対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして。
1年前に正社員の仕事を退職し、社会保険が切れましたが、またすぐに正社員で働こうと思っていたため、すぐに国保に切り替えずにいました。
しかし、思ったように仕事がなく、仕方ないので社保制度のあるアルバイトを始めました。しかし、このご時世でなかなか保険に入れてくれません。(月160時間働いているので違法なのですが)
そのせいでアルバイト先を変えましたが、そこも人件費削減ということで社保には入れてくれませんでした。
もう会社は信用できないので、自分で国保に入らないといけないのですが、今から入ろうとすると、今まで滞納していた分は一括で支払わなければならないのでしょうか?
現状、生活していくだけで精一杯の収入しかありませんし、貯金もしていないので、一括で支払うだけのお金がありません。
そうした場合、借金をしてでも支払わなければ国保には入れないのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、教えてください。
chisato79さん ( 愛知県 / 女性 / 25歳 )
回答:2件

ファイナンシャルプランナー
-
市役所に相談を!
chisato79さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
国保に入るには退職後に遡って加入することになります。
その際、一括ではなく、分割でも認めてくれるでしょう。
まずは、市役所に相談に行くといいでしょう。
借金までして払えとは言われませんから。
無保険では、病気もできませんね。
国民年金も手続きしていないのでしょうね。
収入が少なければ、一部免除という方法もありますので
合わせてご相談されることをお勧めします。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

chisato79さん
ありがとうございました。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
役所の国保収納係にて相談されることを!
chisato79様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、chisato79様からのご相談につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.国民健康保険料の支払方法としては、
口座振替やコンビニ払い等が可能ですが、滞納すると役所から催促書が送付されます。
2.しかし、諸々の事情で一括支払等が難しい場合は、
役所の国保収納係にて相談されることをお勧めいたします。
以上

chisato79さん
国民健康保険について
2010/03/11 11:52再度質問させてください。
もし、今後社会保険に入れてもらえるとなった場合、滞納していた国保料はどうなりますか?
その場合も、滞納分を支払うまでは、社会保険にも入れないのでしょうか?
4月から大手企業のアルバイトに変わることになりました。
今までのバイト先はいい加減だったので、社保に入れてくれませんでしたが、次の企業は大手なので、おそらく違法なことはしないと思いますから、社保に入れてくれると思うのです。
chisato79さん (愛知県/25歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A