対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
住宅購入の手付金として150万円を支払っています。
期日までに書類の手配、銀行(契約書に記載の2銀行)へ事前審査を速やかに行い、結果として融資が通らないとの回答になりました。
理由として、信用情報機関に何かの情報が残っているとの回答でした。
当方も改めて調べ直し、原因を突き止め、速やかに報告しております。
理由はフリーローンの残債が残っていて、返済率の関係で融資は不可の内容でした。
よって、契約解除の申し入れをしたところ、解除には合意しないとの事でトラブルになっています。
売主の申し出として、フリーローンの残債分は物件価格を下げ、初期費用を下げる事で購入を検討するよう提示がありましたが、仮にフリーローンを完済しても、融資可能な金額は必要借入額に届かないことが銀行より書面にて提示がありました。その内容も提示し、改めて解除の申し入れを行いましたが、応じてもらえません。
契約書上にも融資申し先として利用する銀行は明記してあり、融資を受けれない場合は、解除できると明記されています。
当方としては解除の申し入れは正当なものと思われます。
こちらとしては、別銀行にて金利など不利な条件となる可能性の中で、借り入れを行うよりもフリーローンを完済し、新ためて仕切り直しをしたいと申し入れをしております。
当方の申し入れは、「融資利用の特約」には当たらないのでしょうか?
仲介の不動産業者が売主と交渉しておりますが、話が進みません。
当方、不動産関係については素人のため、今後の進め方等についてアドバイス等を」いただきたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
mdmd14244さん ( 神奈川県 / 男性 / 32歳 )
回答:1件
ローン特約による売買契約の解除
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、詳しくは重要事項説明や売買契約書の確認は必要になりますが、内容からしてローン特約による契約解除は可能でしょう。
特に、融資先の金融期間や金利などが契約書などの書面に明示されていて、その内容でローン審査が不可であればローン特約による契約解除をせざろうえないものです。
おそらく、業者の担当者は契約がキャンセルになるを避けたいがために、何らかのもっとらしい理由を言ってきます。
なかなか申し出に応じないようであれば、内容証明郵便での解約通知を行うことをお勧めいたします。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、具体的な解約の方法等、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx
アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
【新春開催セミナー】
住宅ローンと保険のマネーセミナー
http://profile.allabout.co.jp/s/s-4915/
消費増税前の注文住宅買い方セミナー
http://profile.allabout.co.jp/s/s-4916/
戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-4312/
評価・お礼

mdmd14244さん
2013/01/02 23:45御礼が遅くなり、申し訳ございません。
契約当初に、5年程前に実家のリフォームのために銀行よりフリーローンで借り入れがあり(実際に返済は両親で、名義だけが私自身にあっていたため存在を失念していました。残債67万円)、その内容を契約以前に申告していないため告知義務違反を先方が主張してます。
ただ、契約書・重要事項説明書には銀行名・利率・金額が明記されており、告知義務の内容も明記されていません。引き続き解除の申し出を続けていきます。
ありがとうございました。
寺岡 孝
2013/01/03 12:58この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
契約書上の書面上から見ればローン特約での解約となりますが、売主の主張する面も理解できますね。
住宅ローンの申し込みの際に他の借入の有無の告知をするなど、約定での規定はない場合が多いのですが、最近の売買契約の中には、特約条項の中にこうした告知等のない場合の措置が記載されています。
売主としても買主の個人的な事情をどこまで把握するかは、色々な面で問題がありますので難しいところでしょう。
いずれにしても、売主とよく話合いをして落としどころを見つけることにはなるでしょう。
以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。
アネシスプランニング(株)
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A