コグレマサトさん勉強会で感じたWEBマーケの大切な事 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

ウジ トモコ
代表取締役 アートディレクター
東京都
アートディレクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

コグレマサトさん勉強会で感じたWEBマーケの大切な事

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
視覚マーケティング 広告戦略のこれから
こんにちは ウジトモコです

先日、アルファブロガーのコグレマサトさん主催でおこなわれたネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会全4回の講座が無事終了しました。
(今回は講師としての参加になります)

私自身も、4回に渡るこういったワーク型のセミナーは経験不足で、手探り状態のまま進めた感がありますが実りの多い体験でした。特に、ノンデザイナーの方に、ブランディングやマーケティングとクロスオーバーしていく部分のデザインやクリエイエィブについて、その楽しさや可能性を少しでも感じてもらえたのではないかと思うと、いまだ興奮覚めやらず・・・

と、同時に、まだまだせねばならない事がや山積みで気も引き締まる思いです。

デザインマーケの振り返りについては、より完成度の高いまとめとしてて,別媒体で紹介したいと思っていますが(AAPでは画像が2枚しかはれませんし)、今日は、私自身がこの勉強会に参加する事によって体験させてもらった、ウェブの今、というか、私自身が今実感している、ウェブマーケの流れのようなものを記せたらと思っています。


**ソーシャルメディアマーケティングってなに?

ソーシャルメディアマーケティングの正体が、いまだ掴めないという方は、実際のところ多いはずです。私自身、ちょうど2年前になりますが、コグレマサトさん自身の著書(いしたにまさきさんとの共著)「クチコミの技術」 あたりからのウォッチとなります。

でも、たぶんこの当時は、「ブログそろそろ真面目にやろうかな」くらいにしかとらえておらず、更新機能や管理画面が費用面でつけずらいサイトに、「広報機能も期待できる,更新情報発信の場としてのブログ」を自社クライアントにお勧めしていたのを思い出します。

当時(もう2年も前のエントリー)、ブックマークをつけていたのを先日発見したのですが、非常に分かりやすいまとめなので、こちらでもご紹介しておきます。

[N] 分かりやすいマーケティング/PR/広告/ブランディング/ソーシャルメディアマーケティングの解説

もともと、ブランディングや広告、PRといったところで、すでに混乱する方は多く、とくにこれらの実務経験のない方は、「なんだこりゃ?」となる方は多いですが(自著の読者の方からもよくご質問を頂きました)、こちらの記事は2年という時代を経ても、非常によくまとまっていると思います。当時、引用されているPOP*POPからさらにもとの海外の記事まで遡り、ソーシャルメディアについての端的なまとめが非常に分かりやすかったので、ネタフルの記事にチェックをしたのを今でもよく覚えています。

・マーケティング
自分で商品を勧める

・PR
ほかの人に商品を勧めてもらう

・広告
自分で商品をしつこいほど勧める

・ブランディング
相手に商品の良さを言わせる

・ソーシャルメディアマーケティング
人づてに商品の良さが伝わる(Kuchikomi)
相手からフィードバックをもらう(Feedback)
企業側は真剣に耳を傾ける(Listen)

(最初の4つはPOP*POPからの引用だそうです。5つ目はぼくが箇条書きにしてみました)


ここへ来て、さらにメディアや情報ソースには大きな流れがきているように個人的にも感じていますが、今回のデザイン勉強会では、日本のトップを走るインフルエンサーの方たちとのコミュニケーションを通じて、実感として学んだものは大きかったですね。




**言いっぱなしでない事、フィードバックの重要性。そして、信頼網の中を走るスピード伝達が相乗効果を呼ぶ

企業で情報発信をされている方、商品開発や広報に関わるすべての方に伝えたい、今後のキーワードではないかと思います。もう一度、書いておきますね。


・ソーシャルメディアマーケティング
人づてに商品の良さが伝わる(Kuchikomi)
相手からフィードバックをもらう(Feedback)
企業側は真剣に耳を傾ける(Listen)



そして、今後、中継ぎ媒体はさらに姿を潜めていき、自身の手で、誰もが情報発信しなければならない時代が訪れるのは確実。(そしてその中枢のノウハウを持っているのは現在も、そして今後も誰か、ということが重要なのですが。)

オバマ大統領やマイクロソフトのビルゲイツもtwitterでつぶやいていた、という記事が先日、ミクシーのあるマーケティングコミュにも話題になっていましたね。


と、いうことで、今からでも早すぎる事はないし、遅すぎる事もないのです。


(しかし、海外のウェブサイトなどを見ると本当にグラフィックやデザインは、盛り上がっているなぁ...。)


なんだか、とりとめのない記事になってしまいましたが、この大きな流れの中で、きちんと自分の役割については責任を果たしていきたい、伝えられる事を伝えていきたいとあらためて感じました。


主催のコグレマサトさん始め、参加者の方に心からお礼を申し上げます。


【参加者のブログ】

小鳥ピヨピヨ
秋元
[M] mbdb
読むこと、書くこと、生きること。-saiz-
オレンジ!
Heartlogic
旅と本とGuinnessと…
[mi]みたいもん!
creazy photograph
[mu]ムジログ
マーケる?


【参加者のエントリー】

[N] 「ブログデザイン勉強会 04」今日が新しいスタート
ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第4回 - [mu]ムジログ
[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第4回:最終回でラフ案発表
ブログデザイン勉強会第4回:長い旅のはじまりはじまり ー オレンジ!
ネタフル×シカマケ=ブログデザイン勉強会(第4回) | [M] mbdb
→[[ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第4回:成功するブログ勉強会の秘訣:[mi]みたいもん!:http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/nxs-blog-desi--.html]]
ブログデザイン勉強会 第4回。鬼コーチよ永遠に


↓デザイン鬼コーチのブログ