「個人」の専門家Q&A 一覧(126ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個人」を含むQ&A

7,024件が該当しました

7,024件中 6251~6300件目

個人事業主の妻の夫の会社の健康保険への加入について

昨年4月に会社を退職して翻訳者となりました。不動産収入が年間130万ほどあるため夫の扶養には入れないもとの思っておりました。年金は国民年金に切り替えて支払っています。健康保険について失業保険を受給する前は夫の会社の健康保険に入れてもらうことができましたが、失業保険の受給期間終わった後で再加入をお願いすると「年金とセットなので健康保険だけはだめ」という回答でした。しばらく健康保険…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • apletartさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2007/11/27 11:20
  • 回答1件

収入103万以下のパートの年末調整

我が家は主人が1000万以下のサラリーマンで私が103万以下のパート勤めをしております。年末調整の書類をパート先に提出するのですが、主人の扶養ですし、103万以下なので特に何も添付せず提出するつもりですが、生命保険の控除証明は私名義の物があるので提出するといいのでしょうか?103万以下で所得税もかからないとの事。控除証明を提出しても意味がないと思っていたのですが提出したほうが良い…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のりママさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/21 18:25
  • 回答3件

うつ病と離婚と生活保護

現在、心療内科に通院し4年を過ぎようとしています。病名はうつ病と軽いパニックです。現在、結婚15年目を迎えようとしていますが…最近、病気の原因に主人との暮らしが大きな値を占めている事が自分なりにわかって来ました。このまま一生終わりたくない。そこで、離婚を考えています…現在パートで仕事をしているので、全く仕事が出来ない状態ではありませんが…まだ、正社員の様にフルに働く自身がありませ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 楓さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/11/29 16:52
  • 回答2件

給与所得者の週末起業について

現在、会社勤務(広告業/年収300万程度)の傍ら、副業(Web制作・企画/年収50万程度)をしています。勤務先は副業禁止でもあり、継続性のないものとして「雑所得」で確定申告しておりましたが、得意先の助言もあり、個人事業として拡大すべきか悩んでおります。 ?個人事業開業届を出すことの長所・短所。(白色申告想定です。) ?所得が増えた場合の社会保険料などへの影響について。(現在は勤務先で厚…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • merceさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/10 05:40
  • 回答2件

ショピングサイト導入及びASP選定

お世話になります。私は現在、フリーでWEBのコンサルやプログラムをしているのですが。取引先の方から、ショッピングサイト導入について相談を受けましてご指導いただきたく質問させていただきました。詳しい条件及び仕様は伺っていませんが、現時点で分かっている条件を下記に明記致しますのでよろしくお願いいたします。条件1.WEBの知識がある社員はいない2.ショッピングサイト導入後、夜間監視…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たっつんさん ( 奈良県 /25歳 /男性 )
  • 2007/11/28 01:30
  • 回答5件

不思議なのですが

不思議なのですが、私は妹と同じものが見え、同じものが聞こえます。それは特定の人物の生活だったり、相手が考えてることや本を読んだりしている声が聞こえます。相手の本の内容まで見えます。相手が寝ている時も夢がこちらに送られてきます。生活というのは相手が遠くに出かけている姿や個人情報、生い立ちまでなんでも見え、聞こえてくるので分かります。これって病気ですか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • エルさん ( 三重県 /20歳 /女性 )
  • 2007/11/29 17:36
  • 回答1件

企画内容の書き方について

現在、企画・編集業務へエントリーしようとしています。企業から、過去の業務経験として「企画内容と工夫した点・その結果どのような成果が得られたか」を明記しなくてはなりません。エントリーシートは字数も限られ、効率よく書くポイントが分かりません。どのように書けば良いのかアドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nezumiさん
  • 2007/09/08 19:36
  • 回答3件

収納上手になれるインテリア・内装の工夫はありますか

こんにちは。以前もお問い合わせをさせていただいたものです。みんなが主として過ごすリビングにものが増えて散乱してしまうため、部屋が片づく収納や部屋のインテリアの工夫があればアドバイスをいただければと思います。散乱してしまうのは、家族の共有物と、私のもので収納する場所がないこと、形がまちまちであることなどです。散乱しているものは雑誌類、裁縫やアイロンなどの家事道具、郵便物や趣味の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hanaさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2007/07/10 16:53
  • 回答4件

ベランダでの出来事

分譲マンションに住んでいます。上の階の方がベランダに布団やキッチンマットを干してバサバサとするため自分のベランダの床に髪の毛や綿ぼこりが多く落ちています。マンションに入居する際の規約集というものをもらいその中にもベランダの手すりよりも外にモノを干すことが禁止事項に記載されています。上の方とはまったく面識がないためこの場合は管理会社に注意してもらうことが出来るのでしょうか?

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • もじゃさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/27 13:14
  • 回答1件

小額債権の回収について

個人事業主向けに月数万円のサービスを提供しているものですが、毎月利用料を回収できなくて困っております。電話やメールで支払い請求をしても、なかなか支払っていただけません。このような小額債権の回収にあたり、良い方法はないでしょうか?もしくは、未入金を事前に防ぐ良い方法がありましたらアドバイスいただきたく。よろしくお願いいたします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • maimaiさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/28 19:52
  • 回答1件

給与所得中に開業準備する場合の注意点について

夫は飲食店に正社員として勤務中、私は扶養の範囲内でパート勤務です。来年5月位に夫名義で飲食店を開業予定です。夫には開業の一ヶ月前迄勤務してもらい、勤務先へは退職届を出すまで開業を内密にしたいと思っています。勤務中に、店舗の不動産契約や開業準備資金の支出が予想されますが、開業届や青色申告届をしていない場合は経費として認められないのでしょうか?もし認められる場合は経費の領収書の名…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • umiさん ( 山梨県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:07
  • 回答1件

将来に備えたいけど

年金など将来的に不安があるので、資産運用を始めたいと考えています。共働きで世帯収入は800万ほどあり、子供はいません。住宅ローン等の負債はなく、500万ほど余裕資金があります。投資の勉強は特にしたことがないので、何から初めていいか分からない状態です。アドバイスをお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keijiさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/27 21:00
  • 回答9件

土地の購入に悩んでいます

国道沿い(道路幅14m)で215.66m2、1300万円なのですが元が集中浄化槽跡地、下水道が通ったので浄化槽を取り除き宅地にしています。ただ浄化槽跡地と言うのが個人的なイメージだけで気になり決めかねています。浄化槽跡地と言うのはどうなのかなと思い漠然とした質問ですがお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • as1244810さん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2007/11/28 01:42
  • 回答1件

年末調整と確定申告

1〜3月まで国民年金・任意継続保険に加入していましたが、その後夫の扶養に入り3号になりました。4月から派遣で働き収入が100万円弱、源泉徴収額が35000円弱でした。夫の収入は500万程です。 今回夫の年末調整で任意継続の保険料を申告する予定でいます。また、生命保険料として夫が5万円弱、私が10万超払っており、これも夫の年末調整で申告しようと思いましたが、私の生命保険料支払いが10万円を超えるた…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • くまちょさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/27 13:53
  • 回答1件

パートのつもりが急に業務委託と言われた

お世話様です。塾講師の非常勤を10年しています。昨年までは少しの時間でしたので夫の扶養でいました。今年よりひとつの教室を任され、週20時間程度ですが働いています。給料は月給と言う形で銀行に振り込まれます。扶養を外れてしまうので会社の保険に入れてくれと言ったところ、業務委託だから駄目と言われました。労災さえありません。税金を自分で支払うと時給としては安いものになってしまいます。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆっこさんさん ( 長野県 /46歳 /女性 )
  • 2007/04/26 17:12
  • 回答1件

老後資金を蓄えるには

はじめまして。マネー初心者です。現在、会社員で月々年金を納めていますが、60歳まできちんと支払っても「将来受け取れる公的年金の受給額は、充実したセカンドライフを過ごすには足りない」とよく耳にします。現在勤めている会社では、退職金制度も無いので、やはり自分で老後資金を蓄えておく必要があると感じています。どういった方法で蓄えていけば良いのかわからないのでアドバイスをお願いします。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マネー初心者さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/27 20:32
  • 回答7件

扶養なのに年収130万を超えてしまった時の対処方法

昨年は主人の扶養内で103万円以内の収入、今年からは130万円以上働こうと思い、昨年の12月に会社の店長にその旨を伝え了解を得て勤務しました(その際会社側から社会保険加入の話はありません)1ヶ月手取りで12〜25万円(現在(1月〜11月まで)160万円ぐらいの収入がありました。しかし、会社側から社会保険加入の話はなく6月に部長に聞いたところ、「社会保険は任意だから入りたくなったら入っ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • parisさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/27 04:44
  • 回答2件

妻が個人事業主の場合の年末調整

はじめまして。今年からSOHOでWeb制作をしています。夫はサラリーマンです。私は個人事業主として青色申告をしています。年末調整の書類を書かなくてはいけないということで、収入を聞かれましたが、この収入とは年収のことでしょうか。それとも所得のことなのでしょうか。夫に内容の詳細を聞いたのですが、今ひとつ的を得ず、書類もPCから直接入力するから持ち帰れないとのことです。私は複数の企業・個人か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小咲さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/26 18:38
  • 回答2件

今後の生活について

はじめまして。家を建てて一年半になります。現在2人目の出産を考えており、この状況で生活できるかどうか不安です。夫35才(会社員) 妻27才 子1才収入(夫)手取り23万 ボーナス年60万貯蓄100万家のローン 7万 ボーナス時16万携帯(2人) 13000円電気代    5000円ガス代    4000〜冬場14000円水道代   10000円(2ヶ月)電話代    8600円(ネット…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまじさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/26 13:56
  • 回答6件

白色申告とパート勤務と扶養について

2004年から、在宅で年収50〜60万円(所得ですと25〜30万円)程度の、ライティングの仕事をしています。個人事業主の届けを出し、毎年白色確定申告をしています。ただ、昨年まで数社と契約していましたが、今年からクライアントさんが2社になり、収入もかなりダウンしたため、パート勤務を始めました。今のところ在宅ワークの年間収入:40万円前後(所得は20万円前後)※毎月収入の10%引かれています。パート年...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • キクコロさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/27 13:31
  • 回答1件

配偶者控除

今年の4月に結婚をして、6月末で退職しました。夫の扶養に7月から入っていますが、6月末までの収入が178万あります。配偶者控除は受けられませんか?確定申告をしないといけないのでしょうか?また、今月1カ月だけ働いて来月6万円ぐらいの収入がある予定です。教えてください。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ミーさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/26 18:18
  • 回答1件

配偶者特別控除と事業所得について

19年から青色申告者として開業しましたサラリーマンの妻です。収入―経費―青色65万=38万までの場合、控除対象配偶者となり、扶養控除等申告書 所得の見積もり額の欄に「38万」と記載すればOKでしょうか?また、上記の計算で38万〜76万となった場合は配偶者特別控除の欄になると思うのですが、このときどのように記入すればよいのでしょうか?「収入金額等 a 」「必要経費等 b 」「所得金額a-b」とありま…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 犬ちょこさん ( 長崎県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/24 22:50
  • 回答1件

32歳独身女性 投資と貯蓄について

収入は月25万(手取り)とボーナス45万程度、貯蓄は定期預金800万円です。月々の支出は実家への食費代4万円・貯金10万円・猫3匹の飼育費用2万円で、残り9万円が自分のお小遣いとして使っていますので、月々残れば貯金に回しています。仕事は自営業の父を手伝っておりますので、国民健康保険のみです。今現在は十分すぎる生活をしていますが、結婚の予定も、自営業の手伝いのため、老後の保障も無いため、将来を考え…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • 海さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/25 18:42
  • 回答8件

臨時収入

専業主婦です。質問です。私個人名義のある土地を売却し、500万円程度の臨時収入があったとすると、私は確定申告をしなければならないのでしょうか?また、もしそのような収入があった場合の、影響はなんでしょうか? (扶養者への影響は?)ご教示いただきたくお願いします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • あっちこっちさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/25 21:52
  • 回答1件

生命保険の見直しを考え中です

はじめまして。夫(39歳・会社員)、私(38歳・自由業)、長女(4歳)、次女・三女(0歳双子)の5人家族です。今年双子が産まれたため、生命保険の見直しを考えています。<夫>明治安田生命「ライフアカウントLA」3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険 H13年5月加入(33歳時) 保険料16800円○主契約終身保険 75才払込○特約定期保険特約 1000万収入保障特約?型 400万介護保障定期保険特...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くまのみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:31
  • 回答7件

結婚5年。。。

はじめまして。心と申します。結婚5年目で今は子供2人の4人家族です。最近保育園に入り週3日パートに出て(私)月5万。主人(家業)月約32万。月に一万でも貯金出来れば良い方で・・しかしほとんど出来ず・・年金までもまわらず・現在貯金10万以下・結婚式やお葬式などがあればすぐにピンチに・・こんな状況が5年。主人は今37才・この先私達はマイホームを持つ事が出来るのか悩んでいます。今、頭…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 心さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/30 02:19
  • 回答3件

問題ないですか?

はじめまして。。私は派遣で働く独身です。このたび思い切ってマンション購入を考え申込をしてみました。団信はOKでしたが保証人をつけて欲しいとのこと。去年の年収が規定に達していなかった様です。ただ今年はアップしていますので去年よりは多いです。・・で母に保証人を頼みはしていますが実家の方で負債を抱え自己破産をしたようです。(自宅は人手に渡り今は賃貸です。)仕事はしていてカード類は今は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/27 16:35
  • 回答2件

結婚資金にどのぐらい必要でしょうか?

現在同棲しています。由佳です。二人とも働いていて、職場は一緒です。月給が二人合わせると35万ぐらいです。彼氏の方の車のローンが残り130万ぐらいで、月に6万支払いをしています。車のローンを抜いた残りのローンは、総額30万ぐらいです。実際問題、貯蓄はありません。両親の強い薦めにより・・・。どうしても結婚式を挙げなければなりません。でないと結婚出来ない状況です。現在、負債がある状…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • 由佳ちさん ( 茨城県 /24歳 /女性 )
  • 2007/11/22 23:19
  • 回答6件

住宅ローンについて

現在父が自営(個人事業主)しており、その会社で給料ををもらう形で勤務しております。業務内容は、建築業です。このたび、土地の購入と新築を考えており、金融機関に相談したところ、父の会社で家を建てるとなると、住宅ローンの融資は出来ないとのことでした。理由は、本人が居住するためという判断が明確に出来ない為と言うことでした。他の建築会社で建てるなら、融資は出来るとのことでした。やはり自…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • yu_naさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/21 14:36
  • 回答3件

扶養の範囲内になれますか?

40代の主婦です。現在、主人の扶養になっています。私は、派遣社員として働いているのですが、源泉徴収されている合計額が130万円切るくらいの予定です。それとは別に、副収入として10万円くらいあります。これは、源泉徴収されていません。単純に、全部を合計すると130万円を超えてしまうので、扶養から外れてしまう計算になります。しかし、個人事業主ではありませんので、副収入が20万未満の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 130万円の壁さん ( 広島県 /42歳 /女性 )
  • 2007/11/22 22:34
  • 回答3件

賠償責任保険について

軌道に乗るまでは個人事業から家事代行サービスを起業することになりました。あってはならないことですが、万が一、私や従業員がお客様のおうちのものをこわしてしまった、お料理で食中毒になった、怪我をさせた、鍵をなくし鍵交換をしたなどの事故を起こしたときのために保険に加入したいのですが、どの保険が適当かわかりません。PL保険でいいのでしょうか?各社だいたい業種で分けているようですが。。ま…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • るみるみさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/15 21:53
  • 回答1件

オンラインショップサイト」の制作

オンラインショップのサイトをオープンソース、zen cartでプロの方に作っていただくとどの程度の費用がかかるのでしょうか? 一からプログラムを組むのではないので安いと思いますが。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アーバンさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/11/21 01:11
  • 回答5件

事務職のキャリアアップの可能性

始めまして。2007年の3月に大学を卒業して、一度営業職として新卒で入社し、体調不良で今秋に退職をしたCOCOAと申します。11月から転職活動をしております。職種は営業アシスタントや一般事務など幅広く見ているのですが、興味があるのは人材サービス系です。理由としては、将来的に人事職に転職したいからです。しかし、エージェントに何社か行き、人材系統のアシスタント職や、営業職まで幅広く紹介して頂…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • COCOAさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/20 18:01
  • 回答4件

この先が不安です。

今年家を建てて半年になりますが、車の購入もあり、今後が不安です。夫29歳(会社員)妻(私)29歳(会社員)子7歳5歳収入(夫)手取20万前後(私)手取13万貯蓄80万家のローン79000円保育料34000円携帯電話(二人分)15000円電気代15000円水道代8000円保険料(夫、私)22000円子供貯蓄(二人分)25000円ガソリン15000円電話4000円定期預金20000…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろこさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/17 19:31
  • 回答6件

200万円の資産運用について

夫会社員53歳 長男20歳 長女18歳を持つ主婦48歳です。老後資産として銀行で250万、郵便局で240万を投資信託で運用しています。株価の下落などで、25万程の損失を出しているので、今現在特に使用目的が無い200万で5年物国債を購入しようと考えていますが、郵便局の方には、今投資信託の基準価額が下がっているので、反対に買い時だといわれました。個人的には、投資信託買いは控えようと思っていた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちーちゃんママさん ( 福島県 /48歳 /女性 )
  • 2007/11/15 12:08
  • 回答10件

ブラックリストと株取引の関係について

現在、クレジット会社にて400万円近くの借金があり、個人版民事再生を行うか否か考えています。手続きを行い処理されればブラックリスト扱いになることも理解しています。(質問?)以前に少しだけネットトレードの経験があり、その際に取引き用の口座を開設しているのですが、ブラックリスト扱いになるとネットトレードも制限されるのでしょうか?(質問?)信用取引の口座を開設する場合には審査が行われ…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • chaco3503さん
  • 2007/11/19 22:47
  • 回答2件

今後の生活設計について

主人46歳、妻28歳こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが収入:23万(主人のみ)住居:10万3千管理費:3万携帯:1万2千借金返済3万(無利息)5年後まで主人こずかい:2万光熱費:1万1千食費:2万医療:1万NHK:4580保険:7千ネット接続:4千妻貯金:50万です。住宅ローンは30年、10年後にステップアップします。今年結婚し、私は扶養の関係で今年は働けませ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • バタコさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/16 10:43
  • 回答7件

個人事業主の主人を扶養家族にすることはできますか?

初めまして。夫婦二人共働きです。2年前に主人がお店を開業し、一人で営んでいます。昨年確定申告しましたが、開業にかかる経費も多く、少し赤字でした。次の確定申告でも、少し黒字が出る程度です。私は、嘱託職員として年収500万程です。主人を私の扶養家族とし配偶者控除の対象にできるのでしょうか?年末調整の申請時期ですので、出来る場合はどのように手続きをすればよいのか教えていただきたく、よろ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • あさこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/17 19:41
  • 回答1件

12月で80才の祖父でもはいれる医療保険について

私の祖父のことなんですが、養老保険に加入していましたが、先日解約してしまいました。昭和2年12月5日生まれ10年前に糖尿病になり薬を飲んでいる自営で国民年金のみ2か月で9万国民健康保険 毎月1万円貯金 なし誕生日がくる前に、医療保険をアリコの[まもりたい]で加入を考えています。入院日額3千円と手術3万円と通院1500円と死亡30万円で毎月15000円です。保険期間は90歳満了祖…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あややさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/17 11:19
  • 回答5件

建築事務所を設立したいのですが無限責任が心配です

お世話になります。夫(サラリーマン)の社会保険上の扶養範囲内収入(130万円/年)で、細々と私(31才,一級建築士)ひとりで、高齢者住宅のバリアフリー化等のリフォーム事業を起業したいと思っております。見込める所得が少ない為、所得税率もお得で7万円/年もかからない個人事業者として始めようと思っておりましたが、個人事業者が無限責任であるのに対し、LLCは責任が有限である事を知り迷ってお…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ともぐさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/13 17:25
  • 回答1件

交通事故による損失について

始めまして、事故を起こした時は43歳です。お聞きしたい事は、17年2月に駐車しているトラックに追突しまして13ヶ月通院しまして、症状固定と言う事で10級の認定をされましたので、示談をいたしましたが示談の時に会社に対してかなりの損質が出ているので保証をして頂けないかと保険屋さんに言いましたが、役員報酬と言う形で給料をもらっているので支払いは出来ませんと言われました、損失に対して…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • チェロさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2007/10/27 11:57
  • 回答1件

頭金0での住宅購入

主人(33)税込み年収700万、妻(28)税込み年収360万です。世帯で毎月財形貯蓄6万円、個人年金1万円を貯蓄しており、その他保険、税金等を差し引くと2人合わせた手取り年収は650万円位です。現在の生活費は25万円(家賃・駐車場代13万含)で借金はありませんが貯蓄は300万円位です。購入したい物件は新築マンション4,600万で、頭金を0、諸費用200万弱支払うと、残りの貯金は100万円程度、住宅...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • greeenさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/13 09:43
  • 回答4件

ウォーターハンマー

中古マンションを購入したのですが、他の家のからのウォーターハンマー音に悩まされています。全体的な防止設備は共用部分になるため現時点では難しいと管理組合にいわれました。そこで専有部分での個人としての対策案はなにかありますか?

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • xtrさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2007/11/17 12:50
  • 回答2件

適職とは?適職探しのポイントは? 

いわゆる「適職」とは、どういうものでしょうか?そもそも適職とは何か、適職を見つけるセルフチェックの基準、適職探しのポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/14 16:31
  • 回答6件

退職後の地方税の支払いと確定申告

先日、10月15日に退職をし、ただ今主人の扶養に入る手続きをしています。今までは、毎月お給料から地方税や所得税、健康保健料など自分で何も手続きせず引かれていたのでこれからどうすればいのかわからずお伺いさせていただきました。確定申告は自分でするのでしょうか?するのであればその方法を教えてください。地方税の支払いは、いつからいつまでどのように支払うのでしょうか?こちらは義務なんで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 0405さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/15 14:07
  • 回答1件

取引上での現金要求

昔の先輩の伝手で某著名企業のシステム案件を受託しました。受託に際してご担当者からこの先輩を弊社で毎月30万円契約し弊社の名刺を持たせることが条件でした。現在プロジェクトは進行中で弊社の成果物はお客先の中でもかなり評価は高いようです。ただ問題としてはご担当者の要望により客先との会議にはその先輩だけが出席するため情報を適時正確に入手することが困難であることです。そんな中、本件の受注…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • smileyさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2007/10/29 06:03
  • 回答1件

ドル建ての生命保険はリスク大ですか?

現在27歳です。結婚を機に生命保険の見直しを検討しています。勧められたのは以下の2つです。?エジソン生命のドル建て終身保険?あいおい生命の積立利率変動型終身保険ともに55歳払い込み終了。月々の支払い額の低さと解約返戻率の良さから?を押されました。心配なのは「ドル建て」というリスクです。?は為替レート115円で575万円の保障額が付いています。55歳時の解約返戻率123.6%。レート115円で月々の...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • biginerさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/13 21:39
  • 回答7件

パートやアルバイトでも社会保険に加入できる?

パートやアルバイトでも、社会保険に加入できると聞いたのですが、条件などあるのでしょうか。会社が加入させていない場合でも、後からさかのぼって加入手続きをし、失業手当をもらうことはできますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/14 16:31
  • 回答1件

住宅ローンについて

こんにちは。質問させて頂きます。主人に借金があり、現在返済中です。(消費者金融など)来年夏には支払いが終了します。この場合返済期間中に住宅ローンを組む事は困難でしょうか??現在家賃8万円の賃貸物件に住んでおりますので掛け捨ては勿体無いと思っており購入を考えています。金利が安い都市銀行は無理たっだとしても地方銀行などで。。。ちなみに主人が税込み530万程度の収入です。宜しくお願い致します。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • miniraさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/13 15:25
  • 回答3件

休職期間満了による退職と今後の就職活動について

33歳の会社員です。宜しくお願いいたします。本年3月から体調を崩し、医師には「鬱」と診断されました。その後、医師の指導の下、6月から休職に入り現在にいたります。会社の説明では、本年12月半ばで、社内規定により休職期間満了による退職扱いとなるそうです。治療は順調で、鬱の原因となった現職に復帰しないことを前提に、11月からは転職活動を始めた方が良いという医師の話なのですが、転職活…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • こぱさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/27 14:35
  • 回答2件

7,024件中 6251~6300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索