「裁判」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「裁判」を含むQ&A

950件が該当しました

950件中 751~800件目

離婚したくない。婚姻費用

婚姻期間22年目 養子縁組をして婚姻しました。 発覚する2ケ月位前から帰宅時間が極端に遅くなり、休日も仕事と言って出て行く事が増えたので、不安になり携帯電話を見せてもらった所、見たく無いメールがありました。一年位の付き合いだと言われてショックでした。不倫が発覚してから、2週間で夫が不倫相手の所に出て行きました。2ケ月居て、それから体裁もあるので1人でアパートを借りて1ケ月になり…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • yurieさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2008/05/06 15:09
  • 回答1件

土地は父の物なんです。

 父が祖父より土地他を40年ほど前に相続。父の長姉は、父名義の土地に30年ほど前に家屋を自分名義で建てました。土地は父の物なので固定資産税を未だに払っているようです。もう70歳を父も超えるので、母が父に何かあったとき、義姉の固定資産税を払うのは困ると不安そうです。今とても仲が悪く、話ができません父が無くなったとき、この土地は物納出来ますか?この伯母に相続してもらうことは出来ますか?…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • なっつさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/07 00:13
  • 回答1件

友人に貸したお金の返済

私は、ある友人に最初に25万振込みでお金を貸しました。半分の12万は振込み返してもらえましたが、あとの半分である13万はまだ返してもらっていません。その後、会う機会があり、その際にクレジットカードのキャッシング機能で全額かえすと言われましたが、クレジットカードの支払いがまだということで、いったんその支払いをしないとキャッシングできないとのことで、支払い分の23万を『一瞬だけな…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • だめ女さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/07 22:46
  • 回答1件

少しでも借金を減らしたいんですが・・・。

両親の借金で悩んでます。父は、会社役員(役員報酬年216万)母は、アパート経営(年収240万)私は、年収300万1.固定資産税と国民健康保険の滞納が200万(資産は市に差し押さえられています) 月々4万(私が支払)2.生活資金ローン 残約320万 月々15万(私が支払)3.アパートの住宅ローン 残約6000万 月々38万 ずっと支払えずにいたため民事裁判で決まった返済額4.住宅ローン 残約950万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハーブさん
  • 2008/05/04 20:15
  • 回答1件

万引きしました。将来がすごく不安です。

お恥ずかしく身勝手な質問で大変恥ずかしく思いますが、相談に乗ってください。実は日頃のストレスもあり万引きを繰り返していたところ昨日店員に発見されてしました。未遂だったこともあり現行犯逮捕ともならずそのまま帰宅しましたが、過去の犯行で防犯カメラに写っている恐れもあり又車のNOも知られていることもありもしかしたら今にも警察からの出頭要請がないかとビクビクして一睡もできず食事も口にし…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • やえざわさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/02 17:05
  • 回答1件

不倫の証拠

主人が一度浮気(不倫)をしましたが、自分から「きちんと話をして別れた」と言ったので、許す事にしました。しかし、2週間後あたりから連絡を取り合っており、それから週に2、3日は何の連絡もなく帰ってきません。携帯番号から相手の名前、住所、家族構成を調べました。もし、こちらからきちんとした話をしたい時に主人が知らないふりをした場合、ゆるがぬ証拠となる物としてやはり写真等が必要でしょう…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • わおんさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/02 09:21
  • 回答1件

貸したお金の返済

3年前、離れた街に住んでいるいとこに姉と私と二人で50万円づつ貸しましたが返済してくれません。居留守をしており連絡がとれない状態です。「内容証明郵便」を使って催促し、だめな場合、裁判所に訴えようと考えておりますがいかがでしょうか伺いいたします。参考情報を記述いたしました、よろしくお願い申し上げます。・私は「借用書」をもらっておりますが、姉は貰ってません。振込みの証拠は残してあ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ミーボーさん ( 北海道 /65歳 /男性 )
  • 2008/04/27 15:19
  • 回答1件

同居、協力、扶助の義務の意味は?

私と妻は勿論同居はしてますが妻は夫である私に協力及び扶助の義務を履行しません。私達は共働きです。私は自営です。妻には2人で生活出来る金額の倍近い金額を生活費として渡していますが、妻は一度貰った生活費を私がどう使おうが勝手と言いお陰で私は自分の生活に掛かるお金を負担して二重の支出です。結婚して5年目ですがその間妻に渡した生活費から私が自由に使える現金を貰ったのは2万4千円だけで…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • toyocyuさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/29 04:45
  • 回答1件

建築条件付土地の取扱いについて。

標記の件、ご質問させて下さい。私は3年前の年末に建築条件付の土地を購入いたしました。その際、同時に建物請負契約の手付金300万円を支払いました。その土地に関しては昨年、ローンを払い終え抵当権も抹消され私と父の共有名義物件となりました。そして今年の3月、その業者と建物請負契約を行いました。(請負契約までの期間が長いことに関してはそのHMも了承済でした) しかし、今月(4月)、そのHMが民…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 資産保護。さん
  • 2008/04/27 22:53
  • 回答3件

子供への面会を拒否されました。子の福祉って?

妻より離婚調停を申立され、1年半前、別居、婚姻費支払、月1度の面会で調停成立しました(現在も婚姻状態です)妻とは3人(現在4、3、2歳)の子供がおりますこれまでの面会は近くの公園を2〜3ヶ所、30分〜2時間の間で外で遊ぶ私の家でテレビを見たり、絵本を読んだり、オモチャで遊んだり昼ごはん、オヤツを食べる、風呂に入る約束された時間に子供を約束の場所に帰す冬の寒い時期は風呂にも入れま…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ユカワさん ( 沖縄県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/21 21:59
  • 回答1件

慰謝料が請求できますか。

結婚15年、中学1年の娘・42歳の妻がいる45歳です。今年の1月から妻がメールをやたらと気にしたり、仕事の帰りが前より遅くなり様子がおかしかったので興信所で調査したところ不倫関係の事実を確認しました。不倫の事実としてラブホテルの出入りの映像を3回撮り妻に確認したところ、事実を認めたので結果として離婚となりました。相手は同じ勤務先で妻と同じ契約社員で、一緒に生活したいとのことなので子供の…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • キャプテン・パパさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/20 14:56
  • 回答1件

財産分割で離婚できませんでしょうか?

68歳の父・65歳の母という両親の離婚問題です。結婚して6年目10年目に父親の不貞行為が発覚、その後の暴力も酷く、ストーカー行為も止まない父親から、母親を解放させてあげたい想いです。何につけても母親を「きちがい・精神異常者」扱いして親族にも母親の悪口を言い放ち、母親の行動を監視し続ける父親に対して、殺意さえ覚えるこの頃です。我慢強い母親の寿命がどんどん短くなっていくのが耐えられませ…

回答者
清水 加奈美
弁護士
清水 加奈美
  • ターボーさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/20 13:36
  • 回答1件

無免許運転について

去年、12月初旬に信号無視で検挙され通告制度により反則金を納付いたしました。しかし、2週間ほどたってから自宅に警察の方が来られて、実はあなたは、無免許運転だと言われました。当然、何の事だかわからず説明を求めると、乗っていた車が私の免許では乗れない車だったということです去年7月に免許を再取得し、車両が中型の範囲であることを聞かされました。積載量は、法定範囲内で総重量は150kg…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • スカビオサさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2008/04/16 18:16
  • 回答1件

養育費の減額申請

 昨年の平成19年8月に離婚裁判で養育費が子ども二人で12万円と決まりました。そのときの状況は私の年収が840万円、元妻は働いていませんでしたが、裁判官がアルバイト女子の標準年収84万円を適用してくださり養育費の表できまりました。その少し前平成19年4月に管理職になり、月収が10万(年収120万円)ほど下がりましたので、平成20年2月に養育費の減額申請をしたのです。ところが、…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nicknameさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/15 22:49
  • 回答1件

養育費について

初めてご相談させて頂きます。昨年の暮れに主人に好きな人が出来たと告げられ離婚したいと言われました。私としましては、何とか修復を・・・と思いましたが、主人にその気はなく、私や子供に対しての愛情を感じ取る事が出来ないような、言動や行動が見受けられましたので離婚に応じた方が良いと判断しました。1月後半に、私は出産を控えていた事もあり、第1子を連れ実家に戻りました。主人はその女性と同棲を…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ちささん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/15 02:02
  • 回答1件

個人情報について

先日、自宅に運勢鑑定の店の者だという2人組みの女性が来て、私の手相を見たり、姓名判断をして「転換期です。これから良くもなるも悪くなるもあなたしだいです。特別価格で家相などもっと詳しく診断するので来店してください。」と言われました。実際、悩み事もあったのでこの値段で見てもらえるならと思い、自分と子供の氏名と生年月日、住所、電話番号を記入して後日予約をしました。しかし、ネットで色々…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • rengeさん
  • 2008/04/05 13:16
  • 回答1件

飲み屋の未収金について

こんにちは、専門家にお聞きします。私の知人がスナックを経営しております。飲み屋のツケの回収についてよくわからないのでお願いします。飲み屋のツケは確か短期時効に該当するので、1年で消滅してしまいますよね。おそらく時効は過ぎてしまっています。それでも回収したいと思うのですが、相手に時効の援用をされていなければ先方が「ツケを認めるか」「一円でも支払えば」時効の効果はいったんストップす…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • こまりさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/10 21:39
  • 回答1件

交通人身事故被害時の休業補償に付いて教えてください

信号待ちしているときに追突され、そのため頚椎捻挫で通院しました。全治したため示談交渉に入りましたが、休業補償は全通院回数に対してではなく、休暇で通院した分しか提供できないと言われました。相手は任意保険にも入っており、その保険屋からそのように言われています。通院は19回でそのうち3回は有給休暇を使いました。その他の16回は仕事の途中で外出し、通院いたしました。休業補償金額算定の…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • 福来太郎さん ( 福島県 /62歳 /男性 )
  • 2008/04/04 18:26
  • 回答1件

義理の両親の熟年離婚について

主人の両親が離婚しそうです。父(69才)は母(60才)と結婚する時、他に6人の女性とつきあっており、そのうちの一人と41年たった今でも続いていることが、発覚しました。その女性は地方に住んでおり、何度もあやしい行動がいままでにもあったようですが、まさかその女性だとは母も思っていなかったそうです。その女性に子供がいることも発覚しました。恐らく父の隠し子(成人)です。●自営業なので国民年金の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なつもさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/02 13:46
  • 回答2件

業務上横領で逮捕されました。

昨日、自宅にガサ入れが入りました。証拠を持ち帰り、逮捕されてしまいました。会社側は告訴を取り下げたのですが、初めてのことで、何がなんだか、わからない状態ですので、これから、裁判とかいつ頃帰って来るのか教えていただけないでしょうか。失礼な質問で申し訳ありません。

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • t.y.r.さん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/03 09:51
  • 回答1件

病気で退職せざるを得ませんでした。

元DTPオペレーターの30代女性です。社員として働いていました。とある病気で手術が必要となり、1ヶ月後に病院に入院する予約を入れました。会社側にそのことを伝え、休業を申請しました。2週間程して、会社側より「休業は認めない」との回答がありました。私は病気を治さないわけにもいかず、退職を選ばざるを得ませんでした。しかも、離職票に「自己都合による退職」と記入を迫られました。私は断っ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • なかゆさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/04/02 05:51
  • 回答1件

小さな金額ですが。

現在ネットショップを経営しております。先月ご注文頂いたお客様が商品代金を支払ってくれずに困っています。このときのご注文金額の合計は5,220円と少ないないのですが、小売単価が1,000円前後の当店にとっては大きな金額です。過去2回催促のメールをお届け致しましたが、何の連絡もありません。もし代金未回収となってしまった場合はメールでの連絡・電話連絡・内容証明などを使って催促するしかないので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • らちまささん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 17:51
  • 回答1件

マンション購入時の説明が実際とは違っていました

小さな子供がいるため階下へ足音が響くのを気にして購入をあきらめることにしましたが、営業マンが「お子さんが飛び跳ねたくらいでは下には響きません」といいました。詳しく聞くと、子供が走り回ったり飛び跳ねたりしても階下には全く少しも響かないという説明を受けました。この説明が決めてとなってマンションを購入しました。でも入居後1年たった頃階下から子供の走り回る音がうるさいと苦情を受けるよ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/01 17:59
  • 回答2件

ベルギー養育費

ベルギーでは離婚後の子の養育費が裁判で『何歳まで』と指定されていない場合、何歳まで支払いの義務があるのでしょうか

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • こてさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/26 08:33
  • 回答1件

アルツハイマーの父の万引きの事なんですが。

はじめして。どうしてもわからなくて質問します。先日に、アルツハイマーの父と一緒に買い物にスーパーにいき、電話がかかり、目を離してるうちに、万引きをして捕まってまして。警備の方に、すみません父は病気なのでと言ったのですが、事件にはしないといわれ、結局わからぬまま警察に連れて行かれ、何時間も取り調べされ、指紋と、写真とられ、検察から連絡があったら行ってください、といわれました。事…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • よりこさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/30 22:54
  • 回答1件

無免許について

去年の7がつに旦那が免許取り消しの状態で運転し事故を起こしました。一昨年の12月にも同じ無免で捕まっており、2度目でした。一度目は罰金ですみました。でも今度は逮捕されると思い私が身代わりになってしまいました。でも車の保険屋さんに「詐欺になる」といわれ、すぐに警察にいき話をしました。その日は簡単に事情をきかれ終わりました。その時に警察の方からも「反省してるし穏便にすむようにする…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • くるりん999さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/30 10:20
  • 回答1件

一方的離婚

親友の事で相談します。結婚していた彼女は、事故に会ってしまって重症。一命はとりとめたものの、車椅子の半植物状態(頭打ったらしく意識も少し変)彼女の両親を通じて事故示談は進んでいるようですが、問題は彼女の旦那です。変りはてた彼女を見て、旦那は一方的に強行に離婚を切り出している様子。若い美人の嫁さんもらったと、さんざん自慢していた彼女の旦那の態度が一変。「こんな女置いてたって家事…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • プレアデス星人さん
  • 2008/03/29 08:26
  • 回答1件

犬と人間どっちが悪い?

ご近所であった出来事を友人から聞きました。Aさんの家では庭に犬をつないで飼っています。自分の敷地の隣の空きスペース(他人名義)ですが、地主に了解を得て犬小屋を置いています。犬小屋は道路に面しているわけではなく、数メートル奥に入ったところにあります。Aさん宅は、ブロック塀などの囲いはありません。そのAさんの犬にBさんの息子さんがいたずら?(ちょっかいを出したようです)をして、か…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • ぽんたこ1号さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/23 11:09
  • 回答1件

デザイン料の契約書について

今まで、Tシャツを作る為、デザインをデザイナーにお願いしていました。販売枚数を約束した上で、1枚販売ごとにいくらという形でデザイナーさんと契約書をかわしていましたが、次回から受注生産になる為、デザイン料として契約書をかわさなくてはいけません。契約書に記載する内容が分かりません。

回答者
大平 和幸
弁理士
大平 和幸
  • よしみさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/20 17:54
  • 回答2件

別居中の主人から離婚を要求されました

結婚期間は15年、別居期間1年8ヶ月。中3の娘が一人居ます。別居理由は、主人の仕事はある町を取材するサイトなのでそこから毎日通勤するには時間的に厳しいから、と反対を押し切って勝手に出て行ってしまいました。そんな状況が1年ちょっと続き、昨年12月にいきなり電話で分かれてくれと言い出されました。電話で出来る話じゃないのでとりあえず帰宅してくれと言っても、今日は遅いからまた今度連絡すると言…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • 秋葉さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/26 10:43
  • 回答1件

個人情報を漏洩されました

メールの誤送信により、住所、氏名、勤務先、旅券番号などの個人情報を漏洩されました。会社ではなく、誤送信した社員を訴えることは出来ますか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • prospectさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/25 16:38
  • 回答1件

ハウスメーカーのミスへの対応について

 戸建てを建築中です。 色々とミスがありましたが、そのたびに妥協して了承してきました。金額がアップしたことがあったり、素人目にですが工事が雑であったり、図面と違う施工や大きさが違ったり、ローンについての説明が間違っていたりなどです。施工間違いなどについては直すということなのですが、あまりにもミスが多かったので、今後に不安を覚え、解約も考えているとハウスメーカーに伝えました。 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/19 19:51
  • 回答2件

離婚後の不貞相手への慰謝料請求について

はじめまして。離婚後1年たち、元夫が月々分割払いしている慰謝料(養育費は別に支払い有り)を、一部借金をして私へ支払っていることがわかりました。お互い貯金や資産は一切無いまま別れ、子供も幼くパート勤務の私は、慰謝料が滞るとたちまち生活に苦しむのではないかと不安を感じる毎日です。離婚時は、精神科や心療内科にもお世話になるほど滅入っており、揉め事を増やしたくない一心で、不貞相手への慰…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • MAYOIさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/23 02:30
  • 回答1件

悩んでいる両親の代わりにご相談です・・・

悩んでいる両親の代わりにご相談をさせていただきました。私の母は4人姉妹で、父を養子に迎え本家として、祖父が15年前に亡くなってからは、土地管理等をしています。祖父所有の土地に祖父の妹が家を建て、一人で住んでいたのですが、祖父の妹も5年前に亡くなり、今は空き家となっています。相続はされておらず、名義は祖父の妹のままになっています。祖父の妹には、一人息子がいるのですが、その息子は祖…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ももっこさん
  • 2008/03/18 11:33
  • 回答1件

万引きをしてしまい

はじめまして。先日、万引きをしてしまい警察に捕まりました。捕まったのは初めてです。以前にも万引きをしてしまいました。書類を検察庁に送られるそうです。どうなるのでしょうか?色々と取調べをされるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • 8672さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2008/02/09 03:38
  • 回答1件

万引きと(無)犯罪証明書

成人女性です。非常にお恥ずかしい話ですが、私は以前万引きで警察に検挙されたことがあります。2005年2月、都内のデパートで7000円ぐらいのスカーフを万引きしようとしたところ、お店の人に捕まり、そのまま交番へ連れていかれました。その後警察署で取調べを受け、お店の代表者に謝罪をしました。結局「不起訴」となりましたが、指紋採取や顔写真の撮影され、免許証のコピーを取られました。親戚が呼び出さ…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • kyochan939さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/24 16:11
  • 回答1件

ひき逃げについて

去年の3月、車で信号待ち中に後ろから衝突され、逃げられました。車の所有者は特定出来たのですが、運転者の顔を見ていなかった為、犯人は割り出されず、わかったのは所有者の連絡先だけ・・特定できないので、犯人に治療費と修理代が請求できません。車の所有者に請求することができるのか教えてください。ちなみに車は保険には入っていなかったそうです。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • バニラ☆さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/16 13:45
  • 回答2件

離婚したいと言われました

婚姻期間12年、小学生の子供が1人おります。主人の年収は約680万円。私は専業主婦です。3年前に家を購入、ローンの支払いが毎月約7万円(ボーナス払約15万)あります。貯蓄は、主人の浪費のせいでほとんどありません。先日、突然離婚を切り出され、寝耳に水の状態に戸惑っております。原因は、性格の不一致だそう。私には、12年間と長く生活を共にしてきて、いきなり離婚を切り出され、しかも離婚理由が性格…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • ゆきのみさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:58
  • 回答1件

職務発明の権利について

2点質問があります。職務発明で発明した内容を発明者が全ての権利を会社に譲渡したとします。(特許出願報奨金2万円で)その場合(1)その発明を利用して、個人で起業した場合、元々所属していた会社に対しては、何らかの対価を支払う必要があるのでしょうか?(2)発明した内容を利用してその会社でビジネスを行いその会社が利益をあげた場合、発明者はその対価をもらうことはできないのでしょうか?

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • kentさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/10 18:19
  • 回答5件

補導歴、前歴、非行歴の区別、その影響

はじめまして。私は、現在大学生で、裁判官、検察官を目指しております。2002年2月の中学3年の15歳の時、補導をされました。夜に家で嫌な事があり、家出をして、深夜に不良数人に絡まれた為、置いてあった自転車で逃げました。そして、警察官に職務質問をされ、警察署に連れて行かれました(鍵は指しっぱなしで、壊していません)。そして、数時間後警察の連絡により、親に迎えに来てもらいました。…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 我勉強是一意専心さん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2008/03/12 04:41
  • 回答2件

相続放棄について

離婚した元夫が1週間前に死亡しました。彼も私も再婚はしていません。私に親権があり私と一緒に住んでいる2人の子供(小学生)名義の預金通帳とローンの残っている車、バイクと少しの彼自身の預金があるそうです。 離婚裁判時に慰謝料と養育費を払ってもらうように決まってますが、それも殆ど払ってもらっていません。 他に相続するものがあるかもしれませんが、子供名義の預金だけ受け取り、残りは放棄…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こぶちゃんさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/12 12:43
  • 回答1件

ペットによる人身事故の慰謝料

愛犬の散歩中、あるお宅の前を通ったところ中からリードをつけてない大型犬が飛び出し襲われました。いきよいよく体当たりされ、転倒し頭を打ったため起き上がることが出来ず救急車で病院に運ばれました。(110番にも通報)診断は頚椎捻挫と打撲(全治2週間)ですが、頭部レントゲンには異常がないものの後から症状が出る可能性も医師より指摘されました。犬による噛み傷などはありません。暫くは通院、リハ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • MOETさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/03/10 11:09
  • 回答1件

mixiの利用規約改定について

2008年4月1日にmixiの利用規約が改定されることが発表されて以来、その内容の是非を巡って各所でさかんに議論が行われています。私もSNSサービスの企画に携わる身として他人事ではないのですが、この種の規約の内容の解釈について、以前から疑問に思っていることがあります。著作者人格権(とくに公表権)とプラバシー権の関係についてです。今回の規約改定によって、ユーザーは著作者人格権(公表権)を行使…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 誠人さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/03/05 12:16
  • 回答1件

万引きをして・・・

先日大手家電量販店で万引きということで警察につかまりました。警察で調書を作成の後、後日現場での検証のあと再び調書を作成し、放免されました。お店には土下座して謝り、代金は支払って許してもらいました。商品を見たいとの思いから開けてしまい、整理しきれなくなり思わず持ち出してしまったのですが、結果的には万引きで処理されました。捕まった時には取った理由のみを追及され、結局は出来心でやっ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • けいすけさん
  • 2008/02/29 16:51
  • 回答1件

デザイン版権譲渡について

私は理髪店を昨年から始めました。その時デザインしたもの全ての版権を譲渡するとの通達を最近うけました。HPデザイン9ページ、ロゴマーク、看板、マット、テーブル、棚、レジ台、名刺、カード、タオル用織りネームの10点です。ここのデザインを他の会社に頼む事もありません。もし頼むとしてもがらっとデザインは変えます。HPも止めようと思います。今ある物は使えるとおもうのですが。。。なお、デザイン…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • panda-sunさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/22 18:03
  • 回答2件

売掛金回収(強制執行)

私は印刷会社に勤務している管理職です。売掛金未回収の情報誌編集会社(B)と裁判になり、弊社の勝訴で被告は300万弱の支払をせよとの判決が下りました。Bは社長と息子と事務員3名の法人ですが、、判決がでてからも一方的に分割払にしたい旨の文書を送りつけてきます。いまさらといった感じですが、既に判決後強制執行に踏込んでおりました。情報誌はフリーペーパーで、広告料で成り立っておりましたので…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • yoshi2215さん ( 佐賀県 /45歳 /男性 )
  • 2008/02/20 21:03
  • 回答1件

離婚した父の財産相続について

30年以上前に両親が離婚し以降一度も父と連絡も会うこともありません。昨年頃からその父方を遡った親族が持つ土地がらみの裁判の訴状が届き被告(被告総勢約60名)となりました。全く訳の分からない書類の中で、実父が10年ほど前に亡くなったことを知りました。その時は単に「死んでたんだ」としか思わなかったのですが、先日も先述の裁判関連書類が届き、ふと、「そういえば私にも実父の相続権があったので…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ポッキーさん
  • 2008/02/18 16:26
  • 回答1件

支払督促の異議申し立てと裁判

よろしくお願いします。相手方に約10万円の求償件を持っておりますが、債権者の当方は東京都、債務者は大阪府在住です。支払督促を考えましたが、債務者の相手方が異議を申し立てた場合通常訴訟に移行すると思います。大阪までの交通費宿泊費などを考えると、勝訴の判決が出ても、費用倒れになってしまうと思います。何か良い解決策はないのでしょうか。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • りゅう11さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2008/02/17 16:02
  • 回答1件

婚姻費用・養育費・解決金

結婚してもうすぐ2年、夫と別居して1歳の子供と実家に戻り5ヶ月程になります。別居・夫婦関係の破綻の原因は夫と夫の母にあります。夫から月に5万振り込まれるお金では婚姻費用が足りず婚姻費用分担請求の調停を起こしましたが不成立になり審判に回りました。(調停は夫45歳の給与収入1240万円、私40歳0円をもとに22万円で申立をしました。)夫が申し立てた離婚調停は夫が「養育費は月6万。解決金は50万」と…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • うめこさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/15 16:53
  • 回答1件

父の遺産相続について

私は後妻の子で先妻の子(姉と兄)が二人います。母は健在ですが入院しています。姉が全ての財産(母の分も)を所有していて父の死後5年になります。やっと家裁で調停に入り1月に1回目を終えての結果なんですが、そこで初めて姉と兄は養子縁組をしていないことがわかり、姉は公正証書を取って、1400万円を母の為に使ったと収支表を持ってきたのですが、この収支表に明らかに偽りがあるのです(実際100万くらい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mokozoさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/02/15 10:02
  • 回答1件

950件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索