「3000万」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「3000万」を含むQ&A

1,041件が該当しました

1,041件中 701~750件目

住宅購入に向けての家計診断依頼

本人35才、妻35才(専業主婦)、長男5才、長女1才の4人家族です。1年半後長男が小学生にあがるまでに住宅購入検討中です。【収入】月手取42万+3万ほど残業費、ボーナス年1回80万【支出】家賃(駐車場込)86000水道光熱費 15000 新聞 4500NTT、インターネット 6000携帯 8000 保険 終身7000定期6000 ガン・医療4500 妻子未加入幼稚園 30000 給食7000習い事...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/26 06:51
  • 回答7件

家計見直しのアドバイス及び今後の貯蓄の不安

夫(36歳)薬剤師 年収500万(月の手取りで約30万、ボーナス年2回で各30万)、妻(33歳)パート年収70万です。現在は夫婦二人ですが将来的には子供を二人考えています。今新築一戸建て(3480万)を購入する契約を間近に控えておりますが、夫婦の貯蓄は900万円です(頭金にいくら使うかで現在もめている)貯蓄の内訳としては、夫名義で定期が400万円1つ私名義で100万円の定期・貯蓄預金が3…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/15 14:03
  • 回答5件

併用住宅の火災保険

建物が7000万、地震保険は3000万の建物更新 総合保険に入っているのですが、保険料が高いと感じるため火災保険の見直しをしています。・所有者は個人・3F建てで1Fが小売店、2Fが事務所、3Fが住居 の併用住宅・什器や設備機器が高価なので保険を掛けたい・住宅ローンが20年残っている・家財は県民共済に加入済(地震は見舞金しか出ず、少 し不安)この場合どういった火災保険に入ったらよい…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • kanakomaruさん ( 秋田県 /50歳 /女性 )
  • 2008/07/25 12:16
  • 回答1件

相続税について質問です。

よろしくお願いします。先月、主人の母が他界しました。3年前には父が亡くなっており、主人は一人っ子なので全てを主人一人が相続することになりました。亡くなった母の預貯金と父が亡くなったときの保険金(母宛に1年づつ支払われていく保険ですが)を合計したら基礎控除額以下でした。しかし、母が住んでいた家を売ることになり(母一人で住んでました)、まだ売りに出してはいませんが売値をあわせると基…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • やっちーさん ( 石川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/07/24 13:46
  • 回答1件

ローン、共同名義について

はじめまして、この度、戸建を購入することになりました。そこで、次の2点について悩んでいます。?共同名義にするべきか。?今後の生活。〈現時状況〉夫〈30〉会社員:収入620妻〈29〉公務員:収入420←H18子〈1〉※2人目〈本当は3人目〉も今後は考えている。  物件価格:4880頭金〈諸費用込み〉:1050預貯金:550〈ローン内容〉借り入れ額:4130 年数:35年月々15万〜16.5万?共同名...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちっちこさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/06 01:11
  • 回答3件

預金連動型住宅ローンについて

以前預金連動型住宅ローンについてご相談させていただきましたえび蔵です。当初の予定通り、預金連動型で住宅ローンを申し込むつもりなのですが、2行候補があり、迷っています。どちらの方がよいのかアドバイスをお願いします。3000万の物件で、頭金1500万・ローン1500万(15年)。ローン締結後はローン額と同額の預金をし、金利0%の予定です。東京スター 金利は預金分と相殺され0%      事務手数…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • えび蔵さん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/18 10:01
  • 回答3件

購入か賃貸か

はじめまして。新築マンションを購入予定の者です。ところが賃貸で良いのでは最近悩んでおりアドバイスを頂ければと思います。■家族夫 28歳 会社員 年収600妻 28歳 専業主婦(一人め妊娠中)貯金 2人で1300万円(頭金700万円使用)現在は家賃12万円の所に住んでいるのですが、子供が出来たのでこれから将来のことを考えて新築マンションをと考えております。価格は4500万円で親と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yyさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/07/18 00:24
  • 回答2件

生命保険の見直しについて

夫41歳妻38歳子供11歳7歳4歳の5人家族です。共働きで世帯年収1300万程(夫750,妻550)住宅購入検討中です。現在夫に終身生命保険1500万月額20,000円    終身生命保険 300万月額10,900円    (学資用払い込み54歳まで)    総合医療日10,000円月額7,200円    身ガン保険入院5,000円月額2,700円  妻 終身生命保険 200万…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • よよみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/11 21:15
  • 回答10件

住宅購入

夫42歳・妻39歳・子11歳8歳5歳です。現在マンションに居住していますが、一戸建て購入計画中です。マンションローンが2000万、査定で3300万とのこと。購入予定が5700万。夫年収770万妻年収550万。貯金が600万、支払い済みの養老保険が400万。退職金はそれぞれ2000万くらいはあると思います。購入した場合夫の定年時に完済し老後困らない生活が可能かご意見をお願い致し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よよみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/10 22:19
  • 回答1件

家計と保険の診断お願いします

主人(33歳)私(専業主婦31歳)長男(1歳)の3人家族。年収額面500万円手取り月収約25万円 ボーナス年間110万家賃   65000円新聞   3500円光熱費  14000円通信費  13000円(携帯2台、ネット、家電)夫小遣い 30000円(昼食代込)夫個人年金        10000円夫生命保険(第一生命)    11180円私終身保険(死亡時300万円)  …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モモスケさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/10 01:27
  • 回答4件

姉妹で二世帯

私の実家の隣の土地を譲ってくれる話があります。姉妹で二世帯を建てて住んだらいいのではと考えています。90坪弱です。土地だけで4500万と言われました。うちだけで買うには広すぎて高すぎます。私は2人姉妹の長女です。二人とも結婚して子供もいます。妹家族は遠方で暮らしていたのですが、やはり身内が近くにいた方がいいということで、思い切って転職しこの夏にこちらに引っ越してくることにしました。ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sumichanさん
  • 2008/07/09 14:45
  • 回答5件

住宅ローンについて

住宅ローンについて質問があります。現在、3000万円の借り入れを35年で考えております。ローンをフラット35(3.2%)にするか変動型金利(基準金利3.125%から優遇1.85%)にするかを迷っています。http://www.fukuokabank.co.jp/myhome/link_alldenka.htm現在、金利が上昇傾向だが、金利優遇がかなりあるので基準金利が5%台に行かない限りは変動のほ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/09 12:39
  • 回答2件

耐火建築法で建てられる家の予算

家を建て替えしたいのですが、東京の下町で細い路地裏にある家です。防火地域なので、耐火の家じゃないと駄目らしいのですが、3000万で立て替えは可能でしょうか?車などを横付けにしての工事などは不可と思われます。2階建てで4.5帖×8部屋くらいの広さです。よろしくお願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • りいやさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/09 11:05
  • 回答3件

二人目は可能ですか?

初めまして、お世話になります。主人(会社員)45歳、専業主婦38歳、息子(年中)4歳の三人家族、分譲マンション住まい(ローン返済済み)。収入:手取り年収700万毎月の支出:食費(外食含む)7.5万住居維持費、駐車場:3.5万水道、光熱:1.5万   通信:0.6万家事日用雑貨、:1万  小遣い:4万      車維持(車検等):1.6万健康医療:1.5万    旅行積み立て:1.5万教育、教養:4...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 節子さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/08 22:44
  • 回答7件

近々家を買いたいのですが可能でしょうか?

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(29歳)会社員     妻(22歳)専業主婦     子(3歳)幼稚園年少     子(0歳)<収入>月収: 300000円(手取)年間ボーナス:1200000円車1台所有:軽自動車<支出>(毎月)家賃         81000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         10000円光熱費        1...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こんぶさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/08 01:44
  • 回答7件

厚生年金と扶養範囲内で働く場合の差

今回訳あって会社を退職する事になりました私は現在40歳 主人は会社員48歳 子供女中学3年15歳です又、仕事には出ようと思いますが扶養範囲内で働く場合今までの世帯全体の年収とどれ位差が出てくるのでしょうか今までは 主人年収 6,000,000     私の年収 2,800,000後、老後の事を考えた時どうなんでしょうかちなみに  貯金 6,700,000      投資信託 5,000,000(毎...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • wakotanさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/07/08 10:02
  • 回答1件

正社員かパートか老後が心配です

こんにちは現在、主人(45歳)と二人暮らしの主婦(30歳)です。結婚して間もなく、これから住宅の購入(3,000万程度)など考えています。子供はまだいないのですが、3年以内には欲しいと思っています。私は、結婚を機に退職し現在パートで働いています。主人が自営であること、年齢差があることなど老後について考えると心配になります。将来の年金を考えた場合、正社員として働くことを考えた方がいいのか…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ayumi07さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/07 15:28
  • 回答4件

結婚後の保険見直しについて

現在31歳の男性(教職員)です。この度結婚をいたしまして、2人暮らしが始まりました。それに伴って、保険の見直しを考えています。現在、妻(専業主婦)は保険に入っておらず、私自身は明治安田生命の保険に加入しています。月支払額は11,000円の保険で、25歳から加入しています。保険種類の欄には「介護保障定期特約付5年ごと利差配当付新・終身保険 健康物語」と書いてあります。今回の結婚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆきちさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/06 13:52
  • 回答7件

住宅ローン借り換えと贈与の関係

共働きなのですが、3000万円の借入を私(夫)単体で、変動1500万、35年固定1500万円で借りました。登記は、夫:妻を9:1で行いました。7年が経過し、変動で借りた1500万円の返済が終了しました(繰上返済あり)。現在、ローンの借り換えを検討しているのですが、妻の名義で借り入れることは可能でしょうか?また、その際に贈与税等は発生するのでしょうか。また、登記の修正(持分の変更)は必要でしょうか?…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ねいてぃぶさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/05 17:56
  • 回答2件

夫の小遣い

こんにちは来年春に結婚が決まった30歳(女性)です。彼(33)は結婚を機に転職しました。しかし、会社と勤務地などでもめ、入社当時希望していた職種とは違う職となってしまい、気を紛らわせるためにも小遣いをたくさん欲しいといいます。職種が変更してしまったのは、私が転勤したくないと言ってしまったこともあり、できるかぎり出してあげたいとは思っています。しかし、老後の資金・住宅購入するかも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/03 21:54
  • 回答9件

住宅ローン ペアローンについて

住宅ローンを組むにあたり質問です。夫 45歳 年収額面620万、妻 37歳額面400万強、5歳&1歳女児の4人家族です。5300万の中古戸建てを仮契約しました。4500万の借り入れを予定してます。妻も育休があけ、これからも社員として働いていく予定&ローン控除を考え、ローンを2本立てでいきたいのですが、その種類・金額の振り分けに悩んでいます。両方の親が近郊に持ち家であり、夫の年齢を考えると15〜20...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 働きママさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/03 12:50
  • 回答1件

家計診断と住宅購入について

新婚半年の夫婦です。夫(32歳、正社員)妻(25歳、パート)です。子どもは今後1〜2年以内に、一人か二人欲しいと思っています。また、夫は将来自分の親を神奈川に呼び寄せて暮らしたいと思っていますが、同居可能な広さの住宅を買えるほど、収入がないように思えます。なお、私は体力面の問題で、フルタイム勤務は難しいです。そこで、6月末現在の家計や貯蓄が妥当かどうか、現状では大体何年後にどれく…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • sarasara194さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:36
  • 回答7件

住宅ローン控除について

現在土地を購入済み(3000万円です)で土地のローンといっしょに建物の分として1500万円つなぎ融資で借りています(合計4500万円のローン)。控除の対象額は、4500万円ですか?お願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • くわっちさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/06/28 11:31
  • 回答1件

これからどのくらい考えておけばいいですか?

はじめまして、お世話になります。我が家ではこれから教育費・マイホームとお金のかかる時期が重なってきます。老後資金まで考えるとどのくらいの資金を考えればいいでしょうか?家族 夫44歳、妻38歳、長男中1、次男小4、長女小2 (妻両親・兄同居 お金は別) 収入・夫給料(海外単身赴任中)夫手取り 40万(30万は現地積立) 家族手取り 35.5万 ボーナス年2回手取り 280万・投資信託配当金 8.45...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のーたんさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/26 16:39
  • 回答6件

今後どのくらい働く必要があるでしょうか

収入夫 38歳 月25万 賞与2回分 70万妻 月20万 賞与2回分 80万月支出 家賃 8万 駐車場 1万 CATV、インターネット8千 光熱費(年平均)1万 新聞 4千 携帯代(2台分)9千 美容費、医療費 5千 食費 1万 家庭菜園・実家よりお米・野菜を貰えるためこの額です。外食費、交際費 1万 雑費 1万  妻がん保険 2千 車検積立 5千 車両重量税積立 4千 車保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミルミルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/24 22:39
  • 回答5件

45歳の主人の保険について

10年更新の期日が8月に迫り、迷っています。現在死亡保障3000万(うち終身100・3大成人病300)入院1万・成人病加算5千円です。月払いで14000が、21000円に上がります。10年更新で倍・倍になる契約です。子供がまだなので、死亡保障を2000万・入院5000円にさげ、他社で終身医療保障に加入を検討中です。ですが、タイミングの悪い事に昨日より、主人が「痛風になった、足がいたい」と言い出し、...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • miyanomaruさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/20 11:37
  • 回答5件

住宅ローンの一括返済と老後の生活

夫は62歳です 60歳で定年後別会社で働いています 65歳までは働く予定です 現在住宅ローンが10年1300万円あります退職金と預金の合計は5000万円弱です 今一括返済したほうがいいでしょうか? 夫の厚生年金は240万円 私は75万円くらいです 7歳の年齢さがあるのですが老後のためには3年間でどれくらい預金を増やしたほうがいいでしょうか? 子供は社会人ですが同居しています

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • amigaさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2008/06/20 09:22
  • 回答3件

3大疾病保障付住宅ローンについて

標記の件につきまして、アドバイスをお願いします。今度、銀行より3000万のローンを借受します。(3年固定、金利優遇-1.4%あるので、実質2.15%、ただし、3大疾病付きにすると+0.3%高くなるので、2.45%です)3大疾病保障なしですと、月々約77000円、ボーナス約145000円になります。保障付にすると、月々約81000円、ボーナス約151000円になります。保障なしと付きでは、年間約6万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あゆじいさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/17 18:27
  • 回答1件

家計の見直し

結婚3ヶ月の主婦です。来月から主人の扶養へ入ります。同時にマンション購入した為支払が始まります。今までは家賃11万の賃貸に住んでいたのであまり気にしていませんでしたが、これからの事を考えると貯金したい時期に支払が増えるので、とても今後が不安です。保険にも入りたいのですが、今のままでは何か急な出費があればマイナスになってしまいます。見直し可能なところを是非アドバイス頂きたいと思い…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まりん。さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/17 15:10
  • 回答5件

今後のマネープランについて。

はじめまして、36歳バツイチ子無しで営業事務で正社員として働いています。今後のマネープランについてアドバイスをお願い致します。姉妹ともにバツイチで、姉は実家の持ち家に暮らしています(姉は契約社員、子供が二人)両親は共に年金をもらっており、その他にアパートの収入があります。(アパート収入約90万/月)今後このまま独身で生活していく場合、どれくらい老後資金と相続に関わる貯金をすればよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • じゃい子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/16 12:48
  • 回答6件

住宅ローンの選び方について

9月に入居が決定し、8月までに返済方法について決める事になりました。銀行からのお勧めは変動型と固定とミックスでと言われましたがどのような組み方をすればよいのでしょうか。年齢39歳借入額 3000万、返済年数35年、ボーナス返済なし優遇1.5%月々返済額を11万円程度にできればと思っています。ミックス型でも大丈夫なのでしょうか。良いアドバイスがありましたらご教授頂けると助かります。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yotsuさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/16 04:50
  • 回答2件

建て替えと引っ越しについて(資金、時期)

住宅の建て替え時期と、現在の住まいの引越しについて相談させてください。主人(30歳男、年収400万)私(30歳女、年収280万)※妊娠中、8月より産休現在の住まいは賃貸で、家賃(駐車場・共益費込)105,000円、今年9月に更新予定(更新料23万)です。近い将来には主人の実家を建て替えて引っ越す予定です。(主人の両親は、向かいに建つ祖母の家に引っ越します)頭金は今の時点で自己資金で1,000万程、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • moominさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/14 11:52
  • 回答4件

家計診断とマネープラン

はじめまして、38歳独身女性、専門職で派遣社員として働いています。現在の家計診断と今後のマネープランについてアドバイスをお願いします。今後このまま独身で生活していくときに、どのくらいのペースで老後資金を貯めたらよいのか、年齢が上がるにつれ、賃貸を借りるのが厳しくなってきているので、住宅購入を検討すべきか、もし結婚した場合に、どんな住宅を購入しておくべきか、など、不確定要素が多く…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 美佐江さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/15 11:21
  • 回答5件

独身女性の貯金

33歳独身女性です。今後の貯金、ライフプランについてご相談したいと思います。月手取り:40万円月支出:合計13万円程度食費/交際費-6万円洋服/化粧品-3万円その他雑費(通信費/光熱費/習い事)-4万円(家賃は会社負担のためかかっておりません)毎月約27万円を貯金(余った分が口座に残るため)してます。貯蓄:外貨普通預金-約250万円(以前の勤務地アジアの現地通貨にて海外の口座に定期預金にてはいって.…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • norizoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/12 12:30
  • 回答1件

ローンの繰上げ返済について

はじめまして。ローンの固定期間が終わり、これからどうしようか検討中です。家族は夫39歳、妻35歳、子供4年生、年長の2人です。ローン残高1250万円、残り22年です。家計については、大体ですが夫手取り30万(ボーナス120万/年)妻パート 6万児童手当 1万支出 ローン5万3千、光熱費1万5千、通信費1万3千、食費5万、雑費2万、衣・美容1万、ガソリン1万、新聞3000、教育費…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • イソトマさん
  • 2008/06/10 23:43
  • 回答9件

住宅ローンについて

以前も相談させて頂いた者です。新築3000万のマンションの抽選も通り本申込となりました。月収手取りで43万です。35年ローンですが返済計画はやはり厳しいと思われますでしょうか。また、契約はこれからですがもう解約は無理なのでしょうか。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • yotsuさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/09 00:47
  • 回答3件

家計診断

こんにちは。家計診断宜しくお願いします。夫(29) 手取305,000 ボーナス年間600,000私(24) パート手取60,000 ボーナス無し 家賃92,000 車ローン33,000(今年12月終了) 食費35,000 日用品代15,000 その他10,000 電気代7,000 ガス6,000 下水道代1ヶ月2,700 携帯代10,000 通信費7,500 ガソリン10,000 県民共済2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ドキンちゃんママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/05 22:29
  • 回答8件

家計における夫小遣いと毎月の貯蓄について

結婚2年目の主婦です。夫の小遣いと毎月の貯蓄額についてご相談です。子供はおりません。以下は07年度の平均値です。夫(35)収入手取り:38万/月・賞与年間140万私(31)(パート :5〜6万貯蓄:夫名義 普通口座(生活用) 100万       地銀定期      150万       ネット定期     200万妻名義  国内単元株180万(現在)     国内単元株40…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りともさん ( 大分県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/05 14:34
  • 回答6件

小額、予定も目的もないお金。定期預金より良い方法?

定期預金に入れようとまとめておいて、ずっと忘れていたお金が出てきました。これまで定期預金でちょこまか積んできましたが、金庫代わり程度の意味しか無い気がしますので、このお金は投資に使ってみようと思いました。しかし本やネットで調べてみたものの、読めば読むほど混乱してしまい、すっかり分からなくなってしまいました。●派遣社員、36歳、生涯独身の予定●賃貸住まい、マイホームは持ちたくない●金…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • omotoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/02 17:42
  • 回答9件

育休は長短どちらがお得?

現在妊娠中です。正社員で看護師35歳(クリニックなので夜勤なし)をしています。夫37歳(2交代勤務)手取り約30万私27万です。小学生3年の子供がいます。産後休暇後すぐ復職し満額給与をうけとるのと、1年育児休暇をとりその後復帰するのとどちらが得かな?と考えています。復帰すれば給与はでますが保育代も0歳児だと6〜7万かかるはずです。0歳児を抱いて電車通勤になります。迷っています。育児休暇…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぽっぺさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/03 14:58
  • 回答2件

住宅購入は早いほうがいいのでしょうか?

マイホームの購入を考えています。購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は27歳、手取りで月給25万円程、賞与が年60万程です。私は29歳、手取りで月給25万円程、賞与が年90万程です。現在は家賃が7.7万円、月々貯蓄に15万程度(賞与で計140万程度)しており、貯蓄は350万ほどです。3年後にマイホーム購入と思っていて、その時点での貯蓄は...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • itsukiさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/02 14:24
  • 回答7件

購入物件の支払いについて

こんにちは!アドバイスよろしくお願いいたします!3000万円のマンションの支払いなのですが、現金で支払うのと、金利が安い今はローン(1000万円位)を使用するのは、どちらが良いでしょう?住宅ローン減税、団信保険料などもありますし・・・。提携ローン金利は、3年固定 1.3  5年固定 1.9  10年固定 2.5です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ペープットさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/03 12:07
  • 回答2件

家計診断と将来設計

初めまして^^いつも勉強させていただいております。ライフシュミレーションも作成してみたのですが自信がなくアドバイスいただけたらと思います。現在は二人共働きで過ごしています^^旦那25歳・・・手取り約20万円私26歳・・・手取り約17万円車のローン(2011年まで)25000円家賃68000円食費・外食込40000円光熱・通信費25000円保険25000円(自動車保険含む)ガソリン代25000円※車...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • Ryo*さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/27 20:22
  • 回答5件

住宅購入時期及び可能購入金額

現在、私ので年収が550万、月収が手取りで30万、5万を財形貯蓄に回しています。ただ、奨学金の返済に毎月3万かかっています。妻はアルバイトをしていますが扶養内で収まるようにしています。まだ子供はいませんが、なるべく早く欲しいと考えており、いつでもやめれるバイトをしています。現在家賃が駐車場代込みで6万5千円ですが、来年2010年4月より現在出ている補助がなくなるので家賃が10万位になってしま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • washiさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/26 19:02
  • 回答6件

家計診断をお願いします!

はじめまして。この度結婚をしまして、目下「家計」を勉強中です。知識がないので適切なアドバイスをお願いします。現在、夫(29歳・会社員)と私(29歳・3月に退職をし、失業保険待機中)の二人暮らしです。私が3月末に退職をし、現在失業保険待機中です。今後も働く予定です。ですので現在は、夫のお給料だけでやりくりをしています。昨年より、結婚、ハネムーン、引越し等々でお金を使い、貯金がほぼない…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あみよさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 18:02
  • 回答7件

ローンの返済について

はじめまして。よろしくお願い致します。新築マンションを購入予定でおります。現在は仮審査が終わった状態です。借り入れは3700万。変動金利ー1.4%優遇(35年継続)の提携ローンで、返済は月々6万5千、ボーナス30万の35年ローンの予定です。家族構成は妻と2人の子供(小学生と幼児)の4人家族。私は42歳。年収は650万。年収以外に会社からの補助が年間80万と副収入が年間80万あ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 如雲さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/24 03:33
  • 回答2件

現金資産の運用

現金で5000万、定期預金をしています。リスクをなるべくとらないようにして、最低限の運用をするには定期以外何がいいでしょうか?既婚なので、将来、子供やマンション購入、老後の資金に備えたいと思います。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ポチ丸さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:28
  • 回答7件

家計診断・ライフプラン相談

こんにちは。現在夫婦共働きをしているのですが、子供が産まれた場合、私は仕事を続けられるかどうか分からないため家計・ライフプランなどについて検討中です。夫婦二人とも今年31歳で、主人の年収は残業代(今のところ100%支給)を含めて、450万前後です。大手企業の下請をしている中小企業のため、安定はしていると思いますが、給料の大幅アップはあまり期待できません。また昨年春にマンションを35年ロ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • risakoさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/21 13:27
  • 回答6件

老後の夫婦年金金額算出とこれからの生活

最近夫婦で話し合っています。65歳からいくらもらえるのか、そのためには今からどうすればいいか。私は主婦です。田舎で自営の英語教室をしていますが、それからは月に3〜4万のみです。主人は4年以上も単身赴任で大阪にいて完全な2重生活です。それはこれからも続くそうです。子供は2人、8歳と7歳です。私が月に3万、主人の年収は450万。いろいろ引かれて振り込まれるのは月に33万ちょっとです。主人の生活費…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 韓国人の妻さん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/20 14:49
  • 回答3件

ローンの組み方について

主人の年収は660万円、私の年収は400万円で土地を買い、そこに建物を建てる為に5,000万円のローンを組もうと思っています。場所は都内なので色々考えた結果少し高いですがこの金額でローンを組むことにしました。自己資金は800万円(できれば使いたくないですが定期貯金も+200万円あり)ありますが引越しなどの諸費用に取っておきあまったら繰り上げ返済をと考えています。現在は家賃10万3000円で6年で8...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ru-さん
  • 2008/05/20 14:25
  • 回答4件

1,041件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索