「隣」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「隣」を含むQ&A

882件が該当しました

882件中 801~850件目

解体工事の際に土地家屋調査士の調査が必要?

私共が所有している鉄筋3階建ての建物を取り壊し、駐車場にする事にし(杭は抜きません)区への届出も終わり近隣の方にご挨拶に回りました。皆様快く応じてくださったのですが、6m道路を挟んだ斜め向かい側のビルの所有者から、解体工事の際は解体工事前と解体工事後に土地家屋調査士が調査を行い、解体工事に伴い近隣の建物に被害が無かった事を証明しなければならない(法律でそう決まっている)と言われ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gymroscoeさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/11/29 17:37
  • 回答2件

隣マンションに近接する窓の目隠し方法について

いつも参考にさせて頂いております。我が家の北側に5階建てのマンションが建ち、マンションのリビングと和室の窓+バルコニーが、我が家の一階は寝室、二階はダイニングキッチン、三階は娘(3才、7才)の部屋の窓と近接しています。(窓から窓は約5メートル離れているそうです)現在は内装工事中で未入居ですが、早めに何か目隠しを、と考えています。ガラスフィルムが手っ取り早いのでしょうが、北側で…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • aromaさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/07 13:06
  • 回答2件

子供部屋でのなかよし姉妹のちょうどよい距離感

建替えを機に、小3、小5の姉妹用に子供部屋を作ろうと思います。個室はまだ早いので、将来のリフォームも見越してひと部屋を2人で区切ろうと思っています。自立に配慮しつつ、姉妹が仲良くできる部屋づくりのアイデアがありましたら、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/14 16:31
  • 回答9件

4歳の娘の上前歯がグラついています

こんにちは、4歳の娘の歯のことでご相談したいことがあります。娘が最近歯が痛いというので見てみたら上の右前歯がグラついており、その上の歯茎は少し赤くなっています。そして少し傾いて引っ込んでしまったようで、左の前歯の下端と比べるとずれてしまっています。娘はあまり痛みとかを口に出して言わないタイプなので、聞いてみたところ8月頃から痛み始めていたようですが普通に食べ物をかじって食べてい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nonohanaさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/18 09:37
  • 回答2件

リフォームするべきか

相談があります。元々姉夫婦が購入した一戸建て住宅(実家の隣)を、とある事情により僕が4年前に購入する事になりました。現在築40年近い物件です。購入してから、姉に貸していたのですが、ほとんど住まず約4年放置状態で、僕も現状に耐えれなくなり、僕が住もうと決めました。しかし、4年も手入れしてませんし、寝るだけならかまわないのですが、とても生活できる状態ではありません。そこで、リフォームを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤンさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2007/11/18 03:59
  • 回答4件

日当たりについて

南東向きの土地を検討しています。前面の道幅は4.5メートルあります。こちら側の日あたりに関しては大丈夫なのですが、問題は、南西側には住宅が建っています。日あたりを第一に考えているので、日照時間を少しでも長くするためにも、2階リビングを考えています。南西のお隣さんはこちら側に駐車場を取っているので、隣接した感じではなく、スペースはあくかと思います。私どもの家も駐車場を隣の家に挟む予…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • メイメイさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/13 14:29
  • 回答4件

首を回すしぐさ

夫なんですが、付き合っている頃から首を回すしぐさが多くて気になっていました。(芸能人のK野T氏のような感じです)どうしてと聞くと、お医者様から頚椎ヘルニアだからそうなるといわれたそうなんですが・・・。病気なのでしょうか?それとも精神的な何かなのでしょうか?治らないものでしょうか?先日電車の中で隣のサラリーマンの男性がやはり同じようなことを何度もしていました。人から見たらすごく気…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nanaoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/08 16:30
  • 回答7件

テレビアンテナについて

家を新築しましたがアンテナがないので設置を検討しています。が、屋根がガルバニウムの屋根です。構造的には外断熱仕様なので垂木で断熱材をはさんでさらに上に屋根下地となるベニヤがあって防水紙があってガルバとなっています。なので屋根に乗ったとしてもへこむわけではないと思います。ただ、屋根にアンテナ設置に必要な馬というものを設置する際にガルバニウム自体が厚いわけではないので設置面の心配…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • なみへいさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/11 12:44
  • 回答2件

賃貸併用住宅建築での、プライバシーを守るポイントは

自宅を取り壊して、賃貸併用住宅の建設を計画しております。ただ、妻は他人と同じ屋根の下で暮らすことへの抵抗感がまだぬぐえないようです。居住者の方とお互いのプライバシーを守ることができる住宅にするために、建築時に注意するべきことを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答4件

洗面所付近の匂いについて

去年の3月に新築の一戸建てに引っ越してきました。2階建てで水周りは、1階のみです。洗面所とトイレは隣同士ですが、その付近で、すごく臭い匂いがします。刺激が強く、排泄物のようなんです。それが毎日と言うわけでなく、こうなったら匂うという、法則も見つからず、匂いの発信源もよくわからないのです。洗面所の排水溝は、直接匂いませんが、洗面台の下の引き戸を開けると、刺激臭がします。家を建てた、…

回答者
大谷 正浩
住宅設備コーディネーター
大谷 正浩
  • 中野さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/06 19:41
  • 回答1件

ローン600万円を残して新築購入

ローン残高600万円 月々12万円返済であと5年間です。築23年の3階建て住宅です。隣の家との間隔が狭く将来、建て替えはできません。主人は38歳、私は37歳ですが、このまま住み続けても死ぬまでこの家がもつとは思えません。今なら、ローンが組める年齢なので、これ以上、年をとる前に新築を購入しておいた方がいいでしょうか?今の家がいくらで売れるのかも心配です。年収は税込500万円です。貯蓄は550万円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まなつさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/10/30 13:36
  • 回答1件

両親のこれから。現在の母の症状と私にできること。

両親(60歳台後半)は仲が悪い方ではないと思うが事業を営んでおり経営は最悪、借金や永年勤める従業員のこともありやめるにやめられないと言います。子供は娘3人(自分は末娘)、全員嫁いで(二人は東京、一人は隣町)実家には姉の娘(孫・学校が近い為)だけが同居。それも来年の春で卒業し上京予定。その子がいなくなると両親は二人きり。母は「想像するだけで気分が悪くなる」と言います。少し前から…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yosaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/30 10:01
  • 回答1件

瑕疵担保責任

隣の土地の改良の際に、私の家の土地に、松の木が埋まっている事が、わかりました。家を買った業者に話したところ、松の木は腐らないと言われ、地盤調査資料と、工事監理記録を下さいと請求したところないと、言われました。また、瑕疵担保責任もないと言われましたが、瑕疵責任は、ないのですか?松の木は埋めておくしか、仕方ないんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タケダ トシオさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2007/10/15 00:07
  • 回答2件

犬のおしっこ しつけ

はじめまして。生後130日のミニチュアダックスの雌の犬を飼っています。子供の送り迎えなど留守をすることが多いので、生後45日のときに購入してから普段はゲージの中にトイレとクレートを入れてかっています。ゲージ内に居る時はトイレでちゃんとするのですが、部屋に出すといたるところで粗相をしてしまってるので、これではだめかなと思い立ち、トイレのしつけを見直すことにしました。一旦だすとゲージ内…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョコちゃんさん ( 三重県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/22 11:57
  • 回答2件

知らない土地を購入したい

 初めて質問いたします。私が通勤している道の真横に田んぼがあるのです。両横は家が建っております。 どのように地主さんを探しどうしたら購入できるのか知りたいのですが教えてください。 無知な私に助けを

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • koko8さん ( 岐阜県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/19 17:25
  • 回答1件

インプラントについて

65歳の女性です。下入れ歯を左右固定していたのがぐらぐらして痛く、このままにしていると隣の歯もだめになるとのことで左一本抜きました。今下の歯が前列5本しかありません。骨が丈夫なのでインプラントを薦められています。インプラントを右側3本を先にして2〜3ヵ月後左側3本をと言われています。この年齢でも大丈夫か又何年位もつのか治療の種類とかはあるのか金額はいくらぐらい必要なのかを教えてくださ…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • toa71さん ( 奈良県 /65歳 /女性 )
  • 2007/10/16 18:17
  • 回答1件

突然攻撃的になります

私の家ではMダックスを飼っています。外では臆病で、ほかの犬には全く興味無しといった感じです。1歳9ヶ月になりますが、最近攻撃的な行動が目立ちます。特に嫁に。私には従順のようです。私は日中仕事のため、家には嫁と犬の二人っきり。二人だけの状況では一般的な犬の行動で、甘えたりもしているようです。そこへ私が帰宅し、食事中にお互いの足に犬がまとわりつくので軽くどけます。そうすると突然暴…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョコ太郎さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/10/13 01:11
  • 回答1件

43条但し書き道路の場合

私どもの自宅は元々4軒長家の2件目で前面、後面も道幅が1m程しかありません。それぞれ長年に渡り各家が建て替えをし、私どもも10前に建て替えをした際、境界より2m後退して建築をし、今年隣が建て替えをしたのですが建物は2m後退しているのですが、車、塀を置かれて1m程になってしまっているのですが、行政より撤去の指導をしてもらえないですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hotlife5さん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2007/10/10 10:14
  • 回答1件

義父母の家の犬と隣人の猫について

 玄関のチャイムや、来客があったときにものすごくほえます。私たちがたまに義父母の家に行ったときもものすごく吠えます。子供が2,4歳あるのですが、吠え続けるので最初は毎回恐れおののいています。 また、室内犬のため食事中もずっと一緒に居て、背の低い子供たちの手からご飯を口で取ってしまい、子供は手を噛まれてしまったり、驚いたりで泣いてしまいとても困っています。義父母も夫も犬を叱る事は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:47
  • 回答1件

公共の場所で

電車、バス、飛行機に乗ったり、会議など自由に行動できない場所に行くと、トイレ(小)に行きたくなります。特に、たとえ身内や中のよい人であっても誰かと一緒にだったり、自分一人であっても程よく混雑していたりすると余計ひどくなります。また、会社や公衆トイレで隣に人がいると、逆に出そうとしても出なくなります。1週間ぐらい先に会議やトイレに容易に行かれそうに無い催し物があると、それが終わ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • cha333さん
  • 2007/10/09 15:36
  • 回答1件

隣地の擁壁について

はじめまして。建売物件の購入を考慮中の30代夫婦です。建物の西側に高さ1.9mの擁壁があります。建物のとの距離は最低で0.6m、最高で1.2mです。擁壁の建てられた年数は不明です。(隣家を見る限り20年以上は経過しているようです)構造はRC基礎+CB積みです。この住宅を購入する場合のどのような点に注意すればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こうちゃろもさん
  • 2007/10/08 00:29
  • 回答3件

庭に出てきた竹の根

自宅の庭先にいつの間にか竹が出現しました。最初はさほど気にしていなかったものの、2年目を迎えた今年、地中からかなりの太さの根が数箇所に盛り上がって出現!!ブロック塀はあるものの、そんなものは関係なく地中を我が家に向かって伸び進んでいます。裏の家にある竹からの根だとは分かっているものの、そこは空き家の旧家屋。持ち主も分からず、どうやって連絡をとって良いものなのか、また連絡を取った…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • easeさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/08 01:42
  • 回答1件

隣地の擁壁について

はじめまして。建売物件の購入を考慮中の30代夫婦です。建物の西側に高さ1.9mの擁壁があります。建物のとの距離は最低で0.6m、最高で1.2mです。擁壁の建てられた年数は不明です。(隣家を見る限り20年以上は経過しているようです)構造はRC基礎+CB積みです。この住宅を購入する場合のどのような点に注意すればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • こうちゃろもさん
  • 2007/10/08 00:22
  • 回答2件

吠えてしまう犬について

こんにちは。初めて質問します。うちの犬は3歳オス(去勢済み)です。家族、知り合いには嬉しそうにしっぽを振るのですが、隣の方や散歩で会う方、特に男性によく吠えます。どうすれば少しでも吠えないようになるのでしょうか?何が必要なのでしょうか?アドバイスを頂けると幸いです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 無駄吠え星人さん
  • 2007/10/06 23:55
  • 回答1件

南の採光をうまく取り入れるには

今、土地を決めかねています。その土地の南隣接部分に、高さ最大9m、幅9mのコンクリ打ちっぱなしの建物があります。南にリビングをと考えたとき、採光や景色が気になります。どんな手があるでしょうか。ちなみに、その土地は建物は境界から30cmの場所に建っています。接触面からは、土地は奥行き13.5mはあります。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まぶちさん ( 島根県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/01 00:31
  • 回答6件

大好きな彼女を振り向かせたい

僕には大好きな女性がいます。彼女と初めて出会ったのは、1年前でした。一目惚れです。あぁ俺はこの人と結婚するんだろうなぁと思いこむ程の衝撃的な出会いでした。なんとか友人などの応援もあり、共通の友人を交えて彼女と食事ができました。隣に座った彼女は本当に美しくて、やっぱり彼女が好きだという気持ちはより一層強いものとなりました。しかし、彼女は半年近く付き合っている彼氏がおり、二人の仲…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • radioheadさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
  • 2007/09/29 20:59
  • 回答1件

大人の乳歯について

私は現在33歳ですが、乳歯が1本あります。最近、その乳歯が少しぐらつき、痛むようになりました。歯医者では、「その後、永久歯が生えてくる事はないので、隣の歯を削ってブリッジにするしかないが、そうすると隣の健康な歯に負担がかかり、将来的にはその歯もダメになる可能性があるので、我慢出来る内はなるべくそのままにしておいた方がよい」と言われました。その歯は下の前歯の横で、将来ブリッジにする…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • こどものはさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/11 17:40
  • 回答2件

離婚・財産

私は子供2人(7歳と4歳)の父親です。夫婦仲が悪く、離婚を考えています。半年前からずっと離婚の話し合いをしていました。今まで、2人の契約である家のローンを1人で支払っていました。光熱費、そして障害を持っていて介護がなくては生活が出来ない下の息子にかかる医療費等、全て私が払っていましたが、子供の扶養手当・そして特別児童手当など、全部、妻が受け取っており、私には貯金どころか、生活…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • tuさん ( 新潟県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/26 17:54
  • 回答1件

隣の家が定期的に空手道場を開いているのですが・・

数年前から、隣の家が空手道場を開いております。その度にドンドンと雷が落ちたかのようにうるさい上に、私の家は一軒家なのですが、二階の私の部屋にまで振動が伝わってきます。以前は、我が家の家族全員が働いていた性もあり、家に居る時間が少なかった為、それ程気にしていなかったというか、そんなことしているなんて知らなかったのですが、両親も定年退職し、家に居る時間が増え、ひどく気になるように…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • CANAさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/28 08:46
  • 回答1件

どうすれば、良いのか。

10年前にアメリカでストレスと男性関係でパニックにになり日本に帰ってきました。それから母が心配し精神科に行ったところ、対人恐怖症と離人症と言われました。それから母と二人で住んだけれど母親のことも怖かったです。家庭の事情で日本で初めて一人暮らしをしなければならなかったのですが神経過敏だったため夜しか食料を買いに行けず、この持病のことを毎日考え、入院を二年前にしました。かなり、おか…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ママレ−ドさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/20 17:32
  • 回答1件

他人が気になって仕方ない上司(その2)

以前『他人が気になって仕方ない上司』と言うタイトルで質問をさせて頂き、アドバイスを頂戴した者です。上司の上司、つまり私が所属する部署の長に直訴したのですが、数ヶ月経っても何の変化もありません。問題の上司の挙動は相変わらず異常で、自分の席の周りにいる部下の出勤時間を毎日チェックし、出勤表にほんの数分でも誤差が出ようものなら「○○日は××分に出勤していました。以後、厳密に管理してくだ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まはろさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/18 22:12
  • 回答1件

四面囲まれた土地

はじめまして。今、購入を考えている土地の件です。南道路に面した間口6M、奥行き20M、北側17Mの80坪ほどの台形を逆さまにしたような土地を二つにわけて、手前の土地A33坪、右側に縦列駐車場をとった奥の旗ざお状の土地B47坪に分けてあります。西側には最近2階建てが立ち、東側は今のところ果樹園、北側には数件の二階建てがすでに建っています。北側を除いて3階建て可能な地域です。今、Bの土地を購入しよう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちょぼさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/04 15:33
  • 回答9件

住宅取得に関わる全てのお金

現在住んでいる家の隣が引っ越す事になり、その住宅を購入する事になりました。今の家のローンも残っておりますので2軒合わせてのローンに借換えをしようと思っております。ローン借換えにあたっての諸費用、取得にかかってくる税金(来年度支払う分とか・・・)なども全て込みで借りようと思っているのですが、何にどのくらいかかるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りかねぇさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2007/09/18 12:41
  • 回答1件

火災後のリフォームについて

現在、賃貸契約で貸しているマンション3LDKの1部屋(洋室 約5畳)が火災になり、その部屋の約半分が燃えてしまいました(備え付けのクローゼット含む)仕切りの部分も駄目で、隣の部屋(洋室 約5畳)玄関も煙で真っ黒、リビングもススで汚れました。すべて、洋室2間とリビングはすべて引きつめのカーペットです。洋室2間としきりの部分とリビングの、壁・天井・床の張替えの相場はどのくらいでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うらちゃんさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2007/09/13 13:39
  • 回答4件

地盤高の設定

ハウスメーカーにて新築予定です。地盤高(GL)を前面道路に対してどのくらい上げれば良いのか悩んでいます。建設地のご近所は+400mm程度に設定されているようです。メーカー担当者は、『ご近所の設定高は高過ぎます。』とのことで+150mmでと言います。周囲は水の心配があるようなところではなく、前面道路際に排水路もあります。隣地との境界にはブロック塀を予定しているので雨水の流入の心配…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みどちゃんさん ( 岡山県 /38歳 /男性 )
  • 2007/05/15 10:50
  • 回答6件

LDのインテリアについて

我が家は玄関、水周りが全部別の二世帯住宅で、二階部分が私達家族4人の居住スペースです。LDは12畳程かな?と思うのですが、新築の際に作り付けの収納をお願いしたので、実際は10畳ほどしかない感じです。東側の幅約3mほどの出窓の下に作りつけたベンチの上には、液晶テレビやAV類を置いており、ベンチとしては全く使われていません。北東のコーナーにはサイドボードが置かれていて、その隣はベランダに通…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • アラジンさん ( 石川県 /42歳 /女性 )
  • 2007/09/09 09:59
  • 回答2件

まわりのことがやたらと気になる

昔からそうっだたのかも知れませんが、最近やたらと周りのことが気になってしまいます。例としては・職場において、隣の隣、後ろなどの話が気になる(別に自分のことを話している訳でもない)そして、内容が耳に否が応でも入ってくる・妻との二人暮らしなのですが、妻の行動にたいして、ものを出したら片付ける、はしの持ち方ときちんとするなど、細かいことが気になる・お店でものを注文するとき、接客され…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぽち・タマさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2007/09/06 14:40
  • 回答1件

犬のしつけ

生後1年3ヶ月雑種雄飼い主(主人と妻)がいつも出かけるときに泣き叫んで近所の人に迷惑をかけています、特に知らない人が、道路を横切っても泣いて特に隣の方がノイローゼになろとの批判があつて、困っています。どのようにしたら、無駄ほえがなくなるでしょうか、飼っている所は外ですが、夜になると泣くので家の玄関にいれています。朝散歩から帰ったら、外においています、2、一度離したらも呼んでも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラブ君のお父さんさん ( 鳥取県 /63歳 /男性 )
  • 2007/09/02 10:11
  • 回答2件

親知らずの移植

はじめまして。親知らずの移植について質問です。下の一番奥の歯を何年も前に抜歯しました。上の噛み合っていた歯を隣の歯とつなげてくれましたが、だんだん下がってきました。一本だけ親知があるので、抜歯した所へ移植できればと思っています。抜いて何年も経ち、完全に歯ぐきがふさがっているところでも、親知らずの移植は可能でしょうか?もしできた場合、保険は効きますか?口腔外科や、インプラントを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サソリさん
  • 2007/08/23 15:42
  • 回答1件

甘えているだけなのでしょうか?

初めて利用します。現在、会社の都合で県外で仕事をしています。赴任先は初めての土地で、知り合いもいません。仕事の内容も、私のキャパシティをはるかに超えた重責で、押しつぶされそうになりながらも何とかこなしている毎日です。会社の上司にも、何度か辞めさせて欲しいと申し出ましたが、聞き入れてもらえません。精神的に不安定になって、夜眠れずに泣いてばかりいます。朝も、不安でいつも5時や6時…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • さぶまりんさん
  • 2007/08/29 12:50
  • 回答2件

家の騒音で悩んでいます・・・

初めまして。今現在住んでいる賃貸マンションには約1ヶ月ちょっと前に引っ越してきたばかりです。築13〜14年くらいで、ペット可の物件です。造りはRC鉄筋コンクリート造です。当方、今の家に越してくる前は海外へ転勤していたので帰任の際に今の家に決めました。 RCは防音性の高い事で有名ですし、ペット可の為、それなりに音の響かない造りになっているのかと思っていたのですが全然そうでもなく・・・上階…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちゃんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/27 15:50
  • 回答1件

敷地内に入る人に噛み付く

3歳になる柴です。家族にはとてもいい子でどちらかと言うと大人しい性格の方だと思います。獣医さんも診察の時に我慢して大人しくしているので「大人しいね」と言うくらいです。しかし、(室内飼いです)家の敷地内に誰かが入ってくると凄い勢いで部屋の中から吠えます。たまに庭につないでいる時に来客があると吠えて噛もうとします。実際隣の奥さんが噛まれました。道路で出会うと大丈夫ですが家に入って…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • ノリノリママさん ( 宮城県 /50歳 /女性 )
  • 2007/08/16 20:04
  • 回答4件

6畳に押入れ仏壇床の間

6畳の和室の間取りについて。6畳の1間半の間に押入れと仏間に床の間を取り入れたいと思います。実用的に考えると、1間を押入れ、半間を仏間となりますが、これだとただの6畳の部屋となってしまいます。客間としても使いたいので、小さくても良いから、お花、陶器等が飾れるスペースをどうしても欲しく思っています。押入れを4/3間とすると、4/1間しか床の間が取れず、奥行きとのバランスが悪くどうす…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • モリヤマキッコさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
  • 2007/08/06 21:48
  • 回答8件

右側上奥から2本目の歯の悩み。44歳女。

右側上の奥から二つ目の歯を入れ歯かブリッジかインプラントにするかで悩んでいます。小学生からの虫歯で、神経を取り被せてありましたが、今年に入り夜も寝られない位に痛み、診察の結果、根っこがボロボロで治せない位酷く、根こそぎ取って入れ歯かブリッジにするしかないと言われました。根っこの先には膿の袋があり、体力が弱ったりストレスが溜まると痛み出すそうです。通院中に痛みが無くなり、結局根…

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師
亀卦川 博仁
  • kotokotoさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2007/08/07 11:11
  • 回答2件

レントゲン室以外でのレントゲン撮影

 私は、歯医者で勤めていますが、歯のレントゲンをレントゲン室で撮影しないで、その場の診療台で先生が撮影をしています。私は放射線が気になっていますが、これは違法行為ではないのでしょうか?毎日放射線を浴びていますが身体に影響はないのでしょうか?お忙しいと思いますが、至急ご返事ください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 松田さん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2007/08/05 22:18
  • 回答1件

抜歯後の補いについて

4ヶ月前に左上の奥から2番目の歯を虫歯で根が割れているため抜歯しました。抜歯後から現在まで歯科に通っているのですが、「歯肉の状態がまだ落ち着いていない」為、(他の箇所の虫歯治療を行い)抜いた箇所の治療はしていません。現在、抜いたところの歯茎は上に上がっており、そこだけ大きな穴があいている状態になっています。この状態で、ブリッジ等の補いはできるのでしょうか。また、両隣の歯も虫歯…

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師
亀卦川 博仁
  • すまるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/01 12:38
  • 回答1件

赤ちゃんと犬

我が家には元気な1歳のオスのビーグルがいます。妻が大の犬好きで結婚を機に飼ったんですが、妊娠が判明して12月に出産予定です。以前は私への甘噛みや無駄吠えがあり、これじゃあ・・・と思ってたんですが、妻が絶対飼いたいと訓練学校に2ヶ月間預け、明日から戻ってくるんですが、そもそも抵抗力の少ない赤ちゃんと犬を同じ家で生活していて問題ないのでしょうか?妻はアメリカでは当たり前に飼うと言…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pa-hiroさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/07/26 17:14
  • 回答4件

抜歯すべきか歯を残せるか

現在22歳です。2ヶ月ほど町の歯医者さんに銀歯内の虫歯治療(左奥歯下)で通いましたが、いつまで経ってもよくならず、4度目のレントゲン写真を撮り、ようやく先生が原因を突き止めました。4本ある歯の根のうち、1本が折れているそうです。歯が抜くのは嫌だと先生に伝えているのですが、先生は歯を抜くしかないといます。それか他の病院へ行くか。折れた根だけとる方法もあるそうですが、町の歯医者さんでは…

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師
亀卦川 博仁
  • taruさん ( 兵庫県 /22歳 /男性 )
  • 2007/07/25 09:02
  • 回答2件

インテリアの統一感のなさ

引越しに伴いある悩みが出てきました。これまでインテリアに執着なくくらし、好きなものを統一感なく購入してきたためいざ一戸建てに家具を集結させることになると、いまからため息です。悩みの部屋は1戸建て1階東南角部屋のダイニング10畳と和紙のはさんである天井までのふすまのような仕切りでつながるリビング8畳です。いずれもフローリングはミディアムブラウン、壁は白いクロス張りです。リビング…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • ゆりえりさん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
  • 2007/07/28 12:14
  • 回答2件

北側の玄関について

北側の玄関は「暗くて光が入らない」というイメージが強いのですが、買おうと思っている土地が北側に道路があるのです。実際のところ、北向きに玄関を作るのはどうなのでしょうか?やはりデメリットが多いですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答3件

882件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索