「貯金」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「貯金」を含むQ&A

2,892件が該当しました

2,892件中 1001~1050件目

夫の生命保険の見直しについて。

夫37歳(12月生まれ)の生命保険の見直しを検討しております。妻32歳(主婦)、子供なし。【現在の保険】30歳の時に「ライブワン愛&愛らぶタイプ(3年ごと配当)」に加入。■保険料16,796円/月(内ファンド部分2,000円) 65歳払込満了■次回更新40歳 保険料20,517円 以後10年ごと■保障内容・介護収入保障特約逓減型 年額200万円×15年 65歳まで・特定疾病保障定期保険特約 300...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • negooさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/01 11:39
  • 回答11件

言語系の職業への転職

私は23歳の在日ブラジル人です。地元の工業高校を卒業した後、WEB系の仕事にあこがれて今の会社に正社員として入社しましたが理想の職種とは程遠く、勤続5年となりましたので転職を考え始めました。そこで、6歳までブラジルにいてかたことではありますが、ポルトガル語が少し話せることを生かせる職業がいいのではないかと思い通訳や翻訳など言語系の職業に就きたいと考えました。23歳だと、今からでも…

回答者
新垣 亜希
キャリアカウンセラー
新垣 亜希
  • 影山さん ( 静岡県 /23歳 /男性 )
  • 2010/06/03 07:14
  • 回答2件

マイホーム購入時期と家計管理のアドバイスをお願いします。

2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万   妻:手取り13万円    家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2010/05/31 19:05
  • 回答8件

出産による生命保険の見直しについて

初めまして。秋に子供が産まれる予定です。保険についてご意見をいただければと思います。【家族構成】 ・夫(33歳、年収:約600万) ・妻(31歳、専業主婦) ・子供(7歳、4歳、3歳)【資産】 ・持家(ローン無) ・預貯金:約2000万 ・投資信託:約1200万【保険】 ・夫  1.終身保険60歳払込    死亡保険金額500万 8940円/月    傷害特約750万 420円/月  2.低解約返...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 道楽親父さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/01 11:00
  • 回答11件

住宅購入の時期は早いほうがいい?

夫と家の購入について意見が分かれているため、プロの方にご相談したく思います。現在32歳の夫と0歳の娘の3人で、都内で家賃8,5万円の賃貸に住んでいます。現在の収入は夫のみで、手取りで21万しかないため、より安い物件を探しているところです。(現在の家計は月8万近くマイナスです)6万程度の賃貸に引っ越して、私もパートで15万程度を稼ぎ、節約をして月10万ためて5年後に家を購入したいというのが夫の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kapuriさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/05/30 20:11
  • 回答14件

死亡保障の見直しについて

はじめまして、30代前半の女です。昨年、死亡保障保険(あんしん生命の長割終身)に夫婦ともども加入したのですが・20年・30年と長期の払込期間であること、・長期のわりにお金が増えず、債券運用でインフレ対策にもなってないこと・5年毎利差配当付だがあてにならないのではと疑問で、解約or保険額減額等プラン変更しようかどうか悩んでいます。契約当初は保障&強制貯金のつもりでと考えてましたが最近、株…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • macaron_popoさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/05/28 17:36
  • 回答11件

子供の教育資金と個人年金について

37歳会社員です。家族構成は妻、息子(8歳)になります。来月から子供手当てが支給されますが、今まであんまり気にならなかった子供の教育資金の事がすごく心配になってきました。現状は学資保険をやっている程度で他は特に貯蓄はしておりません。今から、子供資金を貯めるのにはどんな貯蓄方法が良いでしょうか?積み立て預金、積み立て保険、投資等があると思いますが、何が良いのか自分ではよく理解出…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • kurisukeさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/05/28 00:09
  • 回答12件

住宅ローンの審査

住宅購入を考えております。年収は昨年主人350万(今年は400万を超えると思います)、私260万です。主人は勤続4年、私は1年半です。夫婦収入合算で自己資金1000万(1年半後に500万の定期満期のため全額繰り上げ返済予定)で4500万ほどの新築マンションを考えております。できればフラット35Sの使える物件をと思っているのですが、その前に審査に通るかが不安です。実は、主人はだいぶ前からカード会社や...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • YFさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/05/28 15:23
  • 回答4件

引っ越しするか迷っています

夫婦(ともに33歳)で共働きをし、夫の年収が約400万、妻(私)の年収が約420万です。現在賃貸住宅に住んでおり、私は5月上旬に第1子出産したので現在は産休中です。出産後は保育園が見つかり次第復職希望ですが、育休は最高3年とれます。ちなみに私自身は仕事が好きなのでできれば早期復帰を希望していますが・・貯蓄は夫名義(約50万)、妻名義(約320万)ほどしかありません。今は特にマイホームやマンシ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/05/28 11:24
  • 回答5件

住宅購入の際の土地建物名義

土地を購入後、建築家に依頼し家を建てる予定ですが名義に関してどうすればよいか伺いたく質問いたしました。土地2100万建物予算2500~3000万財形貯蓄 1000万(金利が良いのでで私の給料で生活しできる限り主人の給料を財形貯蓄にしました。)現金 400万(生活費以外で家に使える現金)現在、私は育児のため正社員ですが短時間勤務で年収130万と少なく今後しばらく増えそうにありません。また主人の海外赴...

回答者
中島 牧子
ファイナンシャルプランナー
中島 牧子
  • mykkotakotaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/05/27 23:24
  • 回答2件

住宅ローンの連帯債務割合と住宅名義(持分)の関係

収入比2対1の共働き夫婦で、3200万をフラット35で借り入れ、2650万を自己資金で5200万の戸建てを購入予定です(差額は諸経費に使います)。持分割合と連帯債務の割合についてお尋ねします。・自己資金の内訳は、妻の独身時代の貯金450(300が主人名義の口座に、150が妻名義の口座)結婚後に二人でためたお金が主人名義の口座に合計1000、妻名義の口座に300、オット両親からの援助が700あります...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • maruxさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/12 14:55
  • 回答2件

毎月赤字で困っています

主人32歳、私30歳、子供5歳・1歳の4人家族です。今年1月から私がフルタイムからパート職に転職して私の給料が半分になり毎月赤字です。このままでは貯金も底突いてします。何かいい方法はないでしょうか?我が家の家計は給料 主人20万 私6万円家賃 54,000円光熱費 15,000円(1年間の平均)生活費 60,000円(食費・雑費など)生命保険 8,000円(家族4人分)車保険 11,000円(2台...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • h17o_o15hさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/19 13:29
  • 回答4件

生命保険の選定(保険金額の大きい掛け捨て型を希望)

31歳の夫婦、1歳半の子供がいます。主人の生命保険と子供の学費の積み立てのため、生命保険の加入を考えています。子供の分は、インフレリスクを考えて、積立利率変動型終身保険の10年に加入を考えています。ですが、主人の生命保険については、まだ未定です。主人は年収1530万円です。以前は共働きで、私(主婦)は、産休前まで会社に勤めておりまして(育児休暇中の解雇)、年収で650万円ほどありました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kitchen_mamaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/26 12:02
  • 回答8件

貸したお金の返却方法と学資保険について

長男6歳11ヶ月、次男2歳3ヶ月の学資保険を検討しています。今までは、銀行の積み立てで貯金をして、保険には加入していませんでした。しかし、両親が住宅ローンを半年間滞納していて、督促状がきてしまい、お金を貸すことになり(150万円)、家計の預金の一部と、今まで学資保険などに加入するかわりに積み立てておいた子供のための貯金から貸しました。家計の貯金は信託銀行の定期貯金にもあります…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • waiwainoriさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/22 10:27
  • 回答3件

家計診断をお願いします

住宅ローンを組んで3年目になります。当初考えていた繰上げ返済もまだ実施できない状況で,無駄遣いが多いと考えるもののどの項目を削ったらよいかわからず漠然としています。将来の教育費も貯めたいと思っていますので,今の家計のやり方にアドバイスをお願いします。旦那(37歳),妻(32歳),子(3歳,0歳)月収(手取り)約47万賞与(手取り)約160万※給料年棒制のため,毎年1月に変わります。食費  …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りんそらさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/25 15:20
  • 回答4件

離島への引越しと、そこでの住宅購入について

現在、主人の年収は230万。子供1人。3人で4万8千円の賃貸で暮らしています。主人の勤務年数は6年です。5年後に、沖縄の離島に引越しを予定しており、正直頑張って150万の貯金が限界です。車のローンやその他の借り入れは来年ですべてなくなります。ざっと計算して、5年後まず賃貸で引っ越すだけで、貯金が無くなります。将来的には、離島で中古住宅を購入したいのですが、そこでの生活で頭金(おおよ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さらじじさん ( 佐賀県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/25 21:07
  • 回答1件

土地と建物を購入する際の登記上持分比率について

 現在家を建てる計画をしているのですが,土地の購入費と合わせて3600万円くらいで考えています。私は公務員で妻は専業主婦で,子供が2人の4人家族です。 その際の費用負担ですが,自己資金として 私の貯金から450万円+私の親からの援助で150万円 妻の貯金から300万円+妻の親からの援助で300万円 残りを私単独で2400万円のローンを組もうと思っています。親からの援助分につい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぷっちゃんさん ( 岡山県 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/24 22:35
  • 回答1件

頭金ゼロの住宅ローン

築5年、3980万円の中古マンションを購入したいと思っています。現在の貯蓄が300万円程しかなく、親からの援助は見込めないため、諸費用分を支払うと頭金に当てるお金がありません。現在の年収は夫34歳:正社員 税込年収450万円妻33歳:正社員 税込年収480万円子供はいませんが将来的に最低一人は持ちたいです。妻は正社員で将来的にも働く予定ですが、出産すれば最低1年間は育休を取得し、その間は減収と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/23 10:14
  • 回答3件

家の建て替え・子供・車・・・今すべきことは?

現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/24 00:52
  • 回答3件

体調不良で家計保障保険に加入できますか

昨年末に入籍した38歳です。(嫁26歳)3年以内に4000〜5000万の一戸建てを購入予定です。現在は500万の貯金。年収800万。嫁250万・・・これから子作り予定。約1か月前より体調が悪いので、近々人間ドックを受ける予定です。そこで何か見つかった場合、家計保障保険に加入できないですよね。で、先に家計保障保険に加入して、人間ドックを受けた方が良いのでしょうか。また、加入後すぐに何かが見つかっても...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 翼さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/03/23 20:34
  • 回答3件

歯の治療:銀歯、プラスチック、セラミック

20歳、大学生です。虫歯が進んでしまっていて神経をとる治療をしてもらいました。その際、「銀歯にするかプラスチックにするかセラミックにするか、少し考えておいてください」と言われました。親知らずから数えて3・4番目の下の歯、外から見えやすいので銀歯は避けたいですが、セラミックは高くて手が出せません。保険のきくプラスチックを考えていますが、割れてしまうかもと歯医者さんが言っていまし…

回答者
小川 朗子
歯科医師
小川 朗子
  • ながぬーさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2010/03/23 00:40
  • 回答2件

住宅購入の支払計画について(購入直前)

住宅の購入契約直前です。住宅ローンの銀行事前審査に通ったものの、本当に今後生活できるか不安です。住宅購入価格は5200万円。フルローンにするか、貯蓄300万円を頭金にあてるかも悩んでいます。家族は夫42歳(会社員)税引年収600万、妻34歳(専業主婦)、子1歳で、もう一人子どもが欲しいと思っています。下の子が幼稚園に入るくらいのタイミング(5年後くらい)で妻も働く予定です。35年ロ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/19 10:14
  • 回答5件

共有名義について

今週末に土地の契約を控えており、不動産屋から名義の持分を考えておいて下さいと言われ、取り急ぎ質問させていただきます。よろしくお願いします。夫(公務員)私(専業主婦)子 二人の4人家族です。私の独身時代の貯金からも(200万〜500万で金額は検討中)出資する場合私の持分で共有名義にしないと贈与税がかかることや、万が一離婚した時に勝手に売却されることがあるのはわかったのですが、共…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • マーマさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/16 01:43
  • 回答3件

リストラで収入が激減、赤字で今後が不安です

夫婦40歳代・子供一人(4月から高校生)【収入】夫 22〜24万円 ボーナス25万円×2回妻 9万円月合計31〜33万円、年合計50万円【支出】住宅ローン 11万3000円光熱費 1万3000円(電気・水道)通信費 2万3000円(携帯2台・ネット・NHK)保険 1万1000円(夫生命医療掛け捨て・妻生命満期あり)食費 5万円教育費 2万円(授業料・部活動等)雑費 3万円(ガソリン代・日用品・医療...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • M4431さん ( 熊本県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/19 08:05
  • 回答3件

住宅ローン返済計画

今月、中古マンション(築3年)を1960万円のローンを組み、購入する事を決めました。変動金利0.875(優遇1.8)元利均等の30年、月平均62000円の返済。管理費、修繕積立金、駐車場代で約20000円。年収は500万円(+奥さんの収入350万円)。今秋、結婚予定。結婚後は奥さんは現在の仕事をやめ、その後は未定。10年後には、このマンションを売り、その時のライフスタイルにあったマンションに移り住...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/18 00:44
  • 回答4件

毎月赤字で悩んでいます。

サラリーマンの夫(27歳)と専業主婦の妻(26歳)と子供(1歳)の3人で暮らしています。☆支出家賃  6万4100円光熱費 1万5500円電話  1万5600円(固定+携帯2台)ネット   6500円 保険  2万1000円(夫の生命+医療+損害と妻の医療)駐車2台 8300円食費  3万0000円雑費  5万5000円(日用品、子供費・医療費・ガソリン代等)こづかい2万0000円(夫)合...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゃゆままさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/15 16:17
  • 回答3件

住宅購入資金の準備

8年後に3000万円程度の住宅を購入する計画でいます。現状650万円の貯蓄があり、内訳は以下です。 200万円:銀行定期預金(満期2010年6月) 100万円:個人向け国債変動10年 100万円:銀行普通預金 250万円:住宅財形今後は、住宅資金として、5万円/月の貯蓄が安定的にできる見込みです。購入時の頭金を少しでも増やすためには、現在の貯蓄650万円と今後の貯蓄5万円/月を、どのように運用していくのがよい…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しもつかれさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/13 23:55
  • 回答4件

共有名義について

今週末に土地の契約を控えており、不動産屋から名義の持分を考えておいて下さいと言われ、取り急ぎ質問させていただきます。よろしくお願いします。夫(公務員)私(専業主婦)子 二人の4人家族です。私の独身時代の貯金からも(200万〜500万で金額は検討中)出資する場合私の持分で共有名義にしないと贈与税がかかることや、万が一離婚した時に勝手に売却されることがあるのはわかったのですが、共…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • マーマさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/16 01:38
  • 回答1件

30歳シングル女性の保険加入について

こちら30歳女性、3年前にマンションを購入し、結婚の予定は今のところありません。加入している保険は、住宅ローンの団信と、火災保険のみで、その他死亡保障・医療保障等は未加入です。今後のために、保険加入したいと考えています。必要な保障としては、1、死後の整理資金 2、がん等で保険外の高額な医療を受けるケース 3、老後資金を想定しています。資料問い合わせや相談をしたところ、ソニー生…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 杜松さん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/14 23:11
  • 回答4件

住宅ローンについて

主人が44歳で430万の年収で2000万のローンを考えています、私は現在専業主婦です。子供が3人います。(小学生と園児と未修園児)この2000万で大丈夫か教えてください。現在の貯蓄は400万です。子供の教育資金として一人につき月1万を貯金しています。あと5〜6年後には私も働きたいと考えています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 寛太さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/03/14 14:26
  • 回答2件

住宅ローン、いくら借りるべき?

すみません、住宅ローンについてまったく素人ですので、ぜひ教えてください。3800万のマンション購入を検討しています。家族構成は夫37歳、妻34歳、子供0歳です。夫婦ともに自由業で、年収は夫婦で合計1200万です。ただしフリーのため年収は変動します。子供は3年後くらいにもうひとりほしいと思っています。現在、貯金が4000万ほどありますが、ローンを組む場合、いくらくらい手元に残すべきでしょ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベルガモットさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/01 00:10
  • 回答2件

住宅ローンのイロハ 準備

初めまして。私は現在嘱託職員と、契約社員とアルバイトと言う形で3つの会社で24時間働いています。去年の年収確定申告をしたら660万でした。妻は専門職で650万円程になります。今回中古マンションの購入を検討していますが融資の事で妻だけの収入でも借り入れは十分可能とは思うのですが仮に私も同じく融資を申し込む場合やはり私の方が金融機関のスコアリングは最低なレベルで貸し付けは不可能なのでしょ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 2525yayoiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/11 18:26
  • 回答4件

用途別に複数の口座を作っているのですが・・・

現在、三菱東京UFJ銀行で支店別に普通口座を4つ作っています(いずれも自分名義)。理由は用途別に分けた方が家計をやりくりしやすいからです。実は違う支店であと1つ口座を作りたいのですが、ここでふと疑問がでてきました。「5つも作って今後なにか問題は起きないの?・・・」1つの銀行で口座を複数作っている場合、もしデメリットがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yuigahamaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/11 17:50
  • 回答2件

繰上げ返済、貯金、新しい家、家族計画

貯金を住宅ローンの繰上げ返済に当てるか、増やしていくのか、どうすることが一番良いのか質問させて頂きます。そして、10年前後以内に新しい家を購入したいです。土地所有なし。完全に引っ越して住み替えたいです。家族は夫38歳、妻28歳。今後、子供は一人だけほしいです。持ち家があり住宅ローンは1100万円残っていて、車は普通車1台所有。夫の収入は手取り38万円、ボーナス年80万円(会社の収益により大変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saki08さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/11 11:11
  • 回答5件

年収500万住宅購入

年収500万で2900万の新築戸建てを購入しようか悩んでいます。家族は29歳の夫婦、3歳、1歳、あと一人を考えています。今は賃貸で毎月8万の家賃を払っています。私の給料は毎月安定してるわけでもなく月3万くらいの差があったりします。ボーナスは手をつけずに貯金しています。今は子供が小さいので毎月3万は貯金できています。最近、家の購入を考えだし2900万の新築戸建てで気に入ったもの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひなりさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/10 07:59
  • 回答4件

これからお金がかかりますが、貯金が出来ません

こんにちわ。現在7歳と2歳の息子を持つ31歳の主婦です。主人が美容師(28歳)で、これから独立にむけてお金をためなければなりませんが、現在子供の教育費と家のローンがあり、月々5万円程しか貯金が出来ません。給料主人 25万円私  18万円出費住宅ローン    10万円教育費       3万円保育料      6万円水道光熱費    2万円通信費      1万円その他保険    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまゆさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/11 13:54
  • 回答2件

住宅購入資金と教育費

現在夫(27歳)妻(27歳専業主婦)長女(4歳)二女(0歳)の4人家族です。夫の収入は650万 貯蓄は170万です。妻の実家の近くに住んでおりまして、それが都心のため家賃が高くこれから2年間は貯金をすることができません。2年後の長女小学校入学の際に住宅購入を考えております。その際、実家から300万援助をいただける予定です。その際、いくらの住宅を購入することができるかを知りたい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まさたかさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/10 00:45
  • 回答2件

住宅購入資金と教育資金の貯め方について

現在第1子妊娠中で半年後に出産予定です。教育費を積み立てようと思っています。保険で解約返戻金15年後116%で400万(死亡時700万)を提案してもらっていますが、利率が悪いので、投資信託等で毎月積み立てたほうがいいのか迷っています。希望としては幼稚園〜中学までは公立で高校〜大学は本人希望であれば私立にいかせてあげたいと思います。最終的には2人子供が欲しいと思っていて、主人33歳、私31歳です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/09 12:47
  • 回答3件

2世帯同居の生活費

義両親と同居しています。生活費の事でご相談します。父(年金)母(仕事・年金有)子供(高校生・中学生)主人(会社員)私(パート)父世帯:私世帯の収入は父の年金が多めなので4:3くらい。現在は2:3の割合で(3が自分ら)共同部分を支払いしています。住宅ローン(半々)もあり、子供の教育費がかかるのと義両親も収入が私達より多いので このまま甘えてても良いかとも思うのですがいずれは年金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 私は心配性ですさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2010/03/10 20:09
  • 回答1件

国民健康保険について

はじめまして。1年前に正社員の仕事を退職し、社会保険が切れましたが、またすぐに正社員で働こうと思っていたため、すぐに国保に切り替えずにいました。しかし、思ったように仕事がなく、仕方ないので社保制度のあるアルバイトを始めました。しかし、このご時世でなかなか保険に入れてくれません。(月160時間働いているので違法なのですが)そのせいでアルバイト先を変えましたが、そこも人件費削減と…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chisato79さん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2010/03/09 20:28
  • 回答2件

今後の家計費運用・貯蓄について

相談者(妻)34歳。夫は29歳。結婚して今年で6年になります。子供なし。職業→夫は2009年7月で転職、2010年1月より正社員で働いております。妻は自由業・音楽教室でピアノ講師をしております。(毎年確定申告有。)世帯収入としては手取りで、年収夫が約390万(見込。ボーナス込)妻は160万円=見込ですが550万になります。貯金30万円。(月収的には二人合計40〜42万になります。)また昔からお世話...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ストレイシープさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/10 02:52
  • 回答2件

築浅ワンルームマンションの売却について

以前にこちらで質問をさせていただいたことがあります。https://profile.allabout.co.jp/member/modules/askProfessional/member_qa_detail.php/qid/42757今後のことを考え、主人の両親に相談をしました。主人の実家は自営で、建築に携わった仕事をしております。すると「損切りしてもいいから、不動産価値が下がる前に、なるべく早...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 悩む主婦さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/10 08:51
  • 回答1件

住宅購入における夫婦の貯金の取り扱いについて

現在2300万円(諸費用は別途200万程度)の中古マンションを購入予定です。資金としては、頭金として600万(夫婦の貯金100万、私の親から400万の援助、妻の親から100万円の援助)、1700万のローンを計画してます。ローンは私が単独で組み、名義も私100%にしたいと考えています。教えていただきたいことは下記になります。?結婚後に夫婦でためた貯金が450万円あり、管理が簡単という理由で妻の名義の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よっきさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/06 16:04
  • 回答1件

年の差夫婦+一子/マンション購入は可能ですか?

夫54歳…中小企業の代表取締役、ワンマン会社で引退はまだ先の予定妻29歳…会社員(夫の会社の従業員)、子供満1歳まで育児休業子0歳というイレギュラーな家族構成です。夫の月収は手取りで55万円程度妻の月収は手取りで30万円程度)ボーナスなし貯金は現在400万円従業員10名の会社は不景気で赤字経営が続いている状況です。東京勤務。現在、郊外で賃貸マンションに住んでいますが子供も産まれ、少しでも貯金を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yomuさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/01 18:10
  • 回答2件

戸建て購入・資金計画・家計診断

夫28歳、妻26歳、子1歳、猫1匹。現在賃貸に住んでいますが家賃がペット可で高いので引越しを検討していましたがいっそのこと戸建購入と迷っています。現在の貯金550万円でそれにくわえ、親から100万円ほどの援助を受ける予定です。残すお金等も考えて2400万円程度の物件を探していますがまだ時期尚早でしょうか?現在の家計【支出】家賃    90,000円電気     8,000円ガ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • エンデンさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/02 21:48
  • 回答2件

家賃で悩み中…家計相談お願いします。

引っ越しを考えており、家計との兼ね合いで悩んでおります。よろしくお願いします。● 29歳夫(会社員)、30歳妻(専業主婦)、0歳子供の3人家族。毎月の収入夫(手取り) 約19〜20万円毎月の支出家賃        36,600円(UR団地)電気・ガス・水道  15,000円固定電話       1,500円携帯電話(2台)   5,000円インターネット    4,000円生命保険(夫・医療) 3...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • モリーさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/26 22:41
  • 回答3件

住宅ローンの繰り上げ返済と借り換えについて

現在、下記のような住宅ローンを組んでいますが、無目的の約400万円の貯金があるのでそれをどのように繰り上げ返済すべきか、また借り換えも検討した方がいいのか、悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。夫:1110万、23年、全期固定3.1%妻:840万、19年、当初10年固定2.4%ちなみに夫、妻、2歳の子供の3人暮らしで、来年あたりに第2子を予定していますので、妻は約1年間は育児休暇をとる予定で...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よろしくちゃんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/28 20:47
  • 回答2件

33歳氷河期世代。人生で逆転を図るには。

33歳女。99年経済学部卒、新卒で60社受けても就職できなかった者です。新卒時は販売職希望、昇進するのが夢のキャリア志向。しかし過度な圧迫面接の上不採用ばかり。事務職に方向転換。卒業後に小さい会社に内定。しかしこの会社はブラック企業。残業100時間越え、毎日社長に全員「能力なし!」と罵声が飛ぶ。人間扱いされない生活を1年耐えてやめました。その後当時流行の派遣になりました。派遣では主に建設…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 17:58
  • 回答2件

もし非正規のままだったとしたら・・・

33歳女性バツイチ子なし、99年卒いわゆる氷河期世代。新卒で60社受けてもすべてダメだった者です。日本での新卒主義を実感しています。07年ごろの好景気時に転職活動をしましたが、すでに30歳。それまで派遣を繰り返していた為事務の経験しかなく、派遣時代とやっていることが変わらない雑用の事務(契約社員)しか採用してもらえませんでした。私は今まで正社員を1年、派遣を含めたら計10社を経験しましたが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/26 14:38
  • 回答3件

住宅財形について

こんにちは。住宅財形について質問です。会社の制度を利用し、財形貯蓄をはじめようと考えています。現在年収1500万(税込)です。今年の5月に結婚予定です。結婚当初は、月7万の1Rの賃貸に住む予定ですがその後住宅購入を考えています。現在は、中古のマンションを購入し、リフォームをしたいと思っており、50平米くらいの1LDKを考えております。現在の貯蓄は200万です。今後、月額20万は貯蓄に当て…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 0909amemiyaさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/22 12:42
  • 回答4件

2,892件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索