デザイン版権譲渡について - 企業法務 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:企業法務

デザイン版権譲渡について

法人・ビジネス 企業法務 2008/02/22 18:03

私は理髪店を昨年から始めました。その時デザインした
もの全ての版権を譲渡するとの通達を最近うけました。
HPデザイン9ページ、ロゴマーク、看板、マット、テーブル、棚、レジ台、名刺、カード、タオル用織りネームの10点です。
ここのデザインを他の会社に頼む事もありません。
もし頼むとしてもがらっとデザインは変えます。
HPも止めようと思います。
今ある物は使えるとおもうのですが。。。
なお、デザイン料は全て払ってあります。
それでも版権譲渡を受けなくてはなりませんか?
10点全てですか?
宜しくおねがいします。

panda-sunさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )

回答:2件

著作権(版権)の買取義務はありません

2008/02/28 21:38 詳細リンク

ご相談は、相談者の方が経営なさっている店のHPのデザイン等を依頼した会社から、それらの著作権を買い取れとの請求を受けているが、これに応じる必要があるか、というものと理解しております。
今回の件では、著作権が誰に帰属するか(相談者の方に譲渡されているか)、特に、看板、テーブル、棚、レジ台について共同著作権が発生するかの問題があるようで、また、意匠権の問題もあるようですが、著作権や意匠権が発生しているかどうかとの問題とは別に、契約関係の問題を考えてみることも必要と思われます。
まず、著作権や意匠権が発生していなければそもそも相談者の方による買い取りという問題は発生しません。
ただ、仮に、著作権や意匠権が発生するとしても、それによって著作者や意匠の創作者に相談者の方に対して買い取り請求が認められるわけではありません。著作権や意匠権は、他人が勝手にコピーしたりすることなどを禁止することができる権利であり、権利を買い取るように請求することはその内容に含まれていないからです。
従って、今回の件で、著作権(または意匠権)を買い取れとの請求に相談者の方が応じる必要はありません。また、応じなかったからといってHP、ロゴマークなどの使用を止める必要もありません。当初のデザインの制作委託の際に、権利関係の明確な契約書を締結していなかったとしても、デザイン料を支払っている以上、裁判上、少なくとも現在の状況での利用についての権原は相談者の方にあり、デザイン会社に相談者の方に対して利用を差し止める権利が認められることはないと思われます。

回答専門家

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
フランテック法律事務所 

フランチャイズとIT業界に特化。最先端ノウハウで支援します

フランチャイズ本部と加盟店に対して、法的アドバイスでのお手伝いをしてきています。また、インターネット関連のベンチャー企業の事業展開のお手伝いもしています。特に、株式公開を目指すベンチャー企業のために、お手伝いができればと思っています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
河野 英仁

河野 英仁
弁理士

1 good

対応策

2008/02/23 09:04 詳細リンク

ご質問に対し以下のとおりご回答申し上げます。
2008年2月18日
河野特許事務所
弁理士 河野英仁

詳細をお聞きしないと正確なお答えはできませんが、以下の点をご検討・ご確認下さい。

1.当時の契約内容を確認する。
デザインを依頼した際の契約内容をご確認下さい。原則として著作権はデザインを実際に行ったデザイン会社にあります。ただし、著作物及び著作権(版権)を貴店が取得する旨の契約を行っている場合は、著作物及び著作権は貴店に属します。契約内容をもう一度ご確認下さい。

2.譲渡を受ける。
上記契約を行っていない場合、金銭の支払いにより著作権の譲渡を受けることも一つの手段です。レジ台及び棚等の全てを包括して著作権の譲渡を受けることが好ましいでしょう。金額が貴店の許容範囲内であり、かつこのデザインを継続して使用することを希望されるのであれば、これも一つの手段です。

3.譲渡を受けず、新たなデザインに変える。
譲渡を受けず、心機一転新たなデザインでスタートすることも一つの手段です。この場合、デザインを依頼する際には、著作物及び著作権の貴店への譲渡を含む契約を行うことが肝要です。

さらに、ロゴマークについては特許庁に対し商標登録出願し、商標登録を受けることが良いでしょう。商標登録を受けることができれば、更新により永久に商標権を維持することができます。

他の理髪店と同一または類似のロゴを用いた場合、商標権侵害の問題も生じますから、事前にお考えの新ロゴマークに関し、弁理士の意見を求めてください。

ご検討よろしくお願い申し上げます。 以上

質問者

panda-sunさん

デザイン版権譲渡についての再質問

2008/02/23 17:10

早速のご回答ありがとうございます。

さらに詳しく内容をお伝えしますと、
看板、テーブル、棚、レジ台についてはそのデザイナーに基本的な形状を伝え、色なども私が店舗のイメージに合うものを選択して、作成依頼しています。
従いまして、基本デザインは私が造ったものと認識しています。
例えるなら、フルオーダーメイドの家具を購入したようなものと同じと考えています。
私自身には著作権があるのではないでしょうか?
または、共同デザインとしての権利があるのではないでしょうか?

以上
よろしくお願いいたします。

panda-sunさん (東京都/36歳/女性)

質問者

panda-sunさん

HPの廃止

2008/03/01 15:25

ご回答ありがとうございます。

これを機にHPを廃止してしまおうと思い、デザイン会社にレンタルサーバを解約、管理契約の終了をしてほしいと申し出したのですが、契約が自動的に更新となった旨の連絡メールが来ました。

この件の前に、管理契約の解約に関し、
“誠に申し訳ありませんが、契約途中内及び更新後のお客様からの急な完全契約破棄と言う事でホームペ―ジ制作代金の30%を頂戴致します。(通常50%です)”
との連絡がありました。この様な契約を取り交わした覚えも無く、連絡も一方的であり、対応に困っております。

どの様に対応すればよいのでしょうか?

以上
よろしくお願いいたします。

panda-sunさん (東京都/36歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

印刷ミスによる保証金請求 yoshi2215さん  2008-10-15 19:36 回答1件
譲渡制限のある株式の株主の制限について 非公開2318さん  2022-01-26 15:16 回答1件
会社と社長 magnoriaさん  2019-09-27 00:16 回答1件
会社の清算に関しての質問です。 flyingkids999さん  2016-03-31 16:37 回答2件
業務委託基本契約書のある事項についての、合法性 ベンチャー役員さん  2014-07-11 01:35 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)