「金融」の専門家Q&A 一覧(90ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融」を含むQ&A

5,334件が該当しました

5,334件中 4451~4500件目

将来のための資産運用について

現在夫32歳、妻29歳の2人暮らしです。昨年度年収約600万円。(収入は夫のみ)<貯蓄内訳>財形貯蓄 →300万円(月々2万円)      *老後資金のため退職まで解約せず定期預金 →380万円期限付定期→300万円国  債 →200万円また4月より新たに老後資金のために積立投信による長期運用(月2万円)をはじめようと思っております。そこで下記についてアドバイス願いたくよろしくお願い致します。?そ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まめしばさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/11 17:52
  • 回答5件

独身OLの貯蓄について。

こんばんは。私は地方で一人暮らしをしている28歳・OLです。年収は500万程度です。少しづつですが貯金をしています。が、結婚までに一体どれくらい貯蓄をしておくものなのでしょうか?多いにこしたことはないでしょうが、そのために遊ばないのももったいないし不健康かと思っています。収入に対してどれくらいの割合を貯金に回すのが健康的でしょうか。よろしくご回答をお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のぶこさん ( 山口県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/11 21:21
  • 回答3件

老後への備え方

こんにちは、社会人になってもうすぐ1年がたつ23歳実家暮らしの女性です。やっと仕事にも慣れ、保険のことなどを考える余裕が出てきました。就職直後に医療保険は\5,000/月の県民共済、\2,400/月のがん保険に加入しています。ただ地道に貯金するだけでは、老後が心配ですので何か貯金型というか老後のための保険に1つ加入しようと思っています。色々な保険会社を扱っている保険相談の窓口(2店)で相談した…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ステッパーさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
  • 2008/03/11 17:32
  • 回答6件

家計のやりくりと物件購入

はじめまして。現在妊娠中24歳です。夫の収入手取り月27-30万、ボーナス年二回合計80万前後、私の収入手取り月16-18万、ボーナス年二回合計70万前後です。今春5月から育児休暇を計画しており一年後から復職予定です。今の家計の基本内訳は、小遣い、雑費:200000円(二人で)家賃:100000円貯金:100000円光熱費、食費50000円-----------------------------...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆりりさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/11 14:19
  • 回答3件

SIT学資積立について

  子供の学資保険の加入を検討しています。 日本の学資保険はどれも、利率が低く、 ここでも、お勧めされていないのが現状ですが、 菊池ファイナンシャルグループが取り扱いしている、 カナダ国債などに投資する学資保険では、  利回りがとてもよいとのことです。  日本ではあまり有名になっている感じではないので、情報がありません。 実際に問い合わせをしたりしていますが、 専門の方の意見をお聞きし…

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • ゆず☆さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/10 17:34
  • 回答5件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

相続による名義変更

四人家族(父母娘2人)で10年前にマンションを購入し、父が高齢なこともあり団信には入れず、父と姉の親子リレーローンにしました。姉はその後嫁ぎ、家を出ました。父が最近亡くなり、ローンを母名義に変更しようと思いますが、母の遺族年金でローンを組みなおすことになるのでしょうか。それとも今は返済能力のない姉がローンを引き継ぐ形で新たに試算は行わなくていいのでしょうか。次女の私は看護のため会…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ナムグンさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/09 20:33
  • 回答3件

住宅ローンの審査について

現在、マンション購入を考えており、住宅ローンについての質問をさせていただきます。実は、私(妻)は現在専業主婦ですが、カードローンやリボ払いの未払い分で3社にトータル200万円ほどの借り入れがあります。毎月の返済はほぼ遅れたことはありません。マンション購入に当たり、両親から私の分として貯金しておいたお金をもらえることになり、2,3ヵ月後にはまとめて返そうと思っているのですが、急遽気に入…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クリタさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/10 10:18
  • 回答3件

金融業界への転職

彼氏が証券会社への転職を目指しています。現在は不動産仲介営業、1年目です。学歴もなく、金融業界の経験もないためきびしいようです。仮に入社できたとしても学閥の争いがあると聞いていますので学歴がない者にとってはそもそも無理なのでしょうか?学歴を補うため、大学院へ行って勉強しMBAを取ろうかとも考えているそうです。2年かかるのですが・・金融業界でおすすめの会社、たとえば信託銀行、銀行など…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ayaka-willさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/03/08 22:12
  • 回答2件

社会人になるので,終身保険の加入を考えています.

4月から社会人になりますが,今まで入っていた生命保険や入院保険がすべて切れてしまうので,新たに保険に入ろうと思っています.現在の私は,25歳(女)の独身で,4月からは東京で1人暮らしです.4月からの収入は,手取りが毎月23万円で,ボーナスは4〜7か月分になるそうです(会社からの通達より).今のところ決まっている毎月の支出は,家賃の8万6千円だけです.今回,保険に入る目的は,入院したときの備え…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 美鳥さん ( 鳥取県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/10 05:15
  • 回答10件

住宅ローン控除について

住宅ローン控除を受けて住宅購入を検討しておりますが、適用対象になるか教えてください。現在、私は単身赴任で家族と別居しております。購入予定の住宅は私本人の名義です。 住宅購入時、家族は入居しますが、その時点で単身赴任であった場合、入居していないためローン控除対象外になってしまうのでしょうか?単身赴任解消後は、入居出来る予定です。もし対象外であった場合、住民票を新居に移すなどの方…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tentenさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/09 10:03
  • 回答2件

住宅ローン借換え

34歳公務員です。平成17年に新築しました。ただいまの残債が2600万円で、残期間が29年です。地銀からの融資で元利均等返済、金利は今後9年間は固定2.8%で、その後固定か変動かを選択します。このところのサブプライム問題の影響か、住宅ローンの金利が下がっているようなので借換えを考えるようになりました。現在の有力候補としてはモーゲージバンク系です。30年固定で2.7%手数料2.1%で、団信無料、繰り...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • しおさいさん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/10 00:15
  • 回答2件

本審査

夫が過去に7件ほど消費者金融で借入をしていまして、去年9月にすべて完済いたしました。しかし、もしかしたら何回か数日ですけど返済が遅れたかもしれません。先月、マンションの仮審査!?(ローン申込書みたいな紙と、源泉徴収のコピーを渡し)を行い、先週の日曜には中●三●信託銀行のローン申込書を書かせられ、源泉徴収と印鑑証明と課税証明と住民票などを渡し、木曜くらいには審査の結果がでると思う…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • じょーじさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/08 11:58
  • 回答1件

住宅ローン:金利について

現在、住宅ローン契約直前です。変動金利と10年固定金利で迷い、固定にしようと意思が傾きつつあったのですが、本日下記の記事を読み、また迷いはじめております。「日銀は7日に金融政策決定会合を開き、金融政策の現状維持を全会一致で決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を年0.5%前後に据え置く。米国を中心に世界経済は先行き不透明さを増し、原油高や円高で国内景気も減速の度合い…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ユウスケさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/07 23:43
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えは得?

はじめまして、私は今現在住宅ローンを借り替えるべきか否かを迷っています。現在のローンは以下のとおりです。開始年月  :平成16年5月借入金   :1920万円返済期間  :35年金利(10年間):2.55%  (以降) :3.5%返済終了期間:3年9ヶ月借入先   :(全額)旧住宅金融公庫※今月200万円の繰り上げ返済をする予定で、残債が約 1.580万になります。※5年後までに全ての繰上げ返済を...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ローンパパさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/08 10:30
  • 回答2件

アメリカでの401kとIRAについて

現在アメリカ(ニューヨーク)に住んでいるものです。既婚、子供なし、共働きです。こちらの回答がとても丁寧で詳しいので、日本の外のことではありますが、思い切ってメールさせていただきます。12月に現在利用している銀行にIRAの口座を開きました。これは以前働いていた会社を去年3月にやめたときに残った401kをロールオーバーするために開いたものです。会社はちなみに倒産しました。現在つとめている会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • emv11106さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/08 07:45
  • 回答3件

医療保険について

私は独身の26歳のOLです。年収は300〜320万円です。現在、お金を増やす目的でアクサの低払いもどし金型定期保険(月額6200円)に入っています。今年父親が定年を迎え田舎に帰ってしまい、初めて一人暮らしをはじめました。両親から、「入院など何かあった場合すぐに対応してあげられないかもしれないから、何か入院保険に入っては?」と言われましたが、どのくらいの値段のどのような商品が良いのでしょうか?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • okyuさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/04 17:19
  • 回答12件

保険の見直し

現在大学進学をひかえた子供がいるので保険の見直しをしています。ニッセイの医療終身保険(いきるチカラ)日額5000円 55歳払いに定期の死亡保険700万(55歳まで)がついているものを医療終身保険と死亡保険1000万10年との別々に入り直したいと思い 総合の代理店さんに相談してお願いしましたところ、医療保険のほうが色々断られたり金額アップの条件がついたりしてしまいました。その中…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • よしおさん
  • 2008/03/06 00:52
  • 回答9件

TOPIX・日経先物とFXの利益に関する課税

現在、海外の業者にてTOPIXならびに日経225先物の取引を行っています。今年から新たにFXの取引も開始しようと考えていますが、国内の相対FX業者を使った場合、それぞれの損益を雑所得として通算可能でしょうか?可能だとした場合、年末に先物でクロス取引を行うことで損益の繰り越しを行いたいと考えていますが、税制上の問題はないでしょうか?また、FXに関しては金利(スワップポイント)もキャピタルゲイ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 近藤勇さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/02 13:26
  • 回答2件

投資先についてアドバイスをお願いします

26歳会社員、既婚男です。資産運用をしたいと考えています。元金は100万円で、毎月5万円の投資金積立ができます。長期の運用(30〜40年)を考えています。目標は60歳で1億円です。投資経験がゼロですが、運用利回りを30年平均7%というのは難しいのでしょうか?どのような運用がよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ひらみねさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/03/05 23:11
  • 回答5件

投資用マンションについて

48才、年収約900万円の男性です。現在、以下の2件の投資用マンションを所有しています。?神戸市東灘区 1996年12月購入 1740万円 ローン35年 支払月額 63,000円 家賃収入47,500円 ?2002年8月購入 1310万円 ローン30年 支払い月額61,000円 家賃収入 53,000円 金利が少しずつ上がり節税効果もほとんどなくなり、70歳くらいまでローンを支払っていくことに大変...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOROさん ( 愛媛県 /48歳 /男性 )
  • 2008/03/06 21:48
  • 回答3件

中古住宅家購入について

パートシングルマザー47歳です。これからの貯蓄は望めません。今ある貯蓄から中古住宅を購入しようと思っていますが如何でしょうか?(現在元夫所有のマンションに管理料2万支払いで住んでいますが、あと2年 で出て行かなければならない為、実家に御世話になるか、こちらでの 賃貸か購入かの道があります。実家に帰っても年齢的にすぐに仕事が 見つかるかどうか不安ですし、子供達はこちらでの生活を希望して…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • muuchanさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/07 09:15
  • 回答5件

住宅ローン組めますか?

大変お世話になります。タイトル「住宅ローンが組めるかどうか」・37才・既婚(妻32才:年収300万)・子供なし(今年10月出産予定)・本人:事情により平成20年早々に転職(年収一年目は約400万)・現在用意できる頭金:500万※希望は3,000万程度の中古マンションを希望しております。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • きんきさらりーまんさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/04 08:51
  • 回答5件

住宅ローンを具体的に選ぶ時期を教えてください

昨年、マンションの購入契約をして、今年11月に引き渡しの予定です。契約時に、販売会社と提携された金融機関に仮審査を出してあります。ただ、それは契約に必要な書類との認識で、具体的にまだ、金融機関をきちんと探しておりません。春頃から具体的に始めて、夏頃までには決めようと、漠然と考えていたのですが、住宅ローンを組むにあたり、我が家に適した選定スケジュールがありましたら、アドバイスい…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • きよびすさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/06 18:45
  • 回答3件

永住権なしで住宅ローンを申請できますか?

 私は日本に来て8年ちょっとで、仕事が始まって4年目となり、年収は550万円ぐらいです。主人は来日9年去年就職してまもなく1年となります。会社は違いますが、二人とも正社員です。2年後に永住権を申請する条件に達するんで、申請するつもりです。住宅ローンを申請したいと思いますが、できる金融機関はありますか?よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tyouさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/24 23:11
  • 回答1件

学資保険か投資か

こんにちは。現在3歳と8ヶ月になる子供がいます。子供の将来の備えで学資保険に入るか投資信託などで資金を増やしたほうがいいのかどちらがいいのか考えています。 3歳の子のほうはソニー生命ですでに学資保険を契約しています。 先日下の子の学資保険の見積もりを出してもらったところ、17歳満期で年払い12万4776円、(保険料累計212万1192円)累計学資金240万円でした。 最近こちらで他の人の投資…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • カールさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/06 10:42
  • 回答6件

親子リレーローン 名義は…?

新築分譲マンションを購入することになりましたが、彼の名義では過去にクレジットの延滞記録があると言うことで(今は支払済み)住宅ローン審査がとおらず、彼の父(年金生活)がメインで親子リレーローンを組むことになりました…。彼の親は同居しないのですがマンションの名義(世帯主)は彼の親の名前になるのでしょうか?あと、住宅ローン控除の手続きは彼の親にしてもらわないといけないのでしょうか?何…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いおんちゃんさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/06 12:06
  • 回答3件

住宅ローンの繰り上げ返済をお得に返すには?

来年3月に、1割の頭金を除き、4120万円の銀行住宅ローンを組んで、ついに新築マンションの購入の契約を結びました。月々118、000円、ボーナス年2回250、000円(管理費、修繕積立金込み)の35年で変動金利です。現在は専業主婦ですが、来年4月くらいから働くつもりです。本当は今すぐにでも働きたいのですが、主人の海外赴任に家族で同行していまして、来年3月に帰国してから日本で働くつもりです。住宅ロ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • エンジェル2さん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/06 22:33
  • 回答1件

住宅ローン控除の確定申告について

共働き夫婦です。今年3500万の新築マンションを購入、主人の単独名義ローン2300万頭金1200万、持分は主人6私4です。頭金の中には私が実家から借り入れた200万、独身時代の貯金300万が含まれますが、出所はと聞かれると具体的に口座で証明しづらい状況です。(口座をいろいろ持って出し入れしていたので)あとの700万は2人で貯めたものです。実は最初は登記も主人の単独名義で進めていたのですが、間際に「…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あやあやさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/05 22:35
  • 回答1件

ヘッジファンド仲介業者とヘッジファンド

老後の資産に海外ファンド(ヘッジファンド)を始めようと検討しております。周囲の人に勧められメイヤーアッセットマネジメント社の人を紹介頂き、商品の説明などを聞くにまで至ったのですが妻の了解が得られない為頓挫しております。妻曰く?「メイヤー〜」を信用できない。?金融商品の複利が10〜20%自体おいしすぎて、そんな商品存在するのか心配。とのことですが、経済と全く縁遠い仕事をしている自…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いくもぐらさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/06 00:04
  • 回答5件

低コストのファンド

コストの低い海外株式のインデックスファンドはどこでどのように購入するのでしょうか?日本で購入するとしたら、例えばどのような業者があるのでしょうか?具体的な業者名やHP等も教えていただければ幸甚です。また、参考まで代表的なインデックスファンドもいくつか挙げて下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fujisanさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/04 06:59
  • 回答4件

住宅ローンの利率見直し時期

アドバイスをよろしくお願い致します。3年前に住宅ローン(35年返済)を当初金利3年固定で2800万円借り入れし、この3月に金利の見直しがあります。現在の元金は2600万円です。手元に300万円、繰上げ返済する資金があります。今後どのようにしたら良いか以下、迷っています。? 300万円を繰り上げ返済したのち、 同銀行で3年、5年、7年、10年固定の中から選び 返済していく。? 借り入れ銀行を変え、新...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ロミさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/05 09:50
  • 回答4件

ローン契約について

はじまして。現在、住宅ローンの本契約直前まで至っております。ローンを組む銀行、種類は決めました。銀行とのローン契約の際、売主である住宅メーカーに任せて進行させるのと、自分で直接銀行とやり取りをするのでは、諸費用等でかかるお金に違いはでるのでしょうか?住宅メーカーには、どちらで進めても構わないと、言われております。ローン契約の際の、注意事項等などもあれば、アドバイスをいただきた…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ユウスケさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/04 23:51
  • 回答3件

海外での貯金の運用方法について

昨年結婚し、DINKSで貯蓄を増やそうと考えていたのですが、急遽夫が3年間シンガポール赴任になり、私は専業主婦としてついてゆくことになりました。海外赴任経験者はまたどこかに赴任することが多いようで、日本に帰ってからしばらくは社宅に住んで10年後以降にマンションか戸建を購入したいと思っています。それまで、家の準備資金・教育資金としての貯金はどのように運用すればよいのでしょうか?シンガポ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimocaさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/05 12:28
  • 回答2件

親子ローン

5年前に主人と結婚時に、義父と主人で親子ローンを組んで、家を買い、同居しました。が、すぐに義母が亡くなり、2年後、義父に彼女が出来、家を出て、結婚したいと言い出しました。家を買った時に、最低10年は義父がローンを主体になって払うと約束していたのに、一切、払わないと言い出しました。主人は転職したばかりで収入も少ないし、今は払うのは難しいです。もし、なんとか、頑張って払ったとして…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷える子羊さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/04 13:43
  • 回答4件

住宅ローン本審査について

こんにちは 住宅ローンの本審査について不安があるのですが・・・まず現状況は・夫(勤務6年・年収400万)・2000万円の仮審査OK・過去に消費者金融(3〜4年前)に数万程度の借入があるが、その時点で完済し、それ以降借入したことはない・2年ほど前銀行のフリーローンで80万円借入して完済・過去に延滞はなし・現在ローンはなし以上ですが、本審査は大丈夫でしょうか?それと質問なのですが、大学の奨学金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ローン検討中のゆきこさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/04 11:11
  • 回答4件

離婚伴う財産分与について

離婚を考えています。6年前に3000万円で購入したマンションに住んでいます。名義・ローンはすべて主人の名義です。購入時の頭金と購入後の6年間の間に主人の両親に900万円ほど借りて繰上げ返済をした結果現在、残っているローンは1200万円ほどです。離婚後はそのマンションに私が住み、返済する予定です。また、婚姻中に借りている900万円は私が返すことになるのでしょうか?(ちなみに離婚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きょうこさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/03 11:14
  • 回答1件

投資信託積立を買うには

もうすぐ新社会人になります。自分の資産をどう形成しようかと考え、毎月のお給料から4万円を貯蓄にまわすことにしました(これまでの生活水準とお給料の差額分が7万円程度なので、生活水準を上げても貯蓄可能な額が4万円です)。定期預金でもいいかな、と思っていたのですが近々使う予定のないお金なので、4万円の内2万円を投資信託積立にしようと思っています。初めての投資信託なのでいろんな本やネットで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りん助さん ( 三重県 /22歳 /女性 )
  • 2008/03/04 09:52
  • 回答4件

将来設計についてお伺いさせてください。

将来に向けた資産運用についてアドバイスお願いします。自分30歳(会社員)、妻27歳(教員)で手取りがそれぞれ20万と12万、ボーナスが38万×2、25万×2といった収入です。貯蓄は現在850万、普通預金です。支出は以下の通りです。食費    2〜2.5万光熱費   1.3〜1.8万ガス    0.8〜1万通信費   1.3万ガソリン代 1.5万生活備品  0.6万 医療費   1.5万小遣い  ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あっきー1130さん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/03 19:59
  • 回答4件

医療保険について

現在、保険の加入を考えています。28歳、独身女性です。年収は300〜320万。アリコ;米ドル建て終身保険5万ドル(60歳払済)アリコ;生活習慣病保険?型+医療特約60日型(終身払、日額8000円)を勧められています。終身は将来の貯蓄と考えても、年間で11万程度の出費になることと、現在、簡保の養老保険を持っておりそちらで5日以上の入院4500円が出ます。あと、5年は養老の期間があ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bonitoさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/27 17:36
  • 回答8件

これは贈与に当たりますでしょうか?

一戸建て住宅を購入する予定です.現状の住まいは自己所有のマンションです.このマンションのローンは私個人の名義のもので,現在も返済中です.妻の両親から新規住宅購入に関して1200万円の援助があります.この援助に関しては,妻への援助なので財産の生前贈与で非課税となると理解しています.さて問題は,その受けた資金を現状のマンションの返済に充当(ボーナス分のみ全額繰上げ返済したいのです)した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひでさんさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/02 22:09
  • 回答1件

一戸建て購入可能かについて

私は現在30歳で派遣社員です。現在今年の秋くらいに一戸建ての購入を希望しています。しかし貯蓄が殆どなく、また両親からの援助も一切期待できません。(自己資金がありません)妻も現在パートをしていますが、引越し先によっては辞めざるおえなく、収入を当てにできない状態です。今回相談したいことは、以下の条件で?まず購入可能か??購入可能な場合、購入を実行すべきか、又はあと2〜3年待って頭金を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かめぽんさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/02 22:46
  • 回答2件

住宅メーカ変更での支障?

先生方、教えてください。 現在、ある工務店で新築プラン(プラン提示〜概算見積りまで無料 建築請負契約は未)が進みつつあるのですが、どうも夫婦の意見が通りにくく、フラット35の仮審査(4600万借入)も先日okとなったのですが、他の工務店に鞍替えしようかと考えていますが、どんな支障が出てくるのか教えてください。鞍替えで信用を落とす不都合はないのか?気になります。土地については、建築条件…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/02 23:22
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについてプラス名義変更について

夫2/3私1/3の所有マンションで現在ローン返済中です。今回借り換えを考えておりますが、現在夫は返済能力が無い為私名義で借り換えします。今のローンが1つは夫名義。もうひとつは、私が連帯債務者となっています。銀行からは借り換えは同じ名義でないとできないといわれました。私が、夫からマンションを買って新たにローンを組むという考え方だったらいいのでしょうか。その場合は、不動産登記は、所有者変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けいぴさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/29 12:44
  • 回答4件

住宅ローンの金利切替にあたって

当初借入額 3000万円 期間35年金利 当初10年2.9%(期間経過後1%優遇) と変動金利(現在は1.875%)のミックス昨年借入をしたのですが、最近の金利低下を受けて借換を検討したところ、当初の借入銀行から金利の切替で対応していただける事になりました。そこで、切替後の当初優遇期間で悩んでおりますので、アドヴァイスをお願い致します。切替後の金利は、当初10年固定の場合 2% 当初15年固定...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よういちさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/29 12:50
  • 回答4件

住宅ローン金利の選択方法

2500万を30年ローンで組みます。10年固定2.5%の金利で当初考えておりましたが、5年固定にする人が多いと聞き、迷ってきました。5年固定ですと、2.2%の金利です。10年〜15年後にリフォームをしたいので、その際になるべく現金(リフォームローンは住宅ローンより金利が高いので)でできるよう貯金をしたいと思っています。リフォーム資金には1000万前後を考えています。それを考えると当初の3年位までし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くーこーゆーさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/29 15:43
  • 回答4件

長期の運用について

初めまして。キララ(女)と申します。宜しくお願いします。母から遺産で800万ほど譲り受けたのですが、そのときに無駄遣いするなときつく言われ、全く手を付けずにもう7年近く銀行に預けっぱなしになっています。ほとんど(最近は少しマシですが)利息もつかず、このままでは目減りする一方だと思い運用を考えるようになりました。いつか生まれる孫のために使ってほしいといわれていますが、当面結婚の予定…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キララさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/28 17:37
  • 回答6件

離婚したいのは私なのですが

8年前に実父と主人名義で土地を購入、二世帯住宅を建てました。父が公庫で3100万、主人が銀行で900万を借入れ合計4000万円を半分(一軒あたり2000万)にして双方で毎月10万づつ支払いをしています。現在はまだ利子を払っているような状態でまだまだ支払いは続きます。このような状況で私達が離婚するにあたり本来であれば家を出て行くのは私なのですが、一階に住んでいるのが私の両親の為、主人が出て行くと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シャインさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/29 17:21
  • 回答2件

確定申告 住宅ローン控除について

中古マンション購入。転職したため、融資が受けられず、両親に借りました。毎月、銀行より自動振り替えにて返金していますが、金融機関からの借り入れではないので明確な「住宅ローン」ではありません。確定申告での「住宅ローン控除」は受けられるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おとーちゃんさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/28 22:00
  • 回答2件

妻名義の住宅ローン、控除は‥

昨年3月、築7年の定期借地権付き中古物件を購入しました。主人の勤め先の会社の業種が派遣請負のため主人の名義ではローンが組めないと言われ、頭金を主人、ローンを私の名義で組み、主人3・私7で登記しました。その後思いがけず妊娠し、昨年9月に私は退職、今は主人の収入からローンを払っています。今年、初めての確定申告をしようと思ったのですが、主人が連帯債務人になっていないため、住宅ローン…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くーちゃんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/28 17:29
  • 回答1件

5,334件中 4451~4500件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索