「構造」の専門家Q&A 一覧(31ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「構造」を含むQ&A

2,232件が該当しました

2,232件中 1501~1550件目

玄関のプランについて

南側道路に接道する高低差3mの旗地50坪に延べ床45坪2階建て住宅を建築予定です。玄関スペースとして建物の南西角に縦(西)2,700mmx横(南)1,800mmがあります。レイアウト上、西側に玄関扉、東側北寄りにリビングへの扉を設置しなければなりません。西側敷地境界線から西側外壁(玄関扉)までの幅は1,200mmしかなく、外構階段を昇ってすぐに玄関ポーチとなるたなるべく玄関扉は中央又はなるべく北側...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 海猿さん
  • 2008/09/09 12:37
  • 回答1件

検査済書のない建物の増築

約30年前に建てた軽量鉄骨2階建ての物件(商業地区・建ぺい率80%・住居工場で用途確認あり)で、確認申請はされていますが、検査を受けておらず、検査済書がありません。建ぺい率等に違反はなく、図面どおりに工事が行われました。(検査済書がないので証明できませんが)10年ほど前にリフォーム(間取り変更、床柱撤去等の2階部分全面改装)を行っています。また、当該建物は借地上に建っており、…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 増築できるかなさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/09 22:24
  • 回答3件

ニッチが作れない壁

玄関を入ったホール正面の壁に絵(70cmx70cm)を飾るためニッチを作ってもらおうと建築士に依頼したところ、この壁は構造壁のためニッチは作れないと言われました。単に絵を壁に掛けるだけでは味気なく思い、何か良いアイデアがありましたらご教授願います。

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄
  • 海猿さん
  • 2008/09/09 23:19
  • 回答2件

【火災保険】妥当でしょうか?

新居(戸建)を購入しました.ハウスメーカーから下記の火災保険をすすめられていて,ここ1週間で決める必要があります.保険料や内容は妥当なものなのでしょうか?せっかくの新居なので,万が一にはきちんと備えたいのですが,費用はできるだけ抑えたいと思っています.各種割引制度は適用済みです.これ以外に保険料を抑えるポイントがあればアドバイスをお願いします.◆新居B構造/154.8m2/兵庫県/3人…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • じぇんぬさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/10 07:15
  • 回答3件

家計診断お願いします

東京都在住、30歳女性(独身)、派遣社員です。物欲による借金のため、毎月の貯金が全くできていません。現在の支出は下記のとおりです。【収入】手取り 250,000円【支出】家賃 71,000円(共益・プロバイダ込)光熱費・水道 10,000円借金返済(キャッシング) 30,000円    (カードローン) 20,000円携帯電話 8,000円交通費 15,000円(自腹・定期)食費 40,000円小...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • じんとにっくさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/08 00:22
  • 回答7件

バルコニーの大きさについて

現在、2階建の2階LDKにて新築を計画しています。LDKに接するバルコニーをできるだけ大きく、広く取りたいと考えています。希望は幅約8m、奥行1.8mです。真ん中にはバルコニーを支える柱は建てたくないのですが、この大きさは構造的に可能なのでしょうか?(両端には柱が必要と思っています。)また、建築面積に関わるとの事ですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか?お手数ですが、教えて頂きたくお…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • jhyqq953さん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/09/06 10:55
  • 回答4件

耐震等級について

現在、新築マンションの購入を考えております。そして1つ非常に気に入ったマンションを見つけたのですが、そのマンションの耐震について疑問があり、購入の有無を悩んでおります。耐震等級が1〜3段階あるということをネットで調べて知っておりました。そのマンションのパンフレットには耐震については一切ふれておらず、販売員の方に伺ったところ、このマンションの耐震性は1だという事でした。ただし、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あかごさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/06 22:18
  • 回答2件

換気扇の選定について

現在栃木県那須町にて別荘を建てています。設計士より、シックハウスでの必要換気量ではなく V≧20Af/N での換気量が必要と言われました。各部屋とも窓等の開口があるのですが、冬場は窓を開けないから換気開口は0とみなすとの事で、47坪の建物に130m3/hの換気扇(ロスナイ VL18EU2-D)を5台も設置するようになっています。 冬季の暖房は薪ストーブで、エアコンは居間と主寝室にしか設置しません。本当…

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • おかみさん ( 栃木県 /58歳 /女性 )
  • 2008/09/05 13:41
  • 回答2件

100年コンクリートについて

お世話になっております。初めて投稿させていただきます。マンションの折り込み広告で「100年コンクリート」を謳っている会社がちらほら見受けられます。この100年コンクリートの規定は、どこから来るものなのでしょうか。調べますと、「耐久設計基準強度が30N/mm2を持ったコンクリート」とありました。その他、水セメント比、かぶり厚さ、空気量、単位水量、スランプ、コンクリートの養生期間 等々といった…

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • なおみん。さん
  • 2008/09/05 17:23
  • 回答1件

TVの置く位置について

●ご相談内容はTVを置く場所が無いのか?という事です。TVの為に、出っ張った壁を作ったりしなければならないのか?また、置いた場合、裏が壁になっている事で部屋に十分な光が入らないのでは?といった所で悩んでいます。 壁掛けは検討できそうもなく、配線都合で、TV位置を固定するしか 無いと思っています。(配線をうまく出来ればいいのですが・・・。) 何か良い案がありましたらご教示お願い致…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • レイアウターさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/04 23:46
  • 回答3件

筋交いについて

今、3階建ての木造住宅を建築中なのですが、3階の天井に筋交いがありそれがある事でカーテンが付けられない状況なのです。確認申請を通す際に設計をお願いした方の説明では確認申請を通すためにはこれが必要なんですと言われ、カーテンが付けられない事を指摘すると、後でとれば良いですよと言われました、その時にはそれを取る事でのデメリットは説明されませんでした。ですが上棟と中間検査も終わりその事…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/09/01 17:19
  • 回答2件

バルコニーの幅(出寸法)について

 木造3階の住宅です。 持出しバルコニーの出寸法は900mmが一般的であるといろいろな資料で見ました。当家は1200mmあります。現在築7年ですが、バルコニーの付け根と家本体の継ぎ目に亀裂が生じ、外側に前傾してしまいました。強度不足ではないかと思いますが、いかがでしょうか? ちなみにバルコニーを支えている梁部材は約100mm角で、家本体の内部よりの通しではないようです。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • poweredさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/03 17:39
  • 回答4件

区分所有建物について

兄弟で完全分離の区分所有の2世帯住宅(1つは兄弟それぞれ1/2ずつの持分の共有、もう1つは兄の単独の所有)を、界壁の一部に穴を開けて出入りが出来るようにする場合、ドアをつけたとしても登記上は、1つの建物になってしまいますか?又、その場合で、全て兄に所有権を移した場合、1/2の割合について贈与税はかかるものですか?もっと複雑ですか?更に、兄単独の方は抵当権が付いている場合、抵当…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • poposuiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/03 10:05
  • 回答1件

掃き出し窓について

新築予定です。掃き出し窓について質問です。東側にI型のLDKで、リビングの壁に大きな窓を設置したいのですが、掃き出し窓2枚で考えています(4枚だとサッシが風景の邪魔になる為)。理想は、2枚で3,500mm程の掃き出し窓を設置したいのですが、ハウスメーカー曰く、サッシ屋に確認したとろ、規格でもオーダーでも、約2,800mmが限界とのことです。雑誌等で、これは2,800mmを超えてるだろう、と思われる窓を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 0808さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2008/09/02 09:36
  • 回答2件

サイトの移転とSEO対策について

当方、Webサイトを運営しております。新たにリニューアルを検討しており、SEO対策としてのサイトの移転について、ポイントなどありましたら教えてください。また、301移転は好ましくないという話も聞きますが、メリット・デメリットなど、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • happy2さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/20 11:00
  • 回答6件

建築会社が突然倒産した場合

サブプライム問題の影響で、不動産関連の倒産が急激に増加しています。現在、住宅の建設を検討している会社も大きな企業ではないので、心配です。そこで、質問なのですが、住宅の工事中に建設会社が倒産した場合、住宅の工事は最後まで行われるのでしょうか?また、完成後に倒産した場合、長期の保証などはそうなるのでしょうか。また、倒産しそうな会社の見分け方なども教えていただけると参考になります。…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まこマコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/02 11:37
  • 回答2件

側彎症について

はじめまして。現在未婚29歳の女性です20歳のころ飲食店で重い荷物をよく運んでいました。21歳の健康診断で初めてS字側彎症と診断され、曲がってしまったものは仕方がなく、とくに問題なしとのこと。本当に曲がってしまった骨は戻らないのでしょうか。最近背中の肺部分が痛み二日間ほど寝ている状態です。この痛みは背骨と関係ありますでしょうか。今後の対策についても教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ようこdesuさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/31 15:19
  • 回答4件

毎月赤字です。家計診断をお願いします。

改善点があればご指摘ください。【家族構成】夫33歳、妻31歳、子1歳【月給収入内訳】夫:手取25万円(財形6万円・持株会1万円天引後の金額)妻:現在育児休暇中  復帰後は手取15万円程度を予定(保育園費・交通費計7万円がかかります)その他:児童手当1万円→学資保険へ【月給支出内訳】家賃(駐車場・共益費込) 82,000円光熱費 16,000円通信費(電話プロバイダ) 5,500…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mameden's momさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/31 09:37
  • 回答5件

土壁と断熱材

フラット35を利用して土壁の住宅を建設中です。業者の説明では、「土壁の内側に硬質ウレタンフォームを設置するように指導されている。」ということでしたが、これでは、せっかくの土壁の吸湿効果が損なわれてしまうと考えています。外断熱でグラスウールのみでフラット35の基準を満たせないかと相談しているところですが、土壁の良さを残して断熱材を使用する方法はないでしょうか?

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • しま88さん
  • 2008/08/31 17:00
  • 回答1件

建築確認申請後の変更

3階建て木造住宅を建設中です。現在基礎段階です。子供部屋の3階部分が大きなロフトのような感じで、二階を見下ろせるように腰壁になっていて、部屋の入口は、扉も壁も作っていません。将来二つに仕切るときに、壁や扉を作る予定です。開放感があるとすすめられてそうなったのですが、やはり将来改装にお金がかかることや、空調のことを考え腰壁を普通の壁にして、部屋の扉を二つとクローゼットを作っておき…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ブロックさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/07/08 00:26
  • 回答3件

将来と2人目のことが心配でなりません。

将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/30 23:12
  • 回答4件

風致地区

我が家が買った土地は入口が2m後退、その他3方が70cm、北斜線が条件という厳しい風致地区で50/200、20坪弱の敷地に10坪の3階建てを予定しております。ハウスメーカーと話を進めていたのですが図面と見積を見ると決まった材料を使うせいか1.2.3階合わせても思っていたよりだいぶ狭くなってしまうことと見積の段階で予算オーバーということになってしまいしました。もしお家を建ててくれる所をもう一度探し直...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • Ru-Ruさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/28 10:55
  • 回答4件

地盤保証

購入を考えている建売の新築物件があります。道路より1m高い位置に家が建っていて、確認したところ盛り土をしているとの事でした。これまでも色々な物件を見てきましたが、盛り土の所は避けてきました。ただ今回の物件は、盛り土はしているけれども地盤改良もしていて10年の地盤保証があると説明されました。地盤保証はその土地は安全という意味なのでしょうか?ちなみに、ひな壇の一番下の物件です。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • すきっぷさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:00
  • 回答6件

子供の歯にフッ素治療をすると、虫歯にならない?

以前知人から聞いたのですが、子供の歯にフッ素治療をすると、虫歯予防になって大人になったとき虫歯にならない(なりにくい?)とか。本当にそのような治療があるのでしょうか。また、どこで治療を受けられるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/28 10:09
  • 回答5件

屋根断熱の換気について

屋根断熱の通気層を35mmとってるのですが、給気・排気の必要容量の計算式などは、どういった専門書に掲載されていますか?

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • takiさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/27 14:39
  • 回答3件

家計運営について

今同棲半年で、まだ籍を入れていないこともあり遠慮もお互いにあるのですが、きちんとした家計簿を付けていません。本屋さん等で家計簿や家計運営などの本を立ち読みしても、どれもちょっと分かりにくく飽きっぽい私だからか、すぐあきらめてしまいます。。。今家賃を彼が、光熱費、食費をわたしが負担し他は割り勘というあいまいな感じで、貯金もあまりたまっていません。。。(手取り私は13万5千円、彼大体2…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miyomiyoさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/29 09:46
  • 回答4件

住宅設計

新築を考えています。実際建築をお願いするのは、色々と交友関係と言うかつき合い上大手ハウスメーカーになります。(どうしても仕方ないのです)ただ、提案されるプランが納得いかず困っています。建築方法、構造等でプランが違ってくるのは分かるのですが、出来れば別会社の専門の設計士の方に、プランだけお願いする事は可能でしょうか?また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • s255さん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/21 09:08
  • 回答9件

役員の自宅を買取る場合に注意すべきこと

私(社長)の姉(平取締役)の住んでいる自宅の建物(姉名義)を会社(同族会社)で買取って、役員社宅(その姉が住みます)にしようと考えております。ただし、その姉の自宅の土地は、姉と一緒に住んでいる父親の名義で、会社が買い取るのは、その上の建物(のべ床135平米)だけです。確認したいことは次の3点です。1. 姉への給与とみなされないための建物の買取価格の決め方  (不動産鑑定士に決めてもらうのが正…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • NYNYさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/29 00:29
  • 回答1件

外壁通気について

サッシや庇が取り付く部分は、竪胴縁が途切れてしまうので、サッシや庇の上端のサイディングとの取り合い部のシ−ルはしないほうがいいのでしょうか?ご教授願います。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • takiさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/27 14:36
  • 回答3件

玄関の暗さについて

今年4月に家を新築で建てました。玄関が東向きにあるのですが、玄関ドアが縦に細く3本スリット上にガラスがあるだけで、あとは窓もないため昼間に光が入らず暗さが気になります。玄関外のひさしは1メートル程度でそんなに深くないと思います。ドアを開ければ日差しはたっぷり入ってきます。夜は蛍光灯とシューズボックスの間接照明があり、何ら問題はないのですが。。また、玄関から他の部屋へ行こうとす…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • るみ0918さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/25 15:04
  • 回答2件

狭小でも満足できる家を建てるポイントは?

子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答8件

キッチンとリビングのリフォーム

キッチンと和室2間(各6畳)をあわせて、リビングキッチンにリフォームしたいと思っています。施工は、25年前に建ててくれた大工さんにお願いできればと思うのですが、デザインと材料などの手配だけというのはお願いできるものなのでしょうか。その場合、お願いするのにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kikiyoyoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/24 00:53
  • 回答3件

DTP対応のWeb制作会社は紙にもWebにも強い?

会社の広報活動の一環として、紙媒体のパンフレット、チラシ、名刺、またホームページを同時にリニューアルすることを考えております。その場合に、DTP対応のWeb制作会社様は、紙にもWebにも適したデザインを作成可能と考えてよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答15件

狭小住宅の価格

私達の今住んでいる所も20坪程の土地なのですが、設計士の方に3階建てをためしに見積もって頂いたところ4000万もかかると言われました。下がガレージで鉄骨となるとやはりそのくらいかかるのでしょうか?木造だと強度の点でちょっと心配だったりします。木造でも大丈夫なのでしょうか?ちなみに5m×12m程の土地です。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • IBUSAYAさん ( 山梨県 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/25 22:20
  • 回答7件

株の診断

22日に三井物産を1810円と住友金属鉱山を1505円で買ったんですけど、今後どのような付き合い方をしたらいいでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • トロンボーンさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/23 12:16
  • 回答3件

家計のアドバイスをお願いします。

初めて投稿します。現在、正社員で働きながら、婚約者と同棲しています。家賃等を彼が負担してくれるので、私は食費・生活費等を負担しています。下記の通り、毎月ギリギリで貯金ができません。このままでいいのか不安です。定時上がりなので、バイトも考えていますが、彼には反対されます。慶弔交際や、所属する楽団関係の費用などは、以前の貯金を切り崩していますが、そろそろ底が見えはじめます。このま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tama-さん
  • 2008/08/21 15:31
  • 回答5件

擁壁について

畑地を宅地にして家の建築を考えています。隣は畑のままです。道路の高さに土地をそろえるため地上げが必要(60〜80cm程)なのですが擁壁をコンクリートブロックで考えています。出来た擁壁の上には高さ150cm程の目隠しフェンスを設置する予定です。擁壁の長さは50m程あります。耐久性等考えるといかがなものでしょうか?

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • s255さん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/20 01:26
  • 回答2件

遮熱方法

築3年目の我が家。充満断熱、天井断熱なので、そして屋根がガルバリウムです。お陰?で今の時期、輻射熱がこもって、特に2階が暑いです。入居を初めて、いろいろな断熱、遮熱の仕方を知りました。グラスウールを増やそうか、小屋裏換気をしようか、野地板の下にアルミの遮熱シートを張ろうかとか。先日、小屋裏に換気扇を取り付け、温度センサーでオンオフさせてますが、今一つなんです。専門の方々、よろ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • タケサンさん ( 山口県 /44歳 /男性 )
  • 2008/07/30 16:56
  • 回答3件

集成材の剥離試験

家を建てようと思っていますが、家の建材に集成材を使うべきかどうか悩んでいます。できれば、長く住みたい家を考えているので、家の耐久性には特に感心があります。そこで疑問なのですが、住宅の建材には集成材が良いという会社もあるし、無垢が良いという会社もあります。いろいろな議論がされていますが、特に気になるのは集成材の剥離、疑似剥離の問題です。剥離や疑似剥離に関しては、定性的な議論はさ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とやおたさん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/11 16:39
  • 回答4件

階段の高さ。中段で頭があたるのですが。。。

今、建築中の物件で今日、二日ぶりにのぞきに行ったところ階段が出来上がっていました。子供達は大喜びで階段を上がって行ったのですが、夫が後から上がろうとしたところ3段目あたりで2階の天井に頭があたりそうになり、かがんで登るはめに。身長の低い私(153cm)はぎりぎり大丈夫なのですが、174cmの夫は3段目あたりになるとかがむことに。こんなことは予想もしておらず、びっくりしながら現場の…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • おやさん
  • 2008/08/16 23:30
  • 回答5件

建替かリフォームか悩んでいます

築32年、在来工法の木造2階建てを購入しました。(土地は30坪強、建物延床面積も同じぐらい)傾斜地に立っておりましたので、建物検査は行い現状使用に大きな問題はないとコメントしてもらっています。(擁壁については目視です)家の構造・間取り自体はあまり気に入っておりませんが、リフォームの方がコストは安く済むと思います。一方当方30歳台後半でこれからあと20〜40年は住むことになるかと考えており…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • KOOL.BOOSTさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/17 11:24
  • 回答8件

キッチンの床タイル

現在新築中で、建て前が終わったところなのですがキッチンの床を、今風のタイルに希望していたところ、現場の大工さんから「ベニヤに貼るから、数年後にはボコボコになる。やめたほうがいい。」と言われました。急なことで、戸惑っております。他のお宅でも雑誌でも、テラコッタ風のタイルをキッチンに敷いているのをよく見るだけに、納得行きません。工法の違いなのでしょうか。解決する方法はありますか。…

回答者
奥村 召司
建築家
奥村 召司
  • めりさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/12 09:43
  • 回答4件

屋上庭園の設置について

近くハウスメーカーで住宅を建てる予定でおりますが、土地が狭いため、屋上に庭を作りたいと考えております。今考えているのは部屋は2階までにして、3階すべてを屋上として利用することで検討しております。ただ、ハウスメーカーのカタログを見てもそのような対象の物件がなく、屋上を設置してある物件はすべて3階建のような気がしています。上記の理由、及び2階建で3階を屋上とするデメリット、注意し…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • macマックさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/22 12:36
  • 回答4件

半地下狭小住宅

はじめまして。宜しくお願い致します。私は3年前に都内にて半地下狭小住宅を購入致しました。当初から私には迷いはあったのですが、夫の希望で半地下ではありましたが、利便性と価格にて現在の家を購入することになりました。今のところ、入居前に想像していたようなカビが生えたり、空気がよどんでいたりといった心配はないのですが、最近の都市型水害、大雨、洪水警報が出される度に心配でたまりません。…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ミュウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/14 01:38
  • 回答3件

欠陥住宅なのでしょうか。。。

ご相談させて頂きたくよろしくお願い致します。 春を過ぎた頃から、室内でアリを見かけるようになり、気にはしていたのですが、特に原因を探したりしておりませんでした。 ところが、ここ数日で多数のハネアリが室内を飛び始めたので原因を探し始めましたところ、ベランダ出入り口の下側の壁付近から、アリが出てくる様子がありました。巾木をはがしてみたところ、床と壁との間に1cm強の隙間が開いてい…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ほのゆいさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/04 15:37
  • 回答2件

実用新案と特許の違い

個人事業主です。日用品で、実用化したら面白そうなものを発明したのですが、実用新案と特許、どちらに出願をしたら良いのか分かりません。それぞれの違いを簡単に教えていただけますか?また、屋号で出願することはできるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

現在26歳独身、こどもはいません。本給は21万、手取りは16万5000円です。30歳までには一定の貯蓄を作って一戸建てを、と思っているのですが、貯蓄どころか毎月毎月が赤字すれすれで、貯蓄に回らないのが現状です。直属の上司たちには「これより少なくてもちゃんと暮らしている人はなんぼでもいる」といわれますが、具体的にどのようにしているのか全くわかりません。何か良い方法があれば教えていただけませ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じゅりあーのさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/09 08:10
  • 回答5件

下がり天井なんですが・・

今月末に入居のマンションです。西向きカウンターキッチン(3.3帖)のリビング(11.2帖)です。(寝室、WICは別に有)下がり天井で窓側にビルトインのエアコンがはまっています。下がってる末端から床までは2.2mでした。丁度凹な形って感じでしょうか。現在の賃貸の部屋はロフトがある為天井が斜めになっていて天井が高いので1ルームですが特に圧迫感はありませんでしたが新居は立っているとやはり気には…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • あおいとりさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/06 22:02
  • 回答1件

限られた予算でバリアフリーにリフォームするポイント

数年前に脳梗塞で倒れた母親を自宅介護するため、安全に生活できる環境に住宅をリフォームしたいと考えています。200万円程度に予算が限られている場合、どこにお金をかけてバリアフリーにすればよいでしょうか?なお、2階建ての戸建て(築30年)ですが、1階にある和室にベッドを入れる予定です。トイレ・お風呂などは1階にすべてあります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

この人と結婚しても大丈夫でしょうか。

28歳独身です。今お付き合いしている47歳の彼との結婚について真剣に考えております。彼は結婚歴があり、子供2人(12歳、16歳)は前妻が引き取りました。2人が成人するまで養育費を1人当たり4万円/月支払っています。彼は公務員なのであと8年で定年し、再就職して60歳まで働く予定です。彼の年収と私の年収を記載しますので、これで彼と結婚をして子供を設けることが出来るか否かについて教え…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • lilbertyさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/05 18:49
  • 回答6件

2,232件中 1501~1550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索