回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ウイルス」を含むQ&A
169件が該当しました
169件中 101~150件目
小さな子供がいて抱っこすることが多いので、前から少し腰の痛みはあったのですが、急に右側の腰がひどく痛くなりました。あたためたりしてなんとかゴマかしていたのですが、二日後ぐらいに今度は右のふとももの外側につるような痛みが出てきました。(腰の痛みは少なくなりました。)病院を受診したところ、筋が炎症しているのでは?というようなことをいわれ、痛み止めと炎症止めをもらいました。その翌日…
- 回答者
- 木村 和夫
- 鍼灸師

- okaimonoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/11/08 14:27
- 回答2件
中規模の総合病院の事務局を担当しております。院長から、事務処理をIT化するように言われたのですが、詳しい者がいないため、どのように導入を進めればいいのかわかりません。カルテ管理や診察待ちのシステムなど、病院のITシステムは特殊なものなのでしょうか。どのように進めればよいか、アドバイスをいただけましたら助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…
- 回答者
- 岡本 興一
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/08/31 16:17
- 回答8件
1ヶ月近く血便が続き、食事もほとんどとってません。1.5キロ位痩せました。病院には連れて行って検査もいろいろしましたが原因がわかりません。治療もほとんど効き目がありません。猫自体は痛がる気配はなく、元気とはいえないけど、のどをゴロゴロならしたり、台の上に飛び乗ったり、玉をとってみたりで、グッタリしてるというほどではないのです。 治療は点滴と抗生剤の投与です。腸に効くものや肝機能…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- salonヒロさん ( 岡山県 /24歳 /男性 )
- 2010/09/08 12:02
- 回答1件
14歳、雑種雌猫が先日急に嘔吐を繰り返し、まったく飲食しなくなり、ぐったりとしてしまったため、病院へ連れて行きました。数年前より、腎臓の血液検査の数値が悪かったので(Cre1.8前後)今までは腎臓サポート(ドライフード)を主に、一般のシニア用ウェットフードを少量(パウチ半分)与えていました。今回病院での検査結果は血液Cre3.3、BUN44、白血球10000(通常時5000程度)、尿は少量の血尿、...
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- karin211さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/08/05 02:41
- 回答2件
はじめまして。初めて質問致します。よろしくお願いします。そろそろ住宅を購入したいと考えていますが、夫が結婚前消費者金融で借り入れし、自己破産をしています。全国銀行協会とCIC,JICCに信用情報を取り寄せたところ、JICCにH14年7月に100万の債権という情報が書いてありました。購入希望物件はは2800万円くらい、自己資金800万円で、夫は年収320万、勤続もうすぐ4年です。妻の私は看護婦で去年...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- だるま403さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/26 15:19
- 回答3件
失礼します。現在大学生なのですが、精神的につらくしばらく大学を休んでいます。具体的な症状としては・学科(クラス)内の他人の目が妙に気になる。・他人が前で発表していたり、勉強内容について話し合っているのを見ると異常な劣等感を感じる。・なぜか他人に敵対心を感じてしまい、避けてしまう(孤立状態です)。・先にクラスが集まっている教室にあとから入るとき、緊張する。・自分が発表することに…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- smokeさん ( 岡山県 /20歳 /男性 )
- 2010/07/13 17:45
- 回答2件
2週間ほど前に下痢をして市販の下痢止めを5日間程飲ませて一時は普通便に戻ったのですが、再び下痢・軟便・普通便を繰り返すようになりました。散歩中に他のワンコのウンチを食べる事があって、下痢をしたと思われます。お腹の調子がが悪いときは、夢中になって雑草(イヌムギだと思うのですが)を食べます。草を食べさせるのは、お腹に良くないことなのでしょうか?下痢止めの薬は一旦下痢が止まっても飲…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- yuki97さん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2010/03/11 23:59
- 回答1件
フレンチブルドッグを飼っています。慢性的な下痢と体重減少で病院に行き、血液検査でTPとアルブミンが低下しており腹水もあり。内視鏡検査を行いIBDと診断を受けました。ステロイド(1ヶ月)を投与しても効果がなく、免疫抑制剤の併用(2週間)しても効果が無く(むしろ下痢は悪化)・・・他の病気では無いかと疑っております。例えば、膵外分泌不全ということは考えられないのでしょうか?膵外分泌不全の症…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- fbxxさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/02/10 02:24
- 回答1件
今月に入ってから急にご飯を食べなくなりました。正月に2日ほどお留守番をさせ、帰ってきたらいつものキャットフードを食べなくなり、人のご飯ばかり欲しがるようになったので(以前からよく人の食べ物をあげていました)、缶詰や他の種類のキャットフードや人間のごはんを食べさせるようにしていました。最初はたべていたのですが、吐くこともあり、ここ1週間くらいまた食べなくなりました。食欲はとても…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ちゃっくまんさん ( 奈良県 /19歳 /女性 )
- 2010/01/19 17:58
- 回答1件
8ヶ月になる猫(メス、小柄で2.65キロ。五つ子のオスは4キロ超)の避妊手術の10月に為病院で血液検査をしたところ肝臓の数値がT-BIL 80GOT 80GPT 448T−CHO 106と値が高いため肝臓の治療を優先することになりました。薬を飲み10日後の検査では、GOT 82GPT 264ALT 65さらに2週間後GPT 159ALT 59さらに2週間後GTP 98と下がってきましたので、薬をや...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ミント姉さんさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
- 2009/12/17 15:13
- 回答1件
我が家には3匹猫がいます。17歳、予防的に腎臓サポートのフード、ドライもウェットも良く食べます。13歳、よく吐くので、腎臓食と消化器食を与えていて、ムラはあるもののドライを必要量食べるので、今のところ体重の大きな増減や体調に変化はありません。9歳、この子が問題です。歯槽膿漏で奥歯を数本抜いてから、ドライフードを数粒しか食べてくれなくなりました。粒の大きさや、味など、色々試して…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- あいりんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
- 2009/12/16 12:58
- 回答1件
往診専門病院を見つけ往診に来てもらいましたが、次々と言われてしまうので今回質問させてもらいました。●1匹は14才メス。全く外に出ません。胸にしこりがあり、怒ってあまり細かく見れず「しこりを確認し、乳がんの恐れもある。どこかで検査や老猫なので手術ができるか心電図等とったほうが」と言われました。翌日、他病院へ行くと「しこりが3つあり膿が出ている。3か所とも針をさして検査しましょう」…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- Srmrさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2009/12/01 19:07
- 回答1件
うちの猫は元々野良猫で、拾ってきてのが4月、8月にFIVと診断されました。年齢は4歳です。発病を押さえる為、インターフェロンをしています。そのあとすぐ「慢性腎不全」と診断されたのですが・・。症状といわれる症状は何もなく、血液検査での診断でした。8月下旬の数値は「BUNが38.6、Creが2.3」9月上旬は「BUN36.4、Cre2.3」そこで、慢性腎不全と言われ、投薬と食事療法を始めました。薬…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- nReiさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
- 2009/11/13 16:25
- 回答1件
現在飼い猫のキジトラですが、里親申請にて先月来ました。1歳過ぎていると思われます。生後8カ月くらいで保護されたねこです。猫ウイルス性鼻気管炎にかかっていた可能性があります。人から猫に感染すると読んだのですが、友人の猫に触るのもいけませんか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kotatsuさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2009/10/17 00:12
- 回答2件
7ヶ月の子猫を飼育しております。現在4.6Kgまで成長したのですが、飼いはじめた3ヶ月の頃から下痢をする事が多く、寄生虫はいなくなったのですが、いまだに下痢を繰り返す事が多くて困っております。血便も以前してしまい、お医者さんに行ったのですが、その際はウィルスがいたようなので、抗生剤を貰い、ウィルスを殺しました。しかし、相変わらずゆるい便ばかりしており、お医者さんにはフードを変更する…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- rika0203さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2009/09/30 20:56
- 回答1件
母が月曜日に風邪をひきました。たんが絡んでも飲み込むのがやっとな程、喉が痛く呼吸も困難な状況でした。そこで昨日病院に行きました。そうしたら喉で耳の近くの辺りにとても大きなしこりが発見されたそうです。そして血液検査の結果、免疫力もとても低下している事がわかりました。明日に詳しい検査はありそうですが、何の病気が気になって仕方なく質問させて頂きました。どう思われますか?
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- みかんみかんさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
- 2009/09/16 17:29
- 回答1件
こんにちは。現在5ヶ月になるコーギーを飼っています。ここ1週間位ですが、発作のように鼻からスンスンッと数秒間にわたり息を吸っている症状がよく見られます。逆くしゃみかと思いましたが、ブーブーといったブタの鳴き声のような音がなることはありません。だいたい数秒でおさまります。座っている時もあれば、床にべったりしている状態で、顔だけ起こして、息をスンスンと連続して吸っていることもありま…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- chibidevi55さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2009/10/01 16:55
- 回答1件
ラクトバチルス・ロイテリ菌についてお伺いします。昨年5月に推定6歳程度の野良猫(雌、4.2kg、避妊済)を保護し飼っています。エイズ・白血病キャリアです。今年7月の血液検査ではTPが9.0g/dlでしたが、他は正常値でした。口内炎がひどいので、食事の工夫(裏ごしなど)&抜歯をしました。美味しく食べられていますが、それでも時折痛むのか、食事中に首を軽く振ることもあります。それでサプリを探して…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ビスコさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2009/09/12 08:53
- 回答2件
老猫(15歳雌、日本産、ロシアンブルーの雑種、室内飼い)生後推定6か月までノラ猫だった子の、鼻血くしゃみについてです。老猫ですが、特に大きな病気もなく(拾ってきた頃の風邪、寄生虫)以外は特に大きな病気もなく15歳とちょっとを迎えました。食欲は、ここ数年はむら食いですが、水のような胃液や食べたばかりの餌等のおう吐を週に数回するくらいで、(数年前に調べましたが、血液上は悪いところ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- nora1994さん ( 東京都 /15歳 /女性 )
- 2009/09/02 21:38
- 回答1件
生後2ヵ月の仔猫を拾い、1週間後に食欲不振、倦怠、口の中が真っ白になり重度の貧血で、飼い猫(5才)から血液を貰い、輸血。ウイルス性の「ヘモバルトネラ症」?と診断を受け、実際は検査をしても見当たらなかったと。まだ生後2か月なのと貧血が再発するかもとのの回答でハッキリとはしていないのですが、今は、通常以上に元気です。多頭飼いしているので、この仔猫だけを隔離状態にしていますが、他の猫…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 93さん ( 沖縄県 /34歳 /女性 )
- 2009/08/17 09:49
- 回答2件
はじめまして。教えてください! 愛猫のアメリカンショートヘアーのオス(8か月)が7月に入ったあたりから急に元気がなくなりほぼ寝たきりで、食欲も落ち、触ると激しい鳴き声とシャーッとすごい勢いで怒り噛みついてくるため、なにか病気かと思い、病院へ連れて行きました。そこで血液検査・触診等していただいたところ、何の異常もない(但し、コロナウィルスの抗体価が1600倍と高く、注意が必要…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- うらん◎さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2009/08/10 15:03
- 回答2件
我が家の10ヶ月になる仔犬(ブリュッセルグリフォン)なのですが、7ヶ月(4月初旬)になった頃、夕方突然グーグーと息を吸い込む様な仕草とカーカーと咳らしき仕草をし、元気が無くなり家の中を尻尾を下げうろうろ歩き回りベットに入って元気なく辛そうでした。翌日の朝9時頃に少しずつ元気を取り戻しましたが、食べ物はほとんど食べず便も軟便(便は以前から軟便ぎみ)だったので、かかり付けの病院に…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 陳小珍さん ( 静岡県 /56歳 /男性 )
- 2009/07/21 17:22
- 回答2件
頭痛(左こめかみ周辺)から始まり、耳痛、左側頬から唇、舌までしびれがあり、脳神経外科にてMRIを写しましたが異常が診られずMRAを撮る予定。しかし、痛みが強く歯科を受診したところ親知らずでは(左下)とのことで、抗生剤を処方されました。しかし、痛みが強く我慢できません。口腔外科にいったほうが良いのか、脳外に行ったらいいのか、困っています
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- なないちさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
- 2009/07/12 23:02
- 回答4件
どうか力になって下さい。我が家に来て15年近い猫(オス・去勢済)がいます。今まで大きな病気をしたことはなく健康そのものでしたが最近たまに咳をすることがあったので病院に連れて行くと(咳というかくしゃみみたいな感じ)肺に少し影があるという診断でした。とりあえず注射を打って様子を見ようということになり、注射を打ってもらった所数日後咳をしなくなりましたが今度は食事をする時歯が(?)ギシ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ジャック命さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/06/29 21:44
- 回答2件
室内飼いの1歳過ぎの雄・去勢済(10ヶ月時)白血病・エイズ共に陰性です。一昨日夜から殆ど眠りっぱなしで、翌朝のご飯時も丸まったまま起きてきませんでした。まったく食べないわけではありません。その後も眠り続け、たまに起きても目を眩しそうに細目にしかせず、すぐまた寝てしまいます。その日から頻繁に足で右耳を激しく掻き、頭を振っています。元気のなかった夜は両耳が横に寝ていました。耳の中は見られ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 桃。さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2009/06/06 21:06
- 回答2件
新型インフルの感染が世界で広がっている折、初歩的な質問で恐縮ですが、そもそもインフルエンザウイルスというものは、人に感染して発病させた後、その人が完治した後においては、死滅等によりその人の体内から消滅してしまうものなのですか。もう一点、人から人への感染力は、1人の感染者からは4人ほどの相手への感染が限界との一部報道がありましたが、これは真でしょうか。それはいかなる理由によるの…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- kamisyowさん ( 富山県 /43歳 /男性 )
- 2009/05/12 13:32
- 回答1件
10歳のポメです。先月突然に咳がひどくなり、2つの動物病院で気管虚脱の診察を受けました。鼻水、痰もひどかったので、抗生剤と気管拡張剤を2週間ほど飲みました。一向によくならず、気管虚脱の手術を受けました。(気管虚脱で有名な先生にお願いしました)手術自体は成功したのですが、元々の気管炎がよくならず、手術の後も1日中咳をしている状態です。手術中の気管の中は炎症がひどかったそうで、何…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- shinpaimamaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/04/19 12:13
- 回答2件
文鳥の上の嘴の付け根がめっちゃ禿げてます。。。かさぶたなどは無いようです。アイリングや嘴の色はきれいな赤色で体調の悪い様子もないです。餌もちゃんとたべてます。放鳥時には元気に飛び回ってます。近くに小鳥を見てもらえる病院がないのでこちらで質問させていただきます。何かの病気を疑ったほうがいいんでしょうか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- あきまるさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2009/04/05 19:36
- 回答1件
2日前、尾てい骨のあたりに、プツプツと水泡のようなものが出来、座ると痛いくらいになっていました。で、そのでき物が大きくなってきたなと思った昨日、こんどは股の付け根にあるリンパ線が腫れ上がってきました。以前にも同じような症状があり、お医者様に行ったのですが、結局何も分からずでした。思えば、便秘気味だったので、便をするとき力んでいたことがそのときの原因かもね…と言われていたのですが…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- matu1969さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/04/16 12:40
- 回答1件
猫ウイルス性鼻気管炎と診断され、輸液点滴、抗生剤、インターフェロンと解熱剤を2日間投与しました。17歳の老猫で体重は2.7kgに減りガリガリです。臆病な性格ですその後は特にまた来るように言われなかったので自宅で目薬と抗生剤も飲ませて3日になります。。水、食事を全く食べなくなったので日に日に弱ってます。熱は下がったようで、歩いて水飲み場まで行き水を飲もうとしてましたが口が開かないのか飲め…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ももそらとむさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2009/04/11 17:09
- 回答1件
猫についてお聞きしたいのですが、お願いします。先日捨て猫を拾いました。毛が抜けていたり、毛の塊が出来ていたり、皮膚にブツブツの様な物が出来ていた為、病院に連れて行きました。先生に「毛刈り」を薦められたので予約をして後日毛を刈ってもらいました。当日は麻酔の為か体を震わせて大人しくしてましたが、次の日から体を触ると怒るし、今まで寝ていた毛布などにも寄り付きません。体を震わせて体を…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ケロミさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2009/03/25 17:57
- 回答2件
飼い始めて1年程で12cmぐらいのホシガメを飼っています。ここ2〜3ヶ月ぐらいで四肢の付け根や首周りに浮き袋の様に膨れています。いろいろ調べてみたのですが腎不全の可能性があり心配です。近くにリクガメを診てくれる病院が無いのでできる限り自分で治療してやりたいと思います。何かできる範囲の事はありますか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ワッチさん ( 香川県 /22歳 /男性 )
- 2009/03/26 18:25
- 回答1件
ノートパソコンをメインマシンとして使用しております。ノートですのでたまに持ち歩く事があります。PCの中には小売店の顧客情報や会社の決算書など漏洩が許されないデータが多数入っております。暗号化ソフト(TrueCrypt)を導入しHDD全体を暗号化し万が一盗まれた場合でもデータの参照は出来ないようにしております。そのほか有効なセキュリティ対策がございましたらご教授頂けますと幸いです。よろしくお…
- 回答者
- 原 幹
- 公認会計士

- passwordさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2009/03/04 17:32
- 回答8件
親戚の子供のことでお聞きしたいことがあります。先日、ノロウイルスにかかりました。その後ノロウイルスは治ったのですが、その後後遺症で半身の麻痺があるようです。年齢は5歳です。このようは後遺症は、子供におきやすいのでしょうか?
- 回答者
- 吉川 祐介
- カイロプラクター

- ホースさん ( 宮城県 /30歳 /男性 )
- 2009/02/15 13:47
- 回答1件
東京に住む30代の娘の症状についての質問です。二、三ヶ月ほど前から、耳のすぐ下のくぼみから顎下にかけて、筋肉痛のような痛みが出るようになったそうです。 腫れやしこりは感じられず、押しても痛みは出ませんが、首の動きによっては、上記のような筋肉痛にたとえられる痛みが起こるようです。現在は、脇や胸全体にまで痛みが広がってきており、扁桃腺辺りの痛みも何もしなくとも出ているようで、心配…
- 回答者
- 増岡 健司
- 歯科医師

- 在昌さん ( 愛知県 /67歳 /男性 )
- 2009/01/12 19:10
- 回答5件
口の中が常時しょっぱく感じ、塩水を含んでる状態がここ1週間ほど続いています。昨年末に歯周病の治療を行い、またウオターピックなるものを使用して完全に出血や腫れなども引いた状態でした。歯科医の先生もよく磨けてる状態で、炎症も引いてると仰ってました。思い起こすと、しょつぱく感じるようになったのは、1週間程前に風俗遊びをしてからのことです。口の中に菌が入るような行為もしたものでそれが原…
- 回答者
- 小野 貴庸
- 歯科医師

- BNFさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2009/01/10 12:31
- 回答3件
以前、こちらで質問した者です。その節は、お世話になりました。(家計・ライフプラン)と迷いましたが、(投資・運用)で、相談します。現在の、貯蓄状況について、アドバイスをお願いいたします。? 郵便局の積立が、5万円で終了しました。・・・・※? 「実店舗が遠方にある」インターネットバンキングで、定期預金が、100万円を超えました。? 「実店舗が近くにある」証券会社で、MMFが4万円程あります…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/11/28 04:34
- 回答3件
生後6ヶ月くらいに避妊手術をし室内飼いを(雌1匹のみ)しています 現在2歳になります 先日外に気付かないうちに出てしまい探しても見付からず丸1日経って帰って来ました それから口をムニャムニャし液体を出したり(唾液なのか胃液なのかわかりません)さかりの時のような鳴き方を頻繁にするようになりました 以前はほとんど鳴かず鳴いたとしても小さな声で1〜2回鳴く程度なので鳴くと珍しいという…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ニャンさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2008/09/05 17:31
- 回答2件
初めまして、今回ご相談させていただくことは今飼っているトイプードル(メス)のことです。只今アメリカにいまして、今年の冬に日本へ帰国予定です。その際検疫所へ2,3ヶ月の間預けなくてはいけなくなりました。離れるのは私もとてもストレスになるし、悲しいしです。ですが、わんちゃんの方がきっと何倍も寂しく何倍もストレスになるのでは?とおもいます。今回の検疫所の場所は地方を考えております。…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- kmkさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/07/24 04:34
- 回答2件
1年前からほとんど同じ薬を服用しています。先日、掛かっている病院の検査で肝臓が弱っていると指摘されました。食事も何とかとれていて、他に思い当たりません。検査でウイルス性のものではないと判明しましたが、薬の相性については分からないから、このまま続けるよう言われましたが不安です。ルボックス錠50、カームダン錠、アモキサンカプセル、マイスリー錠、デパス錠、ハルシオン錠、頓服を処方さ…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- yukayukaさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2008/07/28 17:47
- 回答1件
家族構成 夫27歳 会社員、私(妻)28歳、秋に一人目出産予定 (2・3年後に二人目希望)生命保険の新規契約を検討しているのですが、保険商品の選択(特に医療保険)とがん保険についてアドバイスをお願いします。【収入保障保険】あんしん生命 家計保障 給付月額5万円 保険期間 主人55歳保険料12,240円(年払)給付月額は低い金額となっていますが、[ 生活費−遺族年金+妻のパート収入 ] の計算…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ありーなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2008/07/28 14:52
- 回答7件
まだ、小さいので性別は分かりませんが、セキセイインコのお尻がとても汚れています。肛門もむき出しになっていて、見ていて可哀想です。下痢なのか分かりませんが、気付いたときは足の付け根も汚れており、驚きました。どうか、回答お願いします。本当困ってます…。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- risaさん ( 熊本県 /12歳 /女性 )
- 2008/07/05 12:26
- 回答1件
169件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。