病院に行き、便の検査してもらいますが寄生虫とかはなくストレスや食事が合わないだろう、と言われてビオイムバスターという薬と食欲がないので注射をしてもらい帰ってきます。次の日にはケロッとしており元気に走り回り食欲旺…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
らぷさん
( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2020/01/01 12:00
- 回答1件
はじめまして。2歳3ヶ月のオス(去勢済)のコーギーを飼っています。家族構成は私・母・父。父とはコーギーが1歳過ぎた頃から暮らし始めました。唸ることが増えてきてどう対処すれば良いのか困ってしまい、こちらで相談させていただきました。1歳半ころから食事の前に唸るようになり、食後に器を下げようとすると唸りながら腕にしがみついてきて腕が引っ掻き痕だらけになります。噛まれそうになるため現在はケ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
でらこさん
( 茨城県 /29歳 /女性 )
- 2018/09/06 13:51
- 回答2件
柴犬の雄、2歳8ヶ月を飼っています。吠えることに困っています。小さい頃あまり社会性を身に付けられていません。玄関で飼っているのですが、お客さんがチャイムをならし、来ると凄く吠えます。あと、外で物音がしたりすると吠えます。獣医さんに聞くと小さい頃吠えたときに私たちは怖いんだと思っていたので大丈夫だよ。と側にいて撫でたり抱っこしたり知らずにしていたからだと聞きました。無視が大事と知…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
栗子さん
( 京都府 /16歳 /女性 )
- 2016/04/27 16:54
- 回答1件
ボストンテリアの雄3ヶ月になります。飼い主の私にだけ飛びつき服を引っ張ります。その際気に入らなければ唸ったり要求吠えします。その飛びつき引っ張る際に噛まれ内出血したりします。(元々甘噛みはひどく、いつも何か噛んでます。)いきなりスイッチが入ります。トイレも前はちゃんとできてたのが、居ないと失敗してます。遊ぶ時は必ず膝の上に来ます。おすわり、待てはできますし、ダメも分かってるようで…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
maguさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/04/01 07:00
- 回答1件
はじめまして。先週、4歳のマルチーズ(♂去勢はしていません。)を引き取りました。マーキングもなくトイレシートの認識もあると聞いていましたが、引き取りに行った時や面会の時にオムツをしていたので、完璧ではないのだと思いながら引き取りました。思った通り、全くトイレシートの認識もなく、どこにでも引っ掛けてしまいます。なるべく目を離さないようにしていますが、私が食器を片付けたり水を飲みに…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
鈴之助さん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2016/03/04 16:16
- 回答1件
我家の猫はアビシニアンで5歳になります。生後半年ほどで避妊手術を受けているオスです。1年ほど前から突然パニックを起こすようになり、自分も含め、かなりの怪我をしています。最初のパニックの原因は、おそらくですが、お気に入りの場所(窓の近く)でくつろいでいた時に、たまたま換気のために少し開けておいたところ、マンションの掃除の人が外から声をかけたのに驚いて少しのパニックになりました。ま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- じゃろさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2015/11/09 02:55
- 回答1件
ここ5年ほど頭がいっぱいいっぱいで疲れます。このせいで仕事も長く続かず転々としてきました。いまは実家暮らしです。毎日他人のすることに敏感になりイライラして感情がむき出しになってしまいます。もともと母は掃除が苦手で家は常に乱雑状態です。苦手なことは誰にでもあるし、気にしている自分がやればいいとわかってはいるのですが、いつものように母にどなりちらしてしまいます。それだけにはとどまら…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
こさわんさん
( 青森県 /28歳 /男性 )
- 2015/11/17 01:15
- 回答1件
質問させていただきます。大学一年の女です。中学生の頃から、「親に虐待されている」という嘘をつくことをやめられなくなってしまいました。両親とちょっと揉め事があると、ストレス解消のように嘘をつき、可哀想に、と言われる快感を覚えてしまったのだと思います。実際、両親に殴られたことはあまりありません。ただ、両親を悪者にしているわけではないのですが、母親はものの言い方がきつかったり、人を…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
げんだーさん
( 千葉県 /19歳 /女性 )
- 2015/11/11 04:57
- 回答1件
どうもこんにちは雑種(中型犬)の雄の2歳(ブラック)を飼っている者です。(12歳の先住犬(雄)も一緒です。)散歩は、二匹連れています。もともと散歩中、ほかの犬をみると吠えるのですが、ある時、小型犬を二匹連れた方と遭遇し、道を譲るため、ブラックの方を抱っこをして、道を譲ったのですが、興奮したブラックに離せと言わんばかりに、胸を思いっきり噛まれてしまいました。僕の胸には穴が空きま…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

- かっちゃん4さん ( 福岡県 /21歳 /男性 )
- 2015/09/20 19:48
- 回答2件
今年23歳になる女です。私は現在大学を卒業し、医療秘書関係の専門学校にこの春から通っています。かねてから自分に対していまいち自信がもてずにいましたが、再び新しい環境になったことで改めて自分の抱える問題に対して苦しまれることになりました。これから書いていく事柄がすべて関係し合っていると限らないとは思いまずが、自分のこの抱える問題は病気なのではないかと思い始めたので書かせていただき…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- stkさん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
- 2015/04/12 22:32
- 回答1件
こんにちは、5歳になるブルドッグブルドッグと生活をしています。本当に困っていて、施設に入れた方がいいか悩んでいます。うちの子は小さい時から、噛む癖があり何とか家族には甘噛みまで躾をしましたが、他人に噛む癖が直りません。散歩んしていでも、すれ違う人に突然噛み付いたりします。こちらも、突然噛み付いたりするので、人とすれ違う時には注意して一旦足を止めて、すれ違う人との距離を置いている…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
未熟な飼い主さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/05/17 14:47
- 回答1件
地方公務員の面接試験ってどこを見るんですか?しどろもどろになっても合格する人がいたり、完璧に面接の受け答えしても不合格になった人がいたり審査基準が分かりません。教えて貰えますか?
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

-
坂田さん
( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2015/02/18 23:16
- 回答1件
子犬時代に柴犬に5回咬まれ、3歳直前にシバ雑種に8度目に咬まれました。2歳近くになって、自分を咬んだ犬や、常に威嚇してくる犬に向かっていくようになり、トレーナーさんとグループレッスンを続けています。テンションの高い犬には、怒り、威嚇してくる犬には、お返し威嚇をするようになりました。2週間ほど前、いつも遊んでいる大型犬が、うちの犬の首をかみ、首をふったので、すぐにとめましたが、体重差…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- mamamomoさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2015/02/17 11:49
- 回答1件
実家ではトイプードル(3kg.5歳) 、うちはミニチュアシュナウザー(9kg.10ヶ月)を飼っており里帰りのため現在1週間くらい一緒にさせてから経つのですが、ミニチュアシュナウザーの方がトイプードルの股間を執拗に舐め回して追いかけるのです。噛み付いたりはしないのですが、トイプードルの方は不快らしく牙を剥き出しにし吠えています。ミニチュアシュナウザーは遊びでやっているように思うのですがあまりにし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ゆこ25さん
( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2015/02/02 08:25
- 回答2件
こんにちは。飼い猫の黒猫7ヶ月・オス(去勢済み)についてご相談があります。3ヶ月の時に飼い始めました。3〜4ヶ月の時に5日ほど母に預かってもらったのですが、その時はどっちが飼い主だと思うほど母に懐きました。しかし4ヶ月を過ぎた頃から、人見知りが始まったようで、私以外の人間に凶暴化するようになりました。歯をむいてシャーっと言いながら追いかけ、攻撃するそうです。私はそんな飼い猫の姿を見た…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
mugimugiさん
( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2014/12/29 01:07
- 回答1件
2歳8か月になるゴールデンレトリバー未去勢の男の子です。田舎の1軒家で周りに民家がなく散歩に行っても殆ど犬にも人にも会いません。犬に慣らそうとたまに見かけたワンちゃんに行こうとすると身体が大きいので怖がられてしまいます。普段は仕事をしているので、休みの日は旅行に連れて行ったり、ペット可のホームセンターに連れて行ったりしていました。毎日の散歩は私の我流ですが、引っぱりもせずマテ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- mimi_64さん ( 和歌山県 /53歳 /女性 )
- 2014/09/05 10:49
- 回答1件
私は今就職活動をしているのですが、自分の話を上手く相手に伝えられることができないで困っています。上手く伝えられるようになるためには練習が必要だと思うのですが、どのような練習が最適が分かりません。もし良い方法があったら教えて下さい。
- 回答者
- 塚本 秀寿
- 研修講師

- onepiece2323さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/01/12 18:48
- 回答8件
昨年から子供を近くの幼稚園に通わせています、年少組で入園しました。ニュースやドラマで見て、ママ友の怖さは知識としてありましたが、現実に遭遇するとは思っていませんでした…。息子が通っている幼稚園にもボスのようなママがおり、お茶会やお食事会、お料理教室などをやっているようです。何かと理由をつけて断ってはいるのですが、最近、他のママ友からも敬遠されがちになってきました。子供の社会性を…
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 16:29
- 回答2件
現在民間に勤める社会人1年目の営業職の男です。現状会社に大きな不満があるわけではありませんが、・営業という数字に追われる仕事にあまりやりがいを感じないこと。・地元に帰りたいという思い、地元の為に何かしたいという思いが強くなったこと大きくこの2点から地元市役所への転職を考えています。ただやはり周りの意見を聞くと最低でも3年は勤めたほうがいいといった意見や、公務員批判が多いため今後ど…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

- purioさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2013/08/14 20:20
- 回答1件
はじめまして。卒業時28歳になる修士の新卒就職希望です。こんな年齢でも就職先はあるでしょうか。最近とても不安です。大学院は旧帝に入りました。学部は地方国立です。専攻は学部、院共に機電系です。遅れの理由は父の家業をしていました。しかし働いていた時は父やお客様に怒られる中で、打たれ強さ、耐性が身に着いたことや、仕事中心の生活で自己管理することくらいしかアピールポイントはないです。今…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- shushoku1121さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2013/05/12 23:24
- 回答2件
元カレ?の話なのですが・・最近、サイコパス(反社会性人格障害)について調べて行くうちに、元彼がサイコパスではないのかと疑っています。■彼について■・とても社交的で、初対面の人とでも気軽に話せる。・付き合う前は「○○と付き合いたい」ととても情熱的で、手をつないできたりリードされました。・自分は心臓肥大なんたらかんたら?という病気で、医者に「30まで生きられたら奇跡」と言われた、と語…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- あすか2012さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2012/12/21 20:22
- 回答1件
私は水商売系の広告代理店の経営をしている者です。その関連から現在アリバイ会社の経営もしております。アリバイ会社とはhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EA%A5%D0%A5%A4%B2%F1%BC%D2こちらのリンク先の通り、契約した業務を遂行しない悪質業者が数多く存在し、業界としては非常にブラックな印象を持たれている状況です。私が経営している会社自体は...
- 回答者
- 鈴木 健一郎
- マーケティングプランナー

- おぎしまさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/07/13 13:12
- 回答2件
すごく困っていることがあり、ご相談です。。◆留守番中にほえないトレーニング◆ハウスとケージの使い分けについて◆留守番中は暗いままでもいいのか明るい方がいいのか現在3ヶ月半のトイプードルをかっています。平日は10時間~15時間、ケージの中でお留守番です。留守番中もずーーーーーっときゃんきゃんわんわんで、私が帰ってきてもきゃんきゃんで、落ち着いて鳴きやむまで出さないようにしています。1分出…
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

- しんじんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/05/09 11:19
- 回答1件
一人で考えこんでしまい、前向きになれずにいます。一年前くらい、夫に社長を継がないかという話がありました。小さな会社。その際、私は二人目の出産後、仕事復帰したばかりでした。家計の不安などもあり、やった方がいいよ!というよりも、心配性の私は、継がないかと言われて、いきなりできるもんでもないんじゃない?そう簡単に経営ができるわけでもないだろうし。という反応をしたと思います。あまり覚…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- ふーふーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/04/23 13:31
- 回答3件
考えたり、会話を思い出したりすると内容が頭の中で音声として認識できるのは至って有り得るのことだと思うのですが。その声自体が自分の思っていること、やっている事に対して反論してくる事はありえますか?何かをきっかけに感情が高ぶると、必ず侵害的・批判的な反論をしてくるので困っています。幸いな事に、今同棲している相手がSF好きな事もあり理解はしてくれるので日常生活にはなんら問題はないので…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- h01y-d1v3rさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2012/04/18 01:39
- 回答1件
こんにちは。3年制のdegree programに在学中の22歳女性です。来年の4月にBAを取得予定なのですが、その先の就職について悩んでおり、質問させていただきます。経済的理由から、なるべく早くDegreeを取得したいと思い3年制のBAに進学しましたが、こちらの友人に話を聞くと3年のBAを選択している人は少ないように思います。卒業後は、日本に帰国しようかとも考えましたがせっかくこちらで大学を卒業...
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

- amour48さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2012/03/27 01:49
- 回答2件
プレゼンテーションの際の資料を作るのが苦手です。内容をわかりやすく伝え、相手を魅了するプレゼン資料を作成するポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 藤島 淑子
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2007/12/20 17:55
- 回答5件
29歳既婚女性です。今は、IT関連企業(東証1部上場企業)でお客様サポート(5年間)、SE(2年間)をしています。年収は600万~650万です。女性の先輩がほぼおらず、産休後復帰できる環境ではないことを考えて、地方公務員試験を受け、内定をもらいました。しかし、今の仕事はかなり忙しく、体力的にもつらい時もありますが、やりがいを感じることもあり、人間関係も問題ないので、本当に転職すべきなのかを悩んでい…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- tomatojuiceさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2012/01/03 04:34
- 回答2件
幼児教育は早く始めるほどよいのでしょうか。特に、音楽や英語など音に関するものは、小さなうちの方が正確に身につけられるとききますが、小学校に入ってからでは遅いのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 廣島 大三
- 研修講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:52
- 回答5件
子供のピアノレッスンは、何歳頃から始めるのがよいのでしょうか。また、ピアノの前に音楽教室やリトミックなどから始めたほうがよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/08 10:46
- 回答1件
現在、夫が転職活動中です。昨日、1社から雇用決定をいただきました。給料は選択制で1.50万の固定給。2.30万プラスアルファ。私たちは安定を求めたいので固定給を選びました。ところが、会社から、30万プラスアルファを勧める。と言われました。このプラスアルファは、それぞれの課がもたらした利益の30%をその課に所属し、その仕事をした社員だけで分け合うシステムらしいです。ちなみに、こ…
- 回答者
- 佐々木 泰志
- 社会保険労務士

- anzjam1さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/10/08 11:57
- 回答2件
19歳女です。私には嘘をついてしまうクセがあります。親のアルコール中毒など、問題の多い家庭に育ちました。嘘、というのは具体的には、行ってもいない場所に行った事にしたり、通っていた学校の名前を偽ってしまったり…です。自分では、口から勝手に言葉が出る感覚で、嘘を付いていると意識したのは中学生の時でした。それまでは、(聞かれると嘘だと認めれると思いますが)普通に話しているつもりでした。嘘…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ユキだるまさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
- 2010/02/26 18:00
- 回答1件
社員の能力を定量的に把握するために、社員の知能指数を人事データとして活用することを考えています。コンセプトとしては学歴よりも知能指数の方が個人の能力を推し量るのにはフェアだろうというものです。そして日頃の取り組みによって経年的に変化するために、学歴のように固定的ではなく知能指数は流動的です。かつて構想段階の時点で感情的な反対ですぐに企画倒れになった経緯があります。その時は「神…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- ケイト35さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2010/01/15 07:02
- 回答1件
人といい関係がつくれず困っています。ネットでみて、反社会性人格障害だと思っています。仕事も続かず、生活も今は夜の仕事を転々としてなんとかなっている状態ですが、体力的に、年齢的にそろそろあがらなくてはいけなくなり、今とてもせっぱつまった状態です。恋愛というものをしたこともなく、結婚もできません。途方にくれているくせに、病院では元気に、楽しそうに、ちょっと困ってるんですよ〜という…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- らら123さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2009/11/20 04:45
- 回答1件
現在高校3年生の息子についてです。自宅外の学校に通っています。住まいは1人で生活をしています。今までなんともなかったのに急に異様な不安感に襲われるようになりました。たとえばお風呂や洗顔で目をつむり目を開く瞬間や小さな物音。鍵をかけていても誰かが部屋に入ってくるんじゃないか。振り向いたら誰かいるんじゃないか…など。今まで何もなかったのに急にだそうです。夜も眠れない状態になったそうで…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- ここきちさん ( 島根県 /38歳 /女性 )
- 2009/10/15 17:12
- 回答1件
6歳になる雄のチワワです。子犬の頃から怖がりで神経質な面があり、ちょっとした物音でもすぐに吠えます。人でも犬でも相手の方から近づき、触ろうとすると警戒し「ウ〜」と歯をむきます。育て方にも問題があったと思いますが社会性が足りないようです。作年結婚を機に(今前は1人暮らしでした)生活環境が変わり夫がしつけにいろいろと協力してくれています。1年弱経ちますが、帰宅時の吠えることも以前…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- rikukaikuuさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/01/21 12:00
- 回答1件
現在カナダ在住です。3ヶ月半になる柴犬を飼い始めて1月半。こちらでは柴犬が大変珍しいらしく、すれ違う人の度に呼び止められ何犬かと聞かれます。それはいいのですが、そんな人の中に強引にリーシュを引っ張って犬をよく見ようとした人がいました。あまりのとっさのことに、私が守りきれなかったのが悔やまれますが、それ以降人とすれ違うと犬が動けなくなってしまったり、時にキャインキャインと泣きま…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- ぽちのママさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2009/02/13 05:48
- 回答1件
現在、2年制のデザイン系専門学校に通っているもの(18歳)です。1年時も後半になり、今後の就職活動の計画を考えていますが、まだ手探りの状態で、右も左もわからないでいます。初歩的なことで恐縮ですが専門学生の就職活動の開始時期と今後の具体的な手順やそれに関する準備、アドバイスなどもありましたらよろしくお願いたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- トモサカさん ( 京都府 /19歳 /女性 )
- 2009/01/03 20:27
- 回答7件
今年の春に自殺未遂を謀った際に、精神科に入院し治療の一貫で、心理テストを受けたのですが、うつ病ではなく「人格障害」との判定を受けました。DSM-?の分類に分類されない類型だといわれています。この度主治医が、病院を退職する為、新しい主治医を探そうと思っているのですが、そもそも人格障害の治療とはどのようなものがあるのでしょうか?カウンセリングは入院時より継続して受けているものの、これと…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- かわかみさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2008/08/19 15:29
- 回答1件
社員の一人 数ヶ月前から無視状態です。私の前にはs氏に2ヶ月、H氏に1年半こちらは今も継続中です。この社員は営業職にいます。些細なことで、他人を怒鳴り散らしたり、無視をしたり、我が社のトラブルメーカーとなっています。得意先を怒らせて取引停止になったところも数件あります。彼はなぜこんな事をするのでしょうか?私は仕事の関係上、彼と二人で仕事を行わなくてはいけないのですが、一緒にいる…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- しゅんこさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
- 2008/06/20 22:50
- 回答1件
チワワを二匹飼っています。(♀1歳2ヶ月避妊手術済、♂11ヶ月去勢手術済)夫婦共働きで日中留守のため、しつけに不安があり、生後4ヶ月位の頃から週2回3ヶ月間しつけ教室に通わせました。社会性はかなり学べたようで、他のワンちゃんや人間ともコミュニケーションを上手に取れる良い子達です。但し、トイレが未だに駄目なんです。しつけ教室では完璧にできるそうなんですが、家では相当の確立で失敗しています…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- ブリリアンさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/06/15 08:18
- 回答1件
人付き合いの出来ない弟が50歳前に結婚しました。皆で喜びました。家にもほとんど帰ってこなかった弟ですので、これからは普通に付き合えると思い、そのように接しました。しかしその相手の女性もやはり社会と接することの出来ない、友達の一人もいない、心に棘を持った人間だったのです。父の病気、葬儀と続き、その時の二人の行動、言動はとても理解出来ないものでした。姉、兄と一緒に私たちは一生懸命話…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ゆうき215さん ( 京都府 /56歳 /女性 )
- 2008/05/27 12:26
- 回答1件
33歳会社員です。妻、子ども一人います。実弟との関係で悩んでいます。弟は、大学を中退後、ニートを続けており、社会性は全くありません。将来、両親の介護や財産相続の問題が起きたら、話し合いが必要になってくると思います。ですが、このような状態の弟とは正直関わりを持ちたくないのですが、そうもいかないでしょう。どのようにして付き合っていくのが一番良いでしょうか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
- 2008/05/17 15:10
- 回答1件
今お付き合いをしている人が、反社会性人格障害のような傾向にあります。そのとき付き合い方、問題が起きたときの対処の仕方のアドバイスなどありますか? 普段は普通な人です。仕事に対してもまじめだし、社交的です。彼は法を守ることに対してもきちんとした態度をとっているので、警察沙汰になるようなことはほとんどありません。他の人の迷惑になっているっと言うことに関して、全くといって良いほど感…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- MIEさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2008/03/25 07:49
- 回答1件
82件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。