「開催」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「開催」を含むQ&A

841件が該当しました

841件中 601~650件目

受注管理ソフト、今後の運営について

初めまして。現在、大手ショッピングモールサイト2社に1店舗ずつ出店しています。売り上げが順調に伸びるにつれ、受注スタッフに負担が掛かり毎日残業な日々になってしまい、なんとか改善できないかと受注管理ソフトを探していまして、ソフトの方はほぼ決まったのですがそのソフトについて、とあるサイトに相談すると、評判がよくなく、コンサルティング契約をお勧めしますとアドバイスを頂き専門家に質問で…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • xxzeroさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/14 20:31
  • 回答9件

投資信託の利益の確定の仕方

住宅ローンや子供の学費で四苦八苦しているうちに、主人の定年がもうそこまで迫ってきました。そして、老後資金が用意できていないということにも気がつきました。慌てて昨年の8月より投資信託を始めましたが、自動的に積み立てているだけで、今後どのようにしたらよいのでしょうか。主人57歳(60歳定年、65歳まで契約社員可能)私 53歳、現在パート。私のお給料で昨年の8月よりささやかながら投資信託を始…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • mしゅなさん
  • 2009/06/13 03:41
  • 回答7件

資産運用、どのような基準で考えればよいでしょうか?

株が安く、金利が低い今のような状況で将来に向けてどのような基準で考えればよいかアドバイスいただければありがたいです。現状-----------------都市銀行 円仕組み預金 1000×2口座*ネットバンク3年定期 1000証券会社 円MMF 1000     豪ドルMMF 原資200     日本株ファンド 原資200定額年金保険5年満期 1000*以外は昨年9月末〜12月に始めたもの。*は今...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/26 00:11
  • 回答8件

フランチャイズ契約について

下記のような契約内容ですが、これはフランチャイズといえるものでしょうか。代理店のような気がするのですが。また、気をつけるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。・業種 教育ツールの販売・加盟金 45万円・初期購入費用 120万円・ロイヤリティ なし・販売後のフォロー 本部主催のセミナー10都道府県開催へ参加・マージン 会員価格の50%

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/11 13:15
  • 回答1件

年収激減! 生活費・教育費と老後資金はどうする

年齢:52歳 年収:500万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(計4人)貯蓄:700万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 土地:畑200坪と260坪のふたつ、現在居住している土地200坪、その他雑種地固定資産税・都市計画税:年間75万円 会社の業績が悪化し、この先年収が300万円代に減ることが確実になり、リストラさえ視野に入れておく必要に迫られております。娘.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • プリズムさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/07 22:17
  • 回答4件

元本割れをしている満期近い外債の運用方法は?

はじめまして。実家の母からの相談ですが、近々欧州復興開発銀行の外債(米ドル)が満期をむかえるのですが元本割れの状態です。満期のまま受け取るか、知人から米ドルMMFにしておくのがよいとアドバイスを貰ったのですが今現在アメリカの不況で米ドルにしておくのも大丈夫なのか心配です。少ない老後生活の中でのこれからの運用、目減りを最小限に食い止めてあげたいのですが私も金融に弱くアドバイスを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ソーラさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/17 12:57
  • 回答6件

夏エアコンのいらない家を作る秘訣は?

博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/04 22:52
  • 回答6件

建築家と建築プロデューサーとはどう違うんですか?

度々質問してスミマセン。建築家と建築プロデューサーの違いってアバウトにはわかってるつもりなんですけど・・・今いち・・・以前、ハウスメーカーに依頼したところ担当者に話したことが設計士の方に上手く伝わってなかったりして「なーんか違うのヨネェ」と言うようなことがありました。人を介することで施主の考え方や意見がずれてくることがあるようにも思いますがいかがでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/06/02 00:42
  • 回答5件

取締役の辞任

父親が代表取締役をしている会社で、頼まれて取締役になりました。当時は、多少会社の業務にも携わっていましたが、現在は全く会社の経営・業務ともにタッチしておりません。このたび、会社の経営が不振ということで、父親と株主との間に溝ができ、結局父は、代表取締役の辞任を要求されました。父が辞めるので、私としても、会社に取締役で残る理由はなく、一緒に辞任したいのですが、こちらで後任を探さな…

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • ayananaさん ( 徳島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/31 17:20
  • 回答1件

建て替える?大幅改築?

現在、敷地154?に23年前に建てた建坪22坪、延べ床面積44坪の2×4住宅に住んでいます。この間に義父も亡くなり、子供も独立し今は2人で暮らしています。私達もこれから年を重ね2Fへの上り下りもおっくうになりますし生活スタイルも変化しましたので気力と体力のある今のうちに平屋に減築か建て替えを望んでいます。そこでお尋ねしたいことは下記3点です。?建蔽率限度の92?程の家を建てるとなるとどれ位の資金が…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/05/24 22:13
  • 回答5件

PTSD患者のクローズドミーティング

私は犯罪被害でPTSDになっている者です。心療内科で治療中ですが、自助グループを立ち上げたいと考えています。主治医も賛成してくれています。ACODAやNAに参加して自助グループはどのようなものかは理解できましたが,まだ、不安で、立ち上げるにあたり,アドバイスをいただけたらと思います。

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • 雪だるまさん
  • 2009/05/15 09:54
  • 回答1件

この家計で、子供は育てられるでしょうか

夫39歳(サービス業)/ 妻(私)32歳 派遣社員 / 子供なし結婚2年目収入(夫)月収 20万円(手取り)     ボーナス 60万円/年  (私)月収 20万円(手取り)現在の貯金:100万円出費:住宅ローン 100000円(残19年・金利固定・ボーナス払無)管理費・修繕積立費 20000円妻・交通費 12000円生命保険(2人)15000円携帯(夫・妻)2台 10000円光熱費(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シロ子さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/20 13:00
  • 回答2件

毎月ギリギリの生活で貯金ができません。。

支出が多く、毎月ギリギリの生活でとても貯金などできません。。内訳は以下の通りです。<収入>夫の月収36万円、妻の月収10万円<支出>住宅ローン:11.6万円管理費(駐車場代含む):4.4万円車のローン(残2年):6万円光熱費:2万円J-com(ケーブルテレビ代、電話代):1.6万円食費:3万円日用品:1万円携帯電話代:1.6万円ガソリン代:1万円保育費(男子3歳):2.2万円ネット代:0.5万円保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • セラビさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/20 14:03
  • 回答3件

老後準備のためのライフプランは?

56歳の会社員。妻53歳、長女、長男の4人家族です。年入は約1300万円(税込)、プラス妻のパート収入が約90万円程です。現在、22年前に購入した自宅の大規模な増改築を検討しています。耐震工事等を含め見積額は約1800万円です。現在のローン残額が約400万円あるので、これを完済したうえで、10年程度の返済期間で新たなローンを組み、60歳の定年退職金(約1800万円)で完済するつもりです。預貯金は約...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Zippyさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
  • 2009/05/13 13:50
  • 回答4件

育児と仕事

初めまして。私の中でどうしても踏ん切りがつかないため、アドバイスをいただけたらと思います。現在、育児休業中の28歳です。会社には6年勤務し、7年目に突入しました。今年の7月末で育児休業が終了します。4月から8ヵ月になる息子を保育園に預け、会社復帰をしようかとも考えましたが、主人とも相談し、4月から入れることはやめました。しかし、金銭的に主人の収入だけでは・・・、ぎりぎりで。この先、と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 優柔不断な私さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/09 09:45
  • 回答7件

ライフプランについて 二人目の子供を持つ

○家族構成/本人32歳 年収540万(手取り28万)/妻29歳 派遣 年収250万(手取り18万)/長女2歳3ヶ月 保育園(5.5万/月)○住宅/マンション2009年3月 2700万 修繕費/駐車場2.5万/月○ローン/1000万 3万/月○車/2000CCローン無し○保険/生命保険3000円/月 /医療保険1200円/月○預金/800万(定期預金200万 株式100万 投資信託150万 年金型投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • macchiさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/05/08 14:42
  • 回答3件

転勤族と住宅取得のタイミング

取得可能な住宅購入の価格について悩んでいます。現在、夫(34) 妻(31) 長女(4) 次女(1)の家族構成です。転勤族で3〜5年に一度程度で、全国各地へ転勤があります。家族構成は決まったので、子供の将来の教育等々考えると、主人の転勤について回れるのも上の子が中学生くらいが限界かと話し合っています。?子供が中学生になる時に住んでいる地域で住宅を購入する?もっと早い時点で購入してしまい、単身赴任…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てんきんままさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:11
  • 回答3件

クライアント探しを教えてください

これからコーチングの世界で活躍していきたいと思っています。これまで成功哲学を教える会社に長年いましたが、その中で培った知識やノウハウを使って、お客様の問題解決をする立場になりたいと思って決意しました。勉強は続けていますが、まずもってクライアントが見つけられません。友人に協力をもらうことやSNSに告知することや交流会などで知り合いを作ることはしていますが、ブログやメルマガなどにはま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ウインク顔さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/06 18:56
  • 回答4件

この先10年後に向けての資産運用

今50歳の男性です。今すぐに必要とはならない手元資金を10年後の60歳までに運用して増やしたいと思っています。その投資商品として、米国ゼロクーポン債を検討しています。理由は、10年の余裕があり、10年後であれば利回り4%程度が期待出来る。償還時の金額が固定されている。為替による損益分岐点は60円以下となり低いと言える。以上より、他の商品と比べて確実性が高くかつ利回りも悪くないと考えています…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヨウヨウさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:03
  • 回答3件

実父の定年退職後の資産管理について

30代主婦です。来春、実父が定年を迎えます。実父は3年ほど前に癌を患い、現在も闘病中のため、気力・体力共に衰えを感じており、また配偶者もいないため、私が定年退職後の資産管理を任されることになりました。資産管理と言っても、何から始めてよいかが分かりません。また、私には兄弟がいるため、実父はこの先起こるであろう、相続で私たち兄弟が揉めないことを願っています。私も、もちろんそう考えてお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • バーディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/03 08:52
  • 回答5件

投資信託は今後どうしたら?

現在、投資信託を保有しています。現在、サブプライムの影響で評価額がかなり下がっています。自分としては、長期保有の運用を考えています。(現在投資額130万円くらいが82万円の評価になっています。)先日、担当の方からGW前に売却して利益の上がっているものに変えたほうがいいのではという提案がありました。ただ、私はまた、買い換えたほうが下がるのでは?という気持ちもあります・・・。投資信託にも売…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちゃんぴさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/29 12:28
  • 回答5件

老後資金のポートフォリオについて

44歳会社員です。老後資金についてお聞きします。昨年末で住宅ローンを完済しました。老後資金を作るためには、どのような金融商品を組み合わせれば良いでしょうか。前提条件として、私のプロフィールを書きます。家族構成:44歳会社員(60歳定年)、妻38歳会社員(私と同時期に退職希望)、子供1人10歳住居:分譲マンション築12年、ローン完済済資産等:定期預金約800万、外貨MMF約350万、投資信託(日本…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マクレーンさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/28 09:56
  • 回答6件

手持ちの預金を増やす方法

子供が大学へ入学し、学資保険が満期になりましたが入学金を払った後、しばらく使う予定がありません。100万円をどうにか増やしたいのですがリスクが少なく金利の良いプランはありますか?確実にためておくのと小額を投資したいのですが私のような株に詳しくなくてもお勧めの商品はありますでしょうか?とりあえず銀行定期にいれています。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リストランテさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/04/26 18:53
  • 回答7件

資産運用(子供の学費運用)について

現在主人の貯蓄が1000万、私の貯蓄は約700万あります。近く第一子が生まれます。子のために私の貯蓄300万を学費運用に使おうと思っています。中学入学時100万、高校入学時100万、大学入学時100万の割合で中長期の運用を考えています。米国債での運用を考えていますが、他に良い運用先があればご教授いただければと思います。補足:主人の貯蓄は養老保険と定期運用です。主人の手取りは約30万、私は出産のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ありこ666さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/25 12:00
  • 回答7件

貯蓄・運用方法(初心者です)

37歳専業主婦です。40歳会社員の夫と3歳になる一人息子がおります。私の独身時代貯めた貯金が少しがあるのですが運用など以前から何かした方がよいのかな?と思いながらもよくわからずあとリスクなど怖くて、普通預金にただ預けていました。子供が産まれ現在は転勤族で賃貸に住んでますが、いずれは一人息子の為にどこかに土地を求め一軒家を建てたいと強く思うようになりました。今は私の貯金が普通預金に22…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケンタさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2009/04/23 14:09
  • 回答6件

家計診断お願いします。

こんにちは。一人暮らしの未婚女性(34歳)です。正社員として勤務しています。家計診断お願いできますでしょうか?<収入>手取り 約270,000円(税抜きでちょうど500,000円。税・年金・保険料と財形貯蓄120,000円を引いた金額が手取り額)<支出>家賃 80,000円電気 5,000円 (季節により変動あり。冬はこたつのみのことが多いです。)ガス 3,000円水道 2,500円食費 14,0...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こたつねこさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/22 01:11
  • 回答6件

今後のとるべき道は?

41歳、離婚経験あり・子供無しの男性です。今後のライフプランについて教えてください。<状況>職業・年収:契約社員(Webディレクター)、年収税込み400万円、退職金制度なし。住まい:都内1LDKの分譲マンションに居住。ローン残額・約600万円。貯蓄:定期預金300万円、MMF70万円、投資信託(時価)55万円、普通預金50万円、毎月の貯蓄額7〜9万円。保険:全労災の総合医療共済、セコム損保のガン保...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケロさん
  • 2009/04/20 15:43
  • 回答2件

資金運用について

遺産相続などでまとまったお金が普通預金にあります。行員さんから、貯蓄目的でジブラルタル生命のドル建てリタイアメント・インカムを進められています。1500万円で10年後には500万円増える予定で、60歳から20年間年金を10万円受け取るものです。これから特に使用する予定はありませんが、より良い方法で資金を運用したいと思いますが、これはその1つでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hiro305さん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2009/04/11 11:00
  • 回答8件

生活費が足りません

夫と二人暮らしの31歳主婦です。結婚2年目の夫(36歳)の年収は580万円です。私は残業も多く家事との両立が難しそうだった前職を結婚と同時に退職し、他の企業に再就職しました。ところが、不況のあおりで3月に解雇され、現在週2〜3程度のアルバイトをしています。夫婦の年齢を考えると、すぐにでも子供が欲しいので就職は諦めました。子供が産まれてから、早い段階で再就職を目指しますが、それ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ジーンさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/12 13:12
  • 回答4件

一般財形を解約したのですが・・・

投資や貯蓄についてあまり知識がないので、3年半勤務先の一般財形を続けていました。4月から住宅財形に変更したので一般財形を解約しましたが、手数料などもかかり自分で預けた金額よりすこし少なくなってしまったので?解約の時期等何が悪かったのか?また住宅財形でも同じことになるのか?当面使う予定がないお金が500万円位にまとまるのでどう運用したらいいかわかりやすくアドバイスをいただけたらと思いま…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナボナさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/09 15:50
  • 回答4件

長期分散投資の考え方について

こんにちは。いつも勉強させていただいています。主人40歳 妻40歳(パート)子ども(12歳・9歳)の家族です。老後資金のつもりで、6種類のインデックスファンドの投資信託で積立をしています。(昨年10月から開始)主人が、日本株式 4万    外国株式 2万    外国債券 4万私が、日本株式 3万   外国株式 2万   外国債券 3万 です。我が家のポートフォリオは、まだまだ定期預金の割合が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あき99さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/30 18:15
  • 回答8件

家計診断

夫(28)手取り16万、私(28)手取り18万 毎月34万位の収入で子供(2)と3人で生活しています。ボーナスは夫が年間80万、私が35万位ですが毎月の赤字補填で一向に貯まりません。どうすればいいのか分からなくなってきて困っています何かアドバイスをお願いします。定期積み立て(家・車の税金用として) 5,000ガソリン代   17,000全労災(住宅火災保険...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • itonokoさん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/06 17:06
  • 回答5件

ファンドラップを解約すべきか?

ファンドラップを2007年の7月から始めていますが、現時点でマイナス40%を超えてしまっていて、今どう動いたらよいのか迷っています・・平日働いているので、日々金融商品のことを考えていなくても任せておけばよいという安易な考えに乗ってしまって悔やんでいます。当座使う予定はないのですが、亡くなった主人の残してくれたお金なので、それを思うと今損切りをしても解約をしたほうがよいのか悩む…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • selaさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2009/04/03 11:55
  • 回答5件

スポーツイベントによる販促セールのポイントは?

オリンピック、サッカーワールドカップ、野球WBCなど、国際的なスポーツイベントが毎年開催されます。こうしたイベントを上手に活用して、販促活動につなげることができないかと考えています。もちろん店舗のターゲットがこれらのイベントにある程度興味を持っている場合に限られると思いますが、こうしたスポーツイベントを販促に活用する際に、注意点やポイントなどはありますか?※この質問は、ユーザーの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/03/26 15:25
  • 回答2件

貯蓄の考え方と緊急時に必要な金額

○貯蓄できる額:3万円○貯蓄目的  :子供(1歳)の学資・老後の資金(家を建てる等は考えていません。)○内訳    :子供の学資に2万円・老後の資金に1万円上記のように考えた時の質問です。◇内訳として3万円学資のために貯蓄した方が良いのか、それとも上記の内訳で良 いのか。◇貯蓄の方法として、普通に積立てて行くよりもっと良い貯蓄の方法があるのでしょう か。別の質問になりますが、緊急の為…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ジンジンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/03/13 12:34
  • 回答5件

人材派遣業について

これから、人材派遣をしようと考えています。常勤の労働者を雇用して、特定のとりあえず1社に派遣する形ですが、許認可か届出は必要でしょうか?定款には、人材派遣を歌っていますがそれでよろしいでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 経理担当役員さん ( 神奈川県 /65歳 /女性 )
  • 2009/03/05 10:44
  • 回答2件

自己PRについて

私は専門学校卒業後、病院に就職しましたが2ヶ月で辞めてしまいました。専門学校の頃から眼科で働きたいと思っていたんですが中々決まらず諦めて病院に就職しました。しかし、人間関係や眼科で働く事が諦めきれず退職しました。退職してから10ヶ月経つんですがまだ就職先が決まってません。最近では書類選考で落ちるようになりました。職務経歴書の自己PRに悩んでおり、2ヶ月で辞めてしまったので何を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 佑さん
  • 2009/03/07 22:23
  • 回答5件

寄付金に対する領収書の発行について

今月末に高校時代の部活のOG会を開きます。毎回会費のみ集めて開催してきましたが、それだけではやっていかれない状況になりつつあり、今回初めて会費と別に当日参加者に寄付金を募ることになりました。そこで、出して頂いた寄付金に対して領収書を発行したいのですが、どのようにしていいのか分からず、質問させていただきます。1 領収書は求められた人にだけ発行すればよいのですか?2 発行者の印鑑…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 侘助さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/03/05 10:34
  • 回答1件

老後にむけ資産運用方法

42歳の共働き夫婦です。子供に恵まれませんでしたが、夫婦とペットで仲良く明るいスローライフを目指してます(笑)!!夫:実家の商売を手伝ってます。 手取り30万/月 ボーナス10万/年2回 (定年はないけど、退職金はありません)妻:会社員 手取り25万/月 ボーナスなし (退職金は多少あるはずです)保険は夫婦同額で終身医療保険と死亡保険、個人年金として60歳から5年間5万/月×2人、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こたろうのハハさん
  • 2009/03/03 11:42
  • 回答4件

ドル建年金養老保険を続けるべきか?

老後の資金運用のために、2007年3月に養老保険に加入しました。当時は利率もまあまあだと思っていたのですが、冷静に考えるともっといい商品があるように思い、入金を中止し運用だけ続けることを検討しています。但し途中で入金を中止すると更に利率が悪くなるので、判断しかねています。良きアドバイスをお願いします。●保険種類 米国ドル建年金支払型特殊養老保険●年間保険料 4062.95ドル●契約開始 2007…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ヤマピーさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/01 00:12
  • 回答5件

投資信託どうしたら?

投資信託を、すこしづつ買っていますが、この状況で今後どうすればいいか、悩んでいます。毎月 定額で購入しているもののあれば、100万単位で購入したものもあります。毎月分配型も投資信託は、 いっそ今 インデックスファンドへの切り替えをしようか・・・決断できずにいます。これを機会にポートフォリオを見直し、同じタイミングで売買したほうがいいでしょうか?尚、投資信託を換金したい時期は、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • らむりんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/18 10:50
  • 回答8件

確定申告は市役所の税務課でもok?

去年11月に新居ができ、初めて確定申告(住宅ローン控除)をしますが、知人に住宅ローン控除のみなら市役所の税務課でもできるかも・・・と聞きました。共働きしてる夫婦にしてみれば、土日しか休みがなく、(日)営業してる税務署は、大変混んでいて1日では終わらないよ。と言われ悩んでます。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ルートさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/14 11:34
  • 回答1件

投資信託手放すべきか?

55歳専業主婦です。老後のためにと始めた、変額保険、投資信託が今半分になってしまいました。今後の方針をご指導願います。変額個人年金保険・特別勘定グループTS型(2019より支払い)500万円エマージング・カレンシー債券ファンド毎月分配型100円世界の財産3分法(不動産・債券・株式毎月分配型)400万円どれも2007年1月のもので、手放すのを迷ううちに半分となってしまいました。このまま持ち…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • パパンダさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:27
  • 回答8件

契約後に売主が・・、契約不履行で解約は?

1/15に新築マンションの売買契約をし、手付金を購入代金の5%を入金済みです。2/5に売主が会社更生法を申請し、現在約3週間の業務停止中です。昨日、2/14に契約者向けの説明会の開催通知が売主とその弁護士から届きました。今後事業再建に努力しの業務の継続の意思を見せております。売主の営業担当とは、連絡はつけられますが、今後の詳細や予定は、まだ何も言えない状況であると報告されました。とても不安…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 不安一杯さん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/02/10 09:19
  • 回答1件

掛捨て保険+資産運用は本当に良いのですか?

こちらによく出てくる相談で、積立式の生命保険や養老保険よりも、 生命保険は掛け捨てにして、自分で運用するようなコメントが付くと思います。例えば、「年率3%で運用できた場合・・・」など景気の良いコメントがあります。 そこで、疑問なのですが年率3%の運用は現実的な数字なのでしょうか? 外貨定期預金で資産を年率5%以上で増やしていた知人は、今回のサブプライムショックで、資産を6割に目減…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • らくべじさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/05 13:04
  • 回答7件

上海投信について

東証に上場している1309上証50連動投信は上海株価指数に連動しているということですが、東証に上場しているので、東証の株の動向に影響を受けることはないんでしょうか?見ていると、どうも素直に連動しているとは見えないのですが。他、投資するとして、注意点があったら教えてください。 

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アーバンさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/30 15:55
  • 回答1件

貯蓄の方法について

こんにちは。32歳の専業主婦で夫33歳、子供はおりません。主人の収入が手取りで月25万程度の増額になるのを機に、老後の貯蓄(住宅購入費含む)を開始したいと考えています。どのような貯蓄方法がおすすめですか?ローン等はありません。現在老後のための貯蓄は住宅財形の月3万のみで、月28万を貯蓄に回す予定です。また個人年金について教えてください。加入時期は出来る限り早いほうがよいと考えていました…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • risako-2122さん
  • 2009/01/28 22:59
  • 回答5件

現在保有中のファンドの危険度について

ピムコハイインカム(毎月分配型)460万円グローバルソブリン(毎月分配型)300万円を保有。現在までの分配金は100万円くらいです。10年くらいは使わないお金ですが、基準価格が見る間に下がり不安を覚えています。景気回復を待ちながら保有を続けるつもりですが、その間に上記のファンド自体が崩壊?というのでしょうか、償還されたりなどして保有が出来ない状態になる可能性があるのかお聞きした…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トマト大好きさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/28 00:34
  • 回答7件

高齢夫婦の子供の教育費出産は可能か

夫44歳、妻39歳、子供一人(1歳)貯蓄は、住宅頭金(500万)、学資保険一括払込(200万)、妻生命保険一括払込(140万)に使用し、現在の貯蓄額は約350万です。できればもう一人今年度中に子供が欲しいのですが、経済的に迷っています。この収入と高齢夫婦で出産は可能でしょうか。収入夫 給料手取り33万/月 ボーナス160万/年月の支出住宅ローン   56000 (残約1300万 )修繕積立管理費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nunuさん ( 栃木県 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/23 16:32
  • 回答5件

海外ETFについて、教えてください

円高、米株安なので、海外ETFを始めてみようと思っています。比較的、低額でも買えるようですが、手数料もかかるので、ある程度まとめて買ったほうがいいいでしょうか?そうなると、買うタイミングが難しそうです。注意点なども、教えていただけるとありがたいです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2009/01/13 16:00
  • 回答3件

841件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索