対象:エクステリア・外構
こんにちわ。
来年5月引き渡し予定で一戸建て(注文住宅)を購入予定します。
建物が北玄関で南に向かって縦長の長方形になるため、
手前にキッチン、ダイニング、ライトコートを挟んで
リビングという間取りで光を入れる予定です。
ライトコートは吹き抜けで1階、2階ともに、
3面すべて窓の予定です。
外から見た場合、天井部と真ん中 下は外壁がありますが、
中はくり抜いた状態(四角)なので、
目隠しをしたいのですが、
どんな基礎を作ってもらっておけばいいか、
また。目隠しを何でしたらいいでしょうか
格子のようなものだと高いと言われてますし、
木だと手入れが面倒だと聞きます
ウリン材がいいとこちらでみましたが・・・
よろしくお願いします
あと、ライトコートの中ですが、芝生かウッドデッキか
迷っています。
芝生は手入れが大変
ウッドデッキも手入れが面倒 汚れる
人工芝は? と 迷っています
せっかくそういう空間があるのなら、庭ではなくて
目隠しをして、
バーベキューやこどもと野菜を育てたりできたらなぁと思います。
よろしくお願いします。
situmonさん ( 愛知県 / 女性 / 28歳 )
回答:1件

加藤 明伸
エクステリアコーディネーター
-
ライトコートについて
文面からではおっしゃる意味がよくわかりません。
具体的に何をしたいのかを、はっきりお知らせください。
方法はいろいろありますが、重要なのは:
「どんなライフスタイルを望むのか」 ということです。
一戸建てはそれなりに「面倒な」手入れは必ず必要です。
それを面倒と感じるか、楽しいと感じるかはあなた次第です。
家庭菜園は最も「面倒な」手間がかかりますよ。
アドバイスとしては、外構は後回しにして、まず家に集中し計画することを
お勧めします。 外構は住んでからでも遅くありませんので、それからじっくりと
相談に乗らせていただきます。
付け加えますが、ウリンデッキは塗装は不要でメンテナンスは要りませんが、
外では必ず汚れますので、デッキブラシで水洗い程度は必要です。
それが面倒と言うなら、庭のある一戸建てはあきらめた方がいいでしょう。
辛辣な言い方ですが、どんな家でも、住む人がそれなりに手を掛けることは
必要です。 将来を見据えてじっくりご計画下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A