「消費者」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「消費者」を含むコラム・事例

2,019件が該当しました

2,019件中 701~750件目

江頭憲治郎『商取引法』弘文堂

商取引法 第7版 (法律学講座双書)/弘文堂 ¥4,200 Amazon.co.jp 江頭憲治郎『商取引法』弘文堂(2013年5月・7版)……実務家必携の商取引法全般に関する意欲的な教科書。商法自体に規定がある商人間売買や旅客運送等以外にも、新しく立法・改正された消費者契約法、割賦販売法、特定商取引法、電気通信事業、保険法、信託法、商取引に関する国際的な条約、販売代理店やフランチャイズ契約等現代...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

江頭憲治郎『商取引法』弘文堂

江頭憲治郎『商取引法』弘文堂(2013年5月・7版)……実務家必携の商取引法全般に関する意欲的な教科書。商法自体に規定がある商人間売買や旅客運送等以外にも、新しく立法・改正された消費者契約法、割賦販売法、特定商取引法、電気通信事業、保険法、信託法、商取引に関する国際的な条約、販売代理店やフランチャイズ契約等現代における商取引について扱っている。 記述のスタイルや内容からすると、主に学者や実務家向け...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

2013年8月23日対前週末(8月16日)の主要株価指数と主要商品先物価格の騰落率を紹介します。

世界各地の株価指数と商品先物価格、今週の騰落率を紹介します。 ★主要株価指数週間騰落率 今週の株価は最高上昇率と最高下落率の差は11.03ポイントで、差が大きなものになりました。 世界株価指数は横ばいで、アジアの先進国・新興国の下落が目立ちます。アジア太平洋指数は-2.20%、エマージング諸国指数は-2.64%でした。 日本の株価は、日経平均がかろうじてプラスTOPIXは下げ、ジャスダッ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「 レタスの大きさが気になります!」

いつもありがとうございます 起業ノウハウ、経営ノウハウを伝授している女性起業家コンサルタントの辻朋子です 本日は・・・ 女性起業家コンサルタントの視点を1つご紹介します! それがこちら!    ↓ これ!何だかわかりますか? 「 レタス 」です! 実はこれ・・・ 弊社オフィスの近くにある焼肉屋さんのランチで出てきたサラダの中のレタスなので...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)

消費者教育ってなに?ー#4「幸せに生きる力」=「消費者力」

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。  皆さんは、「消費者トラブルにあわないために、かしこい消費者になりましょう。」「これであなたもかしこい消費者ですね!」といった言葉を見聞きしたこと、ありませんか?消費生活センターなどの啓発チラシや、暮らしのワンポイントアドバイスのコラムなどによく使われる言葉ですね。 でも実は私、この「かしこい消費者...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

江頭憲治郎『商取引法』弘文堂

商取引法 第7版 (法律学講座双書)/弘文堂 ¥4,200 Amazon.co.jp 江頭憲治郎『商取引法』弘文堂(2013年5月・7版)……実務家必携の商取引法全般に関する意欲的な教科書。商法自体に規定がある商人間売買や旅客運送等以外にも、新しく立法・改正された消費者契約法、割賦販売法、特定商取引法、電気通信事業、保険法、信託法、商取引に関する国際的な条約、販売代理店やフランチャイズ契約等現代...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

第29回 宅建業者の禁止行為

宅建業者が禁止されている行為を事前に知っておけば、コンプライアンスに沿って営業しているかどうか判断できます。禁止行為としては次のようなものがあります。 契約を誘引するために、手付金を貸し付けたり、分割・後払いにすること。 確実に利益が出る、又は、環境や交通などの利便性が上がると断定的判断を提供すること。 脅迫で契約を迫ること 契約をするかどうかの判斷に十分な時間を与えないこと...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)

「どうしても欲しくなるモノ」「どうしても作りたくなるモノ」をもう一度。

日本にはあらゆる分野の職人さんがたくさんいらっしゃいます。 私はそういう方と話をするのが好きで、時間ができればそんな方々のところに ふらっと出かけます。   そしていつもお願いすること。 それは手を見せてもらうことです。   職人さんに刻まれた努力によって多少変形したような手をみれば、 その人の生きざまみたいなものが伝わってきて、それがとても刺激になるんです。   ※写真は...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)
2013/08/15 23:45

競合優位性を他者に伝えることの難しさ。

何かしらの競合優位性を持っているからこそ、企業は持続しつづけることができる。 もしくはできているのだと思います。   創業10年以上の企業は数%。その数少ない企業でも自社の競合優位性を理解していないケースが多々あります。大きく分けると3つ、営業力・企画力・製造力。そこから細分化され、自社の競合優位性はこれだ!といえるものを見つけていく作業をします。競合優位性を正しく理解することは自社内にいる...(続きを読む

峯松 大治
峯松 大治
(ブランドコンサルタント)

アフィリエイト広告の法的問題①

アフィリエイト広告で収入を得ている人が多いようなので、アフィリエイト広告の法律問題について簡単に説明をしたいと思います。 アフィリエイトというのは、自分のブログなどにメーカーなどの広告主の広告を掲載して、その広告を閲覧した人がその広告をクリックしたり、その後に商品を購入したいるするとその報酬を受け取ることができるという広告のことをいいます。 アフィリエイターには、自分のブログを見た人(閲覧者)...(続きを読む

鈴木 祥平
鈴木 祥平
(弁護士)

地域特性にこだわる

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は地域特性についてのお話です。 企業経営における地域特性の影響は非常に大きいですね。 このことは、一般消費者相手の企業だけでなく、サービス業や製造業においても意識しておきたい視点です。 身近なところでいえば、都市部と地方では地域特性が大きく異なりますので、事業の進め方も大きく変わるでしょう。 都市部といっても簡単にはひとくくりにできま...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2013/08/14 10:04

住宅ローンの審査が通らない!なんで??

▶直近のセミナー開催予定日はこちらをクリック!◀ ▶【人数限定】個別相談無料体験会実施中!◀ こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 住宅ローンの審査が通らない!なんで?? 住宅ローンを借りようと思ったのに、銀行の審査ではじかれてしまうことがあります。 一般...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

なんとかしたい!「で…どうする!」

就職先がない。 出会いがない。 希望がない。 鬱病になってしまった。 果てしない終わりのない不平不満に 毎日イライラと向き合っていませんか。 多くの人が 自分が何を欲しがっているのかすら 本当はわかっていません。 問題は解決するのではなく、解消する。 効率良く解消するコツは・・・捨てる。 以外かとも思うかもしれませんが、 本棚が整理・整頓れていると、 心も頭...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

IT関連ニュースクリッピング【2013/08/05- 2013/08/09】

こんにちは。中小企業診断士の高木仁です。 日経MJを中心に、IT関連ニュースをクリッピングしました。   私達の生活・仕事が、IT技術によって便利になっていく一方で、その安全性をいかに確保するかも課題となっています。利用者数の拡大が進むLINEでも、見ず知らずの人と連絡をとることでトラブルに巻き込まれてしまう事例が発生しています。 IT技術やサービスがトラブルを促進させる結果を生んでい...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

住宅ローンの審査について

住宅を購入する時に直面する住宅ローンの審査。ご相談内容の多いものをご紹介しておきます。 1 住宅ローンの審査のしくみは? 住宅ローンの借りる際、必ず審査があります。審査には2段階あり、仮審査から本審査へと進みます。 (1) 仮審査 仮 審査の中心は借入能力があるかどうかの判断です。完済時は何歳か、勤務状況はどうか、年収に対する返済額の割合が基準内か どうかなど、です。仮審査の内容は金融...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
2013/08/08 08:58

ハウスメーカーなどの注文住宅の請負契約を解約したい?!

■請負契約の解約は簡単?? 建売などの不動産の解約とあわせて、住宅の請負契約を解約したい相談は絶えない。 以前もお伝えしたが改めて注意されたい。   とくに、特定のHMに関しては意外と多く、契約締結までの荒っぽさが際立つ。 ★事例1 ある月の中旬にモデルハウスを見学。 数社、気に入ったHMにプランと概算を依頼して帰る。   数日後、A社から概算と間取りをもらう。 この際に...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

「熱中」「熱中症」「熱中症対策」表示ガイドライン 薬事法ver2

連日の熱中症対策の報道により、 対策飲料が商品によっては、去年の2倍、1.3倍等の 売上増をみせています。 昨年は、大塚製薬の「OS-1」がヒットしたのは、記憶に 新しいもの。この「OS-1」は、健康増進法の中に規定される 特定用途食品というカテゴリーになります。 また、近年では、熱中症対策飲料だけでなく、菓子類も 販売されています。 前回のバックナンバーと合わせて、更新情報をご案内します。...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

化粧品会社に見る広報対応の落とし穴

 今とある美白化粧品を使った顧客が白くまだらになるという被害が広がっています。 報道によると先月頭に自主回収を公表したものの、実は昨年10月に皮膚科医から白斑の症状について指摘を受けていたことが明らかになったようです。しかしその際は、アレルギー皮膚炎の一種と認識し、調査をしなかったとのこと。 まあこれだけをみれば適切な対応をしているかに見えます。 しかし実は2年前から肌の異常...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「不動産屋は笑顔のウラで何を考えているのか」コラボセミナー

「情報の非対称性がある業界は市場の信頼性がなくなり衰退する」 ノーベル経済学者のマイケル・スペンス氏の学説の中で語られたものです どういうことかというと、 消費者と業者がそれぞれ持っている情報に圧倒的な差がある業界は、いずれ消費者から信頼されなくなり、衰退してしまうということです これは、日本の不動産業界のことだと警鐘を鳴らすのが、 「不動産屋は笑顔のウラで何を考えているのか」の著...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

民法(債権法)改正第7回ミニシンポジウム(研修)を受講しました。

講座名 民法(債権法)改正第7回ミニシンポジウム 研修実施日  2011年12月17日 実施団体名  日本弁護士連合会        法制審議会での議論                                                               ・公序良俗で暴利行為の定義規定の新設 ・意思能力の定義規定の新設 ・瑕疵ある意思表示について、第三者保護規定の統一化(...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

恐るべき、祭りの夜店

 大阪市阿倍野区の夏祭りで、夜店を出していた男性が逮捕されました。この人、「プレイステーション3」や「Wii U」など人気ゲーム機が当たるクジを売っていましたが、実際にはゲーム機は当たらない仕組みのクジでした。そのため、詐欺容疑で捕まっています。  このニュースを読んで、とても驚いたのはこの日一日の売り上げが約10万円と書かれています。移動販売や屋台で販売してことのある人なら判ると思いますが、一...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

Q:借入債務(お金を借りて返済しなければならない債務)の消滅時効は何年ですか。

個人間の借入金債務の消滅時効は,原則10年です。消費者金融等金融機関からの借入は,当該金融機関が会社の場合は商事債権となり,消滅時効の期間は原則5年となります。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/07/27 10:00

最新 薬事法セミナー(景品表示法・健康増進法まで徹底解説) 化粧品&健康食品

■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ └■┐2013年度版 薬事法・景品表示法・健康増進法セミナー    ━└■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご好評を頂いている弊社代表・赤坂が講師を務める 「薬事法・景品表示法・健康増進法セミナー         ~実務に役立つ基礎知識を理解する~」 参考事例 成功・失敗事例も最新版の内容でお届けします。 ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

健康食品 新たな「機能性表示」の枠組み

政府与党が進める【規制改革】の枠組み 健康食品もその規制改革の内容に盛り込まれております。 この規制改革に伴い、ビジネスチャンスが広がりますので、 随時、最新情報を確認する必要がございます。 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 健康食品 新たな「機能性表示」の枠組み 以下、『閣議決定「規制改革」』より引用 ===== 項目: いわゆる健康食品をはじめとする保健機能を...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

【大学3年生】夏休みにすべきこと(3)業界研究

大学3年生が夏休みにすべきこと 今日は第3弾。業界研究についてお伝えします。 「業界研究をしろと言われるけど何をどうしたらよいかわからない」という声を毎日のように耳にします。 一番のポイントは企業の品評会のような研究はしないで!ということです。 研究とは言っても目的を履き違えてはいけません。 みなさんが、この夏休みすべき企業研究は今後の就職活動に繋げることが目的です。 もっと踏み込むと...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

統計学と景品表示法 合理的根拠資料

最近のビジネス書ランキングにおいて、 上位にある『統計学』関連書籍、 ビッグデータの活用法に伴い、『統計学』が注目されるようになってきました。 消費者への優位性の高い表記には、必ず必要になってくる、景品表示法の合理的根拠 この合理的根拠を『統計学』の観点より解説致します。   [統計学と景品表示法 合理的根拠資料] 景品表示法が消費者庁に移管される以前、公正取引委員会時代に、 当時の担...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

■土地を買取業者に買ってもらうケース

毎日とんでもなく暑い日が続いていますが、 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? さて、例年私はこの時期になると、 この暑さとの我慢比べに突入します。 この暑さに屈することなく、 どこまでスーツを着て仕事を出来るのか? という我慢です。 クールビズという響きは、 すっかり市民権を得た感はありますが、 まだまだ異論反論はあるのではないでしょうか? クールビズ賛成派 「我...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

消費者教育ってなに?-#3 消費者の責任で視野が広がる

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 さて、前回のコラムでは、消費者の権利と、その権利を意識して行動する事が大事と言うことについてお伝えしました。 [消費者の権利 ] ・安全が確保されること ・適切な選択を行えること ・必要な情報が提供される こと ・教育の機会が与えら れること ・意見が反映されること ・被害が救済されること ところ...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

起業に有利な消費の変わり目

 週刊文春7月18日号は、低価格焼肉チェーン店で行われている、肉のインジェクション加工を追及して話題になっています。インジェクション加工とは、食肉を下ろすときにでるクズ肉や内臓肉を軟化剤で柔らかくし、それを結着剤で固め形状を整えた肉です。一般的には成型肉とも呼ばれています。  一応、人間の健康には影響がないとされていますが、あまり気持ちのよいものではありません。よくステーキ屋さんで出される、サイ...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

「消費者トラブル解決」を謳う探偵業者にご注意を!

年々、出会い系サイトや競馬予想情報提供サービス、未公開株、投資等の消費者トラブルを解決する等と謳う探偵業者に関する相談が国民消費生活センターなどに多数寄せられるようになっております。 【消費者センターに寄せられる被害例】 「被害金を取り戻すという説明を受けて費用を支払ったのに解決しない」 「探偵業者に被害金の返還請求を依頼したら、突然、弁護士から連絡が来た。不審である」等、 消費者トラブルを...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

投資銘柄情報2013/07/04号

●東京デリカ(9990) 本日終値1736円(+99円)。バッグや財布、雑貨の小売専門店。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS113.27円(前期実績107.08円)。レシオ面からの特別割安感は無いが、良好なファンダメンタルを背景に株価は中期上昇トレンドが継続中。本日ザラ場には5月7日高値1768円に面合わせとなる場面まであり、抜ければ年初来かつ上場来高値を更新で、個別チャート...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

オトナ思春期

グンゼが「オトナ思春期」という言葉を作り、ネットで賛否両論、話題となっているようです。 なんでも40-50歳代のレディースインナー商品を扱っている中で、「更年期」という言葉が余り消費者から好感を得られていないということで、「オトナ思春期」という代案を提案したとのこと。 確かに思春期は誰しも知る心身共に変化し、とても不安定で繊細な時期です。更年期は誰しも通る思春期の2回目の機会と言わ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

ハウスメーカーとの契約は解約はできるか?

■ハウスメーカーとの契約を解約したい?? 注文住宅の建築には工事請負契約が必要だ。 ここ数年、あるハウスメーカーの契約を解約したいという相談が多い。 解約したい理由はさまざまだが、多いのは担当者の対応だ。 契約までの勧誘には色々といいことばかり言う。 しかしながら、契約が済むと状況が一変する。   ■解約事由の例 ★事例1 30年間メンテ費用がかからない、保証するからと聞いて...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

毎年2万店以上の通販サイトやショップが開業

 最近、ショックだった情報は、年間に新設されている通販サイトやネットショップの数が、2万店以上もあることです。多分、正確な数字を集計しているところはないはずですから、あくまでも憶測でしょうが、一説には3万店近くという人もいます。何せたいへんな数のサイトやショップの数です。  通販モール最大手、楽天へ出店しているショップ数が約4万店ですから、その多さを実感できると思います。ネット通販市場の年間売上...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

消費者教育ってなに?-♯2 消費者の権利で幸せになる

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイ ザーの池見です。 先回のコラムから始まった「消費者教育ってなに?」。 消費者力UPに役立つ基本的な考え方や視点を、シリーズでご紹介しています。その2回目の今回は、「消費者の権利で幸せになる」です。 気づかないうちに使っている「消費者の権利」 皆さんは、こんな場面に出会ったら、どんなことを考えますか?  ・...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)
2013/06/29 17:20

オーガニックなライフスタイルの情報源『オーガニック電話帳』

日本全国のオーガニックの情報を集め、ジャンル別にまとめて、 情報発信を続けるオーガニックの案内人、山口タカさん。 7月7日の(社)日本ヒーリングフード協会のパーティの、トークをご一緒するスペシャルゲストの一人です。 伝ちゃん、つるちゃんと、パーティのゲストの紹介をしてまいりました。夢を実現するテーマでご活躍のお二人とは「食」と「成功」をテーマとしたトークをする予定です。 山口タカさんとのトーク...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

健康食品 最新トレンド~健康増進法の重要性~

□INDEX□…………………………………………………………… (1)健康食品 最新トレンド     ~健康増進法の重要性~ (2)コラム コラボ企画【NEW】     お二人のプロフェッショナルより 新コラム ●「健康食品の機能性表示のゆくえ」寺島 氏 ●「健康食品のインターネットマーケティングのトレンド」梅田 氏 □…………………………………………………………………… 今回は、特別号として ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

中国商標判例紹介:中国における馳名商標の保護

中国商標判例紹介:中国における馳名商標の保護 ~他の事件における馳名商標認定を参酌した事例~  河野特許事務所 2013年6月27日 執筆者:弁理士 河野 英仁   レノボ(北京)有限公司                            上訴人(一審原告) v. 中華人民共和国国家工商行政管理総局商標評審委員会                            被上訴人(...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

【書評】食べるなら、どっち! ? 不安食品見極めガイド (渡辺雄二)

こんにちは。 Kindle書籍「1日5分で身に付くデキる人の速読術」の著者金指(かなざし)善孝です。   Amazonレビューを更新いたしました。(ニックネームは「電子書籍学びコンシェルジュ」です) 参考にしていただければ幸いです。   「これからは予防に力を!」 日本がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の参加表明をしてから多くの日本人が食の安全について意識するようになりました...(続きを読む

金指 善孝
金指 善孝
(ビジネススキル講師)
2013/06/27 08:13

消費者教育ってなに?-#1 暮らしの中のクリティカル・シンキング(批判的思考)

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 皆さんは「消費者教育」という言葉をご存知でしょうか。 以前、「学校で買い物の方法とかを教える事?」と尋ねられたことがありましたが、それも間違いではありません。 でも実は、もっともっと幅広く、幼児から高齢者まで全ての人に必要な「幸せに生きるための考え方」学習、 それが消費者教育です。 とは言え、消...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

食事コントロールだけすれば綺麗にヤセる?

表参道ボディメイク&ダイエット専門パーソナルトレーニングスタジオ BEAUTY & STRENGTH 表参道 * メニュー&料金表 * 店舗までのアクセス * 初めてご利用の方へ * 体験のお申し込み 【BEAUTY & STRENGTH 表参道】 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-20-1 Modelia Brut (B-004) 03-6427-2815...(続きを読む

浅野 弘樹
浅野 弘樹
(スポーツインストラクター)

コンビニ大手の宅配戦略<事例編>

  約1年前(昨年3月)、本メルマガにて『宅配事業の大きな可能性』と題して、「マクドナルド」と「CoCo壱番屋」の事例を基に、大手チェーンが宅配事業に参入するケースが増えていることをお伝えしました。   加えて、スーパーの惣菜売り場や持ち帰り弁当店、デパ地下、移動販売車など、もはや飲食店やホテル内レストランの最大のライバルは同業ではなくなっており、消費者の中食や内食ニーズに対応した事業者のみが生...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

英検1級道場-2013-1 1級英作文の振り返り

6月9日の試験では、Do multinatinal corporations play a positive role in today's world? が出題された いつものように30分空けておき、最後の30分で書いた 構成検討に7分くらい使い、残りの時間で一気に書いた 最後の単語を書き終わったときに「止め!」の声が聞こえた 私が以前勤めていた某大メーカー(全世界に製造と販売拠点あり)の例...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2013/06/16 15:19

「木材の町・住田町」

 写真は林業で地域復興を推進している岩手県住田町の多田町長との写真です。  町のために、自らトップセールスを買って出ているとてもバイタリティのある方と感じました。  向かって右からNCNの中川執行役員、多田町長、私、NCNの資材を統括している鈴間常務です。  国土交通省による地域住宅ブランド化事業の応募に向け、ラストスパートです。  さて、昨日はパッシブデザイン協議会の消費者コミュニケーション...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/06/14 15:27

新しいMacPro?

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  apple社の新製品が発表されましたね。 WWDC2013というapple主催のデベロッパー向けのイベントでのことなんですが、詳しく知りたい方は下記のリンクをどうぞ。 [ #WWDC2013 ]ぜーんぶここでどうぞ! アップルの発表は、ここだけ読めば全部わかるまとめ!  今回の目玉はMacPr...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

「これからの地球のために、僕たちができること」

皆様、こんにちは。 フォガシステムの徳です。 弊社ショールームの引越し等あり、 大変、混雑した状況の中で、ブログの更新がなかなかできず、 いつもブログをご覧頂いている読者の皆様には、 非常に残念な思いをさせてしまった事を、 まずはお詫び申し上げます。 今後は、また定期的に新着情報などがありましたら、 随時更新させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。 さて、今回のブログのテーマなん...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

投資銘柄情報2013/06/06号

●丸栄(8245) 本日終値232円(-5円)。名古屋の百貨店。特定資金介入の思惑より先月末より株価は出来高を伴い急動意となり、6月3日に高値309円を示現。この急騰に伴い、信用取組は売り買い共に厚くなっており、現ディスクロでは買い残1479万株、売り残2401万株で貸借倍率0.62倍の売り長となっている状況。高値309円を付けた後は揉み合いとなっているが、本日が高値を付けた日の打ち返し応答...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

中立的なFPによる、住宅ローン(新規・借り換え)セミナー 6月開催 お知らせ!

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 中立的なFPによる、住宅ローン(新規・借り換え)セミナー 6月開催 お知らせ! ◆超低金利・消費税増税間近の今!、真剣に考えたい住宅ローン◆ -中立的なFPによる、得をする住宅ローン(新規・借り換え)セミナー   静岡会場;6月23日(日)、    浜松会場(借り換えセミナー)は別途- 皆さん、こんに...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

初めまして!(ご案内)

皆さま、初めまして。消費者考動研究所 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 これから、ここ、専門家Profileを通じて、私たち消費者が「幸せに・前向きに・安心して生きてゆくために」役立つ情報をお伝えして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。   とご挨拶しましたものの、私が専門とする消費生活全般そして消費者教育自体が広範囲にわたるため、イメージがつきにくいかもしれ...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

投資銘柄情報2013/06/04号

●乃村工藝社(9716) 本日終値720円(+61円)。展示施設、商業施設、博物館等のディスプレー企画・設計・施工・運営監理の最大手。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS26.9円(前期実績16.8円)。株価水準に特別レシオ面からの割安感があるわけではないが、昨年10月より中期上昇トレンドが継続となっている状況。今5月初に高値722円を付けた後は調整を入れていたが、本日日足大陽...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

2,019件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索