ショピングサイト導入及びASP選定 - ITコンサルティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ITコンサルティング

ショピングサイト導入及びASP選定

法人・ビジネス ITコンサルティング 2007/11/28 01:30

お世話になります。

私は現在、フリーでWEBのコンサルやプログラムをしているのですが。

取引先の方から、ショッピングサイト導入について相談を受けましてご指導いただきたく質問させていただきました。

詳しい条件及び仕様は伺っていませんが、現時点で分かっている条件を下記に明記致しますのでよろしくお願いいたします。

条件
1.WEBの知識がある社員はいない
2.ショッピングサイト導入後、夜間監視やSE、プログラマーなどの社員または委託で雇う予算はない
3.自社開発できるほどの予算はさけない

この条件で、私の方からASPを提案しております。

また、取引先の会社は卸問屋の会社で私自身わからない部分がございますので下記についてもアドバイス下さい。

1.週3回ほど市場から仕入れるため仕入価格、販売価格が変動する
2.仕入た価格は、市場よりCSVデータで取得できる
3.取得したCSVを加工し、ショッピングサイトの販売価格を一括で変更したい

こういう形態に特化した、ASPで良いところはありますでしょうか?
また、CSVの加工は現時点では手作業でされるということなのですが、私の方でマクロやVBで提案しようと考えております。

以上何か良いアドバイスがあればお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。

たっつんさん ( 奈良県 / 男性 / 25歳 )

回答:5件

ショッピングサイトのASPなら

2007/11/28 06:57 詳細リンク

SFJソリューションズの川上です。
ショッピングサイト、買い物かごシステムをASPで利用したいということで、思いつくのが...

アイル
http://home.isle.ne.jp/

です。ネットショップ構築というサービスが、レンタルサーバに付けられます。

ショッピングサイトは、ご存知の通りピンキリです。
理想の業務にあわせるか、ツールに業務を合わせるか のどちらかになります。
(業務にぴったりで安価なサービスが見つかればよいのですが...)

ご検討ください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

いくつかあります。

2007/11/28 08:06 詳細リンク

お世話になります。環の小坂です。

CSVでデータ管理できるところはいくつかありますが、
例えば下記はどうでしょうか?

・ワイズカート
http://promotion.wisecart.ne.jp/main/

管理画面のデモも左ナビの「管理エリア」から閲覧できますので、
御確認ください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

ASPナビ

2007/11/28 16:20 詳細リンク

ラスマイルの松本です。
丁度本日ASPナビの営業メールを頂いたところなのでご紹介します。

[[http://www.asp-navi.jp/ecasp/:http://www.asp-navi.jp/ecasp/

コンサルタント様ということで、既に回答にありましたが、機能、規模などピンキリの世界ですので要件を出して細かく調べていった方がよいかと思います。

ASPももちろん便利ですが、ショップとしての機能が満たせるというだけでなく、事業展望などをきちんと話し合いそれに見合ったシステムを導入することをおすすめします。

もちろん、そうなるとウェブ表示系の商品管理、決済だけの話しではなくなりますのでそういった部分での検討も必要です。

価格の変動対応やCSVの加工などはしっかりとした仕組みを構築することをおすすめします。
規模にもよると思いますが、マクロレベルで対応した場合、PCのスペックやメモリに依存するなどの問題でデータの整合性に問題が出たりすると大変です。

ご参考までに。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

ショップの最終目的をしっかりと見据えてくださいね

2007/11/29 19:55 詳細リンク

たっつん様

初めまして。私も前職のSo-netでは、ECはいろいろやりました。

直営ショップはもちろんですが、関連会社のソニーファイナンスやビットワレット(Edy)が持っている決済手段も提供していたので、「WISECART」や「おちゃのこネット」さんなどともお付き合いしていました。
ニフティさんや三井物産さんと組んで、「アラジン」の立ち上げにも関わりました。

たっつん様のお客様の現状に鑑みると、個人的には、やはりASPを利用するのがいいかな、と思います。

ASPとしては、上記のほかにも、「MakeShop」や「Color Me Shop! pro」などの選択肢もありますね。

ただ「3.取得したCSVを加工し、ショッピングサイトの販売価格を一括で変更したい」ということであれば、やはり「WISECART」でしょうか?

とはいうものの、ショップの最終目的は、何と言っても売上を上げることですね。ですので、会員制やセール、決済方法の充実、メルマガ、アフィリエイト対応、アラジンへの対応、などの要素も考慮する必要があると思います。

利用料などもいろいろあって、迷われるところだとは思いますが、実際問題、各社大差ないと思いますので、たっつん様が考えておられる必須の機能と、あとは販売促進機能に絞って考えると、結論めいたことは出てくると思います。

ちなみに、「WISECART」や「おちゃのこネット」、「MakeShop」、「アラジン」の各社については、社長とも仲がいいのでご紹介することは可能です。

まずは、会ってみて、相談するという手もあると思いますので、その際は、ひと声かけていただければセッティングしますよ。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

ASP(もしくはソリューション)をご検討されるのは、

2007/11/28 08:37 詳細リンク

クライアント業務を充分に分析された後でよろしいのではないでしょうか?

たっつん殿、こんにちは。
チームデルタの谷口です。

貴殿もWebビジネスに関するコンサル/構築を生業とされているなら、ツールに関する情報収集と選別は、おそらく不自由なく行えるものと考えます。

ツール/ソリューションの選択は、まず、クライアント業務の充分な分析を行った結果を反映させなければ、クライアントの利益は望めません。

お問い合わせの内容からすれば、規模は定かではありませんが、データの出どころから決済までサプライチェーンがあるわけですから、ご検討すべきは、ショッピングカード、ショップサイトのフレームワークにとどまる話ではないですよね。

一連のデータの流れを管理でき、ショップサイトとしての機能も提供するASPなのか、ASP+ローカルアプリケーションの複合システムを検討すべきか、貴殿がやるべきことは、まだたくさんありそうです。
それがコンサルタントとしての糧になるわけですから。

また、自社運用が困難な状況であれば、おそらく、ホスティングは必須だと思いますが、それにより、一層選択の条件が制限されることになります。


ご参考になれば幸いです。

成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

自社サーバーかレンタルか ruukuさん  2009-07-28 12:11 回答5件
サーバーのアクセスログを完全に取得をする手段は? 専門家プロファイルさん  2008-06-12 15:13 回答2件
ASPと自社開発、どちらがよいか? 専門家プロファイルさん  2007-12-13 18:10 回答11件
マッチングサイトのシステム構築と方法についての質問 sakura_flowersさん  2015-04-13 19:54 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)