対象:心と体の不調
少し神経質になりすぎて心のケアも必要なのかなと思う内容なのですがご回答宜しくお願いします。
毎年、冬になると色々なウイルスが怖くて春先までマスクをつけっぱなしの生活をしています。
手洗いうがいも異常なほどにしているのですが、最近、流行っているノロは手洗いうがいも完全な予防では無いと聞いて恐怖でいっぱいです。
母親が老人ホームで働いていることもあり家の中でも安心出来ません。
そこで、質問なのですがノロは空気中にどのくらいの時間浮遊しているのでしょうか?
母親がウイルスを持ち帰ってくることも考えられますよね
その場合、家じゅうにウイルスをまき散らしているとゆうことなのでしょうか?
そう考えると母親にも近づけません。
例えばコンビニやスーパーなどで感染者が触れたものを知らずに購入してきたとするとウイルスを家の中に持ち帰ってきてしまっているとゆうことになって手洗いだけではダメなノロは購入した商品を1つ1つ熱湯消毒したほうがいいとゆうことでしょうか?
私は冷たい飲み物もポットのお湯で洗っています。野菜や果物もそうすべきでしょうか?ウエットティッシュなどで拭くだけでは完全では無いですか?
外出も今は怖くて出来なくなってきているのですが、例えば感染者が入った後のトイレに知らずに入った場合、空気中にウイルスが浮遊していて服などについて家にウイルスを家に持ち帰ることになるのですか?
ノロはアルコールも効かないと聞いたので外から帰った場合服や皮膚はどうやって消毒すればいいのでしょうか?
服にウイルスが付いていた場合ウイルスは服に付き続けるのでしょうか?
外出も怖いですが外出先でのトイレも怖いです。
感染者に触れるだけで感染してしまうのですか?
あと、サイトで見たのですがB型はウイルスに感染しにくいとは本当ですか?
私はB型なのでもし本当なら少し安心して過ごせるのですが・・。
予防は徹底しているつもりですが1つ1つきになりだしたらキリがなく
家の中にいても安心できません。
口に何かが触れる度にウイルスが付いていたらどうしようとティッシュで口ばかり拭いてしまいます。
春になるまで不安で怖いです。
何故、冬になるとウイルスが発生するのですか?
神経が過敏になってストレスもたまっています。
どこまで予防に気を付ければいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
conan4869さん ( 愛知県 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
どうやってウイルスや菌を防いでいるかご存知ですか?
文面を拝見すると、かなりウイルスに過敏になっておられますね。
しかし、気にしておられる内容や対処方法を拝見すると
逆効果ではないかなといわれることがありますので
少しウイルスや菌の話をご紹介しますね。
conan4869さんは、私たちの体がどうやって
ウイルスや菌から体を守っているかご存知ですか?
私たちの体は皮膚、のど、腸などに多くいる常在菌に守られて生きています。
この常在菌たちは、何兆個もいて、私たちの皮膚に黄色ブドウ球菌などが
繁殖したりしないように守ってくれています。
そして、のどにいる常在菌は、風邪のウイルスなどが入らないように
守ってくれています。
腸の常在菌のおかげで私たちは食べ物を消化して、吸収できます。
そういった味方になる常在菌が強く働く状態が
免疫力の高い状態です。
逆に、常在菌が死んでしまい、免疫力を落とすことがあります。
それは、消毒です。
ちなみに、ウエットティッシュは、消毒だけでなく
プロピレングリコールという、すぐに毒性はでないのですが
皮膚から吸収されて、アレルギー症状などを引き起こすといわれる
物質が多く含まれています。
健康な人間が、過剰なアルコール消毒や、うがい薬の使用を
行うと、常在菌が多く死んでしまい、免疫力が落ちます。
そうすると、インフルエンザにもかかりやすくなりますし
弱い毒性の病気であってもかかってしまいます。
ノロウイルスなどもその一つです。
conan4869さんは、マスクをしているとおっしゃっていますが
マスクは数時間(たしか2時間くらいです)で有害な菌やウイルスが繁殖します。
下記の記事も参考にしてください。
体を洗いすぎるとクサくなる 清潔志向の落とし穴にご用心!
http://news.ameba.jp/r25/2010/11/92180.html
今、日本の衛生環境は非常に良いですから
conan4869さんが考える必要があるのは
ご自分の免疫力をあげることです。
普通に生きているレベルであれば、ウイルスはそれほど怖くありません。
ウイルスを体に入れないのではなく、ウイルスに負けない体にすることが重要です。
例えば、指をもんだり、体をさすることも
免疫力をあげることに役立ちます。
評価・お礼

conan4869さん
2010/12/02 22:32免疫力は昔から強いほうかもしれません。徹底的な予防をしているからかもしれませんが大人になってからは風邪一つひかないです。
病気になったことが無いので余計に病気になるのが怖いのかもしれません。
これからもっと免疫力を上げて病気を怖がるのではなく病気にならない体作りをしていきます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 木村 和夫
- (東京都 / 鍼灸師)
- 有限会社 木村爽健 代表
お手伝いできることはありますか?
体に不調が出る原因は、ご本人だけでなく環境も大きく影響してきます。単純に目の前の困っている症状に対処するだけでなく、どのようにすれば体質改善して病気を予防できるかについてもお話させていただきます。一緒に健康を取り戻しましょう。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A