地盤高の設定 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

地盤高の設定

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/05/15 10:50

ハウスメーカーにて新築予定です。
地盤高(GL)を前面道路に対してどのくらい上げれば良いのか悩んでいます。
建設地のご近所は+400mm程度に設定されているようです。
メーカー担当者は、『ご近所の設定高は高過ぎます。』とのことで+150mmでと言います。
周囲は水の心配があるようなところではなく、前面道路際に排水路もあります。
隣地との境界にはブロック塀を予定しているので雨水の流入の心配もないかとは思いますが、いかがでしょうか?

みどちゃんさん ( 岡山県 / 男性 / 38歳 )

回答:6件

周囲との関係で決めます。

2007/05/15 11:46 詳細リンク
(4.0)

地盤の高さを決める場合の要素は、道路との高低差、近隣との高低差
敷地内の不陸(でこぼこしている状態)、敷地の水はけや排水経路や
敷地内の建物位置などを勘案して決めます。敷地に盛土をして地盤高
を高くした場合の道路から玄関までのアプローチの取り方などを考え
て決めると良いと思います。又、隣地が高い場合の圧迫感を気にされ
るのであれば隣地と同程度とする事も有りますが、高くした場合盛土
となりますので、将来の土の締まりを考えると盛土した後で直ぐに工
事の着工はしないほうが良いと言えます。又その場合建物の高さは旧
地盤面からの高さで見られる事が多いですので、その事も注意点です。
高くしたり低くしたりする必要性や強い希望が特に無い場合は地盤を
均して道路面と同じような高さであれば問題は無いと思います。この
場合道路面の高さとは道路の中心の高さを言いますので側溝のよりは
若干高くなります。

補足

みどちゃん さん評価ありがとう御座います。
評価での質問にお答えいたします。

建築基準法や都市計画法では建築する地域に建物の建築制限を設けてい
て、住宅を建てようとする地域で第一種低層住居専用地域などが有り、
その地域での道路からの高さや北側からの高さの制限が有ります。
その時に建物の高さは地盤面から決まるのですが、
''建築する敷地に新たに盛土をした場合''
多くの行政庁では盛土をする前の旧地盤面から高さを決めています。
ですので盛土を400ミリした場合、新地盤面からの高さがこれらの
規制をクリアしていたとしても旧地盤面から高さを測りますのでクリア
しない事が起こる事もあり、
プラン等に影響する事も考えられると言う訳です。

評価・お礼

みどちゃんさん

ご回答有難うございます。

私自身は、このエリアに特段の心配がなければ、地盤を高くする必要性を感じてはいません。
盛土にした場合の『土の締り』、参考になります。
ここで、建物の高さが旧地盤面からの高さで見られる事が多い…と言われていることについて、再度詳しく教えて頂けると幸いです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

基礎で

2007/05/15 13:44 詳細リンク
(4.0)

みどちゃんさま
こんにちは。けんデザインの中谷です。
前に回答されている考え方で良いのかと思いますが、少し補足させて頂きます。
雨水等が気になる様でしたら基礎自体を少し高めに作っておくのはどうでしょうか?
盛り土の上に基礎をのせるのは絶対にやめた方が良いと思いますので、基礎だけを少し上げて作る。それも一つの手かと思います。
そこまで水の心配が無い土地でしたら、低い位置で建てて問題無いと思います。道路斜線に対しても有利かと思いますし。
以上です。
ご参考までに。

補足

法規的には300ミリ以上ですので、まず問題無い高さと思います。
(旧公庫基準で400ミリ以上です。)

評価・お礼

みどちゃんさん

ご回答有難うございます。

>基礎を高めに…
現状では基礎高450mmの予定です。
十分な高さかと考えてはおりますがいかがでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

盛土はキケンがいっぱいです

2007/05/15 16:33 詳細リンク
(4.0)

盛土は沈下の心配のほかに
1.水はけの問題
2.土圧の問題
が生じます。

1.既存の土に異種の(他の土地から運んだ)土を盛土すると透水性の違いにより、雨水が層の境目にたまったり流れ出る恐れがあります。
よく、道路面のよう壁の地盤面近くから水が染み出る症状を見かけるのは、このタイプです。水抜きパイプで排水している場合でも土内で水が腐って庭の樹木に影響を及ぼす場合がよくあります。

2.+400の盛土とはいえ、境界ブロック壁にかかる土圧はかなりのものがあります。ブロック積みにおいて、規定以上の補強が必要になります。

水はけの問題の無い土地でしたら、道路面から玄関までの段差は将来を見据えたバリアフリーの観点からもお勧めできません。
私がリフォームにおいて携わるお客様の住宅では、道路面から玄関・廊下の段差があるお宅が多く、改修にかなりの費用がかかってしまったり、リフトを導入する例が多いです。

べた基礎は耐震において最も重要な箇所なので、ハウスメーカーに任せきりにせず、基礎幅や耐圧厚さ・コンクリート強度・配筋・土台アンカーのピッチなどについて第三者機関のチェックを受けることも追記でお勧めいたします。

評価・お礼

みどちゃんさん

ご回答有難うございます。

盛土の危険性が強く認識出来ました。

>バリアフリー…
極力、段差のないオープン外溝とする予定です。
まさしく、この点から言えば地盤高を上げることは正反対の行為ですね。

基礎その他は第三者機関のチェックを受けることになっています。

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

GL設定の考え方は・・・

2007/05/16 16:07 詳細リンク
(4.0)

こんにちは・・・B&B住研の羽入と申します。
回答遅くなりましたが、追加させて頂きました。
皆さんの回答で、盛土はされないようですね。そこで、一つ気に掛かりましたので、参考にしてください。
確認ですが、この案件は、ハウスメーカーの分譲地ではないですか?そうであらば、盛土は原則禁止されているはずです。
今回のご質問は、GLの設定のご質問ではないかと思いますが?
それであれば、建築基準法で北側斜線が有りますので、建物の軒先の高さを確認し、それにクリアランス10cm程度は見込んで斜線検討し、GLを設定すれば良いのです。しかし、これは専門的になりますので、ハウスメーカーの設計担当に確認し、相談の上決定されてください。 設計GLが、決まっていますので、そうは変更できないはずです。

評価・お礼

みどちゃんさん

ご回答有難うございます。

>ハウスメーカー分譲地の盛土は原則禁止…
そうなんですか!いろいろと勉強になります。
ただ、宅地造成を行ったのは別の不動産業者でした。

北側斜線規制は敷地的に少し余裕があるので、地盤高を高く設定してもクリアは出来そうです。
皆さんの回答を得て、高く設定することはないとは思いますが、再度、担当者と打合せして決定したいと考えています。
有難うございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

雨水と建物基礎の問題

2007/05/15 12:02 詳細リンク
(4.0)

パルティータ建築工房の森岡と申します。

現状の敷地のレベルは道路からどの位上がっているのでしょうか。
隣地(敷地の両側、後ろ側)のレベルは、400高く、みどちゃんさんの敷地だけが下がっているのでしょうか。

地盤レベル、建物床レベル設定は、雨水処理と、建物の基礎設置レベルの2つの問題があります。

雨水を考えると、道路との関係では、+150mm(平均)でも十分な高さと思います。(これが現状でしょうか)
建物配置により雨水がたまらないよう、排水桝を作り、地盤に1/50程度の勾配をつけます。

最近は、突発的な大雨の頻度が増えているので、周辺敷地より敷地が下がっているのだとすると、確かに心配と思いますが、盛土で敷地全体のレベルを上げるということではなく、境界に沿ってある程度の高さの塀や排水設備を設置すれば、解決できるのではないでしょうか。


もし敷地のレベルを上げるとすると、盛土する事になりますが、建物の基礎の問題があります。
基礎で建物を支えているわけですから、基礎の下の地盤は十分締まった堅い地盤の必要があり、盛土の上に基礎を乗せることはできません。

全体エリアを基礎とするベタ基礎の場合、盛土より下の地盤に乗せ(根入し)、かつ基礎の上面が盛土のレベルより上げる必要があり(建物内に水が溜まるため)、とても厚くなってしまい(50cm程度)事実上できません。

線上に設置する布基礎でも、基礎の高さを通常よりかなり大きくする必要があり、土工事も増えるので、工費が高くなります。

周辺敷地レベルが高い所と低い所がある場合、造成時に切土、盛土をした可能性がありますので、地盤調査をやられることをお勧めします。

参考にしていただけたら幸です。

評価・お礼

みどちゃんさん

ご回答有難うございます。

現状で前面道路と敷地のレベル差はほとんどありません。幸い両隣の敷地はそれほど高い地盤高ではないです。
ただ、15区画程度の小さな造成地内で、これから建築を行う敷地以外はほとんど地盤高を高く設定していたので心配になりました。

突発的な大雨に関してエリア的に心配があるのでは?との考えはありました。だとしても不足する高さ設定でもないようで安心しました。

基礎はベタ基礎がこのメーカーの標準仕様です。
>とても厚くなって…事実上できません

なるほど!有難うございました。

増井 真也

増井 真也
建築家

2 good

どしゃ降りの日のことをよく考えて

2007/09/13 17:48 詳細リンク

最近多いどしゃ降りの雨。こういう雨の降り方をする日は思いがけないことが起こります。
以前立てた家で敷地の地盤レベルを前面道路より100mm上げて造りました。隣の家との境目はブロックです。ちなみに隣の家は道路より400mmほど上がっています。
このような敷地に大雨が降ると敷地境界と建物の間に水溜りが出来ることとなります。
通常の住宅の基礎というのは地盤より50mm程度上がったところで打ち継ぎがありそこは防水的には一番弱い部分です。外部に深い水たまりが出来るとそこの部分から雨水が進入します。この家では床がない構造でしたので幸いにもすぐに発見できましたが、通常の場合はなかなか発見することが出来ません。
対策としては写真のように水を排水するための設備を設けることです。特に敷地の奥のほうでは注意しましょう。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ベタ基礎と布基礎について 1931さん  2012-11-18 00:54 回答2件
家の庭の水はけ がっくり・・さん  2009-08-20 20:30 回答3件
地盤と擁壁について stsyrupさん  2015-04-19 14:49 回答1件
土地購入の前にご意見を聞かせてください チカチカブーンさん  2013-02-08 23:30 回答1件
外構工事費用と土地上げについて nyonyongaさん  2011-06-19 13:33 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)