「3000万」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「3000万」を含むQ&A

1,041件が該当しました

1,041件中 851~900件目

住宅ローンを組むべきかどうか

自宅の建替えにあたり、建物、建築士への設計料など総支出は3300万程度になります。株や債券などを除き、銀行預金だけで夫婦合算で5300万ほどあります。一人息子は春から高3で地元の国立大学志望です。万が一東京の私立に入っても都内に住居はあるので教育費のみの支出になります。ローンを組まずに預金から住宅資金を出すかどうか迷っています。これまでの年間貯蓄額は平均300〜400万ほどで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • バウワウさん ( 宮城県 /43歳 /女性 )
  • 2008/02/20 23:02
  • 回答3件

住宅の購入に時期ついて

住宅の購入を考えておりますが、頭金が500万程度しかなく、購入希望額3500万に対しては、14%程度しかありません。今後の金利上昇や消費税上昇を考えると、出来るだけ早く建てた方が良いと考えていますが、購入時期を先延ばししてでも頭金を貯めることを優先した方が良いのでしょうか?現在の家計状況は、下記となります。収入:年収570万(夫)、年収330万(妻)家族構成:夫婦+娘(2歳)+娘(0歳)家賃:45...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • とめとめさん ( 福島県 /28歳 /男性 )
  • 2008/02/21 01:57
  • 回答5件

新居についての悩み

今年の10月に結婚予定なので新築マンション(3000万〜4500万くらい)を買うか、中古マンション(築20年前後・1500万以内)を買って家の中をリフォームするか、それとも賃貸にするか悩んでいます。わたしの婚約者は26歳、市の公務員です。彼は今のところ年収は約447万で、控除後の金額は約303万です。私は結婚準備の為アルバイトになり、手取りで月8万円、会社の保険は付かないので…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミクロさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/17 22:16
  • 回答3件

住宅ローン控除の10年と15年の選択について

こんにちは。去年の夏に一軒家を購入し、今から確定申告をします。去年購入した場合から、控除期間が10年・15年どちらかを選択できるようになったということで、どちらが得になるのかいろいろ調べているのですが、調べれば調べるほど分からなくなっています。選択ミスによっては何十万の損失になるとかで、非常に困っています。。アドバイスをいただけると助かります。○年末残高は3000万(30年返済)○年収は5…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みきみきさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/13 11:42
  • 回答2件

買うべきか借りるべきか迷っています。

結婚3年目です。二重家賃で貯金もままならない現在の生活に不安を感じ、母と同居することを考えています。夫婦二人で暮らしている2LDKの賃貸マンションから3LDK〜4LDKの賃貸物件に移るべきか、中古のマンションもしくは一戸建て(価格3000万円弱)を購入するべきか迷っています。年齢  38歳(専門職のため定年はありません。)年収  1000万円(手取り)家賃     147000円/月母への仕送り ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちろろさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/14 23:28
  • 回答5件

父の遺産相続について

私は後妻の子で先妻の子(姉と兄)が二人います。母は健在ですが入院しています。姉が全ての財産(母の分も)を所有していて父の死後5年になります。やっと家裁で調停に入り1月に1回目を終えての結果なんですが、そこで初めて姉と兄は養子縁組をしていないことがわかり、姉は公正証書を取って、1400万円を母の為に使ったと収支表を持ってきたのですが、この収支表に明らかに偽りがあるのです(実際100万くらい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mokozoさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/02/15 10:02
  • 回答1件

持分と住宅ローン控除について

標記の件について、お知恵をいただければありがたく思います。年齢:夫27歳、妻28歳収入(税込):夫428万、妻360万物件価格:3000万強頭金(予定):夫300万、妻500万、夫の親より贈与500万ローン:残り(1700万位)を夫のみで借りる(出産等で妻が働けなくなった場合を考慮して)この度、マンションを購入(入居8月)することになりました。自分なりに色々調べ、持分はお互いの出資割合で決めなけれ...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/02/14 01:34
  • 回答1件

夫婦共有名義について

夫婦共稼ぎです。6千万のマンションを購入しました。販売会社提携の銀行でローンを組む予定です。。収入差は夫の方が妻より2倍の収入があります。1人でのローン審査も大丈夫なようです。しかし、共有名義にしたいのですが、連帯保証人としかなりません。控除が受けられません。この場合、妻だけ、別のローン会社で組むメリットはあるのかどうか教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • テイナさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/12 01:06
  • 回答1件

住宅購入の時期

夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/13 00:21
  • 回答5件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

家計の運営が不安です

約2年前に結婚、新築マンションを同時に購入したのですが、少し舞い上がっていたこともあり、主人の年収にしては重いローンを組んでしまったように感じます。落ち着いて考えると、今後子供ができた時の教育費や自分たちの老後に不安を感じ始めました。現在の家計で改善できることがあれば、アドバイスをいただきたけませんでしょうか。友人の夫たちと比較して夫の年収が低いこともあり、たまらなく不安に陥っ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のぶのぶさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/10 15:46
  • 回答4件

無謀なローンでしょうか?

初めまして。子供が生まれるのを機に、一戸建ての購入を考えています。中古マンションや新築一戸建てなど数多くの物件を見てみたのですが、最終的に気に入ったのが、当初の予定より高い、4380万の物件でした。私(妻)の年収は750万程度で、今は産休中ですが、1年後には復帰予定です。復帰後は、残業代などがなくなるので、年収は600万ぐらいに減ると思います。主人の収入は一定ではないのですが、月25〜50万ぐ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • がおりんさん
  • 2008/02/08 21:29
  • 回答4件

住宅ローンについて

初めまして宜しくお願いします。。消費者金融に借金が350万ほどあり、2006年5月に任意整理をしました。妻は知りません。近くで良い物件が出たので2007年12月にすべて完済し今は、借金はありません。不動産屋に正直に話し2008年1月に不動産屋経由で某メガバンクと地銀の事前審査出しましたけど通りませんでした。それから地元信用金庫でフラット35も出しましたけど通りませんでした。信用情報をCICで開示し...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • イワッチさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/07 22:04
  • 回答2件

資産運用としての学資保険

お世話になります。夫(会社員・35歳)妻(私)(無職・33歳)子供2歳の3人家族です。私事ですが車を売却し、150万円が手元に入りました。子供の教育費の一部として使うことにしようと思い運用先を探しています。そこでタイトルの質問なのですが、現在特に学資保険には入っていないので、150万一時払いで高校卒業時に満期金が支払われる学資保険への加入も検討素材のひとつとなっているのですが…

回答者
森 和彦
ファイナンシャルプランナー
森 和彦
  • sawadiiさん
  • 2008/02/05 22:08
  • 回答9件

住宅ローン返済について

このたび、一戸建ての住宅を購入しました。ただ、あまりに無計画で銀行側の「貸せます」という金額を「返せる金額」と混同してしまい、結局5000万の住宅ローンを組んでしまいました。いざ返済を始める際になり非常に無謀だったことに気がつき、毎日後悔の日々です。いったいどうやって5000万を返していったらいいのでしょう。あまりに怖くて眠れない毎日です。どうか返済方法を教えてください。住宅ローン 5…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 住宅ローンはたんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/03 18:43
  • 回答2件

保険の加入を考えています。

私・夫ともに27歳で、夫は会社員、私は専業主婦です。夫の手取りは月約20万円。近いうちに子供も考えております。今考えている保障内容は、夫・医療保険:入院一日1万円、がん特約付き  生命保険:3000万円私・医療保険:入院一日5千円、女性疾患の特約付きを最低限つけたいと考えております。ただ、私は持病(心療内科に通院中)と手術歴があり、ある保険会社に申し込みをしたのですが、加入を断られてし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おソノさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/02 16:47
  • 回答6件

アドバイスお願いいたします

こんばんは。今保育園に2人の子供を預けて働いています。月給15万 ボーナス年4か月分の正社員です。主人は会社員です。月収24万 ボーナスは年100位でしょうか。私が働き始めてからまだ1年も経ちません。それまでも毎月家計が厳しく貯蓄する余裕もありませんでした。おととしの秋にマンションを購入し(3000万)マンション購入後車も購入し(200万)月々の家計は住宅ローン・管理費 9万7575車ロー…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • miumiu2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 02:32
  • 回答4件

不動産購入時の親への借金について

今般、土地、建物を別々に購入しようと思ってます。(土地を購入し、その後、建築家等と相談しながら建物を建てる)建物完成は、土地決済から約1年後になると思っております。その際、(1)土地5000万、建物3000万、計8000万を予定しております。資金繰り内訳は自己資金4000万、ロ−ン2500万、親から1500万とした場合に、土地、建物へのふりわけかたでメリット、デメリットでるものでし…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ゴーゴーメリーさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/01/31 18:01
  • 回答1件

生涯賃金について

現在、47歳の大卒(学部)のサラリーマンです。41歳のとき、転職し、今は小規模な会社で管理職兼設計者として働いています。前の会社での総賃金(退職金含め)が、ほぼ1億円で、転職後は、年俸1100万で、変化してません。生涯賃金について調べると、大卒で3億とか4億近い数字が出ており、どれが本当の数値か分かりません。勿論、職種、企業規模で変化するので仕方ないのでしょうが。現在までの私…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • しがない中年さん ( 愛知県 /47歳 /男性 )
  • 2008/01/31 19:05
  • 回答2件

住宅購入&住宅ローンについて

はじめまして 夫54歳、私51歳 ただ今マンション購入で思案しております。年齢からもお分かりの様に老後の終の棲家を探しております。今現在は社宅暮らしです。子供は2人ですが、上は結婚し独立、下は同居しておりますが社会人ですので教育費はかかりません。転勤族のためなかなか家が持てず、将来の不安もあって土地を取得しましたが、これが郊外にあり、老後のことを考えて都心のマンションを検討中です。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まーくんくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/30 01:55
  • 回答3件

歳差結婚の注意点について

来年の4月にやっと結婚出来ることになったのですが、歳の差が18歳(私40歳と彼女22歳)あるので、彼女が年老いて一人になった際に困らないライフプランのアドバイス頂ければと考えております。職業は私がIT企業の執行役員、彼女がOL。結婚後彼女は退職しパートで働く予定。<参考データ>【収入】<<私>>年収1000万円、退職金なし、貯蓄1200万円、相続資産6000万円 <<彼女>>年収400万円、退職金...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミツさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/28 13:45
  • 回答6件

相続時精算課税制度の利用について

2年延長されると思われる相続時精算課税制度を利用すべきかどうか迷っています。5000万の建売住宅を購入予定で親より3000万を援助してもらいます。生前贈与を選ぶか親と共有名義にすべきか悩んでいます。制度については暦年課税に戻れない・税務署への申告が必要など勉強をして利用するのが良さそうだと考えているのですが、今の時点で親の財産が1億5千万ほどあり法定相続人が3人なので相続税が発生しそう…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • Tabascoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/29 14:14
  • 回答1件

生命保険の見直し

夫32歳、妻32歳、娘1歳の家族です。現在加入している生命保険は以下の通りです。【定期保険(一年更新組立型) 11000円/月】夫:死亡3000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額10千円(家族がガン家系)妻:死亡1000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額5千円。【こども保険 10000円/月】入院日額5千円、夫死亡時保障年金100万、進学時祝い金有り無駄がないか、などのアドバ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 13:57
  • 回答8件

外貨MMFにて資産運用

円普通預金とネット定期にて3千万円ほど、手持ちの資産があります(全財産です)。2〜3年は入りようにはなりそうも無いです。昨今の北米の金融危機により、円高になってきたので、為替差益を狙い外貨MMF(ドル/円)にて、初めての資産運用を考えております。外貨MMFにいくら位割いたほうが良いでしょうか?、あるいはもっと良い資産運用はありますでしょうか?。外貨MMFの注意点と合わせてお教…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おまんじぃゆさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/25 22:36
  • 回答6件

交換権!って何ですか?

八王子市在住の渡邉と申します、宜しくお願いします。 知り合いから生命保険の交換権について話を聞きました、内容は契約が満期になる前に病気等で再加入が難しいケースで既契約を担保に交換権を行使して新しい保険に加入できる!と言うことでした。本当でしょうか?本当なら条件とか詳しく教えて下さい。

回答者
森 和彦
ファイナンシャルプランナー
森 和彦
  • 八王子市の知りたがり屋さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/01/24 10:08
  • 回答3件

住宅購入について

住宅購入(土地付戸建)の売買契約を行いましたが、住宅ローン返済に非常に不安で解約しようか非常に悩んでおります。契約時にはローンの審査は通っておりますが、現状、月々の生活費を考えると難しいのではないかと…3000万を35年ローンにて返済予定です。検討しているのは固定金利2%(10年)のものと変動金利(5年間1.675%、それ以降金利見直し、1.2%の優遇あり)の二つです。両方ともボーナス払い額は50…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tsuruさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/23 22:20
  • 回答4件

子供独立後の老後資金作り。

老後の為の資産作りで御相談させてください。今春4月で末子が大学を卒業し、教育費から開放されます。大学が下宿だった為、妻のパート代の約10万は仕送りに消えていました。今後の生活を考えたときに妻の収入をどのように貯蓄または運用すればよいでしょうか?現在の状況夫婦共47歳。(持家) 夫婦の公的年金を計算してみましたが、 65歳以降夫婦で180万/年、見込みです。 (夫:現在自営業:国民年金+10…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かんぺさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2008/01/24 18:23
  • 回答5件

住宅ローンについて

住宅ローンで悩んでいます。主人の名義で3000万円 30年ローンを組みました。現在主人の収入は約650万、私は400万円で10ヶ月の子供が一人います。私自身、ずっと働いていければかなり繰り上げ返済ができると思うのですが、先がわからないために一応30年で組みました。こういった場合、固定だけにした方がよいのか変動とミックスした方がよいのか良くわかりません。良い方法がありましたら教…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • katieさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 17:08
  • 回答1件

贈与税/相続税に関して

マンションを平成19年3月に購入する際に、援助金として父親から500万円もらいました。その為、父親に対して相続時精算課税制度を選択しようと考えております。?住宅取得資金に係る相続時精算課税制度の特例で加算された1000万円の非課税枠に収まる贈与金(500万円)は、相続税時に加算対象となるのでしょうか??非課税枠3500万円から500万円を引いた3000万円が残り非課税枠残高となりますが、この300...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • しゃくれさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/21 14:24
  • 回答1件

昨年購入した新築一戸建て売却に伴う確定申告について

昨年4月、夫と共同名義で約4400万円の新築一戸建てを購入しましたが、離婚に伴い、今年1月末日の引渡しで、5400万円で売却することになりました。(売却後、離婚届を提出します。)本来なら、今年の確定申告にて、住宅ローン控除を受けるはずですが、売却益がある場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか。不動産は夫7:妻3の持分となっています。売却益は折半します。離婚後、夫と連絡が取りにくく…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • megu..さん
  • 2008/01/20 18:45
  • 回答1件

住宅ローンの借入期間、借入額、保証料について

はじめまして。このたび、土地を購入し、家を建てることになりました。住宅ローンの借入れ期間について迷っています。現在、主人41歳、税込み年収900万強、私38歳現在派遣社員、年収150万程度(1年後には100万程度になる予定、数年後は未定)、子供4歳1人です。自己資金1250万円、借入れ3000万の予定です。10年固定2.15%で、借入れ期間を34年にするか、30年、25年にするか迷っています。繰上...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • とらさんさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/13 22:33
  • 回答4件

主人の収入のみで現況の生活維持をできるか

現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 10:56
  • 回答6件

マンション購入と学費

33歳主婦です。夫は37歳で、会社員で手取り月収35万、手取りボーナス110万、貯蓄1100万です。娘が4歳ですが、近くの私立小学校への受験を検討しています。もしご縁をいただけらば、年間80万、初年度は130万程度かかると思われます。現在家は賃貸で月9万程度払っております。私は、ちかくに住む実家が完全二世帯なので、そちらに同居するつもりでしたが、最近夫がマンションの購入を希望し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • フムフムちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:55
  • 回答5件

地方裁判費用ってどれくらい必要ですか?

以前 不倫相手に慰謝料を請求しようと 相談をさしていただいた者ですが、実際に今後、裁判に踏み切ろうと考えております。そこで相談なのですが、裁判費用として 一般的で結構ですので、どのくらいの費用を用意していれば良いのか教えてください。(裁判・弁護・その他)又、 不倫相手は結構借金をかかえているそうですが、そういった場合でも 強制執行付きの公正証書が取得可能なのであり、差し押さえ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 出口がみつからないさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/13 22:17
  • 回答1件

住宅ローン審査について教えてください

主人32歳:年収390万・ボーナス年2回20万と35〜40万円。妻:無職。こどもは現在いません。新築購入の為3000万円のローンという条件で住宅ローンの審査を4社に申し込み、可能ですという回答をいただきました。支払いなどいろいろ不安で調べてみると、自分たちの収入ではかなりきびしいのではないかということが分かりました。しかし、住宅ローンは可能だと回答をいただけました。こんなにギ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/06 11:35
  • 回答3件

離婚協議中のマンションの処分について

現在、妻(専業主婦)と離婚協議中です。子供は2歳になります。妻が離婚する条件として現在所有しているマンションを欲しいと言っています。マンションは4000万円弱で購入して1年がたちます。頭金は妻の親が500万円だしています。マンションの名義人は当方でローンの返済も当方で行っています。当方はマンションを処分し頭金分を返済し慰謝料と養育費を支払うことを考えているのですが、妻にマンションを譲る…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 人生まっさかさまさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/08 03:17
  • 回答3件

収入に対する貯金額の目安について

こんにちは。昨年末、結婚をしました。収入に対する貯金額の目安について教えていただきたいと思いますので、宜しく御願いいたします。主人 38歳(年収)850万私  32歳(年収)500万・マンション(5,000万円 完済)・車1台(新車 完済・・・10年は乗ります)現在、借入金の類は2人とも一切有りません。不動産以外の資産主人・預貯金 1,500万円  ・個人国債  500万円 …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/09 16:40
  • 回答3件

住宅ローン返済可能でしょか?

現在、主人32歳年収約390万円ボーナス年2回(だいたい20万と35〜40万)、月収26万程度(残業などにより1・2万円変動。妻25歳は専業主婦。子どもは今後欲しいと思っています。新築購入にあたって、2900万円の住宅ローン・35年・ボーナス返済なしで考えているのですが、厳しいでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/05 23:20
  • 回答3件

住宅購入資金を貯めたいのですが。

夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/24 19:20
  • 回答5件

住宅ローンと資産運用

現在1700万円の住宅ローンがあります。20年ローン10年固定で2.0%で月々10万円返済をしてできるだけ3年に一度200万円の繰り上げ返済をと考えています。今、夫婦で個人年金(二人で月3万)をしているのですが、インデックスファンドなどを使って月3万、年6%で30年で3000万円を作ろうというような本を読みました。個人年金は30年後に1300万返りますが比較したら全然少ないので解約して運用に回...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あゆみ☆さん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/28 17:50
  • 回答7件

住宅を購入したほうが良いのか悩んでいます。

夫(27歳)、妻(28歳)で結婚2年目、現在賃貸アパートに住んでいます。結婚してから将来の住宅購入を考え、本格的に貯蓄を始めました。当面は住宅購入の予定はありませんでしたが、今後の参考のためモデルルームに行き担当者の話を聞いたところ、「将来買う予定であるならば住宅の建設コストが安く(将来の材料高騰等によって住宅価格の上昇が予想されるため)、金利が安い今買わないと損ですよ」と言われ今購入…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2007/12/25 04:57
  • 回答7件

漠然と将来に不安があります

はじめまして。数ヶ月前に結婚したばかりです。現在家計管理に奮闘中ですが、よく分からないことだらけで不安です。貯蓄を月にいくらしておいたほうがいいのでしょうか。何かで共働きは収入の30%は貯蓄したほうがいいと見たのでそのくらいはしていますが・・・。現在は共働きで子供もいません。30前には1人、2人以上は欲しいと考えています。子供を生んでからも共働きの予定です。できれば家も建てたい…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はなみやぎさん ( 秋田県 /25歳 /女性 )
  • 2007/12/26 00:47
  • 回答7件

資産運用〜住宅取得と生活の余裕のために

 3か月〜1年後くらい(消費税、金利が上がる前まで)に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がるので資産運用を始めたいと思っています。住宅購入後も生活にゆとりがほしいので、資産運用で月20万円位得たいです。(10万、5万でも)非現実的でしょうか...そのためにはどのようにしたらよいか教えてください。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万)   財形貯蓄3万/月   ボ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/20 23:32
  • 回答7件

これから先のことが不安です

12年前に夫が亡くなり現在実家で15歳と12歳の子供と母と暮らしています。今は遺族年金、遺児手当、育英年金などで月22万円ほどお金がおりてくるのですが、この先教育費、老後資金など金銭的に不安があります。夫の死後生命保険がおりたので貯蓄は5300万円ほどあります。あと、子供の学資保険が800万円、私が60歳になった時保険が400万円おりてくる予定です。今体調を崩していて働けない状態ですがこの先生活…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みかこさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/20 21:57
  • 回答7件

マイホーム購入時期のアドバイスをお願いします。

会社員(35才)、妻・専業主婦、子供なし●収入 手取り約24万円 ボーナス年30万家賃(共益費込) :65,000円駐車場 :7,200水道 :3,300ガス(プロパン) :7,000電気 :4,700固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :5,000 インターネット :4,000新聞 : 3,500(3ヵ月契約で契約毎にお米券20?分もらってます。)食費 :30,000日用品 :5,00…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/15 11:26
  • 回答6件

所得税について

現在、所有していた家を売却に出しておりますが、売却された際、所得税の特例(3000万控除)をしたら税金はかからない位の額です。この場合の所得に応じた住民税などはどのようになるのでしょうか?また、住民税などで国保の金額も変わってくるようなのですが。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • プーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/09 23:07
  • 回答1件

繰り上げ返済の優先順位について

夫31歳 妻(私)35歳 子供なし夫婦です。税込年収:夫650万 妻830万(家賃収入含)現在、2件で6830万程度、どちらも妻名義の住宅ローンです。内訳:?2003年12月当時妻独身で住宅兼アパート建設 ローン3000万20年変動(現2.375%)残債2250万 家賃年収270万?2005年11月一戸建て購入 ローン4800万3年固定(現1.45%)残債4580万どちらを先に繰り上げ返済したらよ...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • リキオさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/06 15:52
  • 回答1件

自己資金が多い場合の住宅ローン

現在一戸建ての購入を考えております。購入予定の物件の価格は諸費用も含めると約6000万円ですが、自己資金はおよそ5400万円ほどあります。年収は、私が550万円程度で妻が350万円程度ですが、現在は家賃を月額12万円ほど払いながら年間200万円ほどは貯蓄に回せていますので,おそらく3年もたてばローンは完済できるかなと思っています。それで、自分なりに調べたのですが、私のように自…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さとちさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/03 12:13
  • 回答3件

住宅購入を検討しています

賃貸マンションに暮らしています。家賃と駐車場代を考えると購入した方が良いと考え物件を探しています。自己資金が少なく夫の年齢も気になり、今後もし子供が出来た場合に生活が出来るのかが不安です。今まで無駄遣いをしていたので、預貯金がありません。夫39歳 年収340万(税込)ボーナス無し     手取り24万/月私31歳 年収366万(税込 内ボーナス60万/年)    手取り19万/月現在の預貯金 15...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 17:21
  • 回答5件

父の借金について

宜しくお願い致します。父(66歳)は3・40年も有限会社を経営しております社員は父と母のみの小さい会社です。10数年前から経営がうまくいかず、お客様の倒産などもあり4,000万ほどの負債を抱えてしまいましたその状況化で借り入れしていた信用金庫が倒産し、債権が他の信用金庫に移りました信用金庫との話会いのもと自宅が2800万円で競売にだされ、父名義ではなく、私名義で2800万を借り入れして落札し、28.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とし10さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/04 13:56
  • 回答1件

1,041件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索