「見学」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「見学」を含むコラム・事例

2,353件が該当しました

2,353件中 1051~1100件目

南沢の小住宅:施主との対話

写真は昨年、高崎にある「井上房一郎邸」を見学した時のものです。アントニン・レーモンド設計によるもので、もともと麻布にあったレーモンドの自邸を井上氏の要望で同じ設計を(左右反転したプランで)高崎に新築したものです。1952年竣工です。建物中央部に庇に守られた半戸外の空間があります。この時は「南沢の小住宅」の施主と設計にとりかかる以前の段階に一緒に高崎に見学にいきました。施主と対話をする過程のなかで、...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)
2012/01/30 08:40

トンガの北隣の国、サモア(独立国)をご紹介します。

ロングステイのコラムにようこそ、 ところで、私も見学に参ります、ロングステイ財団主催の元 日本で最大規模のロングステイ情報発信イベント、ロングステイフェア! 明後日11月12日に開催されます。入場は無料で入場者参加の抽選会があります。 ロングステイに興味のある方には必見の催しです。 http://www.dokodekurasu.jp/brief2011.html 本日は、前々日にご紹介した...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/29 10:00

応募先 の決め方

まだまだ 自分の 将来のビジョンも定まらず しかし エステティシャンとして スタートを切りたい そんな時の 応募先 就職先の決め方です。 サロン見学など 積極的に活動し 情報収集していきましょう 決め手とする場合の 最低限 必要な情報 1.勤務地住所、電話番号、担当者の名前  オーナーの名前  本社があれば本社住所  創業年 2.スタッフの人数 会社の社員数 3.どんな客層なのか 4....(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/01/28 10:00

「高砂建設さんの展示場」

 昨日の「三上Project」では、高砂建設さんの展示場の見学へ行ってきました。  西川材、ソーラーサーキット、太陽光発電、HEMSなどいろいろ思慮された展示をされていました。  実は高砂さんも弊社も三上克俊(辣腕住宅コンサルタント、先導事業請負人)ファミリーで、情報交換や交流を行っています。  昨日は同社の技術の責任者の風間常務がわざわざ対応して下さり、とても参考になる見学会でした。  展示...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/27 17:31

50歳以上の総務・経理の転職

勤務先の会社が倒産してから約1年になります。 改めて思いを新たにし伝えていきたいです。 本当に転職は大変です。いくら専門の知識や能力があっても 総務や経理と言った職種はいまや誰でも出来るようになってしまっています。 だから、下手に経験のあるひとよりも若い女性でパソコン操作に優れた人が 喜ばれるようです。使いにくい人と思われ敬遠されるようです。 まだ、私の場合はコーチングを学んでいるので...(続きを読む

阿江 忠司
阿江 忠司
(ビジネスコーチ)

2/18にオープンハウスを行ないます。

埼玉県、川口市で進行中の2つの中庭のある、手作りにこだわった家が完成しました。 お施主様によるセルフビルドもたくさん行いました。詳しくは、HPをご覧になりお申し込みください。 見学を希望される方は、電話かメールでご希望の時間帯をご連絡ください。 http://www.masuii.co.jp/g-masuda2.htm  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/26 22:11

オープンハウスで気付いたこと

オープンハウスの為、まる2日間、   自分の造った家の中にいると   いろんなことに気が付く。   まずは、玄関を入ってすぐの出隅壁。   クロスを廻しただけの仕上げだったが、   皆さん、ここに手を付いて框(かまち)を昇り降りする。   将来、クロスが真っ黒になってしまうだろうということで   コーナーに木を打ち付けた。寸法は45×45。   これ以上大きくてもお...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

オープンハウスで気付いたこと

オープンハウスの為、まる2日間、 自分の造った家の中にいると いろんなことに気が付く。 まずは、玄関を入ってすぐの出隅壁。 クロスを廻しただけの仕上げだったが、 皆さん、ここに手を付いて框(かまち)を昇り降りする。 将来、クロスが真っ黒になってしまうだろうということで コーナーに木を打ち付けた。寸法は45×45。 これ以上大きくてもおかしいし、小さいと意味が無い。 こ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

『空想』を『現実』にする方法は?

こんにちは。2011年初めてのコラムです。 みなさん、一月滑り出しの調子はいかがですか? 私は札幌雪祭りをこれから迎えようという寒い寒い季節だというのに、「桃色」が恋しくてたまりません。 見渡す限りの銀世界では想像もつきませんが、あと2か月もすれば、桃や桜の便りが届くころ。 毎年今の時期が、私はもっとも桜が恋しいと感じます。 さて今回は、夢が叶う具体的な方法...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)
2012/01/24 19:56

練馬区谷原5丁目/引き渡しのお立会を行いました。

土曜日 午前中は Y様邸 御引渡のお立ち合いとご説明。 ご家族全員いらして下さいました。 前半は1時間位、和室に座って お渡しする書類やメインテナンス資料のご説明。 監督の荒井と私が交替しながらご説明しております。 途中で社長の野瀬が補足のご説明。 後半は、各使用機器のところへ行って、メンテナンスの仕方などをご説明。 朝9時30分にスタートして終了したのは12時30分でした。 長く時...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「見学会とお引き渡し」

 21日(土)は寒風、小雨の中、中野区の住宅の完成見学会でした。  お客様は、スーパーゼネコンの設計部にお勤めの方で、一級建築士です。  そのお客様自らが、講師をして下さいました。  一番わかりやすい家づくりセミナーですね。  プロの建築士として、建て主としての両面から判断して、一緒に家づくりをした訳ですから・・・。  私はご挨拶程度で事務所へ引き返しましたが、家の完成を喜んでおられました。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/23 10:22

練馬区谷原5丁目/完成体感見学会 昨日終了いたしました。

本日は 14組のご家族にいらしていただきました。 寒い中、たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 初めて弊社の見学会にいらして下さったH様。(写真1枚目) 土曜日に事務所にて構造のご説明などをさせていただきました。 FPの家をご体感いただき、ご感想はいかがでしたでしょうか? 現在お打ち合わせ中の、O様ご家族はお嬢さんをつれて、 K...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ロングステイ ミクロネシア連邦、高齢者にも懐かしい島々

昨日、ご紹介した国際機関太平洋諸島センターPICの黒崎様がお勧めする、ミクロネシア連邦をご紹介します。 ミクロネシア連邦は第一次戦争後、1920年国際連盟は日本に統治を委任した関係で、日本の70代以上の方には懐かしい名前の島々が存在します。第一次世界大戦以前から、日本との貿易は、べっ甲や養殖真珠のためのあこや貝の輸出等で貿易の80%が日本とのものでした。従い、お年寄りとの会話で日本語が通じます。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

神田SU模型・・・建築にとって何が最後まで残るか?

●現在、4月から海外で行われる展覧会に出品の予定があり内容を詰めています。 出品する模型を検討していて、神田SUの模型に6年ぶりに再会。 設計者にとっての模型の意味を改めて考えました。・・・http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120122 ======================== いつも設計は模型をつくってスタディしますが、3次曲面のこの模型だけは...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

夫婦ふたりの家6

50代の夫婦の家(2) 50代の場合、すでに家を持っていらっしゃって、2回目の家づくり という場合も多いと思います。 次の事例は、お住まいの家を、リフォームされたご夫婦の話しです。 リフォームも「家づくり」なのです。 ** 事例2:憧れの木造民家。家をどうするか長年迷い、出した結果はリフォーム Kさんご夫婦は、端正な住宅地の家を買われて20年経ちました。奥様は、...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

1月22日(日)は、練馬区谷原5丁目でFPの家 完成体感見学会!

1月22日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫ などを体感して下さい! 太陽光発電5.445kw設置 (発電量も使用電力量も見える化。webモニタリングサービス付) 『長期優良住宅認定』 木のいえ整備促...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大学3年生へ(3) 自信が無い、目立たなくても内定できる理由

大学生の皆さんの中には「自分に自信がない、持てない」「自分は目立たない方だ」「周りと比べて口数は少ないほうだ」ご自分のことをこのように思っている方も結構多いのではないでしょうか?そんな自分に否定的になり、就職活動にも自信が持てない就活生を私も多く見かけます。 でも、ご安心ください。上の3つが揃っていながら内定をもらえた学生さんの秘密をお教えしましょう。その学生さんの口癖は「自信がありません...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

SEA'S まちかど建築家展INさいたま 後記

1/13~15まで開催された「SEA'S まちかど建築家展INさいたま」に作品を展示しました。 3日間会場にいたため、たくさんの方とお話する機会がありました。   見学される方からは 「建築家に依頼したくても、どのようにしたらいいかわからない」 「敷居が高そう」 などのご意見をいただきました。   まちかど建築家展を通して、家をつくる方にとって身近な存在になれたらと 思います。 ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/01/20 16:00

オープンハウス SG-house

SG-houseのオープンハウスを1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。   家族4人が暮らす26坪の小さな家。   見学会では、北欧・民芸工房「すがたかたち」さんの 北欧デザインランプ等も展示いたします。   小さな家なので、できたら予約して頂けるとありがたいです。 21日(土)か22日(日)のお昼前後にご予約頂けると ゆっくりお話できるかと思います。 22...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

オープンハウス SG-house 

SG-houseのオープンハウスを1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。 家族4人が暮らす26坪の小さな家。 見学会では、北欧・民芸工房「すがたかたち」さんの 北欧デザインランプ等も展示いたします。 小さな家なので、できたら予約して頂けるとありがたいです。 21日(土)か22日(日)のお昼前後にご予約頂けると ゆっくりお話できるかと思います。 22日(日)の午前...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

「岐阜県多治見へ出張」

 昨日は、元INAXで活躍されていた吉村さんと一緒に多治見の窯元巡りをしました。  一緒にと言いましたが、私から無理なお願いをして、同行して頂いたようなものですが‥‥。  先日のブログにも2年で会社を変えると書きましたが、多治見出張はそのプロローグです。  多治見は日本のタイル生産の9割を占める生産地でもあり、是非一度訪問したかった場所でしたので、その夢が叶いました。  昨日は3社の窯元を見学...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/19 11:47

村野藤吾設計 渡辺翁記念館

山口県宇部市にある村野藤吾設計:渡辺翁記念館を見学して来ました。1937年(昭和12年)に完成した音楽ホールです。外壁のタイルや大梁の上の屋根など増改築工事によって多少、原設計と異なるようですが、全く気になる事はありませんでした。十分に設計の魅力や力強さを感じることのできる建物です。最近、出版されたこちらの本の第七章に、この建物についての建設の経緯や設計の分析、ディテールについて非常に詳しく、また...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)

自社を改めて見てみると

最近、コーチングをしているクライアント企業の状況を 見る機会がありました。 本社内の状況、製作現場、工場などを社員の方の案内で 見学をさせていただきました。 いわゆる企業の財務内容とは違う躯体物を拝見すること ができたということです。 私は以前は金融機関に長年勤務し、会社の店舗などは いくつも見てきたし構造や施設状況なども理解をして いましたが、業界が違う企業はなかなか見ることは出来ま せん...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)
2012/01/17 22:08

練馬区春日町3丁目/完成体感見学会 終了いたしました。

昨日は16組のご家族にいらしていただきました。 寒い中、たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 弊社の見学会ではあえてスリッパは御出ししておりません。 (来週の見学会も同じ) 床暖房をいれていないのに、床が温かいことをご体感いただくためです。 玄関からドアも何もなしにいきなりLDKという設計ですが、 床 本当に冷たくありません。 皆さま驚い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

■みらいのいえ・・・雑誌「住む」取材2/三浦編

    http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120114 ●昨日に引き続き、雑誌「住む」の取材をいただきました。 今日は「みらいのいえ」の撮影と施主 荒井さんご夫妻のインタビュー。 絶好の撮影日和で、自分も竣工後初めて撮れた写真も多かったです。=========================== 2.5間(4.5m)全開放のテラス。 庭が手入れ...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2012/01/14 19:59

建築現場の細かな気遣い(1)

現在建築中の建物の一こまです。(これから年度末に向け、王道型アパートが次々と完成する予定です。) こちらの現場ではすでに内装工事に入っていて、クロスが貼られていました。 この画像は、玄関付近で作業者が良く通るところ、この角の部分に傷がつかないよう、クロスがはがれないように、プラスチック製のカバーにてガードされていました。 このような施工現場の方の気遣いには、オーナーさんが見て、うれしく思...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

1月15日(日)は、練馬区春日町3丁目でFPの家 完成体感見学会

1月15日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫ などを体感して下さい! 太陽光発電2.31kw設置 (発電量も使用電力量も見える化。webモニタリングサービス付) 『長期優良住宅認定』 木のいえ整備促進...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大学3年生へ(2) 本当の企業研究出来てますか?

先日、ある有名大学の3年生が集まる就活ゼミを見学させていただく機会がありました。その日のテーマは「企業研究」。有名大学の学生らしくパワーポイントを使って自分の興味ある企業について発表を行っていました。すかさず先生から鋭い突込みが入ります。一生懸命応えようとする学生たち。その場面にさすが!と思うところもありましたが私は違和感を持たずにはいられなかったのです。 それはさながら企業の品評会のよう...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

働くレシピ(6) 自分に自信をもつために~到達点の置き方~

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,6  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪自分に自信をもつために~到達点の置き方~≫   先日ある会社の社員総会に参加させていただき 昨年のMVPの発表と表彰式を見学させていただいた   表彰を受けてうれしくて涙を流す社員の方の姿を見...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

「中央の家」構造が出来上がりました。

12月に構造見学会を開催した「中央の家」 耐力壁の構造用合板も終わり、審査機関の中間検査を受けました。 確認審査の検査員、瑕疵担保保険の検査員が2名。 そして設計監理者である富樫。 合わせて3名による構造の検査です。 一部、内部壁の構造用合板は、設備や断熱材施工後に張るため 後施工となる部分もあります。   構造のフォルムそのものも断面欠損が少ないため しっかりとつくられています...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/01/10 15:00

「正月明けの2連休」

 夏休みと冬休みを除くと連休で休むのはめったにないことですが、昨日・一昨日は久しぶりの連休でした。  そして2日間かけて、5年間借りていたトランクルームの片付けと自宅の物置の片付け、ロフトの荷物整理をしました。  そのお陰で体中筋肉痛です。  一時、流行った断捨離(だんしゃり)というやつですね。  因みに断捨離(だんしゃり)とは、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする、クラターコンサ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/10 13:51

湾岸タワーマンション

年明けのマンション販売。   首都圏では販売戸数も多く、モデルルームにはこの連休で多くのお客さまが来場されていますね。 特に、湾岸の豊洲、有明、東雲などは多くの新築物件が出そろいました。 中には、話題の即日完売のマンションもあり、久々に盛況な感じです。 ■安心・安全 気になる構造や液状化などに対応する点は、各社、震災以降かなり注力を注いでいます。 安全と...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

エコプロダクツ2011報告/これからの住宅のスタイル、スマートハウス編

昨年暮れ12月15日~17日まで、東京ビックサイトにて、 世界最大級の環境展示会といわれている、エコプロダクツ2011が行われました。 16日の午後に行って参りましたので、一部をご紹介させていただきます。 多業種750社(団体含む)、学生やNPO団体の展示もあるため、 とても面白くて盛り上がりもある 私も好きな展示会です。 すべて周りたいところですが(全て見たいとおもったら1日でも足りないです)...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お客様の家 完成見学会のお知らせ

2012年1月7日、8日10:00~16:00まで三重県伊賀市阿山町にて完成見学会を行います。詳しくはwww.mori-dai.com まで (続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2012/01/05 08:54

本年もよろしくお願いします。

おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2日、3日とオーナー様をはじめとし、 たくさんの皆様にご来場いただきありがとうございました。 太陽光や光熱費5万円プラスにも興味をもっていただいておりました。 実際に当社の建物に各メーカーの太陽光が3kwづつ載っているので 実際の発電量を見ていただきどれが自分の家にあっているのか を感じていただいた機会でもありました。 ...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2012/01/04 11:37

SG-house ほぼ完了

昨日で仕事納めでした。   事務所近くで施工中のSG-houseもほぼ完了。 来年1月にエアコンを付けて工事は終わり。   完成現場見学会を1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。   家族4人が暮らす26坪の小さな家。 長く心地よく暮らす為、直接手足の触れるところは 手触りの良いものを使い、完成後には見えなくなる壁の中や 床下地も丁寧に造りました。   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

SG-house ほぼ完了

昨日で仕事納めでした。 事務所近くで施工中のSG-houseもほぼ完了。 来年1月にエアコンを付けて工事は終わり。 完成現場見学会を1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。 家族4人が暮らす26坪の小さな家。 長く心地よく暮らす為、直接手足の触れるところは 手触りの良いものを使い、完成後には見えなくなる壁の中や 床下地も丁寧に造りました。 外観はブラックガルバ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

練馬区桜台4丁目/完成体感見学会 終了いたしました。

昨日は9組のご家族にいらしていただきました。 暮れで御忙しい中、たくさんのご来場、 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 御玄関にたくさん靴が並びました。(写真1枚目) たくさんの方にいらしていただき嬉しく思います。 弊社の完成見学会では、スリッパはあえてお出しせず、 夏も冬もくつした1枚で床の気持ちよさを 体感していただいております。 冬は、床暖房なしでもフローリングが暖かい様...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

版築・・・木造耐力壁としての実大試験

●木造における版築壁の耐力壁の実大試験を行います。 12/26(月)13:00~ 静岡県富士宮市の日本建築専門学校にて。 どんな結果になるか?・・・ご興味ある方は、見学可能ですので、遠野未来建築事務所 nest@tonomirai.comまでご連絡ください。 真壁タイプの耐力壁 大壁タイプの耐力壁 2種類の加圧試験を行います。 ご興味ある方、ぜひお越...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2011/12/17 21:45

体験型で学びを深めよう!

おはようございます!パーソナルコーチの臼井です。 今日は近くの小学校にたくさんの観光バスが止まっていました。 「今日は金曜なので、泊りのイベントじゃないな」とか、 「社会科見学かな?」 なんて想像しながら、通勤してきました。 体験型の学習は、準備の手間や費用がかかるといったデメリットもあ りますが、学習の効果はとても高いです。 言葉や文字で学習するだけでなく、景色や実物を見るなどの視覚...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2011/12/16 11:00

就活の現場から『14回の面談』最終回

5回目の面談を終える頃から行動は出来るようになった。訪問する企業数も劇的に増えてきた。しかし反面色々なものを見すぎてやりたいことがごちゃごちゃしている彼女がいたが面談でそれもだいぶ整理できた。そして6回目の面談。彼女と初めて選考の振り返りをした。そこで彼女はこんな言葉を漏らしている。  「向いているか向いていないか私が決めることではないと思った。」  心配性だった彼女の口からこんな言葉が出たの...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

練馬区桜台4丁目でFPの家 完成体感見学会

12月18日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫ などを体感して下さい! 太陽光発電2.64kw設置(電力の見える化モニター付) 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー2階建住宅 東京多摩産材の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

この時期になるとワクワクします

大田区にたつ「中央の家」いよいよ今週、上棟です。 今日は朝小雨模様だったので、安全を考慮して作業は中止。 明日から、工事再開。 構造が立体的になる上棟は、いつもワクワクします。 週末は、構造見学会を開催します。 よろしかったら、いらしてください。   土地を購入+世界でたったひとつのオーダー住宅の構造見学会 12月17日18日 東京都大田区 3階建て住宅・健康住宅・狭小住宅・再生住...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2011/12/15 10:00

コンクリート打ち放しの家は住み良いか?

しっかりとした施工をすれば、漏水の心配はないかと思います。コンクリート打ち放しと云っても、屋上(屋根)はしっかりと防水工事を行いますし、窓等の開口部廻りに気を配っていれば雨水が浸入することはありません。壁の鉄筋の間隔がバラバラで歪な応力が壁に発生しない限り、コンクリートを貫通するようなクラックは発生しません。 汚れも、汚れることを見越してデザインしていれば、年月を経るに従って深みのあるものとなる...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2011/12/14 09:04

アジアのリノベーション風景

ラオスで見かけたリノベーションの現場です。 木造の構造だけを残して、また新たに再生してゲストハウスとして使います。 世界遺産にも登録されているルアンババンは欧米からの観光客も多く 古い民家を改修してゲストハウスがあちこちにつくられています。   外壁は木材の羽目板やプラスターなどが使われています。 内装の壁もプラスター仕上げなどが多く、クロスなどの仕上げ材は 見かけません。 床は、...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

SMART MOBILITY CITY2011を見学に東京モーターショーへ

火曜日は東京モーターショーへ行って参りました。(写真上) 今回は何故モーターショーかといいますと住宅建材メーカーやハウスメーカーが、 モーターショーにはじめて出展するということで生まれて初めて モーターショーなるものを見に行きました。 やっぱりモーターショーはすごい!コンパニオンのお姉さま今だ健在!でした。  これから国が(世界が)進めてゆこうとしているスマートシティ、スマートコミュニティの構...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ドイツのママちゃり

  ドイツのエコロジータウンに視察に行ったとき 皆さん、個性的な自転車に乗っていてビックリ! ひとりの方は後ろに子供用のカートをつけて牽引できる自転車。 もうひとりの方は、自転車とキックボードを合わせたような 不思議な自転車。 お国が変われば、ママちゃりも変わるんですね。     土地を購入+世界でたったひとつのオーダー住宅の構造見学会 12月17日18日 東京都大田区 3階建...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

江戸川区の木造教会

同期からの誘いで、大学の恩師が設計した教会の見学会に行ってきました。 大学を退官されて、初めての作品です。 外壁のガルバリュームがまぶしかった。 綺麗にまとめると言うより、素材をそのまま使い、荒々しい。 針葉樹合板をそのまま、仕上げ材に使ってます。 3.11の震災の影響もあり、合板は品薄になり、 また、以前には無かったJISマークの印がはっきり押され、 対処に困ったそうですが...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2011/12/09 00:00

歯科医院見学

月曜日に滋賀県まで歯科医院の見学に行ってきました。 北海道医療大学の矯正歯科時代に一緒に仕事をした先生です。 祖父の代から57年診療を行っているとのことで、とても歴史のある医院です。 矯正治療も積極的に行っているので症例などを沢山見せていただきとても勉強になりました。 関西弁で患者さんとスタッフやドクターが話しているやりとりは、新鮮でした(笑) ...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)
2011/12/07 16:52

構造見学会のお知らせ【SE構法】

「中央の家」基礎のコンクリート打設も終わりました。 来週には、上棟の予定です。 この「中央の家」は、若いご夫婦の未来の住まいです。 これから家族も増えていきます。 フレキシブルに使える空間にしました。 そのためにオープンでも強い構造でつくりました。 あたらしい木構造の可能性をもつSE構法です。 建て主さんのご協力のもと、構造見学会を開催できることになりました。 ありがとうございます...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2011/12/07 10:00

2,353件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索