「現実」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「現実」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1101~1150件目

親子でうつです。

五年程前から子供の言動に疑問を抱き児童相談所に通い親子共に治療方針に納得がいかず近くの総合病院の心療内科にも通ってます。私は、朝昼夕三回、ドグマチール100mgソラナックス0.8mgトリプタノール10mg。就寝前ロヒプノール2mgトリプタノール25mgセパゾン2mg。娘は、朝昼夕三回、ソラナックス0.4mgコントミン12.5mgトリプタノール25mg。就寝前ユーロジン2mgロヒプノール1mgトリプ.…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • りさももさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/02 13:50
  • 回答1件

犬の前庭疾患と、MRI検査について

こんにちわ。来月に14歳になる、フォックステリアを飼っています。2/17の午後1時ごろ、右を下にして倒れたまま、起き上がれなくなりました。近所の動物病院で、血液検査とレントゲン検査をしました。その結果、貧血、脱水症状、白血球増多、肝不全(低カルシウム、低血糖、軽度高アンモニア)、肝酵素上昇、血液電解質異常触っただけでわかる大きなしこりがあり、レントゲンの結果、胃を圧迫している…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • fullmoonさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/18 14:49
  • 回答1件

社会保険(扶養者)について

初めまして。現在、夫の扶養家族としてパートで働いております。今年2月に私名義の満期の養老保険があり、一時所得が75万円ほどあります。(約500万円預けて700万円満期)こちらのQ&Aを拝見し、一時所得はパート収入とは別に考えてよく、今年度も夫の社会保険から外れることは無いと分かりました。ただ、1月・2月は仕事が忙しく、収入が11〜12万円(交通費込み)になってしまいました。3月か…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ぺリドットさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2010/02/24 22:02
  • 回答1件

主人の扶養に入るのに審査が厳しく入れません。

私はパートで働き先の社保に加入していましたが、私の諸事情により出勤日数が減り、給料も下がった去年の12月末に脱退し、今は国民健康保険と国民年金に入っています。2010年はほとんど働かない月も出てくるので年収が130万円までいかないだろうと予測し、去年の12月中に今年の1月から主人の社会保険の扶養に入りたいと申し出て、過去6カ月分の給料明細を提出しましたが保険組合側は受け入れて…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ぐっちこさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/02 06:14
  • 回答1件

看護師のキャリアアップ

36歳独身女性です。総合病院で看護師として6年の経験があります。現在通信大学で、心理学を学んでいます。履修をすすめるにつれて、産業カウンセラーという資格に興味を持つようになりました。しかし、産業カウンセラーだけで食べていくのは厳しいとも聞きます。もし、この資格を習得した場合、現在持っている資格とあわせ、どう生かす方法があるのか教えてください。大学は来年度卒業予定で、認定心理士を習…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • サンライズ日本さん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/26 04:42
  • 回答2件

建築条件付宅地の契約の履行の着手について

昨春に、フリープランの建築条件付き宅地を購入することにし、土地売買契約書をかわし、手付金150万を支払いました。建築条件は、「売主を請負者として3ヶ月以内に建築請負契約が締結されることを条件」となっています。昨年内引渡しを目標に、プランニングすることになりました。当方に建物に関し、かなりこだわりがあることも説明した上で、3ヶ月で決まらない場合は、それ以上の期間かかっても構わない、と言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イチローSさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2010/02/28 22:47
  • 回答1件

正社員になれたけれども・・・。

お世話になります。46歳、女性です。夫の度重なる金銭トラブルのため、何かあった時、少しでも自立出来るように、(高校2年生と中学1年の娘がおります)2年前より正社員を目指して簿記2級を取得しました。昨年、夏にパート事務として採用されましたが、私が正社員を強く希望していたため、社長の温情で正社員として、この1月15日から改めて採用になりました。ただ、「あなたが望むお給料は出せない。」と言…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • こぼねさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2010/02/26 21:17
  • 回答2件

狭小住宅3階のお風呂について

変形狭小地を購入しました。現在1軒古家がある土地に3軒の分譲、通りから見て奥の土地になります。土地が狭いため、3階の浴室を検討しています。お風呂、洗濯、干す事を考えた場合、動きが少ないのも理由です。ただ私道から15メートル離れているため、水圧が気になっています。現在数社にプランを頼んでおりますが、大手のハウスメーカーさんでは絶対無理だと言われました。それでも「問題なし」「大丈…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • suicaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/28 01:47
  • 回答3件

外国法人が日本の不動産売買時の決済について

現金一括の場合で登記するために、最後は残金とほぼ同時に決済すると聞きました。代理人など司法書士に預ける聞きましたが、持ち逃げも怖い、かと言って売主に直接送金も登記されないまま逃げられるあるいは、第三者に売却されるリスクが存在すると思います。海外送金だと2日間かかるのでタイムラグが発生するので無理と言われ、日本国内に決済口座もしくは口座開設できれば問題ないと聞きました。または銀…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • singapore21さん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/28 18:08
  • 回答1件

33歳氷河期世代。人生で逆転を図るには。

33歳女。99年経済学部卒、新卒で60社受けても就職できなかった者です。新卒時は販売職希望、昇進するのが夢のキャリア志向。しかし過度な圧迫面接の上不採用ばかり。事務職に方向転換。卒業後に小さい会社に内定。しかしこの会社はブラック企業。残業100時間越え、毎日社長に全員「能力なし!」と罵声が飛ぶ。人間扱いされない生活を1年耐えてやめました。その後当時流行の派遣になりました。派遣では主に建設…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 17:58
  • 回答2件

もし非正規のままだったとしたら・・・

33歳女性バツイチ子なし、99年卒いわゆる氷河期世代。新卒で60社受けてもすべてダメだった者です。日本での新卒主義を実感しています。07年ごろの好景気時に転職活動をしましたが、すでに30歳。それまで派遣を繰り返していた為事務の経験しかなく、派遣時代とやっていることが変わらない雑用の事務(契約社員)しか採用してもらえませんでした。私は今まで正社員を1年、派遣を含めたら計10社を経験しましたが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/26 14:38
  • 回答3件

土地購入 親子ローンについて

自宅のローンが1500万円程残っていますが、3700万円の土地購入を検討しています。無理をしてでも購入したいのには訳があります。現在、店舗付き住宅に住んでおりますが、自宅隣の大きな交差点の角地の土地が売りに出されました。隣の空き地に建物が建った場合、自宅の3方向が建物に囲まれてしまい、日当たりも悪く、営業にも支障が出てくる事は間違いありません。住み替えという事ですぐに自宅を建て替えられ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ★えりりん★さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/25 07:57
  • 回答1件

住宅ローン審査は可能でしょうか

はじめまして。私は37歳です。家族が妻と子供1人です。現在新築住宅の購入を考えハウスメーカーに行ってます。自分は年収570万、勤続年数5年です。2001秋に自己破産をしております。破産後は結婚もし貯蓄のできる生活を送ってきました。年収570万(手取り480万)貯蓄500万(12万/月)家賃7万(駐車場込み)以下仮定購入価格3200万頭金400(貯蓄残額は予備費)借入れ2800…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tadayukiharuさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/22 13:38
  • 回答1件

有限会社の倒産 代表者が死亡の場合について

私は有限会社に勤めています。先日社長が亡くなり、個人・法人ともに多額の負債があることを知りました(税金・銀行・クレジットカードなど)。会社の役員はおらず、代表取締役のみですので、現状代表者不在のままなのですが、今後どのようになるのでしょうか?資産と言える程の物もなく、負債の方が断然多い状況です。また、法人になる前に代表者が個人で仕事をしていた為か、個人のお金と会社のお金の区別…

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • いちごいちごさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2010/01/26 20:20
  • 回答1件

契約社員の仕事を続けてよいか。

30歳女性、独身です。派遣社員として、大手の証券会社で2年間働き、その後契約社員として直雇用され、2年経ちました。同世代の正社員の女性たちは、出世し、年収400万円以上のようですが、私は年収300万円です。ボーナスカットがあり、派遣のときより30万円くらい少なくなりました。大卒ではないので、正社員の道はありません。それから、副職も社内規定により、禁止です。居心地がよく、仕事もい…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • ym0127さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/20 11:12
  • 回答2件

キッチン 人工大理石 

全面リフォームにあたり、キッチンについて悩んでいます人工大理石のカウンターとシームレスの白いシンクにしたいのですが、ヤマハがいいと聞きますしかしヤマハは扉の色で気に入ったものが無いのです他メーカーかオーダーキッチンでデュポン社のコーリアンも考えていますが、ヤマハの人大と比べていかがなのでしょうか?また、最近の他メーカー(パナソニック・toto・クリナップ・サンウェーブなど)の人大…

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • naomi5322さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/21 22:23
  • 回答1件

不動産購入におけるトラブルの原因について

 マイホームの購入に向け日夜勉強中の身ですが、他の方々のQ&Aを拝見していますと、いろいろなトラブルに巻き込まれており、不動産購入の難しさというものを感じているところです。私自身、不動産に関する知識のなさを痛感しているところですが、トラブルに巻き込まれることなく、満足のいく不動産を購入できるようにしたいと思っております。 そこで質問ですが、トラブルの原因で最も多い原因とは何で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 磯科さん ( 山口県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/21 23:37
  • 回答1件

実家が売却できません

こんにちわ。大変困ったことになり、相談したいと思います。去年から実家を売却しようと不動産屋さんや司法書士の先生方といろいろ動いていたのですが、最後の最後で「遺産相続登記に必要な相続人(父の前妻の子供のサイン)が見つからないので、不可能」という結果になり、登記が移せないと同時に売却もだめになってしまいました。前妻の子供というのは既にアメリカで永住権を持っており日本には戸籍があり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/19 22:46
  • 回答1件

不動産投資で失敗…今後の対策案は?

主人は35歳の公務員で、年収は680万円です。1年前に結婚して、私はアルバイトをしています。結婚前に、主人が新築ワンルームマンションの不動産投資を3室していて、途方に暮れています。主人は「生命保険代わりだし、将来少しでも家賃収入があれば…」と言っていますが、返済していくことが本当に可能なのか、不安で仕方ありません。借入残高はA1850万円・B1850万円・C1880万円の合計5400万円もあり、変.…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 悩む主婦さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/18 11:12
  • 回答2件

30代新婚女性 今後のキャリアの積み方について

30代前半で最近結婚した女性です。先日事情によりやむを得ず会社を退職したため現在転職活動をしているのですが、自身の今後のキャリアについて悩んでいます。経営コンサルタントのような専門性の高い職種を目指していた途上で、家庭と仕事を両立させるためにパートアルバイト、派遣社員で事務的な仕事に転向し、いつか再度キャリアアップを目指すことは可能でしょうか?私は大学院を修了後、経営コンサルタ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ドットさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/19 12:04
  • 回答1件

中古物件購入

現在、主人名義のマンションを賃貸に出しています。残債は、2600万円。公庫で借り入れです。職場が遠く、子供が小学校に入学です。そのため、近くで中古物件を購入したいです。年収600万円。自営業ですが、去年、11月に会社に登記しました。マンションは査定で1300万円だそうです。どういう方法をとれば物件購入できますか?現在は、職場近くで、賃貸住まいです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 三匹の子豚さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/16 15:32
  • 回答1件

家を購入後、道路ができることを知りました

平成17年12月に交差点沿いに建つ家を購入しました。家の前は幅22mの道が通っています。最近になってその交差点にもう一本幅25mの二車線道路がつながることを知りました。もともと畑などがあり行き止まりでした。土地区画整理協会に確認したところ平成4年に作ることが決まり平成27年に完成するとのこと。不動産屋からその説明はまったくありませんでした。そんな大きな交差点になるのならこの家は買わなかっ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • marumaさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/16 14:37
  • 回答1件

Red5サーバの構築とシステムの規模

ご教示をお願いいたします。現在、Red5を利用した会員制動画配信サイトの構築を検討中です。このRed5サーバの構築をレンタルサーバ(専用)でおこなうことはできるものでしょうか??(そのようなサービスを行うサービス提供会社が存在するのでしょうか??)動画では、チャットや、ビデオのアップロード、閲覧などを行う予定です。レンタルサーバで実現できない場合、自社サーバを立てて運営ということにな…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • dkさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2010/02/13 11:32
  • 回答4件

分離発注のメリット・デメリットについて

はじめまして。マイホームを検討しているのですが、分離発注方式という手法に興味を持っています。下請け業者が発生しないということで、いわゆる中間マージンを圧縮できるので、コスト削減になるようですので、非常に施主側からすればメリットが大きいので、もっと普及していても良さそうな気がするのですが、私の周辺では誰も知りません。あまり普及していない方法なのでしょうか?普及しないということに…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 磯科さん ( 山口県 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/12 01:43
  • 回答5件

第1種中高層住居専用地域について

今、気に入った物件があり、前向きに家の購入を考えています。ただ、そこは第1種中高層住居専用地域です。今は道路を挟んだ向かい側に自動車会社関係の寮と駐車場・テニスコートがあり、高い建物がないのでとても日当たりがいい場所なので、今は問題は無いのですが、万が一その自動車会社がその土地を手放した場合、高い建物が建つ可能性があるのかなと思って悩んでいます。第1種中高層住居専用地域は「容積…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • レブンコザクラさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/13 17:39
  • 回答1件

ActionScript3.0の学び方(マスター方法)

ご回答ありがとう御座います。私としては、頑張れない3つのことに恥ずかしながら全てあてはまると思います。今までも、23歳で命に関わるほどの大怪我(右肩の複雑骨折+後遺症あり)を負い、新卒というカードを捨ててしまわなければいけない状況のときにWebデザインやプログラムの専門学校に入り、この24歳にやっといい会社にめぐり合えることができました。でも、若くないという言葉を使ったのは、専門学校…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • DJ FUMYさん
  • 2010/02/11 22:54
  • 回答1件

本当にうつ病は治るのでしょうか?

 3年ほど前に従事していた仕事の関係で、重度のうつ病を発症してしまいました。(パワハラ、劣悪な就業環境) このとき、自殺未遂(数回)、自傷行為(カッターで傷付ける、頭を強打する)等まで発展しとてもつらい思いをしました。このとき1年ほど休職しました。 数年がたち、上記のような行為もなくなり、日常生活を送っていたのですが、最近、3年前の出来事を思い出すことがあり、体に不調をきたすようになり…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • パープルブルーさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/18 10:51
  • 回答1件

確認申請後の変更に関する質問

確認申請が終了し、現在3月末の完了目指し建築中ですが、2階のトイレと洗面室を広げて、シャワーのユニットを設置できないかと思っています。 シャワーのスペースを確保する為に隣接する1畳の押入れを半分にする必要がありますが、この程度の変更は軽微な変更として処理できるのでしょうか。 もしくは計画変更で大事になるのかお教えいただけますか。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • キコリンさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2010/02/04 13:22
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えについて

住宅ローンの借り換えを検討しています。調べて行けば行くほど得なのかが分からなくなってきました。アドバイス頂ければ幸いです。借入額2360万円35年払(金利3.15%(1600万)と3.25%(760万))現在13年経過し残額1850万円しかし、このまま払い続けるとなると あと2500万円払う事になります。(支払い明細書にて計算しました)例えば借換し借入額1900万円(諸経費含めて)10年固定2.0...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まむさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
  • 2010/02/06 11:07
  • 回答4件

既卒、就職活動について

大学を卒業し、今日まで契約社員をしている24歳(もうすぐ25)女です。大学は福祉系を卒業し、いちおう資格も取りました。せっかくの資格を活かそうと福祉業界で就活していたのですが「資格を持っていても・・・経験がないとねぇ」と何十箇所の施設で言われ落ちてきました。そこで、視野をひろげ自分が出来そうな事務を中心に応募していきました。そこで言われたことは1、「何で福祉業界に行かないの?…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • happydays0209さん ( 石川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/02/04 23:30
  • 回答3件

退職後の保持誓約書について

パワハラに耐えられず、精神的にも限界であったため退職したい旨を伝え、退職することはできたのですが、退職最後の日に秘密保持誓約書にサインを求められました。当日は全ての私物を持ち帰っていた為、印鑑を持っていなかったので、とりあえずサインをと言われ内容の確認もままならないままサインをしました。その後もう一部を渡すので、押印後に会社へ送って欲しいと言われて持ち帰ったのですが、それは必…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • gizagizaさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/05 09:14
  • 回答1件

海外大学での専攻・転勤族の人との結婚

はじめまして。私は現在大学生なのですが、将来的に結婚したいと考えている人がいます。ですが、その相手はすでに社会人で全国を2・3年単位で転勤しています。そして私自身は大学独自の二重学位プログラムというプログラムに参加内定しており、来年から2年間海外の大学で学び、今通う大学(語学)と2つの学士学位同時に取れることになっています。また、海外大学での専攻は自由です。そこで質問なのですが、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • dadadadaddaさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2010/02/01 03:53
  • 回答4件

自律神経の乱れか体のゆがみか・・毎日つらいです。

はじめまして、よろしくお願いいたします。4年前に出産、2年程前から体のあちこちに不調が現れました。めまい・ふらつきで耳鼻科検査→異常なしで胃痛・吐き気から内視鏡検査→胃炎・投薬で治療しました。その症状も2〜3カ月おきに断続的にありましたが何とか乗り越えてきました。昨年の9月下旬頃から、めまい・ふらつき・倦怠感・だるさが抜けず、「エンジンがかからない」状態が続いています。あらゆる可…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • きいたろうさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/01 10:32
  • 回答4件

土地契約締結後の隣人トラブルによる解約について

昨年11月土地の購入を決め、契約締結も行いました。手付金もすでに支払済です。購入した物件は、1件の中古住宅を解体して分筆2件にして分譲されたもので、すでにお隣も売れており、1月から解体工事が始まり駐車場分をセットバックして壅壁工事までを売り主負担でおこなうことになっていました。購入時に、雍壁については掘込み車庫にしてもいいし、期日までに申し出ればこちらの好きなようにしていいとい…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • rucaさん ( 京都府 /56歳 /男性 )
  • 2010/01/28 20:03
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

現在、変動金利=1.775%(返済終了まで0.7%優遇)、残債=約1960万円、残期間=28年の住宅ローンについて借り換えを検討中です。取引のないA銀行に相談に行ったところ、変動金利=0.975%(返済終了まで1.5%優遇)で審査可能との話を受けました。諸費用は約55万円の見込み。住宅ローンを取引中のB銀行と金利引き下げの交渉を行いたいのですが、何%程度ならA銀行に借り換えせ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ラフェスタさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2010/01/26 00:15
  • 回答4件

位置指定道路について

北道路の土地の購入を検討しております。その土地の図面(現場も)を見たところ、北西の角にすみ切りがあったので、不動産屋に確認したところ現在は、駐車場になっているがもし宅地にした場合、4m幅の位置指定道路になるといわれました。駐車場は地主さん一人の所有になっています。ただ、公道ではないので、本当に道路になるのか疑問に感じております。(不動産屋は道路になるとはいっております。)この場…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どんたこすさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/26 21:26
  • 回答1件

頭金なしの住宅購入について

現在夫32歳、私27歳、子ども1歳の家族構成です。最近気に入った物件を見つけました。来年春に販売開始予定の新築マンションで、価格は3200万円〜3900万円と幅があります。しかし恥ずかしい話、現在貯金が100万円ほどしかないので迷っています。家族構成は、夫32歳、私27歳、子ども1歳です。夫の希望もあり、子どもを保育園に預けてフルタイムで働く予定はありませんが、2月より月5〜8万円ほどパートで働く...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まるぶひさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/24 08:42
  • 回答4件

ノンキャリアの転勤族妻 一生の仕事探し、、

こんにちは。私は現在32歳。東北限定の転勤族の妻です。去年子供が産まれて、一生続けられる仕事を真剣に考えるようになりました。私は高卒で、資格は何も持っていません。転勤族ということもあり、今まで簡単なパートやアルバイトをしてきましたが、育児中に資格を取得し、これからの仕事に活かしたいと考えています。   一生の仕事に活かせる、おすすめの資格ははないでしょうか?

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ともぺこさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/22 16:03
  • 回答4件

育児と仕事の両立

2歳6カ月になる息子のいる28歳SEです。昨年の4月に育児休暇1年半+休職2カ月を経て復職しました。年度途中での保育園入所が不可能だった影響で、4月まで育児休暇の制度内では足りず休職を2カ月しました。4月になり、慣らし保育や子供の入院で有給休暇20日は消化してしまいました。現在までの欠勤を含めた今年度の休暇取得日数は28日になります。そんな状況で、育児と仕事の両立は無理があるのではないかと会社…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • マキナツさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/13 16:34
  • 回答5件

親子ローンの借り換え

10年ほど前に父と親子ローンで実家を購入し、父が全額を返済しておりました。その後、私も結婚を機に新居を購入するため別の銀行で新たに住宅ローンを組みました。その父が、昨年突然倒れ入院生活を送ることとなり収入も年金のみでとても親子ローンを返済できる状態ではなくなってしまい、実家の売却も検討したのですが不況の影響もありローンを相殺出来るほどの価格での売却が困難なようです。そこで、景気…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • koneko_2010さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/20 22:11
  • 回答2件

夫の転勤が考えられる場合の妻の就職について

去年、夫の転職により自宅を残して現在の地域へ引っ越してきました。私はそれまで派遣フルタイムで働いていたのですが、契約を終了してもらい、現在の地域での就職活動を始めました。今年になってやっと正社員での面接までこぎつけることができたのですが、ここで人事担当者から、「正社員として働くのであれば家庭の事情(配偶者の転勤)などで簡単に辞めたりしないことが前提だ。」と厳しく言われました。…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/18 13:26
  • 回答3件

夫の二度目の転職について

結婚2年目、現在一人目妊娠中の妻(20代後半)です。昨年、主人(30代後半)は入社以来20年近く、専門職で働いてきたのですが、会社の経営難により退職しました。一ヶ月のブランク後知人の紹介で、幸い同専門職の現在の仕事に転職する事が出来ました。しかし、入社二週間目にして、続けていくのは無理かも・・と愚痴をこぼす様になりました。確かに、帰宅時間は深夜に及びますし、きちんと仕事をこな…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • kaorukoさん
  • 2010/01/20 10:18
  • 回答3件

在宅ワークの中途解約

3年前に在宅ワークをしたいと思い、契約金約48万円を払って契約しました。しかし、報酬はほとんど支払われていません。それに最近気づき、問い合わせたところ、会社都合で遅れているが、必ず払うので間って欲しいというような答えがかえってきました。信用できないので契約を解除して契約金を返してもらいたいのですが、全額返してもらうのは無理なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まめ204さん ( 富山県 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/21 16:20
  • 回答1件

転職か、節約か・・・。

30歳独身契約社員一人暮らしです。夢だった旅行業界に入社し、6年目です。最終学歴は大学院卒です。とにかく給与が低いことを悩んでいます。月額は手取で11万6千円程度。ボーナスは業績変動で年に30万〜40万前後です。2010年のボーナスは見込めないと思っています。仕事は楽しく、やりがいを持って楽しめていますが生活が成り立っていません。30歳になって貯金はゼロ、親から仕送りをもらっています。(月に5…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • marimo55さん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/18 21:47
  • 回答4件

不動産屋さんは数多く廻るべき?

自宅マンションを売却するのあたり、不動産屋さん(大手)に行きました。親切に売却までの流れなど説明していただきよく理解できましたが、周りの友人からはいくつも不動産屋さんを廻ってから決めたほうが良いのでは?言われ不安になりました。勿論出来るだけ高く売りたいんですが。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • しまシマさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2010/01/18 10:19
  • 回答2件

住宅の買い替えが出来ますか

8年前に新築マンションを3600万円で購入。住宅ローン残高は2400万円です。年齢は41歳で年収は800万円。妻と小学生の子供が2人です。この度4700万円の一戸建てを検討しているのですが、そもそもこの買い替えは成り立つのか不安です。ちなみに現在はローンと管理費等合わせて10万円を毎月支払っています。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • スケジさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/17 18:10
  • 回答1件

成年後見代理人を通しての手続きが進まないのですが。

中古住宅を購入しようとしています。売主側が成年後見代理人を立てていらっしゃるので、不動産屋さんを通して、その方と手続きを進めているのですが、代理人の弁護士の方が他の業務もあって忙しいとのことで、なかなか手続きが進みません。住宅ローンを組もうとしても、契約と決済を同時に実施したいと言われて銀行側への確認に時間がかかったり、決済日の日程を決めようとしても現在の抵当権を設定される方…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • Tammさん ( 山梨県 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/16 13:00
  • 回答2件

知能指数を人事データとして活用できますか?

社員の能力を定量的に把握するために、社員の知能指数を人事データとして活用することを考えています。コンセプトとしては学歴よりも知能指数の方が個人の能力を推し量るのにはフェアだろうというものです。そして日頃の取り組みによって経年的に変化するために、学歴のように固定的ではなく知能指数は流動的です。かつて構想段階の時点で感情的な反対ですぐに企画倒れになった経緯があります。その時は「神…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ケイト35さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/15 07:02
  • 回答1件

住宅所有権の変更

現在私の家族(妻・子供3人)と両親と二世帯で住んでいます。土地名義は父親、住居名義は自分で、現在ローン残債が1000万円あります。両親との度重なる不仲が原因で別居を考えています。現在の住居は手放しても良い覚悟ですが、両親が残債を引き受けるかどかは不明です。所有権を変更するのでローンは払ってもらうつもりです。(住居は銀行の担保付きです)自分名義の住居を親に所有権を移す場合、どのよう…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • マジカル親父さん ( 愛媛県 /43歳 /男性 )
  • 2010/01/03 00:53
  • 回答2件

契約社員から正社員になるには

はじめまして。私は現在大学に通いながら、今年の夏から大学の教授から紹介された会社でフルタイムで働いています。教授にその仕事を紹介されたときは、卒業後は正社員として雇って頂けるという話でしたが、業績悪化を受け契約社員もしくはアシスタントとしてしか雇うことができないということになりました。会社の雰囲気や仕事はとても私にあっており働きやすいと感じているのですが、契約社員だと正社員の…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • redbluepinkさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2010/01/12 20:54
  • 回答3件

2,532件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索