北側道路の土地&南側に土留め(1.8メートル) - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

北側道路の土地&南側に土留め(1.8メートル)

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/07/26 23:12

初めまして。当方北海道在住です。よろしくお願いいたします。ある土地を考えています。北側道路に面しており、間口約13メートル、奥行き16.5メートルで、約64坪です。ひとつ悩んでいます。南側の家ですが、約1.8メートルほどの土留めの上に2階建ての家が建っています。この家の東西(考えている土地からみて東南、東西)にも土留めの上に2階建ての家が建っています。建築業者の方は南から5〜6メートル離して建てれば、1階の日当たりも問題ないとのことでした。夏場でも日当たりが大丈夫か気になるところですが、冬場は日が入らないのではと不安です。土地の広さ、土地自体の場所、価格等は不満は無いのですが、高い土留めの上に建っている南側・南東・南西の家による日当たりがどうなのかで迷っています。この土地の東側は更地ですが、のちのち家が建つと思われ、また西側にも割合高めの家が建っています。総2階建ての家を考えていますが、特別なことをしなくても1階部分の日当たりは保たれると思われますか(北海道ということもあり、特に冬場が心配です。)?また大丈夫としても、より明るい家にするための具体策等ありましたらご教示願います。

jandyさん ( 北海道 / 男性 / 35歳 )

回答:2件

光の入れ方など

2009/07/27 22:24 詳細リンク
(5.0)

質問拝見しましたが、採光に関しては十分取れる敷地だと思いますよ。
光の入れ方は、南側からという考えもありますが、大陽が南にある時は高度が高くなります。

ですので、トップライトを作る、吹き抜けをうまく活用するなども1つの手でしょう。
北海道ですので、断熱性能をしっかりと考えた家だと思いますので、吹き抜けも有効だと
思いますよ。

断熱や吹き抜けなどに詳しい専門家や工務店に相談されるといいと思います。
素敵な家になることをお祈りしています。

八納啓造

評価・お礼

jandyさん

どうもありがとうございました。建築業者の方も南の境界から北側に5、6メートルも離せば、家の中が暗くはならないと言っていました。ただ確実に光を入れたいのならば「トップライト」と言っていました。高い天井に憧れていたので「吹き抜け」も良いかなと思っています。冬場にどうなるか気になるところですが、南側についてはどうにかなるような感じがします。
もうひとつ気になることがあります。先に回答いただきました森岡さんへのコメントにも書いたのですが、西側の家がやはり高く、しかも南北に長く、夕方の西日はほとんど期待できないようです。何かアドバイスいただくことはできますか?

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

冬至での影を考えると

2009/07/27 09:32 詳細リンク
(5.0)

jandyさんこんにちは

南側の敷地が、1.8m高いわけですね。

北海道は広いので、北緯でいうと41度〜45度の範囲で、ここでは43度と仮定します。

北緯43度の地域で、高さ1.8mが、夏至・冬至でどの位の影になるかを考えてみましょう。

北緯43度では、太陽高度が70度〜24度となります。
関東では、冬至での太陽高度が約32度ですので、24度は低いですね。

高さ1.8mの影の長さは、
夏至:約0.7m
冬至:約4.0m
となります。

冬至で考えると、南側が同じ高さの敷地と比べると、南側が同じ高さの敷地の建物位置からさらに4m北側に寄せて、同じ日当たり、ということになります。

例えば、南側同レベルの敷地で南境界から3m離れて建つ家があるとすると、ご検討の敷地では、南境界から7m離れて同じ条件となります。

これは太陽高度の最も低い冬至ですので、他の時期はもっと条件は良くなります。


奥行き16.5m、約64坪と広い敷地ですが、このあたりをどのように考えるかということですね。

参考にしていただけたら幸です。

パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム

住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら

評価・お礼

jandyさん

どうもありがとうございました。とても参考になりました。今日もこの土地を見に行きました。南側の家は境界から約2メートルほど南側に建っているようでした。土留めと合わせて8メートル強の家が建っていることになります。昼に見たところ問題なさそうでした。やはり冬が気になるところです。
夕方5時半過ぎにもう1回見に行ったところ、西側の家の影で西日がほとんど入って来ません。自分の父親(素人です)が「自分が今の場所に家を建てたのは西日が当たって暖かいからだ」ということを言っていました。これが自分の中で大きく残り、見に行ってがっかりな気持ちになりました。西側の家は、この土地との境界線から1メートルほど西側に離れたところに、南北に長く(奥行き16.5メートルのうち15メートルほどに建っており、さらに北半分は3階になっています。どうしようもないんでしょうか?精一杯北側に建てて、少しでも光が当たるようにするしかないのでしょうか?おそらくは今時期でも15時くらいには西日が当たらないんではないかと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

陽あたりについて(北向きの土地) hanabida51さん  2013-07-19 22:44 回答1件
北向きの家の採光・通風 くしろさん  2011-09-13 14:05 回答6件
長細い家の明るさ対策について さだりおさん  2011-05-10 23:42 回答5件
コートハウスの日当たりについて ryo-mamaさん  2009-12-16 16:31 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)