回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ウイルス」を含むQ&A
169件が該当しました
169件中 51~100件目
お尋ねします、今、5歳になるメス猫の事なんですが、6ヶ月ぐらいで保護をしました、その時からてんかんの痙攣が少しありました、フェノバールや、ステロイドを飲ませてましたが治まらずFIPや、血液検査をしたところ血液検査は、異常なしFIPが400と微妙にたかいのでFIPの痙攣ではと、治療してきました、その間はずっとステロイドとフェノバールを服用させてきました、何度か生死をさまようくらいですが、何と…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
チィぽっぽさん
( 宮崎県 /52歳 /女性 )
- 2013/09/21 09:42
- 回答1件
飼い犬(MIX、推定4歳)が最近くしゃみが多くなりました。そのくしゃみの鼻水の量も増えたような気がします。透明でサラサラです。くしゃみをすると鼻水が細かく飛ぶといった感じです。散歩前やちょっと気分が高ぶってるときに多いような気がします。くしゃみなのか吠えているのかといったような。大人しいコですが、声が出にくいのかなかなか吠えません。何かの病気なのか興奮してるだけなのか分かりか…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- kanikoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/09/14 23:01
- 回答2件
今年の春、愛猫がFPIで亡くなりました。悲しみに暮れていましたが、近頃ようやく、また縁があったら猫と暮らしたいと思えるようになりました。そこで気になるのが、家の中に付着したコロナウイルスの事です。あの子が歩いた場所、触れた物、至る所にウイルスは付着したと思うのですが、これはある程度の期間が経てば自然に死滅する物なのでしょうか?特に最期の数日間はあちこちに尿や便を漏らしました。ペッ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- Mayfieさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2013/08/30 14:37
- 回答1件
現在1歳の猫ですが、拾った時から右目だけ目やにが出ます拾った時に病院に連れて行った際、角膜染色検査をして、軟膏(エコリシン)と点眼液(トブラシン)とサプリ(メニにゃん)を処方され、3ヵ月程やっていましたが完全に目やにが出なくなる事はなかったです当の猫も気にして掻く事もないのでそれから様子をみていましたが、最近またひどくなり、赤っぽい汁の目やにが出ますやはり見ている限り気にして掻く事はないのです...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
みゅさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2013/07/10 18:54
- 回答1件
実家の猫について質問です。茶トラのオス猫です。年齢は15歳。数日前から右前脚が腫れています。私は直接見ていないのですが、母の話だとグローブのようだと言います。病院でレントゲンを撮ってもらったのですが異常無し。細胞を採取して検査すれば詳しく分かるかもしれないけれど悪性の腫瘍だったとしても、高齢の為手術も難しいとの事でした。前足なので切断してしまえば歩く事も出来なくなるので容易には…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ぺそこげさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/07/08 22:57
- 回答1件
toはじめまして。今、アメリカに住んでいます。3日前に、柴犬のオス(生後8週間)が我が家にやってきました。それまでは、ブリーダーの方が育ててくれていました。子犬の排泄は、散歩時に外でするものと思い込んでいて、今まで、何も考えていませんでした。しかし、先日、最初の予防接種に行くと、獣医さんに「あと2回(今から6週間後の予防接種が終わるまで、外に散歩に出さないでください。出しても、…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- 柴犬・新米ママさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2013/07/10 08:59
- 回答1件
セキセイインコを14羽飼っているのですが、その中で一番長生きしているオスの約8歳のインコのことです。 半年前ほどに、お腹のあたりが日に日にものすごく膨らんできてしまい、病院へ行きました。 難しい名前の病名だったのですが、とにかく脂肪のかたまりがあると言われ、いじると悪化すると言われ、家にいる時間の間は、そのインコが脂肪をかいているときは、必死に止めさせました。 それからは、お…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ダブルアクセルさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2013/06/23 01:52
- 回答1件
オス猫8歳エイズ感染猫の子なんですが、今からワクチン打つ事で幾つか気を付ける事を教えて頂きたいんですが、エイズ感染猫には3種混合ワクチンで生ワクチンか不活化ワクチンどちらの方が良いですか?首はしこりになって腫瘍になる事があるとネットで見たんですけど、足に打った方が良いですか?産まれてから今までワクチン1回もした事ないんで、子猫がするみたいに1回打ってからその一ヶ月後に2回目打つ方が良いんでしょうか?1回打つだけで良い…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
雨大好きさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2013/05/10 22:55
- 回答1件
人事担当をしている者です。昨年度から、内定者に対してEラーニングでの研修制度を始めました。内定者で「PCにウイルスソフトが入っていないため研修はできません」と言ってきた者がいるのですが、Eラーニングを受講する際にウイルスソフトの導入は必須なのでしょうか?昨年はPCとデータカードを貸出し、無事に済みましたが今年度人数が増えた場合、間に合いません。インターネットに接続するため、ウイルス…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 15:21
- 回答1件
8歳♂猫エイズキャリアの子の事で教えて頂きたい事があります。エイズの猫へのワクチン接種は免疫を下げ、エイズ発症する可能性があるとネットで見たのですが本当でしょうか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
雨大好きさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2013/04/04 23:43
- 回答1件
老猫でワクチン打って無くてパルボウイルスに感染したら治療しても助からないんでしょうか?治療したら助かりますか?
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
雨大好きさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2013/03/19 00:16
- 回答2件
わたしは現在、高校2年生なのですが今年の1月に腹痛があり病院に行ったところ風邪によるウイルス性胃腸炎だと診断されました。そして、薬を処方してもらいしばらくは落ち着いていたんですが同月に、また腹痛がひどくなり病院に行ったところ腸炎と診断されまた薬を処方してもらい、治まっていました。 しかし、半月ほど 前からまた腹痛がでるようになりました。その腹痛は、朝、学校に行くときになると痛みだ…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
ぺかさん
( 宮城県 /17歳 /女性 )
- 2013/03/03 23:43
- 回答1件
宜しくお願いします。アメショー、8歳、女の子です。2月上旬に食事をしなくなり病院で、腹水が溜まり内臓に腫瘍があると診断されました。それから2週間、自力で食事が出来なくなり強制給餌しながら抗がん剤投与で今日初めて痙攣を起こしました。慌てて病院へ行くと脳に転移している。だから痙攣を起こす。今、痙攣止めの注射したけど切れたらまた痙攣する。座薬で誤魔化し誤魔化し行けるけど、日中痙攣始ま…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
nekolove2013さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/02/19 18:44
- 回答1件
生後3カ月ちょいのゴールデンレトリバーのメスを飼っています。餌をまったく食べません。以前からお世話になっている獣医さんのところで吐き気などの症状があったため血液検査とレントゲンをとりました。(普段の定期検診が異常なしです)血液検査でとくに気にする点といえば総蛋白4.6、アルブミン2.4、ALP619、血糖122、白血球24000、赤血球503、ヘモグロビン10.7、HCT31.9というところですが...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- color7716さん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2013/02/03 18:15
- 回答1件
食事療法が必要な父について。父(63歳)と母は離婚し、現在私は母と兄弟(弟2人)と同居。父は1人暮らしで遠方(車で2時間半)に住んでいますが、肝硬変を患い、度々肝性脳症で救急搬送される状態です。また、軽いアルツハイマーも伴っています。担当医や包括支援センターへ相談し施設への入所が望ましく、介護認定(65歳未満なのでアルツハイマーでの申請)の申請等も行いましたが、本人が入所を拒否してい…
- 回答者
- 山中 昇
- 英語講師

- aririさん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
- 2013/01/15 22:18
- 回答4件
8歳の雌猫の左右の瞳孔の開きに差があり、ジャンプも上手くでなくなったため、病院に連れて行った所、右半身に軽い麻痺が出ているとの事。ステロイド投薬で様子を見ることになりました。 症状は回復せず、しばらくすると捻転頸斜の症状で、歩くのもふらつく状態になりました。 以前、副鼻腔炎を患い(今は症状はありません)、頭蓋の一部が薄くなってしまったので、膿が脳に飛んだのではと心配になり、M…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- juliaさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2012/11/05 11:15
- 回答1件
私は美容師です。元々、皮膚が弱く続けられるかな?と思っていたら何とか続けられてきました。実は7ケ月前に、お客さまからウイルス性のイボを手に移され皮膚科に通い液体窒素で焼いて漢方飲んでを繰り返し今に至ります。美容師を続ける限り治らないのでしょうか?
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

-
wmdtjaさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2012/10/11 19:10
- 回答1件
生後三ヶ月をすぎたトイプードルの雄についてです。前日7日に二回目のワクチンをしてきました。その夜、便が軟らかく、臭いもキツかったです。翌朝吐きました。嘔吐は朝のみ頻繁にしていて、おそらく空腹が原因だろうと思いますが…で、その夜もワクチン当日のような便が出ました。で、今朝また嘔吐。朝御飯の後、今度は便にゼラチン質のようなものが混ざっていました。プルプルして、伸びました…昼御飯の後…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
aknさん
( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2012/09/09 23:53
- 回答1件
猫の状態についての質問になります。6歳、オス(去勢済み)4kg台、日本猫ですが、2~3週間前にくしゃみを何度かしており、その後くしゃみはおさまっていたのですが、8月9日の夜から元気がなくなって食事もとらなくなってしまいました。丸一日様子を見てみて、よくなる様子がなかったので(水も飲んでいる様子がなかく、一度嘔吐しました)、11日の朝一番で病院に連れて行ったのですが、40.9℃の…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- key490さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/08/21 02:45
- 回答1件
3回目の投稿です。宜しくお願いします。過去2回程、投稿しました。(返答無し…)今日も、同じ内容でご相談させて頂きます。8月頃に入って、家の猫が急に、食欲が全くなくなり、多飲多尿になり病院に行きました。その前に病院で、2月頃に血液検査をして他の所は異常はなかったのですが猫エイズの陽性だというわかりました。6月頃に入って猫風邪になり、クシャミと鼻水が止まらなく病院で 治療しました。7月頃…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
MN0606さん
( 秋田県 /33歳 /女性 )
- 2012/08/16 19:20
- 回答2件
生後50日の極小ポメです。ウチに来て六日目。低血糖にかかってしまいました。昨日と今朝と病院に行き、やれることゎすべてやり、あとは様子を見てくれのこと。過去に飼ってた極小ポメも低血糖になったことがあり元気になったので、この病気が死に至るものなんて思いもせず甘く考えてたバカな飼い主です。今の状況は苦しそうで横になったまま時折足を歩いてるかのように動かします。あと嘔吐もしました。食事…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
スワロフスキーさん
( 鳥取県 /37歳 /女性 )
- 2012/08/07 17:10
- 回答1件
現在中一の息子ですが、6番の歯が生えなくて学校の検診、歯医者でのフッ素をやりに行っても時期に生えるよと言われていました。小学6年の2月、7番が生え始めて歯医者で初めてレントゲンを撮りました。状態は6番の歯の上に嚢胞があり、それに押されて歯が上に生えず、下の顎の方まで歯が伸びていました。息子は小学校に上がる前にEBウイルスによる血球貪食症候群と診断され、現在は経過観察中ですが、薬の副…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- yukiyumiさん ( 青森県 /39歳 /女性 )
- 2012/06/15 13:59
- 回答1件
生後一ヶ月半くらいの子猫を保護しました。元気いっぱい健康そうな子猫です。が、首の根元、あごの真下に首骨の両サイドに二つ、しこりをみつけました。どうすべきでしょうか。保護時、結膜炎でオフロキサットという点眼薬を使用した以外、以上はありません。
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
しあ猫さん
( 徳島県 /35歳 /女性 )
- 2012/06/02 22:37
- 回答2件
昨日の午前3時過ぎ、猫が嘔吐する直前のクコックコッで飛び起き、3回連続戻しました。泡と透明な液体でした。今日の午前5時過ぎ、いつもの時間だともう1匹の猫が私を起こしにきて、昨日戻した猫を探すと既に下の部屋にいてちょこんと床に座ってました。下のじゅうたんに1ヶ所泡、階段に透明な液体と少しの毛、2階のじゅうたんにも嘔吐の跡がありました。何時に戻したのかはわかりません。ワクチンも定…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
紅葉蓬さん
( 山形県 /37歳 /女性 )
- 2012/04/22 06:48
- 回答1件
2歳半のネメス猫を2012年2月15日に避妊手術をしました。諸事情により、知人に預けて手術をして頂きました。その後、ウチに帰って来てから、くしゃみとよだれが止まらず、じっとして動かなくなってしまいました。2012年2月21日に別の動物病院に連れて行きました。その病院では、触診だけで、血液検査、ウイルス検査等はしてもらえず、インターフェロン注射と栄養剤(フェロビタ2)をなめさせ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- gonshi5555さん ( 広島県 /43歳 /男性 )
- 2012/02/22 10:51
- 回答1件
首すじのこりがある感じで、首回りをよく触っていました。今朝少し強く押してしまい、違和感があります。どちらかというと耳下腺に近いところです。喉に違和感があり赤くなってるとかかりつけの医師には言われました。(昨日診察を受けてますが触診などはしてもらってません)ロキソニンと葛根湯をたまに飲んでいます。今は鼻水もあり痰もからみます。風邪でしょうか?喉は異物感があるといった感じで、飲み込…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
つつんさん
( 福岡県 /24歳 /女性 )
- 2012/01/22 08:04
- 回答2件
とにかく服がこすれるだけで、皮膚がピリピリします。最初は発熱があり、インフルエンザかと思い病院に行きましたが、陰性でした。2~3日して熱が下がり、職場に戻りましたが、なぜか服がこすれる感じで皮膚がピリピリして、急に寒気がして、また発熱につながりました。1週間ほど、同じことの繰り返しみたいなかんじで、熱が下がり、また上がりといった感じです。他の症状としては、歯茎から血がでるように…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- lMickeylさん ( 愛媛県 /29歳 /男性 )
- 2012/01/22 03:56
- 回答2件
私は現在大学生です。症状は大学に入ったときから続いています。詳しく説明すると、腹痛(下痢などでははい)が普段の生活で続いています。わき腹のあたりがキリキリ痛み、食後すぐ運動したときにお腹が痛くなるような感じです。いつも勉強をしているとお腹が痛くなってきて、勉強をやめても2、3時間は痛みが続きます。決して勉強が嫌いなわけでなく、最近はいろいろと勉強したいことがあるためつらいです…
- 回答者
- 野口 創
- 鍼灸マッサージ師

- wiza22さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/11/12 22:35
- 回答1件
初めまして。16歳の男です。よろしくお願いします。1週間ほど前から足の裏の土踏まずの近くに固い膨らみが出来ました。固いところは3mmぐらいでその周りは皮が薄くなっています。色はほとんど肌の色(普段の色)とあまり変わらないのですが固い中に少しポツンポツンと内出血している所があります。今のところは大きくなったりはしていません。最初よりは膨らみは少し落ち着いたのかなという気はします。出来…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- rebin_toshiさん ( 茨城県 /16歳 /男性 )
- 2011/11/05 23:56
- 回答1件
私は38歳の主婦で、3歳の子供がいます。去年の冬ぐらいから、体調がずっと優れません。年末年始に喉がすごく腫れて、鼻を思い切りかんだら、血と一緒によく分からない大きな塊が出てきたり、熱も出ました。その2週間後に、自分だけインフルエンザにかかり。。その後から、がっくり調子が悪くなった気がします。すぐに風邪をひくようになり、微熱がよく出ます。アレルギー性鼻炎で、耳鼻科に通っています…
- 回答者
- 山本 正子
- ヨガインストラクター

- kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/10/31 15:10
- 回答2件
結婚5年の33歳です。 28歳と40歳で結婚しましたが、いろいろな都合から、夫婦同意のもと昨年春まで避妊していました。春より解禁し、排卵検査薬を使いつつタイミングをとりましたが妊娠せず。近くの産婦人科で簡単な検査をし(私は超音波で子宮の形や内膜症・筋腫等がないか。夫は精液検査)異常なしとのことで、卵胞を測りつつ排卵検査薬を使い、反応したらHCG注射を打ってタイミングをとるという方法で約…
- 回答者
- 岩崎 治之
- 柔道整復師

- エイムーさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2011/10/11 22:54
- 回答1件
Dell、Windows Vistaを使用して、3年3ヶ月になります。2週間ほど前から、インターネットのコネクションがしょっちゅう途切れます。主人とモデムを共同で使用していますが、主人のは問題ありません。モデムのプラグの位置を換えてみても、主人とケーブルを換えてみても、主人のは問題なく、私のだけ途切れます。それで、コンピュータだと思い、サポーターとともに(電話で)私のコンピュータから、ソフトウ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- シンシナティさん ( 石川県 /52歳 /女性 )
- 2011/10/15 02:53
- 回答1件
6/30に我が家にやってきまして、一歳まえの ドライフードをふやかしてあげていました。2日位は沢山食べていて・・今は水が中心で あまり食欲がありません!食欲のある時は 便もしっかりとして3回はでていました。今は 食べてない事もあり ゆるい便で臭いですね!病院に行くべきでしょうか?まだ 三種混合の注射にも行っておりません!!どぅしましょう??
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 猫大好きチホさん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
- 2011/07/05 07:42
- 回答1件
4歳のトイプードルを飼っています。1週間前に散歩中に、鮮血が混じった血便をしており、病院に連れて行ったところ特に獣医から問題ないということで薬とかもらわずに帰ってきました。その日は、少し元気がないようでしたがその後、体調も復活し元気に過ごしていました。しかし、昨日体調がまた悪くなり、ずっと吐き気を催しています。昨日1日何も食べていないため、吐き気を催しても胃液しか出ていません…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- あややん0719さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2011/05/18 10:01
- 回答2件
一回目のワクチンを生後41日に2種二回目を15日後の生後56日に6種間隔が短く、一回目の接種時期も早かったので一回目は換算せずに、もう一回接種した方が良いでしょうか?とても小さな子なので心配です。他に、フィラリアや狂犬病、ノミダニ予防などもあるので。
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- koikoi2099さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2011/05/18 13:14
- 回答1件
13歳になる猫(メス)です。猫のふらつきについてのQ&Aについてよく似てる質問ですが、もうだいぶ永くなるのですが 二年前位から咳を毎日ではありませんが (ゴホゴホというような咳です)していて、最近一ヶ月前位から 涙と目やにがきつくなり同時に鼻水も(水っぽいもの)出るようになりました、咳に関しては以前お医者さんに係り慢性の喘息と診断され、何度か咳が出れば お薬頂き直していたのですが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- mayuand9さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
- 2011/04/23 12:25
- 回答1件
2歳のメス猫ですが、頭を振る仕草の後、後ろ足がふらつくようになりました。それに気づいてから一週間ほどで尻餅を着くようになり、それから半日ほどでバタッと横倒しに倒れるようになりました(痙攣と目が細かく左右に揺れます。首も片方に曲がっていきます)。尻餅を着く程度の頃まではすぐに何事も無かったかのように歩いたり走ったり出来ましたが、横倒しにってしまうほどになってしまうと、そのまま5…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- k-naonaoさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2011/03/12 00:11
- 回答1件
色々なところに痛みがあって、我慢できないような痛みではありませんが、一年くらい続いており、不安に思っています。(いずれも赤み等、目に見える症状はありません)(上半身に関しては右のほうが症状が強いですが、左右に症状が出ます)まず肋骨付近の痛みです。ちょうど下着があたる部分が痛み、ツーンと痛んだり、押すと痛かったり、服がすれると傷みます。背中は、首、肩の凝り感は昔からあったのです…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- coonyan525さん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
- 2011/04/08 10:48
- 回答3件
初めまして。どうぞよろしくお願いいたします。体調不良について、ご相談させていただきます。現在、社会人として働いていますが、疲労感がひどく、夕方に帰宅するとすぐに横にならずにはいられません。そのまま眠ってしまい、気づいたら朝ということもあります。休日はほとんどの時間を寝て過ごしています。不思議なことに眠っても眠ってもまだ眠くて、しかも眠った後でも疲れがとれた感じがしません。他に…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師

- ryoko415さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2011/01/22 15:43
- 回答3件
実家では全て去勢済みで血縁関係の猫(父猫が同じで母猫同士が兄弟でそれぞれの子供達)を9匹完全室内外で飼っています。2ヶ月ほど前から実家のドアなどはない外倉庫に住み着いた野良猫が子供を3匹産み、悩んだ末に保護する事にし、里親様も2人決まりました。しかしながら、現在3ヶ月の雄猫と母親猫の貰い手は見つからず、両親の了解を得てうちで飼う事にしました。親猫(雌)と仔猫3匹(雄1匹、雌2…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ドナ0609さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2010/12/29 21:01
- 回答1件
私はHIV感染者です。感染を知って以来、同居しいてる家族に病気をうつしてしまわないか不安で仕方なく、手をずっと洗い続けたり、トイレから出ると1時間以上トイレの消毒をしたり、自分の触ったところが汚れている気がして家の中を消毒することが止められません。日常生活ではHIV感染はおこらないと知っていますが、どうしても不安になってしまい、日常生活にも支障がでます。現在精神科にも通っていて、サイ…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- 117110105さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2010/12/10 01:08
- 回答1件
皮膚の数箇所が 赤く腫れ 熱をもって ひどい痒みもともないますその症状は3~4日でひくのですが 数日後別の箇所で発生します(熱はその部分だけです)最初は 左手の平の小指の下の方 数日おいて 同じ手の親指の付け根から人差し指のあいだ数日おいて 右耳の上部また数日おいて 右耳の下部(耳たぶあたり)現在 症状は治まっていますこれは なにかに感染したのでしょうか病院にいった方がよいで…
- 回答者
- 野口 創
- 鍼灸マッサージ師

- aquarius24さん ( 北海道 /48歳 /女性 )
- 2010/12/01 17:05
- 回答1件
少し神経質になりすぎて心のケアも必要なのかなと思う内容なのですがご回答宜しくお願いします。毎年、冬になると色々なウイルスが怖くて春先までマスクをつけっぱなしの生活をしています。手洗いうがいも異常なほどにしているのですが、最近、流行っているノロは手洗いうがいも完全な予防では無いと聞いて恐怖でいっぱいです。母親が老人ホームで働いていることもあり家の中でも安心出来ません。そこで、質…
- 回答者
- 木村 和夫
- 鍼灸師

- conan4869さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2010/11/27 02:41
- 回答1件
はじめまして。とある外国種の大型犬、男の子で現在8歳8ケ月です。今まで病気や怪我などせず食欲もあり、とても元気でいました。(室内飼いです。)3月の下旬に、夕方 突然前足をあげて全く下につかなくなり、元気がなくとても痛そうにしていました。(食欲はあって夕飯も完食していました。)あまりにも いつもと様子が違っていたので、急いで病院に連れていきました。レントゲンと医師の触診で骨肉腫…
- 回答者
- 平野 由夫
- 獣医

- しゃぼんだまさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/11/21 07:24
- 回答1件
169件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。