「生きる」の専門家コラム 一覧(96ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「生きる」を含むコラム・事例

5,003件が該当しました

5,003件中 4751~4800件目

退職金は何もしないと消えていく

玲さんが この本の帯で推薦してたんで 読みました。 ちょうど リーマンショック少し以前のようで 投資に関しての記述が 違和感ありでした。 要するにリスクあるけど投資しとかないと 今後 年取っていくから…というような本です。 確かに インフレリスク、長生きのリスク、医療介護費のリスク この3つは現実におこることなので 考えないと と思いました。 長生きのリスクは恐...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/05/11 11:00

草食系男子を攻略したい貴女へ1

草食系男子を攻略したい貴女へ  恋愛セラピストあづまです。こんにちは。  「草食系男子」あるいは「''草食男子''」と言われる、新しいタイプの男性が最近増えています。彼らを攻略する上での難しさは、自分から向かってこないこと。いわゆる「駆け引き系」のテクニックも、相手に「いい女を手に入れたい」という「欲」があるからこそ機能するもの。なんだか欲がなくて落ち着いちゃってる。そんな草...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/05/11 09:00

不況を生き抜く知恵を磨きましょう

新しいテーマのコラムを始める事にしました。 タイトルは、 『100年に一度の大不況を乗り切る発想法』 様々な角度から、今の不況時代をどう生き抜くか、私なりに 検証し、考察していきたいと思います。 特に、昨今の雇用不安に鑑みた転職を如何に成功させるか、 等々について、これまでの経験を踏まえ、私なりのお勧め 手法を公開可能な範囲で、ご提示していきたい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/09 18:30

湯山昭先生の「こどものせかい」

今回は、湯山昭先生の素晴らしい曲集「こどものためのピアノ曲集 こどものせかい」についてです。 オクターブなしで弾ける珠玉のピアノ曲集 この子どものためのピアノ曲集「こどものせかい」の素晴らしいところは、 「オクターブなしで弾ける、珠玉のピアノ曲が収納されている」 ということにあります。 特徴としては「まえがき」にもあるように、同時におさえる...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/05/07 23:07

やっぱり 女性が好き?

GW いかがお過ごしでしょうか? 我が家は、9連休という時間を持て余している夫をうらやましく感じつつ、毎日私は仕事に出かけています。。。 しかし折角のGWなので、久しぶりに我が家のホームシアターで映画でも見てみようかしら。。。 私の好きな映画は・・・ 女優ジュリアロバーツが普通の男に恋する 「ノッティングヒルの恋人」 ーー何回見ても最後は泣いてしまいます。。。 メグライアンがかわいらしかっ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/05/02 00:38

”こだわり”を活かすために、”かたまり”をほぐす

相談に乗っているといつも出てくる「自分の研究(専門)分野」というワード。 そのたび、研究に携わる人のキャリア形成にはこの「自分の研究(専門)分野」だけに縛られず、とらわれず、しかしながら活かす方法を見出す必要があると感じます。 研究に携わる人の「共通点」 一般の就職相談・キャリアカウンセリングのときと明らかに違う特別な「こだわり」。 研究に携わ...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
2009/05/01 13:42

コグレマサトさん勉強会で感じたWEBマーケの大切な事

こんにちは ウジトモコです 先日、アルファブロガーのコグレマサトさん主催でおこなわれたネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会全4回の講座が無事終了しました。 (今回は講師としての参加になります) 私自身も、4回に渡るこういったワーク型のセミナーは経験不足で、手探り状態のまま進めた感がありますが実りの多い体験でした。特に、ノンデザイナーの方に、ブランディングやマーケティングとクロスオー...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/04/28 09:05

親からもらった一番悪い癖とは

人は苦しければ、必ず学び出す  斉藤一人さんの言葉に、こんなのがあります。 もっと悩んで、もっとガマン出来ないところまで行ったら、 人は必ず 学びだすんだ。 学びがハンパだから苦しんでるんだ。 で、何が苦しいんですかっていうと、 ハタから見てるほど苦しくないからなんだ。  なかなか厳しい。  不幸そうな感じで、不平不満を言っている人がいても、自分で学んで前に進もうとしないってことは、ハタか...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/28 08:00

いのちの食べかた

「いのちの食べかた」(森達也/理論社)を読み終える。 普段食べている肉が、誰によって解体されているか?被差別部落民の話。 理論社の中学生向けに作られた「よりみちパン!セ」というシリーズの本だが、 他にも興味深い人たちが執筆しているので、一通り読みたい気になる。読みやすいし。 屠畜系?の本では2007年に買った「世界屠畜紀行」(内澤旬子/解放出版社)という本がまだ読まずに残っているし、昨年に東京都...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/26 18:00

世界を幸せにしたい

担当している一人の学生が 内定の出た企業に入社の意思決定をしました。 いろいろな他の可能性を他に残しつつも、 自分の夢の実現のために決めたと、メールをくれました。 彼は、私が大学に勤務して始めて面談に来てくれた学生さんです。 最初は全然違う業界を志望していたり、 自己分析がうまくできなかったりと、本当にこの数か月、 悩んで悩んで悩んで、時には、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/22 00:00

決断を恐れるな

決断をするっちゅうことはものすごい勇気のいることですよね。 本当にこの決断は正しいことなのか、正解なのかなんてことは絶対にわからないし、正解なんてものはないのかもしれない。いや、どんな決断をしてもすべて正解なのかもしれない。 そして、決断をすると、どんなことがあっても覆すことができないんじゃないかという絶対的な恐怖があります。 この「恐怖」。 こ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2009/04/21 00:00

「草魂」

「草魂」というと往年の大エース、近鉄バッファローズの鈴木啓示投手を 思い出すところですが、今日は、ある税理士の半生を描いた本を紹介します。 野川伯「草魂―満州還りのど根性税理士―」幻冬社ルネッサンス2009年3月 法政会計人会の大先輩でもある野川先生の自叙伝です。 帯にはこう評されている。 踏まれても踏まれても、希望を捨てなかった。 幼少...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/18 07:45

ダメ男を作らないために

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。 (この記事は、女性の方に向けて書いています。) いわゆる「ダメ男」と呼ばれる男性たちがいます。 稼がない、借金をする、浮気をする、すぐ怒る、マザコン(母親の言いなり)、不機嫌になると異常に黙る期間が長い、などなど。 本人の問題も、確かにあります。 但し、それを面と向かって指摘したところで、ケンカになるのがオチです。こういう短絡的な行動をしても、お互い...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/16 20:00

結婚を真剣に考える上で必要なこと

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。  結婚を真剣に考える人と出会いたいあなたへ。  実は、真剣な出会いさえあれば幸せな結婚ができるわけではありません。  今から50年以上前は、おそらく「生活のために結婚する」というタイプの結婚もまだ多かったと思います。この場合、相性とか恋愛感情などは関係なく、経済的に支え合えるかどうか、生活していけるかどうかが大事でした。このタイプの...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/14 20:00

【久しぶりにお菓子をつくりました!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 最近、暖かくなってきましたね。 春を通り越して夏のような陽気ですね♪ 昨日はセミナーに参加したあと、 家に帰って妻と一緒にお菓子を作りました。 料理はほぼ毎日しているのですが、 お菓子をつくったのは久しぶりで とっても新鮮な気持ちでした。 砂糖を一切使わないで、 フルーツのコンポートやクッキーを つく...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/04/13 10:47

打たれ強さの今昔

最近、自殺者が一向に減らないどころか、毎年、 増える傾向にある事が、問題視されています。 原因はいろいろとあるのでしょうが、昭和世代の 感覚から言うと、ストレス耐性が弱くなったり、 打たれ強さの免疫力が落ちたり、しているように 思えます。 これは、育つ環境の問題かな、という気がします。 ・世の中全体を包む不安感や焦燥感の広がり ・核家族、少子化による温室育ちの教育環境 ・IT文化の発達による...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/04/09 11:30

雑誌の取材!!!

 一昨日、また、雑誌の取材がありました! クライアント様とご一緒にインタビューを受けました!  気分は、芸能人?  最近は、新聞の取材なんかもあるので、慣れたもの??? しゃべりはまかせて下さい!  でも、営業マンではないので(笑)、おべっかやうわべだけの事は 話しません!  家づくりは、人づくり!そして地域に国に...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2009/04/04 09:31

プロから学べ〜TVドラマ、ヒットの法則 #5

4月になりました、この季節は新社会人、入学、新しい生活と明るい気分になりますね。 うちのデザイナーの一人は、新入社員を街で見かけると、なぜか離れてゆく人がいます。 どうして?と聞いてみたらまぶし過ぎて近寄れない!?とのことでした。 たしかにキャラ的には、対極にあるスタイル?かも知れないと思いました〜。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 プロから学べ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/04/02 09:10

今でも間に合うよ!「お子さんのタイプ診断」してね

東大・京大合格者の半数が通信添削のZ会出身者らしい。 そんな最近のZ会調査による、 「親から言われてイヤな言葉ランキング」は  http://www.oya-zkai.jp/about/index.html 以下の通り。 **1位 早く○○しなさい(24%) **2位 勉強しなさい(23%) **3位 友達との比較(11%) **4位 あなたには向いていないかも(10%) **5位 兄弟姉妹と...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/30 20:47

温熱環境のおはなし

僕が家に対して基本的に備えようと考えている温熱環境のおはなしをWEBSITEに載せてみました。 どうも建築とエコというのは結びつかないといつも思っていまして、 これは以前ブログでも何度か言っている話ですが、本当にエコを考えたら建築はやっちゃならんのです。 建築をするということは、環境を壊す エネルギーを使う そのものなのです。 だから...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2009/03/30 14:55

よい加減

物事を完璧にしないと気が済まないということになると、小さなミスも許せなくて、イライラが溜まってきます。 それでは、毎日を気分よく過ごすことができません。 何事でも、よい加減が大切です。 そして、この、よい加減がどの程度なのかということは、人生の経験の中で体得するものなのです。 これは、人生をよりよく生きるためには、必要な技です。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/27 21:06

こともあろうか!お客様を!!!

 本日もチョーフル回転!  と・・・本日・・・なんと!!! こともあろうかと!!!   お客様を泣かせてしまった!(汗)  本日は、200年住宅のお引き渡しを させて頂きました!  なんせ、福井県初が敦賀から!ってな もんで、  最近、雑誌に載せませんか?とか、 メーカーの営業攻勢が多くて(苦笑)。 ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2009/03/26 21:23

最高の生徒たちと最高の夜を。

今日は大学でのカウンセリングのあと、 学生たちが送別会を開いてくれました。 11月17日から大学でお世話になり、 たった数か月という短い間だったけど、 みんなが自分の人生に一生懸命取り組んでいる姿に、 涙し、感動し、勇気づけられ、私自身がとても 成長できた数か月だった気がします。 彼らの悩みや思い、喜びをともに感じることが できているかは...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/26 13:25

感動

若いうちは、恋愛や結婚や子の誕生など、感動的なイベントがありますが、年齢を重ねると、だんだん感動することが少なくなってきます。 感動とは、「感じる」と「動く」がいっしょになっている言葉です。 ですから、感じるためには、動いてみればよいのです。 じっとていては、感動のチャンスもめぐってきません。 感動は、生きるためのエネルギー源の一つです。 感動を得...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/25 21:02

【お待たせしました!恋愛食セミナー申込み開始です】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日連絡しました、食べ物とパートナーシップのセミナーに たくさんの問い合わせをいただき、 ありがとうございます。 お待たせしました! 【恋愛食セミナー】ですが、本日より4月と5月分の 申込みを開始します。 今回は女性限定のセミナーになります。 恋愛食セミナーお申込は、こちらから 男性の方は夏に男性も...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/03/25 17:58

魂を磨く仕事「キャリアカウンセラー」

就職活動を通して、学生たちが成長していく様子を 毎日、見させてもらっています。 「就職活動」って内定を取るために ノウハウを学ぶことではなく、 彼ら自身が、彼ら自身と向かい合い、 自分の生きる道を選択し意思決定していくプロセスです。 私たちキャリアカウンセラーは、彼らが自分の人生を 決める力があることを信じることがとても大切です。 私たちが彼らの進路を決...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/25 09:49

◆WBC 「祝! 侍ジャパン優勝」から学ぶこと

こんにちは。 ダク・グループの阿部龍治です。 ◆WBC「祝! 侍ジャパン優勝」  9回に同点となり、延長へ。 そして、イチローが打って5対3で優勝。 侍ジャパンに心から感動しました。  ピッチャーとバッターそして控えの選手も含めて、心が一つになって世界一に。 現在、携帯のワンセグでWBCの試合を再放送で見ながら、このメールを書いています。  景気...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/24 22:19

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言

今日は、TV番組から生まれた金言を集めた本を紹介したい。 「カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言」 (村上龍・テレビ東京報道局編 日経ビジネス人文庫2009年2月) テレビ東京系で月曜日の夜10時から放送されているカンブリア宮殿で 放送されたインタビューの中から、名経営者68人の成功哲学を集めた 本書は、経済的に成功した経営者たちの素地を見せてくれる。 私が特に注目したいのは、 池森賢...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/22 08:45

沸騰都市 TOKYOモンスター NHKスペシャル

人口流出が続いていた東京だが、今再び毎年10万人という大幅な人口増加に転じている。大きな原因が、企業の東京移転と外資系企業の進出。グローバリズムの地殻変動を日本は、東京一極集中という方法で受け止めようとしている。首都圏で進む再開発プロジェクトは、100を超える。東京の再開発を担ってきたのは、三菱地所、森ビルといった民間デベロッパーである。情報、文化を東京に集積し、環境に配慮した街作りで、世界の...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

国民年金を払うメリット・デメリット

【 国民年金に関するご相談 】 こんにちは! いつも楽しく読んでいます。 さて、国民年金について相談がありメールさせて頂きました。 仕事が自営業なので国民年金を支払っています。 現在33歳ですが、自分が受け取ることができるころには、 今の年金生活者よりもっと厳しい状況になっているのではと 想像してしまいます。 そもそもの年金の考え方に反します...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/13 00:00

今までにない学校が2009年4月に開校されます(1)

子どもたちが行きたい理想の学校 宙の子(そらのこ)学校 〜叱るべき教育から然るべき共育へ〜 一人ひとりが「自分らしく在る」 そして、自分のまま、人と人がつながり合う ただ、それだけのこと。 そうしたら、 人は、温かくてみんながひとりひとり 幸せなんだと、そんなふうに思うんだ。 こうするべき しなくてはいけない なんて...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/03/11 21:13

いじられキャラの心理分析

身の回りに、いじられキャラの人っていませんか? こういう人が一人いると場が和んで、雰囲気が柔らかくなります。とってもありがたい存在ですね。 でも、このいじられキャラ、心の問題(トラウマ)を抱えていることがあるって言ったら信じますか? 本人は、決して楽しんでやっているとは限らないと言ったら、信じますか? 機能不全家族といって、親が喧嘩ばかりしていたり、暴力的な雰囲気だった...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/03/11 08:00

振り回されない自分であるために

毎日、不況や経済や政治不安のニュースが流れてきます。 それ以前に、自分の身の回りの生活の不安も多々ありますし、 将来に対する不安もたくさんあります。 私自身も時折、先々の不安で落ち込んだり、折れそうにもなります。 ただそんなとき、立ち返るべき場所を自分で意識し、 自分が作り上げた不安に巻き込まれないようにしています。 実際に起こっていることから目をそらし、先々の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/04 00:00

シンプルに生きる

今の世の中は、物も情報もあふれています。 実は、不要なものに、振り回されているのかもしれません。 ですから、シンプルに生きることを心がけた方が、気持ちよく生きられるのです。 ただし、他人やマスコミなどの外野の意見や情報に、流されないようにしなければなりません。 自分は、シンプルに生きるという意思を強く持たないと、すぐに周囲に影響されてしまいます。 ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/03 21:24

突然の別れに思うこと

昨年12月に肺炎のため亡くなったタレントの飯島愛さん (享年36歳)のお別れの会が3月1日、東京・芝公園の 東京プリンスホテルで行われました。 一人ひとりの弔辞をニュースで聞いていると、飯島さんの 人柄が偲ばれ、思わずもらい泣きをしてしまいそうでした。 今回の飯島さんやZARDのボーカリスト、坂井泉水さんなど 「えっ」「まさか」といった訃報にふれると、人の生命の はかなさに、あらためて想いを馳...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/03/03 17:00

なぜかお金がやってくる魔法の算式

サブタイトル 「年収300万円時代をゆたかに生きる」 最初は 算式 という 文字に惹かれ 本屋さんで ちらっと 立ち読みしました。 なんだか 普通の お金 系の本っぽくなく シンプルな算式の 教科書的なものかと 思い 購入してしまいました。 あらためて じっくりと読んでみました。 最初は 風変わりな感じで おもしろいかも、 勉強になるかも と読みました...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/03/03 11:00

【ハピサクレッスン 本日締め切りです】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 2月28日(土)東京・小竹向原で開催の ハピサクレッスンの申し込みが 本日26日(木)24時までになります。 ハピサクレッスンでは、 自分らしい幸せと成功の両方をどのようにすれば 手にすることができるのか具体的にわかります。 これからの時...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/02/26 13:12

自分のための目標

会社には、会社の目標があります。 しかし、それは、自分自身のための目標ではありません。 一度しかない人生です。 自分自身のための目標を持ちましょう。 そのために生きるということができると、自分に自信が生まれます。 世の中は、なかなか思うどおりにはいきませんが、自分のことは、自分でコントロールできます。 せめてそのぐらいは、自分で思う通りにやっていきた...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/25 19:11

風64 スローガン

今年のスローガンは「感じる」です。 時間を感じる、 人を感じる、 空気を感じる、 都会を感じる、 車内を感じる、 仕事を感じる、 組織を感じる。 この感じるは「気づき」へと進んでいきます。 多くのことを考えるより、 一つのことを感じる、 禅の世界でありその先は経営へとそし...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/02/12 08:15

笑顔で乗り越えようとするクライアントに感謝

今日は、キャリア・カウンセリングを中心に、過ごした1日でした。 心の風邪を引いていた人も、派遣社員で、予期せぬ打切りにあった人も、 みんな、話し終わった後は、「笑顔」で、すっきり! 明日も積極的に生きようと、心に秘めて帰ります。 この時代は、智恵を持ち、工夫をすることによって人との違いをアピール。 でも、その人との違いは、協調性がないこととは違う。 それも、はっきり心...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/02/10 21:46

家族論/犬のしつけの本に学ぶ“家族”の本質

03−1:犬のしつけの本に学ぶ“家族”の本質 自邸を建てた時、家族との約束で犬を飼った。 犬種は一家の主である僕に任されたので、ボーダーコリーという犬を選んだ。 イギリス産の牧羊犬で、犬の中では最も賢い犬種と言われるが、 反面、オオカミの血を最も受け継いだ犬種とも言われる。 中型犬だから、一応、しつけが必要だと思い、犬のしつけの本を買った。 これを見て、僕はこれが人間...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/02/09 17:35

失われた手形

つい先日まで、イスラエルとパレスチナの紛争について毎日のように報道されていました。 どっちが正しいとか、正しくないとか、そんな政治的背景に僕は全然興味はないんだけど、小さな子どもたちの命が失われてしまう不条理にだけは、強い憤りを感じます。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 以前、こんなコラムを書きました。 生まれながらにして、生きることさえ過酷な環...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/02/06 17:56

・イイモノを選んで、大切に扱うことで金持ちになる?

・良い物選んで、大切に扱うことで金持ちになる? 「大樹、せっかくだから、この機会にあなたには言っておくけど、パパはね、昔からの夢があって、小さくてもいいから自分らしく生きるために、今の会社をやめて独立するそうなの。」 「うん、でもね、大樹と恵子がある程度大きくなるまで、もう少しお金をためてから、と決めているんだけどね。」 「ねーこんなにいい家に住んでいるから、友達から...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/04 00:00

生きていること自体が素晴らしい

学生さんと日々向かい合う中で、 「自分には何もない」 「何もがんばってこなかった」 「長所なんてない」 という自分に自信のない学生が本当に多いと感じています。 よっていきなりエントリーシートや履歴書を書かせると 書けないので、私はライフチャートや自分史を書いてもらうようにしています。 初回面談の際にいろいろ話を聞かせてもらって、 その学生に合ったアセスメ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/02/03 08:42

生きる希望

従業員のモチベーションアップを依頼されることが多いのですが いつも申し上げているのが「生きることそのもののモチベーション を上げないことには従業員としての部分だけ上げるのは難しい」と いうことです。 当然ですよね。 誰もが自分の人生を生きているわけで、その会社の従業員をいうのは その人がするいろいろな役割の一つなのですから。 でも多くの会社ではわかっていない...(続きを読む

竹谷 泰史
竹谷 泰史
(経営コンサルタント)
2009/02/02 21:13

ミラノコレクションの活気は「黒」

何かと暗い話題が毎日、毎日新聞に書かれていて本当に寂しくなりますね。私の居たブランド業界では、メンズのミラノコレクションが終わり、トレンドも時代背景を感じさせる「黒」に戻って来ている様子です。また、古豪も復活劇を果たしているようである。 その中でも、きちんとトレンドから「素材」の研究を怠らないボッテガヴェネタ等は特に素晴らしい。不況打からこそ「心地よい洋服を楽しんでほしい」などと言ってラ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/02/02 20:00

自分の人生に責任を持つということ

以前、コラムで「やりたいことをやるには、自分の人生に 責任を持ちましょう」と書きました。 責任を持つということはどういうことか? について、もう少し掘り下げてお伝えしたいと思います。 「自分の人生に責任を持つ。」 という言葉だけを聞くと、日本人に育った私たちは とても重たいことのような響きを感じると思います。 前回も書いたように、プロフェッショナルであ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/02/02 08:56

・情報時代に生きる子供は知ってしまった!

・情報時代に生きる子供は知ってしまった! 「はい、おやつできたわよー。」 「ありがとう、いただきまーす。」 「ねえ、大樹君、なんで君のお母さんはいつもおやつ作ってくれるの?」 「だって、その方が安いからじゃない、それと健康にいい材料を選んでいるらしいよ。」 「いいよなー、僕の家では友達がくると、おやつ代が高くつくから、あまり家に呼ぶなっていうんだよ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/02 08:00

日本語ってすばらしい!

「お元気そうで何よりです」 名 前 何年ぶりでしょう。 新幹線を降りたホームで、ばったり! その方にお目にかかりました。 長いようで、短い間、一緒に仕事をさせていただいた方で、 とにかく「赤ちゃんのようなすばらしい笑顔」を身につけている方です。 ITの業界では、とてもすばらしいキャリアを積み重ねていらっしゃる、若手のホープといったところでしょうか? ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/01/29 00:07

女性のためのOne Dayマネーセミナー

「女性のためのOne Dayマネーセミナー」 〜お金のプロが生き方指南:    探していた「何か」がきっと見つかる〜 を2月15日(日)に開催します! 女性が気になる マネーやライフスタイルに関する情報を、 1日で得られるオトクなマネーセミナーです。 ご都合があう方は、ぜひいらして下さい 【1時間目】13:00〜13:50       人生をクリエ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/25 19:18

5,003件中 4751~4800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索