「調停」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「調停」を含むQ&A

861件が該当しました

861件中 651~700件目

離婚した元夫が破産、養育費が打ち切りに。

3人の子供がいる自営業者です。離婚調停で、月8万円の養育費を取り決め5年間は滞りなく支払ってもらいましたが、元夫の経営していた会社が倒産。手続きをした司法書士から、破産をした事、(精神的)療養中で養育費が払えない、納得がいかないなら調停を申し立ててくださいとの手紙を受け取りました。数か月経ち元夫は現在働いているようです。倒産した会社の資金繰りに、私の実家が数千万円の援助をして…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • たらればさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2008/05/22 12:49
  • 回答1件

養育費減額請求について。

約6年前離婚後調停により養育費を決めました。親権は元妻にゆずり、私が養育費を払うことになりました。当時の私の月収は24万円程度で、元妻の収入はありませんでした。このとき自分は母子手当てや母子扶養手当のことは知らず、お互いの収入のみで子供を育てていかなければならないと思ってました。そのため元妻の要求する養育費4万円を承諾し、払い続けたのですが、現在は仕事が変わり、収入が以前より10万…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • アスラーダさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/20 16:18
  • 回答1件

再婚後の養育費について

元旦那も、私も、再婚しております。先日、養育費を免除して欲しい、との調停のお知らせが届きました。旦那は、自営業でこれから先、どうなるかわかりません。年収も少ないんですが、子供も来年、高校生だし、減らされたら困ります。減らされないようには、どこを強く言えばいいですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さくママさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/16 13:04
  • 回答2件

養育費減額請求について

夫の収入は1000万です。前妻の間に息子さん12歳が1人います。面接交渉権は3ヶ月に一度ですが、子供が会いたがらないとの理由から行使していません。月5万円の養育費を支払っていますが、夫と再婚した私は現在妊娠中です。また、昨年新居を構え、月17万のローン返済をしていることから生活がぎりぎりになりつつあります。そこで、前妻の息子さんへの養育費を月3〜4万に減額申し出しようと思いま…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • YAMANAKAさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/08 12:36
  • 回答1件

子供の親権を両親とも取りたくない

私の主人は 3人兄弟の長男で 今回三男夫婦の離婚について質問します。三男夫婦は性格の不一致から離婚を決めましたが 三男の嫁は「子供(高1男・小2女)はいらない。今まで仕事や遊びで家庭を顧みず 好き放題したのだから 今度はあなたが見る番。私は一人になりたい」といい 義弟は仕事が忙しく 家事育児をこなせないので外国人と契約結婚でもして 子育てをするといいます。そういいながらも 実…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • さくら草さん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2008/05/13 00:12
  • 回答1件

同棲しているダメ男と別れたい

はじめまして。2年半同棲している彼との別離についてご相談です。理由は、彼の収入が私の約1/2と低く私に経済的な甘えがあること(家賃を折半しているだけでその他生活費と遊行費は私持ち)、毎週末深酒をして深夜に帰宅後、朝まで私を非難したり、責めたりする異常行動が原因です。同居当初からそのような行動があったのですが、私もいろいろ努力してここしばらくは目立つような事がらはなかったので安心し…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • sasamiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/06 11:31
  • 回答1件

離婚したくない。婚姻費用

婚姻期間22年目 養子縁組をして婚姻しました。 発覚する2ケ月位前から帰宅時間が極端に遅くなり、休日も仕事と言って出て行く事が増えたので、不安になり携帯電話を見せてもらった所、見たく無いメールがありました。一年位の付き合いだと言われてショックでした。不倫が発覚してから、2週間で夫が不倫相手の所に出て行きました。2ケ月居て、それから体裁もあるので1人でアパートを借りて1ケ月になり…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • yurieさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2008/05/06 15:09
  • 回答1件

貸金請求への対応

現在会社を経営しており、代表取締役社長の立場にいます。前経営者である義理の両親名義の会社への貸付金が数千万存在しており、貸金請求の民事調停を申し立てられました。役員は義理の両親2名及び私と私の妻です。代表権は義理の父と私が持っております。なお、株主は義理の両親2名という構成です。そこで伺います。そもそもこの役員借入金には正式な契約書がありません。返済期限なども全く定められており…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • タマさん ( 鳥取県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/06 21:09
  • 回答1件

義母問題

義母から変な子供が生まれてたら大変だから酒を飲むなといわれたのですが、顔合わせのときにお祝い事なの、小さいグラスに1杯ビールを飲みました。それから異常行動が始まりました。一人で車でやってきて延々と泣き叫ぶような状態で、飲酒運転をする嫁とそれをとめない親が信じられない、こんな嫁は嫁ではないと泣き叫んでおりました。謝ったのですが、毎週電話をかけてきて延々と私と私の両親への暴言を電話…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • やえちゃんさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/30 17:20
  • 回答1件

不動産の譲渡所得の確定申告について

父が平成16年12月に亡くなり、後妻との相続協議(調停)がようやくまとまって、父が祖父母から受け継いだ自宅を相続しました。こちらの自宅は昭和47年に祖父母が購入(新築)し、祖父(昭和62年)と祖母が亡くなった(平成13年10月)後に、1300万円もの増・改築費をかけて父と後妻が平成14年5月に入居したものです。その自宅は遠方のため、1890万円で売却することになりましたが、相続協議中にあった増・改...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 困りましたさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/05/02 01:26
  • 回答1件

住宅ローンの割賦利息の返却の必要性について

5年前に主人と私の父親で連帯保証人で2300万円を借り入れし、主人2000万、父親300万(現金が少々あったため借り入れはこれだけです)で5000万の二世帯を建てました。ところが主人と離婚することになりました。私の親と住んでいるので私が住んで残りのローンを払うということで伝えたところ、それならば今まで支払った金額全てを返せと言われました。頭金なども入れて700万位です。その場…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぽこちゃんぴんさん ( 滋賀県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/29 19:29
  • 回答4件

離婚時の住宅の変更について

離婚調停を進めています。3年前に住宅を新築しています。土地(約1千万円)は妻名義になっていますが、住宅(約2800万円)は夫婦共同名義(夫6:妻4)となっています。住宅ローンの残りは1700万円あります。離婚にあたり妻がそのまま住宅に住み続けるため、夫分のローン約1000万円を夫より繰り上げ返済してもらい、ローンを妻のみ700万円に変更したいと思っています。住宅名義は離婚後、妻に書き換える予定です…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハルウララさん ( 山口県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/29 18:32
  • 回答1件

養育費の減額について

離婚して四年目の主人のことです。調停で、慰謝料400万と、養育費を月4万円の支払いが決まり支払っていましたが、子供が生まれ、マンションを購入して、毎月の生活費が足りないぐらいでしたが、借金をしながらでも、なんとか養育費を支払っていました。しかし、先月会社が倒産してしまい、収入がな失くなってしまい、養育費が払えないので、今1ヶ月まってもらっています。次の就職先が決まりそうなので…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • プーさんママさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/27 04:23
  • 回答1件

遺産相続の時効

 父が亡くなり3年経ちました。不動産、株券、預金など数千万ありました。もともと親子(母、2人姉妹)関係が悪く、葬儀の場でも「法律どおり分割」を主張した私に対し、母は「全額自分のもの」、姉は「今は放棄する=実家近くにいる自分が母の遺産を全額相続」ともめました。 その後、実際の財産から2000万ほど減額された意味不明な協議書が送られてきました。 封筒にあった司法書士に問い合わせる…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くろくろくろさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/26 09:46
  • 回答1件

子供への面会を拒否されました。子の福祉って?

妻より離婚調停を申立され、1年半前、別居、婚姻費支払、月1度の面会で調停成立しました(現在も婚姻状態です)妻とは3人(現在4、3、2歳)の子供がおりますこれまでの面会は近くの公園を2〜3ヶ所、30分〜2時間の間で外で遊ぶ私の家でテレビを見たり、絵本を読んだり、オモチャで遊んだり昼ごはん、オヤツを食べる、風呂に入る約束された時間に子供を約束の場所に帰す冬の寒い時期は風呂にも入れま…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ユカワさん ( 沖縄県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/21 21:59
  • 回答1件

財産分割で離婚できませんでしょうか?

68歳の父・65歳の母という両親の離婚問題です。結婚して6年目10年目に父親の不貞行為が発覚、その後の暴力も酷く、ストーカー行為も止まない父親から、母親を解放させてあげたい想いです。何につけても母親を「きちがい・精神異常者」扱いして親族にも母親の悪口を言い放ち、母親の行動を監視し続ける父親に対して、殺意さえ覚えるこの頃です。我慢強い母親の寿命がどんどん短くなっていくのが耐えられませ…

回答者
清水 加奈美
弁護士
清水 加奈美
  • ターボーさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/20 13:36
  • 回答1件

離婚に応じない妻

20年近い別居状態が続いています。2人の息子もいますがこれまで私立中学・高校・大学と学費などは支払い続けています。10年前より好きな女性が現れ同居しています。本妻は名ばかりの妻で私の親とは2度会っただけ。弟の結婚式以来出産した息子にも会わせませんでした。そいう事がきっかけで単身赴任となりそれ以来別居です。調停や弁護士に依頼もしましたが上手くいきません。アドバイスをお願いします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • しょうわさん ( 茨城県 /56歳 /男性 )
  • 2008/04/18 23:43
  • 回答1件

母の相続

亡き母の相続について相談します。亡き母Aは平成17年3月に94歳で亡くなりました。すでにAの夫で亡父Bは昭和30年に亡くなっています。母Aの子どもは私C(A及びBの長女)、弟D(A及びBの長男)、妹E(A及びBの次女)の三人です。亡母Aが亡くなた時、建物付き不動産があり、土地は弟D名義、建物は弟Dと母Aの共同名義です。弟Dは今まで亡母Aの面倒を見てきたのだから、建物の権利を放…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nicknameさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/17 23:19
  • 回答1件

養育費

離婚が成立して今年の7月で満6年になります。離婚の原因は主人の暴力でした。子供は現在中学1年と小学5年で、私が引き取っています。調停離婚でした。当時の主人の収入は約300万くらいでした。養育費として毎月2万円を満18歳まで私名義の口座に振り込むという取り決めをしました。本当は慰謝料として300万くらい希望したのですが、主人には借金もあったそうで、そんなお金はないということで家庭裁判所の方か…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 豊美さん ( 群馬県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 16:15
  • 回答1件

養育費の減額申請

 昨年の平成19年8月に離婚裁判で養育費が子ども二人で12万円と決まりました。そのときの状況は私の年収が840万円、元妻は働いていませんでしたが、裁判官がアルバイト女子の標準年収84万円を適用してくださり養育費の表できまりました。その少し前平成19年4月に管理職になり、月収が10万(年収120万円)ほど下がりましたので、平成20年2月に養育費の減額申請をしたのです。ところが、…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nicknameさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/15 22:49
  • 回答1件

養育費について

初めてご相談させて頂きます。昨年の暮れに主人に好きな人が出来たと告げられ離婚したいと言われました。私としましては、何とか修復を・・・と思いましたが、主人にその気はなく、私や子供に対しての愛情を感じ取る事が出来ないような、言動や行動が見受けられましたので離婚に応じた方が良いと判断しました。1月後半に、私は出産を控えていた事もあり、第1子を連れ実家に戻りました。主人はその女性と同棲を…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ちささん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/15 02:02
  • 回答1件

離婚について

自分勝手な性格が招いた結果だと重々承知していますが、どうしても自分ひとりでは答えが見つからずに今回相談させていただきました。私には、今、主人とは別に好きな人が居ます。その方は、私が結婚する前にお付き合いしていた人で、私の3つ年上で既婚者です。現在、2人の小学生のお子さんがいらっしゃいます。25歳の頃から5年不倫関係にあったのですが、彼との関係に不安を感じ、その頃よく相談してい…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ゆらゆらさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/11 20:39
  • 回答1件

離婚に伴う住宅負担付財産分与

現在離婚調停中です。夫の名義ローンで住宅を購入しました。夫の不貞による離婚ですので、家は要らないと言っています。ただ、私は働き始めたばかりで、ローンを組むことができません。その場合、一度負担付財産分与で住宅名義を私に換え、その後、私も幾らか資金を出すので、兄とローンを共同で組むことは可能でしょうか?(私から兄へ、一部売買という形になるのでしょうか?)教えて下さい。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぽろりさん ( 広島県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/09 09:46
  • 回答3件

別居中の生活費

先月妻と妻の母、それと知人の4人で離婚についての話合いをしましたが、私が離婚の意志が無いことを明確にしてこれまでの思いをぶつけました。その日すぐに妻は子供をつれて実家の母宅で別居暮らしとなりました。現在生活費として6万円支払っていますが、現在の手取りが月平均33万前後で住宅ローン、車のローンを抱えているため、生活費の支払いはきついです。現在の住宅を購入する際に妻の母より600万ほ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ヨッピー3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/08 01:17
  • 回答1件

離婚後のトラブル

離婚して7年になります。子供は15歳と18歳の2人です。2年前に再婚し、新しい夫との間に8ヶ月の子供が居ます。上の子供達は前夫から養育費を月8万のお約束でいただいておりましたが、経済的困窮で勝手に減額されました。もっとも、こちらも再婚しましたので仕方がないのかと思っておりましたが、よくよく考えてみれば養育費というものは子供達に支払われるものであり、前夫やあたしが勝手に金額を変えたりでき…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • luaさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/05 11:40
  • 回答1件

義理の両親の熟年離婚について

主人の両親が離婚しそうです。父(69才)は母(60才)と結婚する時、他に6人の女性とつきあっており、そのうちの一人と41年たった今でも続いていることが、発覚しました。その女性は地方に住んでおり、何度もあやしい行動がいままでにもあったようですが、まさかその女性だとは母も思っていなかったそうです。その女性に子供がいることも発覚しました。恐らく父の隠し子(成人)です。●自営業なので国民年金の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なつもさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/02 13:46
  • 回答2件

親権者変更。

四月十日に第一回目の親権者変更の調停をする事になりました。変更を申し立てたのは私です。理由として元旦那に月一度は会わせてもらうという口約束で親権を渡したのですが守ってもらえず三年が過ぎてしまいました。この間どうしても子供に会いたくて会いに行ったのですが子供に会うことが出来今の状況を聞いてみたところ三年間ずっと祖父母と暮らしていてパパとは暮らしていないと言っていてたまに会いにく…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • りくそらさん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/07 08:58
  • 回答1件

マンション購入時の説明が実際とは違っていました

小さな子供がいるため階下へ足音が響くのを気にして購入をあきらめることにしましたが、営業マンが「お子さんが飛び跳ねたくらいでは下には響きません」といいました。詳しく聞くと、子供が走り回ったり飛び跳ねたりしても階下には全く少しも響かないという説明を受けました。この説明が決めてとなってマンションを購入しました。でも入居後1年たった頃階下から子供の走り回る音がうるさいと苦情を受けるよ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/01 17:59
  • 回答2件

子供の氏の変更について

初めまして。私はつい先日調停離婚が成立した者です。調停調書に養育費の払込口座(子供名義)が記載されており、氏の変更をする前なので当然彼の氏のままなのです。彼の性格上、振込先の名義が違ったから振り込まなかったとこの先言われると困るので、家裁に確認したところ調書上は致し方ないとのことで、私の氏に変更した後、彼に連絡するよう言われました。今日彼から住所確認の連絡があり、念の為口座名…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • いちごみるくさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/30 16:18
  • 回答1件

公正証書がある借金について

実家の父(現在68歳)の借金について質問があります。10年ほど前、実姉(現在80代)に1300万の事業のための資金を借りたそうなのですが、口約束で「返せる時に返してくれたらいい」と言われ、「念のため公正証書を作成してくれ」ということで、公正証書を組んだそうです。この公正証書の時効があと数年後、という去年あたりになって、介護が必要になった実姉がその娘達3人に実はこんな公正証書が…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/30 13:21
  • 回答1件

支払いについて

私の父は一年ほど前に突然家を出て行きました。母は今年で68歳になるので、大変ショックを受けていました。おそらくは他の人と暮らしているとは思いますが詳細は定かではありません。裁判所に調停を申し出たところ、父親は毎月五万円(年金生活で収入が無いと申告したため)の支払いを命じられ半年ほど入金はありましたが、最近になり、損害保険の支払いを不正に受け取ったとして支払い月々の支払いを拒否す…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • さん
  • 2008/03/30 03:22
  • 回答1件

慰謝料の支払い義務と詐欺罪について

おつきあいしている男性の奥さんから慰謝料を請求されました。相手の男性には「離婚調停中だ」と言われて、おつきあいしていましたが、その後「離婚した」と言われ、結婚するとも言われ、結婚指輪ももらい、「入籍の手続きをした」と言われました。親戚や会社にも結婚したと報告し、会社での手続き上必要なので、戸籍謄本を取ろうとしたら、「該当(結婚したはずの苗字で)の戸籍謄本はありません。」と言わ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ri2coさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/03/29 02:40
  • 回答1件

清算条項の効力について

先日、離婚調停が成立し、離婚しました。調停調書には?親権→母親である私?面接回数?養育費?清算条項があります。そこで質問なのですが、清算条項を入れているのですが、財産分与をしていません。財産分与は請求できるのでしょうか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ドリカポさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/26 16:51
  • 回答1件

離婚後の不貞相手への慰謝料請求について

はじめまして。離婚後1年たち、元夫が月々分割払いしている慰謝料(養育費は別に支払い有り)を、一部借金をして私へ支払っていることがわかりました。お互い貯金や資産は一切無いまま別れ、子供も幼くパート勤務の私は、慰謝料が滞るとたちまち生活に苦しむのではないかと不安を感じる毎日です。離婚時は、精神科や心療内科にもお世話になるほど滅入っており、揉め事を増やしたくない一心で、不貞相手への慰…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • MAYOIさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/23 02:30
  • 回答1件

養育費未払い+行方知れず

昨年12月に離婚調停成立。(強制執行受諾)私と子供3人が家を出ました。引越し翌日から女性と同棲し始めたのがわかりました。今年の2月、前夫が家を引き払ったのがわかりました。勤務先から天引きで前夫名義口座に養育費を入金してもらい、その通帳を私が預かっているかたちになっています。強制執行の場合、勤務先から退職していればどうにもならないのでしょうか。親族がごまかしても行方を確認する方法はあ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • はなこ1439さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/18 15:49
  • 回答1件

相手が同意していない共有名義の不動産売却について

お世話になります。共有名義の不動産(土地付き一戸建て住宅)を売却したいのですが、元妻が中々同意してくれず、家に住み続けており困っています。こういう状況の中での共有名義の不動産を売却する事は手段として可能な事はあるのでしょうか?既に離婚は成立しており私は家を出て別居しています。約4000万円の物件でローン残高は3600万円程度で全て私がローンを支払っています。持ち分は私が7分の6、相手…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Q-chanさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/20 08:12
  • 回答1件

離婚したいと言われました

婚姻期間12年、小学生の子供が1人おります。主人の年収は約680万円。私は専業主婦です。3年前に家を購入、ローンの支払いが毎月約7万円(ボーナス払約15万)あります。貯蓄は、主人の浪費のせいでほとんどありません。先日、突然離婚を切り出され、寝耳に水の状態に戸惑っております。原因は、性格の不一致だそう。私には、12年間と長く生活を共にしてきて、いきなり離婚を切り出され、しかも離婚理由が性格…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • ゆきのみさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:58
  • 回答1件

養育費に関して

私は25才で現在27歳の彼と付き合っており結婚も考えているのですが、彼には1歳9ヶ月になる子供がいます。彼が以前に付き合っていた女性との間にできた子供です。その女性の妊娠が分かったときに彼はその女性に、結婚して2人で子供を育てるか子供をおろすかきいたところ、その女性は「一人で産んで育てます」といったそうです。彼が説得するうち、実はその女性は既に結婚しているため彼とは結婚できないとい…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • たむたむさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/16 16:00
  • 回答1件

再婚後の養育費の受け取りについて

4年前に離婚をし、二人の子どもを私が引き取り、今まで一人につき月5万、計月10万の養育費を受け取ってきました。このたび私の再婚が決まり、今後の養育費について前夫と話をしたところ、今後は月々の養育費は一切渡したくないと言われました。そのかわり、子どもが私立大学に進学する際や留学を希望した場合はいくらでも出す。と言っています。離婚は協議離婚だったので公正証書を作成しており、そこに…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • ぷちぷちさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/13 04:40
  • 回答1件

祖父の遺産相続

先日母方の祖父が亡くなりました。祖母はかなりの浪費家なので心配した母が遺産相続分割の話を祖母にしたのですが全く取り合いません。遺産は配偶者に半分、残りの半分は子供にとなっているのですが、その話をしても祖母は話を逸らしてしまいます。母は2人姉妹なのですが母の妹は去年亡くなっています。母の妹には娘が1人いるのですが(結婚しています)その場合、母の妹が受け取るはずだった遺産はそちら…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • カノンkanonnさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/10 21:32
  • 回答1件

養育費の減額(当方女性です)

初めまして、27歳・女性です。現在毎月3万の養育費を支払っています。22歳の時に、元夫と離婚しました。彼との間には、当時1歳になる娘がおりましたが、話し合いの末、彼がひきとることになりました。その後、6年間養育費として毎月3万を支払っています。離婚当時、約束事として、ノートを一枚やぶったものに項目を記載し、お互いの署名捺印をしました。約束事項は5点・毎月3万を月末までに支払うこと。・娘…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • tomomi0522さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/07 01:36
  • 回答1件

離婚後の住居と養育費

離婚を考えています。というか離婚して欲しいと言われています。写真などの確固たる証拠はありませんが、ダブル不倫していると思います(メールなど)。一歳の娘もいるので離婚は応じず努力してきましたが、度重なる嘘と裏切りに耐えられず離婚を決意しました。慰謝料を夫からも不倫相手からも取ってやりたい気持ちですが、夫はずる賢く証拠を掴むのは困難です。慰謝料をもらえないとして、その分養育費を多…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • メープルメープルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/07 15:22
  • 回答1件

相続について

4ヶ月前に父が亡くなりました。家があり住宅ローンは保険に入っている為支払いが無くなると聞いています。2年前に父が再婚をし今はその方が住んでおります。私は父の前妻の娘で家を出て暮らしています。独立している妹もいます。四十九日も過ぎ落ち着いたので相続について話そうと思いましたが再婚相手の方がずらしていてまったく話ができない状況です。どういった手続きをすると良いのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • くるんさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/07 11:18
  • 回答1件

家屋の財産分与

離婚をするにあたりご相談します。土地は義父名義で、家屋が主人用4分の3・義父4分の1名義です。土地は義父が一括で購入し、家屋を建てるにあたってお金を借りるのに義父の名前も無いと借りれ無かったので4分の1は義父名義です。家屋には概算で6000万借り入れし、繰上げ返済を繰り返し返済済みです。義父にも1300万借りています。主人側の弁護士は、評価0として財産分与・貢献度0です。と言ってきてい…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • タンポポさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/03/05 17:52
  • 回答1件

不動産のトラブルについて

?私の両親は古くからの知人が勤める不動産会社で新しい家Aを建てて住んでいます。そして、以前住んでいた家Bは取り壊して自分が新たに家を建てて住む予定でした。しかし、その知人は勤務する不動産会社の社長を家Bに住まわせてしまい家賃も年間20万円しか両親に払っていない状況が約半年続いています。?さらに、その知人の家Cは私の両親が土地・家を購入しローンを払っていますが家賃払わないだけでな…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • cxqrtさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/02/26 19:44
  • 回答1件

売掛金回収(強制執行)

私は印刷会社に勤務している管理職です。売掛金未回収の情報誌編集会社(B)と裁判になり、弊社の勝訴で被告は300万弱の支払をせよとの判決が下りました。Bは社長と息子と事務員3名の法人ですが、、判決がでてからも一方的に分割払にしたい旨の文書を送りつけてきます。いまさらといった感じですが、既に判決後強制執行に踏込んでおりました。情報誌はフリーペーパーで、広告料で成り立っておりましたので…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • yoshi2215さん ( 佐賀県 /45歳 /男性 )
  • 2008/02/20 21:03
  • 回答1件

慰謝料の未払いについて

こんにちは宜しくお願い致します私の父と母は10年ほど前に離婚をしました離婚時に 父が母に対し年間200万円を退職まで支払うという約束を調停で交わしているのですが父から母へその支払いは3年前から全く行われていないと昨日初めて知り大変驚いております父は再婚し引っ越したようで、今はどこに住んでいるのか分かりませんがかろうじて勤務先は把握できています母は何度か意を決し勤務先へ請求の手…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • almさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/24 12:42
  • 回答1件

元嫁が再婚した場合の養育費について

主人の元嫁が再婚することになった様です。元嫁との間に就学前の子供が一人居ます。離婚は調停離婚をしており慰謝料300万円、養育費を月5万円をこどもが18歳になるまで支払うということで落ち着いたようです。しかし現在私たちの間にも、こどもも生まれ(昨年末)、また主人の借金も有り毎月支払っています。私には現在収入が有りません。主人の手取りは月28万円余、賞与も10万円程です。食費代は当…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • タンポポコスモさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/15 19:58
  • 回答1件

婚姻費用・養育費・解決金

結婚してもうすぐ2年、夫と別居して1歳の子供と実家に戻り5ヶ月程になります。別居・夫婦関係の破綻の原因は夫と夫の母にあります。夫から月に5万振り込まれるお金では婚姻費用が足りず婚姻費用分担請求の調停を起こしましたが不成立になり審判に回りました。(調停は夫45歳の給与収入1240万円、私40歳0円をもとに22万円で申立をしました。)夫が申し立てた離婚調停は夫が「養育費は月6万。解決金は50万」と…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • うめこさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/15 16:53
  • 回答1件

父の遺産相続について

私は後妻の子で先妻の子(姉と兄)が二人います。母は健在ですが入院しています。姉が全ての財産(母の分も)を所有していて父の死後5年になります。やっと家裁で調停に入り1月に1回目を終えての結果なんですが、そこで初めて姉と兄は養子縁組をしていないことがわかり、姉は公正証書を取って、1400万円を母の為に使ったと収支表を持ってきたのですが、この収支表に明らかに偽りがあるのです(実際100万くらい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mokozoさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/02/15 10:02
  • 回答1件

861件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索