「返済」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 901~950件目

住宅ローンの一括返済について

住宅機構のローン一括返済についておたずねします。マンションの住宅ローンを住宅機構に返済しています。現在約2100万円の残債があります。身内が肩代わりしてくれることになったのでこの残債を一括返済をしようと思うのですが実は数年前から一戸建てを新築してそちらに住んでいるため一括返済をする時にそのことが発覚すると罰金や違約金のようなものを支払わなくてはならないでしょうか。その場合、ど…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • chappycatさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2013/01/14 09:56
  • 回答1件

フラット35、変動金利型、固定金利選択型

年内に新築を予定しております。フラット35による借り入れを希望していましたが、銀行にローン相談に行ったところ、変動金利型を勧められました。実は今回は初めての借り入れではなく、一度住宅ローンを利用して中古住宅を購入。その自宅を売却しての建て替えです。前回の借り入れは10年固定で借りていましたが、10年目に金利上昇のため、月々の返済額が上がる予定でした。ですが、公共料金の引き落としを申…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/13 16:32
  • 回答1件

10年固定を続けるべきか?

2年前に地方銀行で住宅ローンを組みました。10年固定 金利1.8%(団信込み) 残額2,200万円残り25年 月々支払い額 75,000円 ボーナス時 130,000円 本日銀行に行ったところ、10年固定から2年固定に変更する人もいるという話を聞きました。手数料数万円で2年固定1%?に変更可能だそうで、少し心が揺らいでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とちたんさん ( 富山県 /32歳 /男性 )
  • 2013/01/09 16:53
  • 回答2件

親からの融資で住宅ローンを一括返済したい

10年前に中古マンションを購入し住宅ローン減税の適用も終了し親からの融資で一括返済を考えております。その場合、贈与と見なされないため(非課税にしたい)に 金銭消費貸借契約書や利息の償却状況を把握するための返済計画書を作成し契約する方法があるらしいのですが、この場合税務署にその故申告なり届け出る必要があるのでしょうか? また返済期間に限度や利息の下限など 注意点をお答え願えるでしょ…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • ポイポイ仮面さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/01/10 10:52
  • 回答1件

財産分与

宜しくお願いします。結婚20年、共働きです。10年前までは普通の夫婦でしたが、夫の 浮気があり(二年以上続いてました) その 後その時に作った借金が自転車操業にな り一千万円の借金が発覚。 借金返済については私は関与せず、五年前 に夫と夫の母で弁護士に依頼し、半分位ま でに返済額が減り、五百万のうち三百万を 夫名義の個人年金(家計費から払っていた もの)を半ば強引に解約され、残り二百万 を分…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • たまきち1218さん ( 栃木県 /44歳 /女性 )
  • 2013/01/09 00:20
  • 回答2件

ペアローンで離婚

新築購入のためペアローンで住宅ローンを借りました。妻とほとんど半分づつ、合わせて5200万円借りたのですが、夫婦喧嘩が絶えずもう離婚したいと思うようになりました。離婚してしまうとペアローンはどうなってしまうのでしょうか?銀行への支払いがどうなっていくのか知りたいです。理想は妻の借金を1人で背負い、家でそのまま一人暮らしがしたいんのですが、ほぼ全額残っているローンを年収450万円の私にか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ジョイアさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2013/01/08 21:03
  • 回答1件

土地のつなぎ融資実行後に契約を白紙にしたらどうなるか。

うちは予算がないため希望の間取りができ、かつ設計料込で建物は2500万円以内でできるという設計士と工務店(設計士の紹介)に依頼しました。そして注文住宅を建てるため、フラット35にてつなぎ融資(土地)を実行しました。その後、設計士と数回打合せをすると、事前に土地情報を伝えているにもかかわらず、うちの土地ではできない間取り図を提案されていたようで、契約後に、この設計は防火仕様じゃない…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • さつまいも太郎さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2013/01/07 22:00
  • 回答2件

団信の代わりの民間保険

12月から住宅ローンが始まりました。フラットエコSで2600万円、35年ローンの借り入れを行い、現在月8万円程度返済しています。優遇がなくなっても、8万5千円ほどです。 知り合いより、団信のかわりのものを民間保険でも対応できるし、安いということでも民間の保険で月額10万円でる、月額5550円(ひまわり生命・特定疾病特約)ほどの収入補償時保険に加入したのですが、保険期間が70歳となっています。 た…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • うえきさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2013/01/08 14:14
  • 回答1件

確定申告の可否について

以前に2世帯住宅(土地と建物は私と父親の両名義)を建てました。その建て替えの資金として、住宅ローンを私の名義で借りました。当初は両親と私で2世帯で住んでおりましたが、一昨年、私が結婚し、住居として狭くなったため、昨年、近くの賃貸物件に引っ越しをしました。そこで、自宅の住んでいた住居を賃貸することにしました。この場合ですが、賃貸契約の借主の名義は親名義で家賃振込口座も親の口座に…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • king758さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/01/02 07:50
  • 回答1件

住宅ローンを借りられるでしょうか?(季節雇用、消費者金融)

中古住宅の購入を検討しています。お恥ずかしい話ですが、当方の金銭事情についてご相談です。中古住宅(1780万円)の購入を検討しています。借入は2000万円で35年。貯金はありますが、子供に重度の障害があるため貯金を自己資金に充てるのは避けておきたいというのが実情です。家族構成は以下の通りです。〈夫〉男性:35歳   職業:(勤続12年)       ・季節雇用で、毎年3~4ヶ…

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • tajijiさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2012/12/19 09:40
  • 回答1件

任意売却での注意することは何でしょうか

両親が購入した不動産(住宅・土地)の連帯保証人になりました。不動産には、父親1人暮らしです。父親一人となりましたので、その不動産を売却したいと考えております。しかし、不動産価値がローン残高より安い状態です。不動産の名義も7:3の割合で、登記されています。ローン残高は、2千万円程度です。(親子2世代ローンを利用しています。)最近、任意売却を知りました。任意売却する場合での注意す…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • 巳年さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2013/01/03 13:35
  • 回答2件

共同口座から頭金を出した場合の共同名義の割合は?

中古マンションを購入することになりました。物件2800万円、諸経費を入れて3000万円を用意するに当たり、2000万円の頭金を考えています。頭金のうち1500万円は共同口座(口座名義は私。夫婦それぞれが決まった金額を入金して家計費口座としている)から、500万円は私個人のお金を出し、残り1000万円は私の名義でローンを組みます。ローン返済は共同口座より支払います。夫は自営業を始めたばかりで安定して...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • Mari777さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/01/05 01:05
  • 回答1件

今買い時か、五年後に買うか

初めまして。注文住宅の購入を検討しているのですが、アドバイスを頂けたらと思います。家族は妻、子ども(来年2月に出産予定)の三人家族です。共働きで2人とも収入は500万円で、妻は出産後も働く予定でいます。貯蓄は400万円くらいありますが、住宅用として出せるのは200万円です(残りは個人年金)。借金はありません。今のところは年に200万円ペースでの預金を心掛けています。購入を検討しているのは、注…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • ぶーらんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/12/29 19:04
  • 回答2件

住宅の妻から夫への名義変更及びローンの借り換えについて

結婚前に妻名義で住宅を購入しました。当時は独身だった妻が両親と住む予定でしたが、結婚したのでこのまま自分達が住む事にしようと思います。子どもができる前に育児中の返済分も貯金するつもりですが控除や何かあった時を考えると夫単独で名義変更とローンの借り換えをした方がいいのではと思っています。銀行にはまだ何も相談していません。事前知識として知りたいと思います。この場合、借り換えは可能…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • パノラマさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/12/30 13:20
  • 回答1件

個人再生後の住宅ローンについて

よろしくお願い致します。平成16年に小規模個人再生を行い、返済を完了しました。その後結婚し、現在家を買う話が出ています。所得はゼロで、主人の扶養に入っています。頭金として、それぞれ個人の預貯金から250万ずつ、500万出す予定です。借入予定金額は2000万程度、主人は勤続10年、年収800万程度です。出資した割合でそれぞれ共同名義にするのが普通だと聞きました。この場合は、私は250万分の名義にな…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/02 11:27
  • 回答1件

家建築に使ってよい資金は?老後用の貯蓄も心配です。

40歳女性です。一人暮らしで結婚の予定はありません。今住んでいる家は、8年程前に購入した中古で、消費税率が上がる前に、リフォームか建て替えをしたいと思ってます。そのために使用できる金額がわからない為、助言お願いします。年収は手取りで480万円(月収30万円賞与合計120万円)貯蓄は大体毎月8〜10万と賞与からの合計で、昨年は一年で約210万円位しており、現在800万円位です。(中古住宅自体のローン...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みいみいママさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/01/02 17:19
  • 回答2件

不安

現在、共働きで、35歳34歳夫婦と、一歳の娘がいます。手取り20万と16万で、ボーナスも少ない状態。家賃80000円の駐車場12000が大きいのと主人の結婚まえの借金返済などで毎月赤字。貯金も50万しかありません。来年保育料があがるこでまたカツカツになるのといずれ二人目がほしいのと、その時の育児休暇中の生活費など考えると貯金を増やさないと無理で、そうするといまの家賃では、無理だとおもうのです。た…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆるりさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/12/29 23:56
  • 回答1件

帰国するべきでしょうか

拝見ありがとうございます。現在通信大学3年生、グリーンカードで米国に永住中の22歳女子です。(親の再婚相手がアメリカ人だったのでGC所有者になれました)両親を病で18の時に失い、それからバイト、学生ローンと奨学金などで2年遅れて大学に入学し今まで海外で一人暮らしを続けてきました。ですが、そろそろ精神的に限界です。今住んでいる地域は米国の中でも結構な生活費がかかる所で、家賃8万円…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • zuviさん ( 新潟県 /22歳 /女性 )
  • 2012/12/29 09:47
  • 回答3件

今後の注意点について

はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…

回答者
  • たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2012/12/31 00:42
  • 回答1件

恋人との別れ

39才の男性です。結婚を将来は考えて 付き合っていた女性と 別れました。理由は、好きでしたが、私の置かれている状況を考えて さようならを切り出しました。 それは、自分が今、債務整理で弁護士に 借金返済中 で 貯金も始めたばかりで しばらくは結婚ができないからです。彼女は、付き合う時から もう30才だし 結婚して子供が欲しいと話していました。 その願いに応えてあげられない 為に、自分から 別れを…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • デンゼルさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/12/15 03:06
  • 回答1件

住宅ローン契約変更について

返済期間15年で10年固定(金利2.1%)の住宅ローンを組んで5年経過したところです。残高は1000万円強ですが、金利が下がっている状況なのでダメもとで借り入れ銀行に金利が低いローンに変更できないか訪ねましたところ通常はできないが返済状況なども良いことから変動金利1.075%への変更可能との回答をいただきました。あっさり変更を受け入れられて(新政権に変わって今後、金利が上昇するような話も聞こえて…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • mumumahhaさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2012/12/27 21:09
  • 回答1件

住宅ローン契約の撤回について。

住宅購入の手付金として150万円を支払っています。期日までに書類の手配、銀行(契約書に記載の2銀行)へ事前審査を速やかに行い、結果として融資が通らないとの回答になりました。理由として、信用情報機関に何かの情報が残っているとの回答でした。当方も改めて調べ直し、原因を突き止め、速やかに報告しております。理由はフリーローンの残債が残っていて、返済率の関係で融資は不可の内容でした。よ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mdmd14244さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2012/12/27 21:11
  • 回答1件

繰り上げ返済のタイミングについて

はじめまして。当方40代前半正社員夫婦(夫700万円:妻650万円)と小学生1人の家庭です。住宅ローンの繰上返済についてご相談させていただきます。平成23年12月にマンションを買い替えました。気に入った物件が先に見つかったこと、旧居(築4年)はローン完済済みで新たな借り入れが可能だったこともあり、新居購入を優先し引越後に旧居の売却を本格化しました。 物件価格  6,400万円(持分1/2ずつ) 頭.…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ゆうぱぱさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2012/12/24 06:31
  • 回答3件

住宅購入について

住宅を購入したいと思っています。しかし、夫は自営業、私はパートの為ローンが組めるのでしょうか?夫:36歳 年収1000万(税込)私:31歳 年収300万(税込)子供なし(35歳くらいまでにはほしいと思っています。)貯蓄:2500万現在家賃9万円のところに住んでおります。(2DKの為子供が生まれると厳しいです。)自営業(文筆業)の為家賃補助等もなく、また、現在はそこそこ年収はある…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • 本が大好きさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/12/25 10:26
  • 回答2件

融資できる根拠とは?

住宅ローンを考えています。去年転職し、来年の3月で丸1年になります。収入は総額で約350万です。現在、建築事務所にいろいろと相談にのってもらっていますが、丸1年経てば2500万程度までならなんとか融資してもらえるようにすると言ってます。妻は夏に出産したため現在は収入0です。自己資金は250万です。固定資産税も10年は免除になるから、毎月の支払いはローン+保険+修繕費でOKと。このような状態でなぜ…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • pyonkichingさん ( 新潟県 /30歳 /男性 )
  • 2012/12/25 12:57
  • 回答2件

離婚 土地建物(ローン無し) 財産分与

このたび、離婚を予定しています。離婚により財産分与が発生しますが、土地建物を夫(自分)名義から妻名義に変更することで合意しました。現在、ローンが残っていますが離婚前に一括で返済する予定です。そこで質問ですが、 1)財産分与する場合、費用面からみた場合、離婚前に名義変更した方が  いいのか離婚後にした方がいいのか?また、その理由を教えてください。 2)渡す側(自分)に譲渡所得税…

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • hiro1234さん ( 愛媛県 /39歳 /男性 )
  • 2012/12/23 19:23
  • 回答1件

フラット35本審査

過去質問の続きなのですが、只今フラット35にて本審査中ですが昨日、電話があり審査は終了したとの事。ただ、条件として雇用保険の加入確認をしたいと言われたそうです。主人は国保で雇用保険に加入していません。雇用保険に加入していないと承認はおりないのでしょうか?審査は終了したのに何故今雇用保険の確認なのでしょうか?現在の状況が全く分からなくて非常に困惑しております。返済比率は計算すると2…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • ひろママさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/12/22 10:52
  • 回答1件

今後の住宅ローンにつきまして

お世話になります。この度、自民党に政権が移ったことにより今後、金利が上昇する可能性は高いと思われるでしょうか。それに伴い住宅ローンの支払いも現在は変動ですが固定に変更しようかと考えておりますのでアドバイス頂けましたら幸いです。・2012年1月より借入スタート・借入金額:2510万円・変動金利 0.875%・横浜銀行・35年借入・毎月支払い金額 69400円(マンションのため管理費など 25100円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/12/19 07:52
  • 回答2件

現物件の完済か、次物件の頭金か

現在、2LDKの持家(分譲マンション)を所有していますが、家族が増え手狭になってきたため、住替えを検討しています。「現在の物件の完済or未来の物件の頭金」についてご教授いただければ幸いです。足りない情報があれば、補足いたします。※家族構成:4人※取得金額:約3800万(2007年、新築物件) ※売却査定の結果:約3000万(2012年)※ローン返済額:約70万/年※ローン残期間:17年※現マンショ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 働きアリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/12/19 12:37
  • 回答2件

住宅ローンについて

父親が事業主の会社へ勤めております。会社は17程前に操業を開始しました。株式や有限にはしておりません。わたしは、勤めだして7年6カ月で、41歳。昨年の源泉は548万円になっております。月々固定の給料です。家族構成は妻40歳。息子4歳です。購入を考えている物件は、3,280万円で築17年、頭金は諸費用別で1,000万を予定しており、月々の返済は11万円で25年のローンを組みたい…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • masayaさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2012/12/19 12:56
  • 回答1件

今後のライフプランについて

はじめまして。妻と二人暮らしです。子供は予定していません。現在は賃貸に住んでいますが、今後定年を迎えこのまま賃貸のまま家賃を払っていくか、マンションや一戸建てを購入し65才までにローンを払い終えるか、そろそろ決断をしなくてはならないと思い相談させていただきました。マンションだと2500万までが限界だと思われます。給料 手取り23万・妻15万家賃 8万貯金 毎月15万貯蓄 700万日本年金機…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • ぷあーるさん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
  • 2012/12/22 14:13
  • 回答1件

母への不動産売却、相続について

私の持ち家(1年前に購入)に母が同居します。実家(父名義)を売却し、父、母(婚姻歴20年以上)は別居となります。実家の売却費の半分(1500万円)について父から母に住居用として贈与(配偶者への非課税枠を適用したく)の予定です。同居予定の母から上記1500万円を現在の私の家のローン返済に充てたいと考えています。この際、私が贈与を受けたことにならないように、私と母の間で不動産売買の契約を…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • JONOさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2012/12/21 22:49
  • 回答1件

母子共同名義マンションの住宅ローン借り換え

住宅ローンの借り換えについて質問です。そもそも以下の状況で借り換え申し込みが出来るのか?とか、その他税金絡みの質問となります。現在私と実母の共同名義(持分比率50%ずつ)でマンションに住んでいますが、ローンも10年を過ぎ利率も上がってしまったこともあり、別の利率の低い金融機関に1本化して借り換えたいと考えています。 現在の住宅ローンについては、旧住宅金融公庫と地元公社から私と母で連…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • まーさーさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2012/12/21 14:57
  • 回答1件

金利選択で悩んでいます。

現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて変動/固定/ミックスのどれを選択するか、検討しております。 ●基本情報 ・物件概要:3350万円 ・貯蓄;50万 ・住宅ローン:夫が2500万        妻が1000万頭金なし、諸経費込みのペアローンで35年で借入予定。(事前審査は2行通過済み)・家族構成:夫、妻、長男(0歳) ●夫の収入等: ・年齢:35歳 ・年収:約450万 ・会社規模:従...

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • るーるーるーさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2012/12/18 18:48
  • 回答1件

適性な貯金額は?

初めて相談させていただきます。現在39歳妻1人、子ども2人(3か月男、2歳男)の4人家族です。収入は私が600万円(税込)妻は育児休暇中ですが、2年後に復職したら350万円(税込)が期待できます。負債は家のローンが残り3000万円(35年<終了時73歳>、月続き返済10万、ボーナス払い0円)現在、家には400万円の貯蓄があり、貯金増加額については現在、1馬力なので額が少ないですが、平均して月5万円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • がりぞーさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2012/12/20 13:44
  • 回答1件

単独債務にかえた時の贈与税について

連帯債務から単独債務に変更して借換を検討しています。共有持分は、私37%妻63%です。現在の借入持分は50%です。この場合贈与税は発生するのでしょうか。返済を私名義にして、妻の返済分は私を通して返済するという形にすれば、問題ないとも耳にしたこともあります。どうか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • mokmokさん ( 高知県 /32歳 /男性 )
  • 2012/12/20 08:41
  • 回答2件

任意売却は無理?

以前、多くの他の質問者様と同じようなパターンで都内の投資用マンションを3件購入したのですが、例によって持ち出しも多く、先もないと思い、任意売却を検討しています。ところが、そのうち1件のローンの借入先(J住宅ローン。他の質問では実名も載っていたので書いてもいいのかな?)の契約内容では、契約から10年は繰り上げ返済不可で、もし返済するのであれば、違約金5%を支払った上で全額返済す…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • アートクラスさん ( 北海道 /40歳 /男性 )
  • 2012/12/19 20:37
  • 回答2件

金利選択で悩んでいます。

現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて変動/固定/ミックスのどれを選択するか、検討しております。 ●基本情報 ・物件概要:3350万円 ・貯蓄;50万 ・住宅ローン:夫が2500万        妻が1000万頭金なし、諸経費込みのペアローンで35年で借入予定。(事前審査は2行通過済み)・家族構成:夫、妻、長男(0歳) ●夫の収入等: ・年齢:35歳 ・年収:約450万 ・会社規模:従...

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • るーるーるーさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2012/12/18 18:48
  • 回答1件

保証人への返済金には贈与税はかかりますか?

何年か前に、父が自己破産し、その時の借金は、保証人さんが返済してくれています。今回、母の弟がなくなり、その遺産の一部が母に入ってくることになりました。その遺産から、保証人さんに、内々で、1000万円お返ししようと考えておりますが、こちらは、保証人さんに贈与税はかかるのでしょうか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • hakkuさん ( 福井県 /43歳 /女性 )
  • 2012/12/18 10:19
  • 回答1件

初心者 中古一棟アパートの購入を検討しております

はじめまして。よろしくお願い致します。現在投資として不動産物件の購入を考えており、2つの物件を比較しているのですが判断に困っております。アドバイス頂けましたら幸いです。■属性個人事業主10年、34歳女性年収税込500万円~800万(個人事業主のため不安定、ここ2期は600万程度)状況:賃貸アパート、ひとり暮らし■物件A洋風の木造1棟アパート、築25年 2300万円。1K12部屋…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • saotomeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/12/18 11:00
  • 回答3件

支払は可能でしょうか?(夫婦働き)

現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて検討しております。購入予定物件は4800万であり、共働きである以上ある程度購入できる規模ではあるかと思うのですが、子供について1~2年後を目途に1人、可能であれば5年以内にもう一人計画しております。近々子供を計画しているため、その間の支払が厳しいことを予想しており、その間のつなぎ費用確保のため諸費用以外全額ローンで考えております。つ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • rowerさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2012/12/17 09:58
  • 回答1件

贈与税がかからないようにするには?

初めまして。住宅購入を考えております。住宅の価格 2680万円自己資金500万円(妻の両親からの援助)自己資金500万円から諸費用を引いたローン借り入れ2420万円予定です。ローンはすべて夫の名義で組みます。住宅の名義もすべて夫にする予定です。妻は専業主婦で収入がありません。妻の両親から500万円の援助を受け、住宅のローン名義が夫のみの場合、どういった贈与税がかかりますか?また、贈与税がかから…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 赤ヘルさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/12/12 22:21
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

2014年からの公庫の金利上昇(3.5%)までに、今の低金利の恩恵を受けたく、借り換えを検討しております。現在は住宅金融公庫で2500万、某都銀で1200万、合計3700万の残高があり、都銀2行で審査が通りませんでした。そこで全額をフラット35に借り換えようと考えております。年齢 44歳 独身外資系保険会社勤務12年年収 1200万借入等債務 なし対象物件は2004年販売され…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • Yosuke117さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/12/15 20:17
  • 回答2件

個人事業主の土地と一戸建の買い方

色々調べているうちにこのサイトに辿り着きました。よろしくお願いします。28歳の主人の年収は平均して350万くらいです。足場の仕事をしていて9年目です。車のローンがあと3年残っています。貯金はありません。そして27歳の私はパートです。そんな中先日主人が、知り合いのいる会社で家を建てられそうだからと、土地からの一戸建て購入の話を私にしてきました。とりあえず日曜日にその会社へ話を聞きに行くの…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • 小桜さん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2012/12/03 16:49
  • 回答1件

私のようなケースでも住宅ローン組めますか?

過去に二度、ローンが組めなくなった事があります。一度目は12年前に、二度目は6年前に、そして、その6年前のローンと他に車のローンを債務整理し、今年の5月に完済しました。ここまでの内容ですと住宅ローンなんて組める訳がないのは十分に承知なのですが、去年の8月に結婚し、婿養子となり名字が変わりました。こういった場合はどうなるのでしょうか?氏名が変わった事によりローンは組めるのでしょうか?…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • eeきくりんさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/12/09 20:03
  • 回答1件

住宅ローンの借換えは契約社員では無理ですか?

現在、銀行の年2.25%で住宅ローンを借りています。8年目です。主人(46歳)が2年前に退職しましたが、、1年半前から契約社員として別の会社で勤務しています。今、金利がかなり下がっているので借換えを検討し、借りている銀行とは別の金融機関に相談したのですが、「最低でも正社員で一年以上の勤務経験が必要」と言われました。現在の銀行での借換えも検討していたのですが、もしかしたら相談に行…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • おれんじぶーけさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2012/12/15 23:52
  • 回答1件

年収350万で戸建購入

2年後くらいに住宅購入を考えています。主人が現在28歳、税込年収350万です。今は共働きで子供はまだいませんが、ふたりを考えていて2年後の(予定ですが)貯金額が700万程です。出産前には私は仕事を辞めることになり、主人のお給料だけで生活をしていきますが、住宅購入はできますか?希望の場所は新築一戸建てで2500万円前後です。子供が大きくなれば、正社員として復帰したいと思っています。返済が厳し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • midori33さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2012/12/04 13:12
  • 回答1件

住宅ローン借り換え審査について

現在、住宅ローンの借り換えをしようと思っていますが、審査に通るか心配です。現状は下記の通りです。税込年収530万円勤続年数2年8ヶ月年齢36歳4月に借り入れしたオリックスカードローン170万円は先月完済済。他のローンは自動車が残金170万円、ショッピングクレジットが26万円、先月、先々月にクレジットカードのキャッシングを8万円と5万円。いずれも返済遅延なし。その他ショッピングリボ払いが5万円ほど…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もんきつさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2012/12/10 01:18
  • 回答1件

住宅ローンにの審査ついて

タイトルの件について質問をさせて頂きたく。現在住宅ローンを考えております。詳細は下記となります。物件   :3080万円(中古マンション)年齢   :33歳希望借入額:3000万円(35年ローン)頭金諸費用:280万程度(諸費200:頭金80)年収   :昨年度・私330万/妻180万      今年度・私420万/妻280万クレジットの借入状況:      ・銀行(系ではな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どこもさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2012/12/07 18:58
  • 回答1件

不動産の名義変更

現在調停中です。近い内に離婚は成立すると思うのですが、不動産の名義の問題があります。土地・建物に1割私の名前が入っています。1割分を無料で名義変更してほしいと言われております。1割名前を入れたのは実母から1割分お金が出ているので不動産屋さんから1割入れた方が良いと言われいれました。不動産の名義変更を無料でしてもいいのでしょうか?こちらは1割分負担した金額を提示しました。それが無理なら…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • madamuさん ( 福井県 /42歳 /女性 )
  • 2012/12/07 14:08
  • 回答1件

6,146件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索