回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「吹き抜け」を含むQ&A
288件が該当しました
288件中 151~200件目
土地を購入し、間取りを考えています。ある程度、間取りが決まり、先日土地を見に行ったところ、あまりの日当たりの悪さに驚きました。夏に購入したのですが、そのときには午前中は日が当たっていたと思うのですが、冬に近づき午後1時には西日が少し入る程度、午後3時には全てが日陰となってしまいました。建ぺい率50%・容積率100%・128平米の土地で、四方が家に囲まれています。入り口は42条…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- yuki_pooh_poohさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/11/08 20:25
- 回答2件
こんにちわ。来年5月引き渡し予定で一戸建て(注文住宅)を購入予定します。建物が北玄関で南に向かって縦長の長方形になるため、手前にキッチン、ダイニング、ライトコートを挟んでリビングという間取りで光を入れる予定です。ライトコートは吹き抜けで1階、2階ともに、3面すべて窓の予定です。外から見た場合、天井部と真ん中 下は外壁がありますが、中はくり抜いた状態(四角)なので、目隠しをしたい…
- 回答者
- 加藤 明伸
- エクステリアコーディネーター

- situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/10/29 20:30
- 回答1件
2階建ての新築にすんでるのですが建売なので前と両隣に家があり1階リビングがとても暗く南に面しているのですが形が複雑でリビングの半分は玄関の張りせいで壁になっていて全く陽が入りません。東にも窓がありますが隣の家が密接していてほとんど明かりを取り込めません。2階は日当たり良く明るいので、どうにか天井からの採光は望めませんでしょうか?この場合天窓などは可能でしょうか?
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- まゆつばさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2009/10/20 12:11
- 回答2件
1年以上土地を探し、始めは、平地を希望していましたが、日当たりが第一条件だったので団地の中の、土地を決めました。 今、間取りを決めている段階ですが、冬の日当たりが心配になってきています。 土地は、北入りの南側段落ちで、東西に14m南北に13mで、北東の角が4m四方でかけた162.36?です。のり面の高さはわかりませんが、平面図で見るとのり面の幅は、西側の端が1m、東側の端が1…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ぷりきゅあママさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
- 2009/10/22 23:33
- 回答1件
建てるなら、デザイナーズハウスでと考えていますが、・瓦などを使用しない屋根 → 暑さ、寒さ・耐久性・耐震性・安全性 → 窓が多い 壁が多い家より危険?・光熱費 → 現実的ではない?吹き抜けや窓が多いため、夏は暑く冬は寒く、エアコン代が高かったりするのか非エコ?心配しています。よろしくお願いします
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/10/20 04:29
- 回答2件
初めて質問させていただきます。家を新築するのですが、色で大変悩んでいます。LDKは22帖ほどで、リビングは吹き抜けになっています。クロスは白にすると決めています。(EIDAIから決めると言う事で)キッチンをラフィーナの黒(鏡面仕上げ)が気に入ったので、床はタイル調の白の床と思ったのですが、EIDAIではいいものがなくてエコメッセージクリスタルのブラックを選択しました。この組み合わせはどうなのか…
- 回答者
- 近藤 壯一郎
- リフォームコーディネーター

- usako1972さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2009/10/15 16:53
- 回答1件
こんにちは今年春に中古物件(築12年)を購入したばかりです。瑕疵担保保障期間は3ヶ月なのでとうに保証期間は過ぎています・・。当然「雨漏り」なしという物件を購入したのですが。購入経路は個人から不動産仲介を経てです。昨日の台風で家の3箇所から雨漏りがしました。いずれも風が強い北側の部分です。?玄関ドアの上部より雨が垂れて玄関がぬれていた。?吹き抜け(約3メートル上部)のはめごろしの…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- popo2さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2009/10/08 22:24
- 回答1件
二階建て一軒家の新築を計画中です。間取りが決まり照明をどうしようかと考え始めています。個人的には間接照明を取り入れたいと思っています。依頼している工務店の方にリビングに、ダウンライト、ブラケットライト、スポットライトなどを使いたいと言ったら、配線が多くなり工賃が高くなるし、電気代も高くなるし、電気の基本料金もたかくなるかもしれないとのことで普通にシーリングライト、ペンダントラ…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- ぱるっこさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/10/05 23:37
- 回答2件
北側道路で、間口7.5メートル。南側間口は9メートル。奥行きは南北に細長く、東側の長さが16.5メートル。西側の長さは19メートルの変形長方形です。このおよそ43坪の土地に新築予定をしています。(家族構成は私、妻、子供二人の四人です。)東側には私の土地とはぼ同じような土地があり、同時期に一般家屋が建設されると思います。そのため、東側は隣家との距離はあまり望めないと考えています…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ぎぶそんさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2009/09/20 01:18
- 回答3件
おはようございます。現在、新居を建設中で上棟式を済ませ、屋根が付いたところまできております。土地は南西向きの縦長35坪で、隣と隣接している東西辺が長く間口は狭い形です。1階に玄関、リビング、和室、浴室をおき、2階に寝室と子供部屋の間取りです。北東には塀越しに4.5mの私道がありキッチン・洗面所を配置、玄関とリビングは南西向きに配置し、隣地との間は4m程の庭があります。屋根は片流れにし…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- バナナマムさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2009/09/17 09:22
- 回答2件
現在土地(42坪)の契約を済ませ、2階建て住宅(述べ床30坪)の間取りを検討している段階です。教えていただきたいのですが、現在の間取りでは階段室をダイニングに持ってくることになりそうです。リビングには吹き抜けも予定しています。私は自他ともに認める寒がりで、冬場の寒さを懸念しております。この間取りではかなり寒くなるのでしょうか?寒さを解決する方法としてなにかありましたら教えてくださ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- Risa*さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/14 14:38
- 回答3件
新築一戸建ての照明について悩んでいます。床は白のベージュの中間くらいの色(ジェラータ)で建具も同じ色です。クロスは白に統一しました。カーテンは淡い色にして家具やソファで色のメリハリをつけようと思っています。そこで照明器具はどんなものが合うのか悩んでいます。シンプルモダンのお部屋をイメージしているのですが、私は個人的にスクエアフォルムみたいなものが合うのではないかと思うのですが…
- 回答者
- 南口 順子
- インテリアコーディネーター

- なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/14 12:04
- 回答1件
先月某ハウスメーカーと工事請負契約を交わしました。それを自己都合で解約したいのでが、それによって発生する解約金を軽減する手段があるのかどうか、ご相談です。自己都合により契約を解約する場合、ハウスメーカーに工事請負代金の5%相当の違約金を支払う必要があると、契約書に記載してあります。(契約書の読み合わせもありました。)契約金として100万円をすでに支払っており、工事請負代金の5…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ヤマ☆さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2009/09/08 21:43
- 回答2件
東西6.5メートル南北に22メートルの土地に、東西5メートル南北11.5メートルの家を建てることとなりました。北道路で幅4.6メートル道路です。南側にリビングが配置してありますが、吹き抜けはありません。一階1.5メートルのテラスと、2階バルコニーがついていて、一階テラスを含めずに建物の壁から南の境界線までが4.5メートルあります。南側には2階建ての建物が建っています。日当たり…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- sayasayaさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2009/08/31 19:48
- 回答3件
現在、住宅を建築中で、照明を決める段階ですがセンスがないため決まりません。一応ハウスメーカーから提案はあったのですがどれも普通で、シンプルすぎる気がしています。内装は、床、建具、壁紙の全てホワイトで統一20畳のLDKで天井高2700あります。ここにシーリングファンをつけたいのですが目線にかぶったり邪魔になるようなことも考えられるのでしょうか。ダイニングテーブルの上にダクトレー…
- 回答者
- 南口 順子
- インテリアコーディネーター

- まーたっくんさん
- 2009/08/28 12:30
- 回答1件
注文で総2階の家を間取り打ち合わせ中です。1階天井高を2700で打ち合わせを進めていったのですがHMの標準で窓や建具などは普通のH2000です。L字のLDKで、南向きですが隣家が迫っており採光は期待できません。コストは上げることはできないので窓も建具も標準。となると、天井高2700にする意味はないでしょうか?ちなみに、リビング8畳、DK11畳、隣接する和室3畳場所によって天井…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- まーたっくんさん
- 2009/08/19 00:16
- 回答3件
2年程前から土地を探し、やっと気に入った土地がありました。しかし、日当たりが心配です。60坪の土地で南側が1.2m程高くなった北傾斜の土地です。(北4.5m西6.5mの角地)形は正方形に近いです。南側の家は北側にギリギリまで寄せて建てている為、1階に日が差すか心配しております。仲介業者の方は北に寄せて家を建てればこれだけ広い土地だから問題無いとは言っているのですが・・・家の大きさは35坪程度、…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ざるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2009/07/31 00:07
- 回答2件
新築中で吹き抜け階段のペンダントライトの高さについて悩んでいます。実家のペンダントライトと同じ高さを予定していましたが、ハウスメーカーからメンテナンスを考えたら高過ぎるのではと言われました。実家は1・2階とも天井高2500mmで2階天井から1100mmにペンダントの下端がくる高さです。1100mmの腰壁より上に位置するので2階廊下もこのペンダントで照らされ明るく綺麗です。義父は家中でこの照明空…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ココアブラウンさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
- 2009/07/28 22:54
- 回答1件
初めまして。当方北海道在住です。よろしくお願いいたします。ある土地を考えています。北側道路に面しており、間口約13メートル、奥行き16.5メートルで、約64坪です。ひとつ悩んでいます。南側の家ですが、約1.8メートルほどの土留めの上に2階建ての家が建っています。この家の東西(考えている土地からみて東南、東西)にも土留めの上に2階建ての家が建っています。建築業者の方は南から5〜…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- jandyさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
- 2009/07/26 23:12
- 回答2件
現在検討中の土地は北西側が道路に面しており、南東に向かって横長の土地です。その他の方位は全て2階建の家に囲まれることになります。同じ高さの2階建ての家を建築予定ですが、隣家との境界は1mほどしか無く採光が気になっております。 北西側の玄関より入って右側(南西側)にリビングがあり、南西側の壁に沿って吹き抜けや中庭を設け、光を取り入れようと考えています。建売ではないので、完成後のイ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kaikaiさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2009/07/21 22:11
- 回答2件
今回、建築条件付の土地を購入することになりました。北道路(4.5M)で19坪の商業地域で東南に5F建てのマンションが建っています。施工会社で決めた間取りで建築を行うのですが、1Fに2部屋、2FにLDKと風呂場、3Fは屋上となっています。そこで不安になった事が2Fのリビングが北側、風呂場が南側にあり、リビングに光が入らず暗くなるのではないかと思い、施工会社に質問した所、吹き抜け部分(リビ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- とすさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2009/07/13 20:16
- 回答5件
一戸建てのリフォームする予定です。一階の南西部分ににLDKを作るのですが、東西は隣家がすぐあるための採光が全く望めません。南側の窓に面してリビング、ダイニング、キッチンの順番となる予定です。窓より離れるダイニングとキッチンの辺りは、現在の家では昼間でも電気をつけないといられない状態なので、リフォーム後はに採光をとり明るくしたいと考えています。二階の子供部屋の一部を吹き抜けにし…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/07/01 16:21
- 回答4件
都内に新築を検討しております。主に省エネ性とその持久力において3社迷っております。夏、冬とも光熱費のランニングコストを減らしたいです。当方、3階建て延床面積27坪で、2階リビングから3階にかけて1820×2300の吹き抜けを考えています。開放感と採光&風通しの良を考慮した結果です。C社以外は、吹き抜けは夏の風邪の通りは良いが、冬は暖房効率は落ちるとの忠告は頂いています。(2〜3階はなるべくエア…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- yokochinnさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/06/22 05:24
- 回答5件
3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中庭の設置を考えております。ただ、中庭を設置すると壁面が多くなる分コストもかかるでしょうし、それに見合うだけの採光が取れるのか、今一つ分りません。特に1階に住む両親の部屋を少しでも明るくするためには…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/06/09 21:42
- 回答6件
博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/06/04 22:52
- 回答6件
対面キッチン(オープンタイプ)で、キッチンの正面にリビングがあって、キッチンからもテレビが見える間取りについて、メリット・デメリットを教えてください。 ダイニングテーブルはキッチンと横並びになる形で、キッチンを中心としたL型のLDKとなります。 キッチンは家の東側にあって西向きです。キッチンの南側がダイニングで、西側がリビングになります。
- 回答者
- 佐藤 靖生
- 建築家

- ぎゃんさん ( 群馬県 /38歳 /男性 )
- 2009/06/01 23:45
- 回答4件
初めまして、いつも拝見させていただきとても参考になっております。今回、新築を建築するにあたって、家の配置について質問させていただきます。我が家は西道路4.6mで北・西・南に家が建つ予定です(分譲地の為まだ北にしか家が建っておりません)。北〜南15m(更に旗竿部分3メートルがあります)・西〜東13mです。ほぼ長方形です。家の大きさは北〜南7・5m・西〜東10・5mです。そこで、東に…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- annaannaさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2009/06/03 06:53
- 回答4件
前回相談させていただいて、建具の色やクロスの色は決まりました。。その節はありがとうございました。今度は新しく買い換える家具の色で悩んでいます。食器棚とダイニングテーブル、玄関のシューズボックスを買い換えます。LDKは12畳で床はイクタのパワフルフロアREOクリヤーバーチ3P、クロスはサンゲツRE2444、キッチンの扉の色はサンウェーブのグロスホワイトでI型です。玄関ホールは吹き抜けに…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー

- ゆずちゃんさん ( 岐阜県 /56歳 /女性 )
- 2009/05/23 22:58
- 回答1件
西日対策のブラインドに関し機能面・インテリア面からのアドバイスをお願いします。2F建て一軒家で、西向玄関吹き抜けのドア真上にW1790×H1500のFIX窓(Low-Eペア/網なしフロストガラス)があります。吹き抜けは2階LDK(約28畳)とつながっておりLDKから窓が見えます。今までカーテン等つけずに来ましたが、5月〜10月の室内温度の上昇に困っています。玄関真上のため外からの日除けができず、内...
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- tsubaki30rouさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/05/21 18:41
- 回答3件
36坪建坪率50%容積率100%東南4,5メートルの道路がある住宅です。敷地が6,7メートル 横に18,1メートルと細長い物です。のべ床30を考えています。周りは全て囲まれていますが、なるべく1階リビングにしたいと思っています。子供が大きくなったらのことを考えて。。。参考プランとして、南が開けられるので、東側に吹き抜けプラン東に4畳の中庭プラン、西が隣の建物が開いている部分が…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- nikonikoma-kuさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/05/18 15:16
- 回答2件
はじめまして。岬と申します。現在、20区画程度の分譲地の購入を検討しております。契約をしたうえで間取り等はフリープランで決める物件なのですが、以下の2点が気になっております。?採光?断熱現地は、北西が道路に面する土地で北東・南東が隣家(2階建て)に面しております。南西については隣家の庭があり、植林が1階部分を覆うように並んでいる状況です。(建蔽率60%)営業マンがおっしゃるには、吹き…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- アウトバックさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2009/05/14 00:44
- 回答1件
いつも参考にさせてもらっています。今回分譲地の一角を購入し、どのような家にしようか検討しています。一応建築条件付の土地でしたので、基本的な住宅のプランを業者さんに提案されています。土地の状況的には・北東に幅員8mの道路(道路を挟んで2階建て住宅)・両隣は住宅用地(同じく2階建ての住宅が建つ予定)・土地は11.08m×11.80mのほぼ正方形。・南西には二階建ての事務所のような建物。・総延…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/30 21:12
- 回答2件
土地購入にあたり、参考にさせてもらっています。今回、分譲地の一角を購入しようと思い、理想に近い土地を見つけて仮予約している状況です。予算の関係上、周りに家に囲まれた土地にしようと思っているのですが、日当たりが心配です。土地は北東向きで、北東に約15メートル離れた位置にマンションが建ち、南西・北西に分譲地、南・東にも分譲地があります。南、東の間に幅員3×9.5メートルの土地(駐車スペー…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/27 16:09
- 回答3件
はじめまして。asa-buriと申します。中古物件を購入予定です。その物件の南側に隣家が密接している為、2階北側の開けた方に大きくLDKを作りたいと考えています。LDの一部の天井を吹き抜けにする予定ですが、やはり床暖房などを入れた方が快適に過ごせるでしょうか?その他、北側にLDKを作る際に気をつけた方が良い事などありますでしょうか?専門家の方の意見をお伺いしたいです。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- asa-buriさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/04/05 12:50
- 回答2件
現在家を新築中ですが24時間換気のことで教えてください。第1種・第2種・第3種があり換気方法もネットで読みました。それぞれの掲示板も読んで回ったのですが断熱材・工法・暖房方法・計画換気ができているかどうかで 大きく室内温度が違ってくると分かりました。新築する我が家は、京都付近で年に何度が20cmほどの雪が積もり1月2月は零下にもなります。信頼する(そして実績もある)建築設計事務所にお願…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- バンプラさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
- 2009/04/05 17:26
- 回答1件
3年前に築14年の戸建てを購入、1階にあるキッチンリビングが10.5帖と狭いため、2階の3部屋(6/6/7.5帖)の壁を壊してキッチンリビングを移したかったのですが、3階がのっているので危険といわれ、見送りました。最近になって、3階も含め、体力壁を残す形でスケルトンにし、ロフトのような形で3階部分をのせたら可能なのでは?という素人考えに至りました。いかがなものでしょうか? また他に方法はありま…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- rinsanさん
- 2009/03/31 16:11
- 回答4件
現在、家を新築中です。リビングの床を白のタイル調のフローリングにしようと思っております。壁、天井も白の塗り壁です。キッチンもオープンスタイルなのでリビングとつながっております。その場合、キッチンも建具のドアも白くしたら、アクセントがなくおかしいでしょうか。また、リビングの上には約4畳の吹き抜けがあり、周りをコの字型でワイヤーフレームの手すりで廊下が囲んであります。夜間、リビン…
- 回答者
- 松浦 千代美
- インテリアコーディネーター

- terryさん ( 新潟県 /48歳 /男性 )
- 2009/03/27 18:42
- 回答1件
意匠設計をやっている者です。経験不足のため、悩んでいます。準防火地域内に木造3階建ての住宅を建てる場合、耐火建築物・準耐火建築物以外で建築可能な技術的規準の中に「3階の室とその他の部分を区画する」があります。建築雑誌にのっているものの中には階段部分と区画せずに、ひとつながりのLDKや個室になっているものも多くありますが、法律の特例などがあるのでしょうか?どうみても、いわゆる準…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- とももさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2009/03/04 12:29
- 回答2件
はじめまして初めて質問させていただきます。土地を購入したのですが2階建ての間取りで大変困っています。ネット等でも色々意見が分かれていたのですが、やはり主婦としては生活動線・老後・防犯を考えて?階・LDK・トイレ・お風呂・?階・主寝室・子供部屋2・洗濯機置き場・トイレ主人は日当たりで?階・主寝室・子供部屋2・お風呂・トイレ?階・LDK・トイレという意見で分かれています。車一台の駐車場を南…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- yukimamagonさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2009/02/28 19:29
- 回答6件
リビングを古民家風に作りたいと考えています。吹き抜けの空間をどのように利用したらいいでしょうか?10〜12畳の空間で一般的な洋室と比較して、どれ位のコストがかかりますか?在来工法ではなくて、壁に黒塗り柱を貼り付けて古風に見せることは可能でしょうか?柱を貼り付けることのデメリットはありますか?和風の出窓にあうカーテン又は扉はありますか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- もみぢさん ( 宮城県 /39歳 /女性 )
- 2009/02/23 22:13
- 回答1件
910mmモジュールの建物で、南角にリビングがあります。南の角から2275mmのところから南東に向かって、ホール・玄関が張り出しています。ホール・玄関あわせて2730mm、その前に910mmの下屋(ポーチ?)が出ています。また、東の角に和室があり、その角からホール・玄関の張り出しまで2730mmです。ちょうど「凸」型の家で、飛び出た部分に玄関・ホール・WCが、左上の角に和室が、右上の角にリビングが...
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- もものはなさん
- 2009/02/21 22:05
- 回答3件
新築一戸建てが完成しましたが実際に住んでみていろいろと失敗部分がでてきました。一番の問題はリビングに陽が入らないということです。立地は、4件の家が密集して正方形に建っていて周りを道路が囲んでいます。私の家は北西よりの家です。なので北・西は道路、東・南は隣接する家が建っていることになります。東側は1.5mの隙間、南側には3mの庭、東側は6mの駐車場にしたのですが、南側の家も同様の配置で…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- もんもんさん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
- 2009/01/15 13:44
- 回答3件
288件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。