「金利」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金利」を含むQ&A

4,678件が該当しました

4,678件中 351~400件目

融資が受けられず

建設会社を24年12月に始め 6月決算で1期を行いました。売り上げは8百万 7~12月までは4千万になりました。 が4月~5月末までの仕事で 5千万の仕事が入り(6月20締 翌月20日支払い予定) 資金繰り(500万必要)に困っています。メインバンクには 会社の支店建物が保証協会が絡んでいるので借りれず また地元の信用組合にお願いしたのですが 取引きが初めてなので保証協会を付けないと融資…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 田村さん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2014/02/11 16:29
  • 回答1件

年金について

はじめまして。現在、WEB関連でフリーランスをしています。フリーランスとしては5年ほど活動しております。最近、保険の見直しをして、契約が終わったころに、将来受け取れる年金についての話になりました。現在は国民年金を支払っています。会社に3年ほどいたときの厚生年金がありますが、それはわずかです。昨年結婚し、現在39歳で、今年40歳。子供はいません。賃貸です。質問としましては、将来、年金を受…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • takumdさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2014/03/10 10:13
  • 回答1件

ローンは通りますか?

当方、勤続3年、年収390万程度の現在38歳独身女性です。2年後に竣工予定の新築マンションを購入したいと思っておりますが、ローンは通りますでしょうか?また支払いに無理はありますでしょうか?60平米2300万円、諸費用+100万のみ現金で支払う予定です。今現在賃貸7万で生活しています。なお、勤務先も上場企業等ではなく、創立5年程度の小さな会社で属性もよくありません。もし借りれるのなら、自分にとっ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 働くOLさんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2014/03/07 00:06
  • 回答1件

フラット35と消費者金融借入履歴について

現在、フラット35での住宅購入を検討しています。私の年齢32歳、勤続年数11年、年収370万、既婚(妻33歳、勤続年数6年、年収350万)借入希望額2500万、返済期間30年、頭金700万、妻との収入合算で申し込む予定です。私は過去に消費者金融での借入履歴があります。(アコム100万、プロミス15万)完済時解約済4年程前に完済し、延滞もありませんでした。(信用情報を取り寄せ確認済)現在は車のローン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あいざと007さん ( 熊本県 /32歳 /男性 )
  • 2014/03/12 18:58
  • 回答1件

借入金の適正額について

マンション購入を検討してます。いろいろネットで調べると、住宅ローンは年収の3.75から4倍くらいまでとか書いてあったりします。2700万の借入は無謀でしょうか。年収の5倍以上になってしまいます。よろしくお願いします。物件価格:3280万自己資金:800万(1000万に増額も検討)月返済:79000円、ボーナス時10万で、年間返済は87万35年ローンで、金利は変動で0.725%…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ジモンさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2014/03/07 21:53
  • 回答1件

中古住宅の購入

夫48歳 年収 490万(手取り340万)トラック運転手勤続25年妻40歳 パート年収100万子11歳中古住宅の購入を考えています。1280万の物件で、自己資金200万です。融資の事前審査を申込みしていますが、実際払っていけるのかすごく不安です。返済期間は夫の定年までの15年で考えています。マイホームの夢はありますが、危険でしょうか?あきらめて今の公営住宅にいたほうがいいです…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうちんままさん ( 岩手県 /40歳 /女性 )
  • 2014/03/09 23:19
  • 回答1件

生活環境の変化で…家計診断お願い致します

生活環境の変化により、適正な家計管理がわからず悩んでいます。よろしくお願い致します。夫  38歳(メーカー営業職)妻(私) 31歳(扶養内事務派遣)子供なし持家なし収入 夫:230,000円/月、ボーナス180万/年 妻:90,000円/月(共に手取り)貯蓄 普通預金 10,000,000円   会社財形貯蓄 (40,000円/月夫給与天引き)支出家賃:0(39,000/月給与から天引き)駐車...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • kokomeiさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2014/03/05 20:59
  • 回答3件

どの銀行で住宅ローンを組むべきか?

新築一戸建て購入に関して皆様のご意見を賜りたいと思い、この場を借りて質問させて頂きます。私達の状況は以下の通りです。※2014年3月現在私:30代男性・正社員・現職は営業職で勤続年数2年・前年度年収320万円(前職は販売職にて4年間勤務:3年間パート契約後、1年間契約社員)(前々職は販売職にて3年間勤務:3年間正社員)婚約者:30代女性・正社員・現職は事務職で勤続年数7年・前年度年収280万円20...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • yustさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2014/03/05 13:12
  • 回答1件

ドルコストについて

49歳、まとまった資金8000マンほど有ります。今のところ使用予定はありません。老後に年400マン位利息が出るようにしたいです。投資信託で運用しようと思っていますが、まとめては危険なので、期間ある程度持ってドルコストで資金移動しようと思うのですが。だいたいどれくらいの期間が理想でしょうか?

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • うさ子さん ( 大分県 /45歳 /女性 )
  • 2014/03/04 13:53
  • 回答1件

個人年金について

老後を考えて、個人年金に入ろうかと思っています。今、住友生命の終身保険に加入してるので、住友生命に聞いてみようと思っています。個人年金のメリット、デメリットありましたら専門家からご意見を頂きたいと。宜しくお願いします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • デンゼルさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2014/02/27 08:05
  • 回答1件

生活費の見直しとクレジットの返済

三人家族でアパートに住んでいます。現在主人のみが働いている状態で、社会保険などはついていますが、ボーナスがありません。 収入…手取り25万支出…家賃73000円、光熱費35000円、保険20000円、煙草20000円、携帯20000円、ガソリン10000円、旦那お小遣い20000円、で、残りは食費や日用品、雑貨などですが、毎月マイナスでクレジットカードを使用するため、クレジットの残金が現在60万円...

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • もんたろう103さん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2014/02/27 18:19
  • 回答3件

建て替えか。売却か。

一家5人でアパートに暮らしており、家賃122000をはらっております。実家の土地私名義ですが、実家には、母が一人で家賃収入(店舗)17万。しかし、私名義なので、申告は私、収入は母にわたしております。家も古く、母も年なので、建て替えたいのですが子どもの入学が重なり資金がありません。家賃を高額払い続けるのも勿体無いような気がして、どうすれば良いか悩んでおります。主人名義で、ローン…

回答者
東 廣義
ファイナンシャルプランナー
東 廣義
  • roukyuさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2014/02/26 14:55
  • 回答2件

貯金できません・・・

増税前でとても不安で質問させていただきました・・・夫婦二人の家庭で生活費として月に14万円もらっています。内訳は、マンション住宅ローン 43692円マンション管理費 23000円光熱費(電気・ガス・水道)約16000円灯油(冬場のみ)7000円新聞 3000円通信費 約17000円(電話やパソコン関係のすべて)クリーニング 8000円(主人のスーツやベストなどを毎週出しています・月4回)病院代 3...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • らーらさん ( 長崎県 /46歳 /女性 )
  • 2014/02/26 13:33
  • 回答3件

ローンはいくらまでか

年収 :夫30歳 500 (手取り15-23) 妻25歳 300 (手取り15) 子供一人 頭金 700万ボーナス 年間 夫 100 妻 90この場合いくらまでなら借り入れし、月々返済可能でしょうか生活には余裕が欲しいです。子供はもう一人ほしいです。銀行からは優遇が1.6つき、変動で組むつもりです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリンガールさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2014/02/22 23:51
  • 回答2件

親子間の土地売買

初めまして。現在住んでいる自宅の土地は、母が約60%,私が40%の共有名義です。母が数百万円ほど入り用があり、その分を購入しようと思うのですが、銀行からは、親子間の売買では、住宅ローンは組めないと言われました。また、貸出している所もあるらしいが、金利上乗せなどの条件が付くとの事でした。何とか住宅ローンで借りる方法があれば教えて下さい。また、母に税金がなるべく掛からない様にするためには…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • Macmacさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2014/02/20 20:52
  • 回答1件

セカンドハウスローンについて

40歳公務員女性です現在、夫名義の一戸建てに住んでいます(夫名義のローン返済中)私には、独身時に購入したワンルームマンションのローンがあります。(残高1500万)ここは、賃貸に出していて、賃料でローンを支払ってます最近、田舎に店舗付きの住宅を見つけて、ここを購入して、今の家と行き来して、将来は店をしたいと思うのですが、セカンドハウスとして住宅ローンを組むことは可能でしょうか?また、…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • itikaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2014/02/18 20:49
  • 回答1件

住宅ローンは通らない可能性が高いでしょうか?

先日、新築分譲マンションの購入のため、住宅ローンの仮審査に申し込み、現在審査待ちです。私は現在、とある専門職(医師、弁護士、公認会計士など)として勤務しており、税込年収は700万弱です。家族は自営業の夫、ゼロ歳の娘です。マンションの営業担当者から、自営業の夫ではなく、私が借主になったほうが低金利の住宅ローンに通りやすいとアドバイスを受け、先日私名義で銀行三行に仮審査の申込みをしま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hashi235さん ( 沖縄県 /32歳 /女性 )
  • 2014/02/18 22:56
  • 回答1件

MMfと外債と条件付き預金

豪についてですが、豪MMf1.9%と豪外債4.4%条件付き預金5パセント(ANZ  http://www.anz.co.jp/personal/structured/services/southerncross/yen/どれがオススメですか?デメリットも教えて下さい。これで見てると豪債か条件付きなのですが。どうでしょうか?

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • うさ子さん ( 大分県 /45歳 /女性 )
  • 2014/02/14 14:23
  • 回答1件

審査は通るのでしょうか?

新築戸建の購入を考えています。2650万の物件で、頭金はありません。主人の年収は550万、勤続年数7年、公務員なので大丈夫だろうと不動産屋さんには言われたのですが、主人には学費のローンが80万残っています。他に借り入れなどはありませんが、80万を一括ですぐに返済する余裕はありません。この状態ではやはり審査は通らないでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さとう188さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2014/02/08 21:43
  • 回答2件

anz オーストラリアニュージーランド銀行

条件付き預金予想よりオーストラリアドルの方が高くなったら、ドルで受け取る。為替料金はかからず、そのままドルで預金するを、円とオーストラリアドルを行ったり来たりしながら、いつも金利は付く。2%以上。これって安定していて、良いですか。確実に増える。デメリット教えて下さい。

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • うさ子さん ( 大分県 /45歳 /女性 )
  • 2014/02/12 07:33
  • 回答1件

社宅のままか、マイホーム購入か

社宅かマイホームの購入かで悩んでおりますので、質問をさせて下さい。家族構成:夫36歳(年収550万)、妻33歳(専業主婦)、長男2歳、できるだけ早くもう一人の妊娠を希望。私は地方の政令都市で働いており、社宅暮らしです。(家賃は3万円、駐車場込み)結婚当初から、妻のマイホーム志向が強く、最近では「子供の教育のため、遅くとも子供が小学校に入る前までに、校区が良い場所でマイホームを…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ロペスさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2014/02/10 00:47
  • 回答3件

個人事業主の住宅ローン

質問させて頂きます。現在、夫婦で自営業10年目で青色申告で私が年収350万。妻が専従者給料で326万。借入金はないです。今現在、家族所有の戸建てに住んでいますが、事務所から遠いので、近くでマンションを中古で購入したいのですが、いくらまで借りられるますか?ちなみに頭金1300万でマンション総額3000万位を予定してます。借りられますか?年齢39歳、35歳です。ちなみに現在住んている所は担保も可能です

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • MIYAMIYA1さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2014/02/11 09:25
  • 回答1件

初めての住宅ローン

初めて、住宅ローンを申込みます。年齢的(現在50歳)に最後のチャンスだと思って、新築マンションを購入します。物件価格2950万円、頭金1500万円、25年の変動ローンを予定しています。住宅ローンを組む際の注意点を教えて下さい。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • julianさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2014/02/05 00:07
  • 回答1件

第一子誕生後の保険

第一子が誕生してからの、保険についてご相談させてください。主人の生命保険を新規に加入し、学資保険への加入を検討しております。主人、30代後半、賃貸、子供0歳、専業主婦家庭になります。生命保険収入保障保険か、または、定期保険を検討しております。現在の候補は以下になります。収入保障保険のみを、主人の生命保険としてよいものか、定期保険のみにするかどちらが良いのでしょうか?なるべく費用は…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • koko2014さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/02/04 14:35
  • 回答3件

使わない700万の預け先

37歳独女です交通事故にあいその示談金が入るのですが、そのお金をどこに預けるのが良いか悩んでいます。銀行の普通預金以外で考えております。元々あるお金ではないので全額預け様と考えておりますが、どういった方法が良いのか全く検討がつきません。保険のFPの方には豪ドル建て終身保険を進められてます。全くの勉強不足でドル?大丈夫?みたいに頭の中がこんがらかっています。初心者ながら運用を勉強し…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • あびやまさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/02/03 21:55
  • 回答3件

将来に備えるための資産運用を教えてください

医療従事者、独身、女性、37歳、年収700万程度です。資格取得後医療機関に勤務後退職、大学院に行き、修了後別の医療機関に勤務し、現在7年目です。貯金は円流動性預金、円定期性預金(月8万定額貯金中)、外貨預金合わせて720万程度です。保険は貯金代わりの終身介護保障保険360万程度一括払済のもの(死亡給付500万)、病気に備えるための終身保険年一括払105000円程度です。将来に備えて資産運用をと考え.…

回答者
平井 寛
ファイナンシャルプランナー
平井 寛
  • 116111さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2014/02/03 22:45
  • 回答1件

借金後の生活設計について

私は40歳、パートタイマーをしております。一人息子は小学4年生になります。数年前、夫個人の借金問題がわかり、一度実家に戻りました。ようやく借金を返し終わり、貯金が50万弱程貯まりました。夫はこの春進学に合わせ賃貸物件を探しております。審査が通る2年後には購入まで考えております。私は3月でも70万貯まる程だと思い、引越し費用、家電家具や小学校の雑費など70万ではとてもまかないきれないと思い…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • bluemamaさん ( 群馬県 /45歳 /女性 )
  • 2014/02/02 17:23
  • 回答1件

住宅購入、ローンについて

現在、建売の新築戸建を検討中で、土地・建物で3,280万円の物件になります。住宅ローンについてですが、今までも複数の仲介業者と付き合ってきましたが、低金利時代反映で、ほぼ全てが変動金利を勧めてました。さて、私の現況ですが、税込年収630万円(妻は専業主婦)、子供は4歳、2歳の4人家族です。現在賃貸マンションで家賃・諸費用、駐車場込で10.5万円の支払いになります。以前からこれだけ払うなら購入し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 野獣キャシーさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2014/02/01 17:42
  • 回答2件

繰上返済についてアドバイスお願いします

繰上返済についてアドバイスお願いします。 家を建てて三年です。ようやく300万が貯まったので繰上返済したいと思っています。期間短縮で考えています。 住宅ローンは二本立てで、変動金利で1100万(利率0.975%)、フラット35Sで2000万ちょっと(当初10年間は利率1.73%)借りています。期間は35年(主人が70歳まで)です。 今回シュミレーションしてもらったところ、変動の方を繰上した場合 約...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • るる303さん ( 和歌山県 /38歳 /女性 )
  • 2014/01/29 21:32
  • 回答3件

住宅ローンの借入金について

いつも、拝見させていただいております。早速ですが、現在新居予定で住宅ローンを考えております。銀行からは、3000万円可能といわれておりますが、2600万までは約50万円2660万以上、400万円分に関しては保証料+50万程必要とのことです。合計 100万円の保証料です。適切な保証料でしょうか?年収 400万程度で、妻・子供(3人)で月々の払いを考えると、無理な融資ではないかと…

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • ma9876さん ( 大分県 /36歳 /男性 )
  • 2014/01/28 16:06
  • 回答2件

ローンへの不安

ご教示の程、よろしくお願い致します。築10年の中古戸建2800万円購入、変動35年、借入3000万円(諸費用込み)で今週末ローン本審査の申し込みを予定しています。不動産の薦めから、自己資金もなく購入してしまい、今になって不安になっています。35年変動は無謀なのでしょうか?期間固定又は少ない貯金を諸費用に回して全期間固定を選んだ方が懸命なのでしょうか?年齢:35歳家族構成:妻(無職),小学生2人貯金:300…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • taseさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2014/01/28 08:13
  • 回答1件

現金での不動産購入について

大手の仲介業者より中古の一戸建てを購入します。なんとか手持ちの資金で充当出来そうなので現金での購入を考えています。ただ、自分の両親がなぜか現金での売買ではなく、融資による売買を強く進めます。不動産売買でのリスクを減らすためにローンを組む意味があるのでしょうか。教えてください。

回答者
平井 寛
ファイナンシャルプランナー
平井 寛
  • tai1221さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2014/01/27 22:53
  • 回答1件

ワンルームマンション投資 辞めたくて仕方ありません

昨年知人より勧められて、流されてしまいワンルームマンションの投資を始めました。投資というよりも団信があり、老後の生活資金になると勧められたからです。元々乗り気でなく断れずに契約してしまいました。自業自得だと思っています。1室のみで大阪の浪速区・2013秋築で1690万円を35年ローンで購入しました。現在毎月ー3000円程度です。このマイナスが生命保険と思ってと言われました。最初より持…

回答者
平井 寛
ファイナンシャルプランナー
平井 寛
  • jaja37さん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2014/01/27 03:06
  • 回答3件

家購入するべきか、悩んでます。

共働き夫婦です。夫33歳 私35歳 子供8歳と6歳今、家賃88000円のマンションに住んでます。この事を周りに言うと、そんなに払ってるなら家買えるんじゃない?と口を揃えて言われます。主人とも話し合っていますが、現在貯金は200万ほどしかありません。しかし仮に3年後に頭金を貯めて2700万くらいの家を買うんだったら、今、家を購入して毎月88000万のローンを払っていったほうがいいのか分からなくなって...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mmhllさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2014/01/23 13:27
  • 回答3件

住宅ローンについて

住宅ローンについて心配です。夫38歳、単身赴任中、年収520万妻39歳、育休中ー復帰すると年収300万幼児、男ひとりの家族構成で3100万+諸費用150万の物件を妻(私)の実家近くに購入検討中です。頭金は700万で考えています。住宅ローン35年で2550万の返済は無謀過ぎるでしょうか?また、1000万頭金をいれて(両親が300貸して貰えるので)2250万の返済だとしても 身分不相応な物件でしょうか?

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 浦島太郎さん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2014/01/21 10:48
  • 回答2件

奨学金の返済について

現在、奨学金を受け取っています。卒業までに貸与される額は約360万円です。また、卒業と同時に結婚を予定しており、社会人一年目の予定年収は、夫・妻ともに約450万円(2人で約900万円)、社会人二年目の予定年収は、二人で1000万円を越える見込みです。夫は、奨学金については承知済みで、「社会人一年目は自分の給与だけで生活して、その代わり一年で奨学金を返済すればいい」と言っています。ですが、仕…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • Tsuyoponさん ( 愛知県 /22歳 /女性 )
  • 2014/01/20 17:20
  • 回答1件

20年前の個人年金増額

当方44歳女性で、20年前に契約した個人年金を増額かつ全納支払いしようか迷っています。現在の契約内容:60歳から支払い開始の10年確定年額60万円で、年払い70,000円の保険料。これを60万円から120万円に増額して、全納支払いをした場合は約3,400,000円+手数料?が25万円かかります。支払い総額が約4,800,000円+25万円で、支給総額が10年で1,200万+あれば利益配当。これとは...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • FreelySmilingさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2014/01/15 22:50
  • 回答1件

住宅ローンは組めるのでしょうか?

新築の一戸建てを購入しようと思っているのですが、主人が 消費者金融で 借り入れをしていて 昨年 9月に完済をしました。勤続年数は20年 収入は750万円ですが、住宅ローンは通りますか?アドバイスをお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • momotaakiさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2014/01/12 20:39
  • 回答1件

住宅ローンの更新 変動か固定か

まよっています 来月残債2100万円 残期間10年の住宅ローンの条件更新があります 当初4900万の借り入れ繰上げ返済して元本をへらし、将来の金利高に備えるべくがんばってきましたしかし手元の貯蓄もすくない、 月の支出もおさえたいとおもいどういう条件でくみなおせばよいか悩んでいます条件は変動1.1%、5年固定が1.6%。10年が2.7%です消費税増税をまえに 経済の状況などふまえアドバイスいた…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • kimurapannさん ( 三重県 /43歳 /女性 )
  • 2014/01/11 01:26
  • 回答1件

購入申込書のキャンセルと再申込み

一度ネット質問版に記入したことがあるのですが、専門家のご意見を伺いたく登校しました。中古マンションの購入依頼書を書き、売主様から口頭で了解したと仲介業者から連絡がありました。しかし、この仲介業者の営業担当が信頼できない人物で、契約ばかりを急がせて、問い合わせ事項は何も調べないのです。ちなみに、この物件は売主側業者は専任媒介で、私側の業者も同じ業者(仲介手数料は両手取りとなる形…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たましまんさん ( 岡山県 /42歳 /女性 )
  • 2013/12/28 03:28
  • 回答1件

保険の見直し(共働き)、余裕資金の運用について

子供が生まれるのを機に保険の見直しを行っています。(現在夫婦とも医療保険のみ加入)夫:29歳 会社員 給与手取り25万 妻:31歳 会社員(契約社員) 給与手取り18万円貯蓄妻名義:銀行 約1000万円    積み立て投資信託、外貨建MMF、国内株式 計約500万円夫名義:銀行(毎月給与から積み立てで貯蓄) 約700万円貯蓄がそれなりにあり、遺族年金のことも考慮すると、夫にもしもの事があった時でも…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • milktea2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/12/27 15:33
  • 回答3件

夫婦の保険加入を迷っています。

妻21(専業主婦)、夫26(サラリーマン)の二人家族です。新居も購入し、これから家族が増えることを考え、保険加入を検討し始めました。住宅ローンに関しては団信に入っていますので、心配はないのですが、もし子供が出来た際、私一人でやっていけるのか不安があります。死亡、高度障害に対する保険に関しては、会社の定期保険に加入しようと思っていますが、どれ程の金額までを設定すれば良いのか分かりません…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆ1120さん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2013/12/26 15:25
  • 回答2件

解約か継続か悩んでいます

たくさん質問がある中、個人的に具体的な質問をさせてください。高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)を3年半前に50万、コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型)を2年半前に500万購入し、現在はどちらも下がりっぱなしです。その他普通預金で約800万ほど有り、2年以内に必要なのは300万ほどかと思います。収入1千万、主人45歳私37歳娘2歳です。今あるものは解約か継続してもよいのか、普通預金の分…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ekomottoさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2013/12/18 15:45
  • 回答1件

教えて下さい。

いつも拝見させてもらっています。つなぎ融資で1900万で155日借りたとして、利息はいくらになりますか?あと収入印紙代はいくらになりますか?利息は2.6%です。よろしくお願い申し上げます。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 元気くんさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
  • 2013/12/15 12:22
  • 回答1件

最近 初めて不動産に投資しようと今の時期大丈夫?

私は29歳、大阪の会社員ですが貯金もあまりないのでこれから資産を作りたいです。 最近FJネクストという会社の営業の方から、東京、横浜など1k、1Rのタイプのマンションの投資を紹介されました。営業の方からすごくいいと言っていますが本当は大丈夫でしょうか? マンションの価額は大体1800万円から2500万円ぐらいですが35年間のローンで金利は2.2から2.5と言われました。しかし、自分がほとんどお…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • weiwei5818さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2013/12/13 17:48
  • 回答1件

投資信託のリバランスについて

現在、投資信託を積立投資とし楽天証券にて毎月3万円購入しております。複利効果を狙って、できるだけ長期投資で継続しドルコスト平均法によって資産を増やしたいと考え6年前からスタートし、自分でファンド選択しました。定年後の老後資金を目的とし目標額は3000万円です。今回のご相談事項は、2点あります。NISAが年明けから導入されることで、現状のファンドに投資を続けて良いものか悩んでおりま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ブラックロックさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2013/12/08 18:46
  • 回答2件

養育費の振り込み先について

離婚の際の養育費のことについて疑問に思うことを質問させて頂きます。現在、夫が前妻との間のこどもに養育費を払っているのですがその振り込み先の口座が普通口座ではなく貯蓄口座になっています。貯蓄口座というもの自体、あまりよく分からないのですが養育費というのはこどもを育てるにあたり必要なお金ということですよね??それを貯蓄口座に入れているということはどういう状態を指すのでしょうか?分…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ゆここさん ( 宮崎県 /27歳 /女性 )
  • 2013/12/09 13:33
  • 回答1件

主人が住み替えを強く希望しています

主人36才年収450万私は正社員年収270万子供5才もう一人予定してます現在戸建てを持ちローン残金2200万築5年です主人が4200万の新築物件に住み替え希望しています私は将来に不安で反対していますが住み替え可能なのでしょうか?

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • チップヤマトさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2013/12/08 19:20
  • 回答2件

住宅ローンを組むことは可能でしょうか?

初めて質問させて頂きます。この度、結婚にともない新築マンションの購入を考えております。物件価格:2980万円夫年収:約360万円    住宅ローン有り(現在夫の両親家族が居住、実質ローン返済中)妻年収:約240万    ローンなどは一切なし貯蓄:約300万夫の二重ローンは難しいのかと思っているので、私名義でローンを組むか可能であれば夫の収入との合算でローンが組めたらと思っているのですが上記…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • e-cloさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2013/12/06 11:59
  • 回答1件

信用金庫の事前審査について

先日、ハウスメーカーを通して信用金庫で事前審査が通りました。現在は本審査の結果待ちの状況です。質問は、事前審査の段階で個人信用情報は確認されるのでしょうか?事前審査時の控えがハウスメーカーを通してなのでまだ手元にありません。住宅ローンは主人の単独ローンです。7月まで、主人名義クレジットカードでキャッシング利用履歴ありです。現在はキャッシング分は完済済みで、ショッピングのみ一回返…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • らんらん777さん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2013/12/08 04:34
  • 回答1件

4,678件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索