対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
新築分譲マンションを購入することになりましたが、彼の名義では過去にクレジットの延滞記録があると言うことで(今は支払済み)住宅ローン審査がとおらず、彼の父(年金生活)がメインで親子リレーローンを組むことになりました…。
彼の親は同居しないのですがマンションの名義(世帯主)は彼の親の名前になるのでしょうか?
あと、住宅ローン控除の手続きは彼の親にしてもらわないといけないのでしょうか?
何もかもが初めてな事ばかりで分からないことだらけで…質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
いおんちゃんさん ( 兵庫県 / 女性 / 36歳 )
回答:3件
親子リレーローンについて
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
彼の親が同居しないで親子リレーローン組めないと思いますが、金融機関に確認してください。また、スタート時に親がローンを支払うので住宅ローン控除は支払っている方になるのですが、そこに住んでいないと使えません。問題がいろいろあるので、金融機関にそのあたりも確認しましょう。
評価・お礼

いおんちゃんさん
お答えありがとうございました。
モデルルームの営業さんは、同居しないのを承知で、親子リレーローンを勧めてこられたので、今一度、確認しに行ってきます。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
親子リレーローンの件
いおんちゃんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『彼の親は同居しなしのですが、なるのでしょうか?』につきまして、融資希望先の金融機関に一度行っていただき、ご相談していただくことをおすすめいたします。
今回のケースでは、親子リレーローンの利用は難しいかも知れません。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

いおんちゃんさん
お答えありがとうございました。
不動産屋の営業の方に勧められるままに話が進行していましたので、今一度、確認してみます。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
親子ローンは主たるローン借入者の債務を引継ぎ!
いおんちゃん様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
私は某都市銀行でお客さまの相談やローンの事務手続き等を26年間に亘り行って参りました。その経験を生かし、お客さまが納得できる様なアドバイスを心がけております。今回のいおんちゃん様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。先ず、ローン借入に当り2つの件を整理されていただきます。
1.親子リレーローンとは、
ご主人さまが親御さまの後継者として、主たるローン申込人(親御さま)の債務を引継ぐ方式を言います。
(1)そして、親御さまがローン借入人で、ご主人さまは連帯債務者となります。
(2)購入物件の名義者は共有となります。
2.住宅ローン控除につきまして、
主たる申込人のである親御さまは、居住されていないため利用できません。ご主人さまは、債務割合に併せえ住宅ローン控除を利用が可能となります。
以上

いおんちゃんさん
2、住宅ローン控除
2008/03/08 04:13お答えありがとうございます。
前回、お答え頂いた『2、住宅ローン控除』のことなんですが、親からは一切、金銭的融資は受けないんですが、ただ住宅ローン審査を通すためだけに彼の親の名前を借りるんですが、債務割合は住宅ローン審査の申し込みの書面上は、彼の親が100%となっていたはずなんです…。
彼の名前を使ったのは、返済期間を延ばすためだけなんです…。
そうした方が、彼の以前のクレジット延滞記録を見られないでしょう…と、不動産屋の営業さんに言われたんです。
となると、彼の債務割合は0%なんで、住宅ローン控除は受けられず、彼の父は同居しないので、これまた住宅ローン控除を受けられないって事になるんですか?
回答よろしくお願いします。
いおんちゃんさん (兵庫県/36歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A