「長所」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「長所」を含むコラム・事例

641件が該当しました

641件中 301~350件目

ストレスフルな環境に身を置くことの重要性

先日「久野塾」という勉強会に参加しました。 半年前から参加させていただいている勉強会でして、「個を磨く」ということをテーマにしております。 勉強会には20代~50代という様々な年代、経歴の方が参加しており、事前に与えられたのテーマを2ヶ月間掛けて予習をして、そのテーマに関してプレゼンをするというスタイルになります。 プレゼンをした後にはオーディエンスから様々なフィードバックをいただきま...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

掘起こし共鳴現象【マネジメントのあり方のヒント】

突然ですが、私は歴史が好きです。 小さいころは、単純に「英雄譚」が好きで、特に日本の戦国時代の伝記や漫画を片っ端から読みました。 それが歴史を好きになるきっかけだったと思います。 そして現在でも「歴史」の本を好んで読みます。 「人望の研究」(山本七平著)という本があります。 http://goo.gl/fF3BkO この本ではは「人望」という分かりにくいものを歴史という観点から論...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

妻の浮気を防ぐ方法

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     浮気の動機となるものに、自分の価値、存在意義を確認するためというものがあります。   これは、他者からの評価がなければ、自己評価が成り立たない人に多いです。   パートナーが評価してくれないから、とても不安になってしまって   「私って、愛される価値があるのかな?」   と、他...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

私の興味のあることは何か?

私のコラムに訪問いただき有難うございます。 今後私の興味のあることについて、本コラムでも紹介できたらと考えていますので、少しそのイントロダクションをさせてください。 <興味のあること:サッカー> 私は小学生から高校生までサッカーをやっておりました。 その影響もあり現在もサッカーが好きです。(観戦が中心になりますが…) 好きなチームは浦和レッズ、レアルマドリードです。 浦和レッズは現...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

人気店の秘密【マネジメントのあり方のヒント】

先日、ある飲食店で食事をしていた時のことです。 妻と恵比寿・渋谷をぶらぶらしており「久々にあのお店行こうか~」と何の気なしに予約の電話を入れたところ17時半という早い時間しか空いておらず、19時半からは別の予約が入っているとのこと。 それでもいいのでということで、17時半からそこで食事をとりました。 魚と日本酒のおいしいお店で、18時を過ぎるころにはほぼ満席。 そこで何故このお店は繁盛...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

交渉に臨む心構えとは?

交渉というと皆さんはどんなイメージを持ちますか? 気が重い、難しい、対決する、相手を言い負かす…など、ネガティブなイメージを持つ方が多いのではないかと思います。 当然私もそう思っていました。 ただ最近はそれは違うかなと考えています。 教えてくれたのはお客様です。 私はアウトバウンドテレマーケティングのプロジェクトマネージャーをしております。平たく言うと、法人の新規訪問のアウトソー...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

割り切り、決断、ベストを尽くす【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

先日、植田兼司さんの「一流の決断力」という本を読みました。 http://goo.gl/ViOxOD その中に以下のような表現がありました。 「リーダーは日々の仕事に対して残尿感たっぷりでも割り切りながら全速力で走らないといけない」 私は残尿感とは抱えている不安であったり、自分ではどうにもならないコントロールできないことであると理解していますが、この言葉に非常に共感しました。 み...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

タイムラインや認知を変えて、望んだものを手に入れやすくする。

久しぶりのブログ! やっと通常生活に戻った感じです。(笑) 今日は、先週受けてとてもシナプスがつながった感じがしたセミナーの感想を書きますね。 いや~すごかった!NLPのアドバンスマスターコース2日間。 「自分の問題」と、具体的に向き合うことができるスキルを学びました。 NLPのよいところは「自分に使えるな」と思ったら、もう即相手にも使えるので、さらに私のカウンセリングセラピーのスキルが...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/06/03 12:23

意思疎通がうまくいかない=リスペクトの欠如【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

先日メンバーにある仕事を(メールで)頼みました。 その時私は非常に忙しく、バタバタしており、そのような中での体験談です。 あるメンバーに仕事をお願いしました。 そのメンバーはある仕事のスペシャリストで、非常に頼りにしているメンバーです。 朝に仕事を頼み、昼には完了し報告をもらい、そのスピード感に非常に満足しました。 「やはり頼るべきものはメンバーだよね」と心の中で調子に乗りながら・・...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

失敗や挫折の効用とは?

「私の成し遂げたいことは何か」考えたことはありますか? 私は30歳を超えてから真剣に考えるようになりました。 それ以前は漠然とこう考えていました。「社長になれたらいいなあ」「起業したいなあ」「人事になりたいなあ」はたまた「楽に生活をしたいなあ」と。 30歳を過ぎたときに自分の中での大きな挫折をしました。 詳細は割愛しますが「自分がやりたいことから外された」そんな感覚を味わいました。 ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2014/05/30 20:06

自分の意見を持つとは?【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

私はメンバーに自分の意見を持つことを強く求めます。 そして自分自身も意見を持つことにこだわっています。 それは何故か? 「意見のある失敗は成長につながり、意見のある成功は自信につながる」 先日申し上げた通り私はメンバーから質問があると「どうすればいいと思う?」と問いなおすと申し上げましたが、このように考えているからです。 では何故そのように考えるようになったか? それは自分自身の体験から...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

「マネジメント」と「感性」

先日の休日、1人で美術館に行ってきました。その時の出来事です。 ある一枚の絵を見ていた時のことです。 その絵は日本の春を描いたものだったと思います。 綺麗でしたが、淡い色を使っており、私の感想は、「綺麗だけど、『儚い』なあ」というイメージを持ちました。 一人で見に行っていたせいか、そんなことを感じたのです。 その時でした。横にいたカップルの男性が、 「きれいな色を使っていて『豪華絢爛』だ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

60%のアウトプットで出す勇気【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

皆さんはチームのメンバーに、100%のアウトプットつまり完璧を求めますか? 私は求めません。 もちろんメンバーにはベストを尽くすことを求めますし、ベストを尽くしていなかったら厳しく指導をするようにしておりますが、アウトプットに関しては及第点である60%が出ればGO,まずまず問題ない80%で満足すべきだと考えております。 マネージャーやリーダーのもっとも重要な仕事は「組織としての成果を最大化するこ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

自ら成果を出すチームを作るには?【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

突然ですが、私が考える優秀の定義の一つは「自律的であること」です。 「自律」とはいろいろな定義があると思いますが、「自分自身で最適解を見つけて、能動的に動ける」ことだと思います。 それではチームのメンバーが「自律的に動ける」ためにはどうしたらよいでしょうか? 私の体験から考えると、  ・目的を明示し、思い切って任せること  ・メンバーへの質問の仕方を工夫すること  ・失敗を許容し、責任を自分...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

マネージャーは組織にとって一番優秀であるべきか?【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

結論から申し上げると「一番優秀である必要はない」と考えております。 私は20代後半から30歳まで、50名前後のメンバーをマネジメントさせておりました。 数名のリーダーが何名かのメンバーを持ち、そのリーダーを私が統括させていただくという組織でした。 恥ずかしながら当時の私は「一番優秀だからマネージャーになったんだ」と大真面目に考えておりました。 チームの成果を出すために一番自分が考えているはずだ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

大切にしていることは何か?

私が縁あって株式会社イノベーションに入ったのは2004年4月です。 それから3年後から徐々にメンバーを持たせていただくようになりました。 メンバーとともに働き、メンバーが成長し、成果を出してくれる…。 これは私にとっての大きな喜びであると同時に、成果を出すことに手伝いができることが私の働く大きな動機の一つです。 私がメンバーと関わること上で大切にしていることが3つあります。  1.相手をリスペ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

「周りが見えなくなる人」って本当に多いのか?

 私のコンサルティング業務の一環として、いろいろな企業の採用面接をお手伝いする機会があります。    面接での定番の質問で、「ご自分の長所短所は?」という問いがありますが、私がお手伝いする企業でそうやって聞いたとき、短所として「一つのことに集中しすぎて周りが見えなくなる」と答える人が、何かとても多いように感じます。  今まで結構長い間採用面接に関わってきていますが、昔も今も変わらずにそんな印...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2014/04/29 07:00

自分自身への質問

自分自身が一体どこへ向かっているのか、何を求めているのか、 どうなりたいのかと考えることがあります。 しかし、日々の忙しさに追われれいる内に、心の奥底にその気持ちが 眠ってしまって、自分はどうなりたいのかというものが見えなくなってしまいがちです。 自分はどうなりたいのか。 それを確かめるには「自分自身へ質問をする」というのが効果的です。 「自分はどんな仕事をしている時に楽しさを感じるの...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)

「43歳で妊娠」を祝福しよう!

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です。 やっと春ですね! 花粉症の方は苦しいところです(笑) 皆様、いかがお過ごしですか? さて、またメーリングリストから 喜びの声をお聞きすることができましたので ご報告します。 ============= おはようございます。 ももこです。 さて、わたくし、43才で妊娠致しました...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/19 13:51

吉永小百合さんの性格タイプは?

今朝は、女優の吉永小百合さん。 最優秀主演女優賞を4回受賞の、大女優です。 数々の主演映画封切り前の、会見やトークイベントを観るかぎり、 聡明で、ことばを選び、振る舞いが礼儀正しく、洗練されている印象です。 清純派女優としての人気が先行し、演技力に難ありと評価されていましたが、40代ではじめて主演女優賞を獲得した努力の人です。 女優業の傍ら、早大を次席で卒業した克己の人です。 人生のす...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/14 09:12

使える 長所・短所

面接での質疑応答で 必ず 出される質問が 長所と短所。 人それぞれ、様々な答え方があります。印象も様々です。 参考例を。 長所は 失敗を恐れない行動力です。 おかげさまで失敗することが多くストレス耐性には自信があります。 どんなに厳しい環境におかれても、失敗を糧に成長し成果をあげてみせます。 短所は 何事も 即行動 という せっかちなところです。物事が進まないとイライラしてしまうこ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2014/03/12 19:00

長所と短所は裏表ー集中力

■集中力 集中力が高い。と短所に書く方はいらっしゃらないですよね。 集中力が高いことは、勿論長所です。 しかし、職場では、この長所が短所になってしまう場合もあるので、 集中力が高い方は気を付けてくださいね。   集中力が高い人に対して、周囲の人が感じる不満 ・電話にも出ない ・声をかけても気づかない ・話しかけ難い 今は、電話も直通が多いので、電話に出ないという不満は少なくなり...(続きを読む

関澤 由香
関澤 由香
(キャリアカウンセラー)
2014/03/11 10:24

自分にとって恥ずかしいこと…

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です 珍しく、一週間ぶりのメルマガです!(笑) 一昨日行った、エニアグラムワークショップの感想を、 会員さんがリアルラブのメーリングリストにアップしてくれました。 ご披露させていただきますね。 ::::::::::::::::: 本日のエニアグラムワークショップに参加されたみなさま、 お疲れ様でした。 2人で料理していて...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/10 17:01

長所と短所は裏表ー負けず嫌い

貴方の長所は? 短所は? 誰でも、こんな質問を受けた経験があると思います。 長所と短所は裏表で、いかにバランス良く表現することが出来るか。 職場においては、とても大切なことです。 これから、何回かに渡って、裏表の具体例を綴っていきたいと思います。 ■「負けず嫌い」 さて、これは長所でしょうか? 短所でしょうか? これを長所と捉えると、向上心がある、タフである、頑張り屋さんである・・ ...(続きを読む

関澤 由香
関澤 由香
(キャリアカウンセラー)

優れたマニュアル遣いな、タイプ6

あるワークショップでご一緒している方が、劇的に変容をとげたのにびっくりしました。 彼とは、出会ってまだひと月くらいなのですが、別人かと思えるくらいに。 タイプ6の方です。 まず顔の輝きがちがいます。最初の印象とは。 自信に溢れ、なにより、笑顔が増えました。 学んでいるメソッドの面白さを語る時の顔は、 少年の顔そのものです。 なかなか話が止まりません。 (その入れ込み方が、なかなかマニアック)...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/03 08:46

【受講者感想vol.165】 私のように面接対策で悩んでいる受験生がおられたら、この講座を紹介してあげよう

【受講者感想】 この講座を受ける前と後では、面接に対する気持ちが全く違っています。私のように面接対策で悩んでいる受験生がおられたら、この講座を紹介してあげようと思います。  44歳女性 → 過去4回不合格を乗り越え、悲願の昇進試験合格 ご相談の経緯 「過去4回不合格の昇進面接を今年こそは必ず克服したい」とのご相談で JACCA昇進昇格塾(フルコース)のご依頼をお受けしました。 過...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

面接で落とされるとなぜこんなに立ち直れないのか

面接で落とされると、本当になかなか立ち直れない。落とされたんじゃない、合わなかっただけなんだ、とか めぐりあわせが悪かっただけなんだ、とか もし通ったとしても入ってから苦労する会社だぞ、とか いろいろ慰めの言葉をもらっても、 そしてその言葉は単なる慰めではなく、本当にそうであることも多いのだけれど、 でもやっぱり落ち込むし、 なかなか立ち直れない。たとえ第一志望ではなかったとしても、 全人格を...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
2014/02/10 21:43

自己アピールの逆効果

 ある学生さんとの面接でのやり取りです。    「自分の長所は“人が嫌がることに進んで取り組むこと”です」  「具体的にはどんな取り組みがありましたか?」  「学校の○○説明会に、クラスの誰か一人が代表として発表しなければならないのですが、みんな嫌がってやりたがらなかったのを、自分も嫌だったけど引き受けました」    自分の長所のアピールなのですが、この言い方や内容だと、相手の受け取り...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2014/02/04 08:00

「パートナーシップは、自由への扉」

こんにちは、平野みほこです。 いつもお読みいただきましてありがとうございます。 今回から、ルーク平野と二人で お届けすることになりました。 読んで納得・読んでホッとしていただけるような 気づきのある楽しい内容を、お届けしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 パートナーシップは、自分の最高と最低を 引き出してくれる鏡であり、自分を知って、 自分を好きになるきかっけをもた...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2014/01/23 11:32

自分の人生を歩む上で必要な、自己受容とは?

私がご相談を受ける方の心理的な背景には様々な事があります。そんな中、特に重要な要素として着目している性格傾向があります。 それは、「自己受容」が出来ておられるか、おられないかと言う点です。 自己受容というのは、ありのままの自分を受け入れ、長所も短所もあるけれど、大体に於いて今の自分で良い、と思えている心の状態のことです。それが無い、あまりそう思っていないということは、つまり「今の自分に自信が無...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

個人事業者と法人

おはようございます、今日は小正月です。 知識として知っていますが、何かをしたことは一度もない日です。 今日から、開業の形態についてお話をしてみます。 形態というのは ・個人事業主 ・法人 この2つのどちらを選択するのか?というお話です。 両者にはそれぞれ長所短所があります。 特に ・現在、個人事業主として仕事をしている方 ・これから開業をしようとしている方 には、是非とも知っておいて頂き...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自己資金と借入金の比較

おはようございます、今日は瞳の日です。 視力、大分回復したのですが珍しいことなのでしょうか? 借入金と資金繰りについて。 設備投資にあたって、自己資金と借入金のどちらを使うべきか? これについては、少し前の更新と被るので簡単に併記します。 ◯自己資金を使う場合 ・後々の返済もないから、成果を出すまでにある程度時間がかけられる ・けど、手元資金が貯まるまで時間もかかるし、タイミングを逃すかも ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

お金を借りるための費用

おはようございます、新年二日目、いかがお過ごしですか? 私はラジオ出演のお仕事です。 借入金の活用と資金繰りについて。 将来の事業に向けた設備投資について考えています。 そもそも成長が必要なのか?を大前提に考えました。 その上で「やはりこの設備投資が必要だ」と決断したとします。 よくお客様から次のような相談を受けます。 ・どれくらい自己資金を使っても良いのか? ・借入金を使ったほうが良いの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

SAPのテンプレート導入について その1 テンプレートとは?

SAPはもう終わりだ、なんて言われ始めてから早くも数年が経ちました。 しかし、全くそんなことはありません。 SAP社は成長を続けていますし、昔より数は減ったものの導入プロジェクトや改善案件などは、いまだに多くあります。 そんな中、大昔から存在し続けている「テンプレート」という存在について、触れたいと思います。 そもそも、テンプレートとは? ざっくり言ってしまえば、テンプレートとはパラメータ...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

結婚!成功する考え方 vs 失敗する考え方

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 妻力講座を受講され、 さらに、 恋愛講座もという方の レッスンを致しました。 こういう方も多いんですよ~。 もっと深くヒロコメソッドを学び倒したい!って。 とは言っても、 既に妻力講座を10時間 受けられていますので、 恋愛講座とはいえ、 アドバンス向け。 感想を頂きましたので、 紹介をさせて頂きます。 先日も、と...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2013/12/16 07:24

自分が嫌い

人生改造の専門家・下枝三知与です。 癒しびとであるあなたは、自分の長所と欠点をご存知ですよね。 人は自分の欠点を嫌いだという人が多いです。 クライアントの中にこういう人がいました。 「自分に自信が持てない」 「仕事はしているけど、できているのかどうかもじぶんではわからない・・・」 「結局自分は役に立たない人間なのか・・・?」 「こういう自分は嫌いだ・・...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

『自分を生かすことは創造性』 ワイルドフラワー 花の気

昨晩NHKで「平成の25年、四半世紀を振り返る」という番組が ありました。   『81世代』・・この言葉、はじめて知りました(笑)。   余談・・・   私は何世代と呼ばれているのだろう?と調べた所、  ‘63年は色々な呼び名がありました。   新人類世代と言われているようですが、新人類でしょうか???   さて、81世代の若者たち。 素晴らしい!! 精神性が高い!   ...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

会計とは事実ではなく、解釈である

おはようございます、今日は議会開設記念日です。 議会制民主主義の長所短所が、ここ最近よく感じられます。 会計帳簿を過信しないことについて簡単に。 まず、結構多くの方が誤解していることについて。 会計帳簿というのは、事業活動をそのまま表したものではありません。 会計帳簿は解釈の結果です。 例えば売上について考えてみます。 ・100円で買ってきた商品を200円で売り、代金は明後日もらうことに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/11/29 07:00

あなたの持ち味診断します!  / 札幌 FP&ブライダル Mクリニック

12月のパーティーでの新しい体験ブースのご案内です。 突然ですが、あなたは自分の長所と短所を「ハッキリ」と 「具体的」に言えますか? 就活中の学生さんなら履歴書の記入や、 面接のときに必ずと言っていいほど必要になります。 そんなとき、「私の長所は協調性があることです」とか、 「私は計数感覚に自信がありません」など、 長所も短所も具体的に言えることが強みになります。 また...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
2013/11/28 09:44

短所を最大の長所にする心の持ち方

あちこちで、クリスマスのイルミネーションがきれいですね♪   さて、カウンセリングでよくあるご相談の中に、   「こんな私でよいのでしょうか?     こんな私がこんな夢を持ってよいのでしょうか?」   「こんな私が?」   チャンスに遭遇した時、大きな役割を引き受ける時、   「不安で仕方がない」というご相談です。   少し話がそれます。   私は、自宅で何も考えず過ごし...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

弱点

人生改造の専門家・下枝三知与です。 仕事柄(キャリアカウンセラー)人の強みを引き出すことをやっていると、逆に弱み(改善点)をどうするか、そちらもきかれることが多いです。 人はどちらかというと、弱み、短所(欠点)のほうを気にして、そこはすぐに反応します。 しかも弱みや短所をたくさん出して、なぜか満足している?ように見えます・・・ 実は、そうすることで本当は自信がなく...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

11/26火開催「Golf Pilates & Golf Lesson」

こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 アメリカカリフォルニア在住の久仁子プロと、「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」ワークショップですが、今回久仁子プロが日本に帰国されるのに合わせて、、「Golf Pilates & Golf Lesson」を開催いたします。 直接久仁子プロにゴルフレッスンを受けられる年に一度...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

TOEIC(R)初中級基礎単語144(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第144回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

ゴーンさんの年収と病院院長の年収の差

 日産自動車会長 カルロス・ゴーンさんへの風当たりが強くなっています。1999年、経営危機に陥った日産自動車救済のため、仏・ルノーから日本に派遣されて、日本企業に経営力の必要性を見せてくれた人です。デザインが商品力を、格段に引き上げることを教えてくれたのもゴーンさんです。  年収10億円と世界レベルの経営者 ゴーンさんですが、わが国の自動車各社が大幅に業績を伸ばしている中で、1社だけ苦戦している...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/11/10 20:10

ズバリ最初に言われたあと「コレって長所に生かせることなんだなぁ~」と、思えるようになりました

●ズバリ最初に言われたあと「コレって長所に生かせることなんだなぁ~」と、思えるようになりました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 【お部屋リーディング】の、ご感想をいただきましたので、了承を得て。ご紹介させていただきますね! リーディングで「背が高いから、可愛いと思われないのではないかしら」という、悲しみが伝わってきましたので。そのことを、お伝えしましたところ。 ご自...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

「能動型教育空間、準備中です。」メルマガバックナンバー11月6日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「人生を変える言葉 その8。」メルマガバックナンバー10月30日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「人生を変える言葉 その7。」メルマガバックナンバー10月29日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「人生を変える言葉 その5。」メルマガバックナンバー10月25日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

履歴書作成で、もう一度悩む

毎日、何人もの 転職 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。 履歴書を購入し 作成段階にはいります。 まず 下書き。 学歴や職歴は、考えることもなく記入していくことができます。 ところが 裏面や2ページ目にある 志望動機や 長所 短所  趣味  この作成段階で 苦労します。 なかなか うまくいかない そして ネットなどで例を調べたりすることになります。 そして…...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)

641件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索