「業界」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「業界」を含むQ&A

1,445件が該当しました

1,445件中 851~900件目

年収税込み500万円で2550万円のローン

年収税込み500万円で2550万円のローンは無謀でしょうか。33歳公務員です。昇給は微増です。妻は専業主婦です。5年後くらいから年に50万円ほどのパートを予定しています。子供は4歳と0歳の二人です。ローンは35年で金利2.65%の固定で行います。月々の返済は9万3千円ほどになりそうです。物件は諸費用込みで総額3520万円で、自己資金と親からの援助で970万用意しました。 よろ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • juutakuさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/06 23:57
  • 回答3件

申し込み証拠金について

先日、気に入った物件があり申し込みをしようと思いましたが、一度払ってしまうと「申し込み証拠金」の10万円は戻ってこないといわれたため躊躇してしまいました。不動産会社の言い分は「あなたのために物件を抑えるのだから」ということでしたが、以前読んだ本に「申込金は返却される」ということが書いてあったのをぼんやり覚えていたため納得できずに、結局もう少し考えることにして払わなかったのですが…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りかまるさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/07 22:23
  • 回答2件

社会福祉士を続けるべきでしょうか?

現在、独身男性、32歳です。職業は、地元の福祉施設で、社会福祉士をしています。年収は、400万くらいです。大学卒業後から今の職場をずっと続けています。資格は、社会福祉士の他にもケアマネージャーとホームヘルパーがあります。大型免許も所持しており、送迎などでもバスを運転していました。その他にも、宅建を持っています。給料の良い不動産系の仕事に就こうと考え、取得したのですが、今考える…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • su70hu80さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/07 21:58
  • 回答2件

キャリアカウンセラーについて

46歳、会社の業績不振のため、5年数か月続けた旅行会社のコールセンターでの仕事が、3月末で契約終了となってしまいました。大学卒業後、3年弱営業事務をしたあとは、旅行の手配会社に正社員で約4年、結婚・育児の前後は派遣でやはりおもに旅行業界で仕事をしてきました。次の仕事を考えるにあたって、もう一度、これからの生き方を考えたいと思い、色々な本を読んだり、ネットで調べたりするうちに、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nyokirinさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/05/07 19:01
  • 回答1件

保険加入について(共働き)

夫婦の保険加入について。夫29歳会社員給料手取り25万・ボーナス年間手取り60万妻28歳公務員給料手取り20万・ボーナス年間手取り80万 (妻は現在育児休業中ですが復帰した場合の収入です・)住宅ローン返済中残り25年で年間150万返済子供0歳・3年後くらいにもう一人希望住宅ローンは夫が団信に加入しているためもしも時は家は残りますし、遺族年金などがあるので夫の生命保険(定期保険)は考えていません。…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • みなかえるさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:34
  • 回答7件

独立起業前の住宅購入か賃貸か

こんにちは。現在独立起業を考えている者です。現在は賃貸マンションに暮らしています。今後の住まいに関して、サラリーマンである今の内に住宅ローンで中古マンションを購入するのが得策か、それとも賃貸のまま住み続けるのがいいのか迷っています。今まで引っ越しが多かったので、将来的には資産としても残る棲家を得たいとは思っています。今、サラリーマンの内に購入するのがいいのか?それとも独立して…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 銀次郎さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/05/03 05:58
  • 回答4件

住宅購入手付金について

教えてください。住宅ローン審査の結果、借入額が希望額に達しませんでした。そこで、購入を断念すると住宅メーカに伝えたところ、不足分を割賦(無利子)で貸すと提案してきました。よく考えた結果、ローンを2本持つのには不安があり、住宅購入を白紙にしたいと住宅メーカに伝え、手付金の返金について確認したところ、買主側の都合による解約になるので、手付金は返金出来ない言われました。理由は、メー…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • もうふさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 20:48
  • 回答4件

契約書を交わす前に振り込んだお金の返還は?

2〜3社のハウスメ−カ−と新築の相談をしていました。そのうちの1社から年度末ということでかなりの割引の話をされ契約の運びになりました。契約日は大安がよかったので月末にということにして振り込みは会社の締め日に間に合わないから早くふりこんでということで2日前に500万+印紙代をふりこみました。次の日同居予定で入院中だった母の検査結果がでて、そちらの諸事情もあり、建築を見直さざる状況が生…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • く-ちゃんさん ( 宮城県 /53歳 /女性 )
  • 2009/05/02 04:35
  • 回答3件

手付金を入れてからの流れと期間について

新築一戸建て(ほぼ注文住宅)を建てる予定なのですが、わからないことがあってご質問します。ハウスメーカーを決めて打ち合わせを1回くらいしたころに、希望にそうような土地が出て、明日手付金を渡し契約という形になりそうなのですが、銀行の仮審査の結果も明日の夕方に出るということで、契約の方を先にしないといけない状況になっていて不安に思ってます。土地は押さえてもらってから2週間くらいたっ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • sugitakuさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2009/04/29 08:17
  • 回答2件

自宅の売却と家計について

今年の1月に転勤が決まり、購入した一戸建てを不動産会社を通して売却することとなり、インターネットでの掲載やチラシ配布を行っていますが、買い手がつきません。現在までに何件かの内覧や問い合わせがありましたが、購入希望の方が銀行の住宅ローンの審査が通らないなどの理由で購入を断念されてしまうようです。会社からはマンションの家賃補助がありますが5年間限定なので一戸建てが売却出来なかった…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • s983606さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2009/04/28 12:44
  • 回答4件

個人信用情報について

先日、事前審査に落ちました。不動産業者の提携銀行で収入も問題なく、個信に問題なければ、間違いないと言われましたが二行から、門前払い扱いだそうです。自らも4機関の個信を請求し、業者にも確認してもらいましたが、延滞も残債も無く特に問題も見当たりませんでした。しかし、業者には何か隠してないかと嫌疑をかけられ、それ以外の個信に問題があると言い張るのです。他にも独自の審査情報等あるので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なぞなぞさん
  • 2009/04/26 01:57
  • 回答3件

建築パースの著作権について

今年に入ってから個人事業で建築パースの制作の事業を始めました。パースの著作権について質問させていただきます。 現在、営業先をまわる時に業務の流れと業務FEEを記載したリーフレットを作成し、配っております。その中に「業務よって生じた成果品の著作者人格権及び著作権は当社に帰属します。」という一文を記入しております。通常、著作権については特にとやかく言われたりする事は無いのですが、先日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アフロさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/22 10:58
  • 回答1件

マンションの重要事項説明書について

マンションの購入を考えています。そのマンションの契約に際して、重要事項説明書のチェックがあると思いますが、以下の項目は妥当なのでしょうか?是非、教えていただければと思います。?売買契約書貼付印紙代は売主と購入者が折半することになりますか??相手方の契約違背による契約解除や債務不履行による契約解除により契約が解除される購入者は、その相手方に対して売買代金の2割に相当する金員を違約…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • しょうやんさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/26 11:53
  • 回答1件

青年海外協力隊について

青年海外協力隊に関して、帰国後の日本での就職状況は、どうなってるのでしょうか?大学3年の娘が希望しているのですが、帰国後の就職先が見えず、不安です。

回答者
伊藤 弘輝
研修講師
伊藤 弘輝
  • スティーブくんさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2009/04/20 09:07
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅の購入を考えているのですが、将来の返済に不安があります。私は3人家族です(子1才半) 子はもう一人欲しいです。年収は450万 貯蓄は全額で300万程 現在ローンはありません。新築で2800万位なら買えるかもと勝手に考えているのですが、無謀でしょうか?金利の低下や減税、物件価格が低下している中、頭金を貯めるより購入した方がいいのでは?と考えているのですがどうでしょうか?貯蓄は年60〜70万…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なべかおさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:15
  • 回答3件

住宅ローン審査がなかなか通りません

こんにちは現在、気に入った物件があり270万の頭金で2980万の物件を仲介業者を介して審査申し込みを行っているものです。(現在物件価格は2780万まで下がっています)審査申し込みを、本来なら世帯主(夫)で申し込むのが普通なのでしょうが、主人は昨年会社が変わり勤続年数が短いこと、現在は完済していますが、過去に延滞したことがありブラックリストに載ってしまったため、妻である私の名前…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ゆきこんこさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/21 23:57
  • 回答3件

私道(位置指定道路)に面する建物の建替えについて

父名義の土地に10年以上前に住宅を建設しましたが、その際に全面道路が叔父名義である事が判明し、叔父の許可を貰い位置指定道路として4m確保し申請して建築を行ないました。その際、位置指定道路部分の土地は叔父名義の私道のまま、道路整備費用(舗装及び叔父の住居建替も考慮して配管等も全て変更し、費用5〜6百万)は私が負担し位置指定道路として認可を受けました。その後10年以上が経過し、叔…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • カズアキさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/16 10:12
  • 回答3件

海外就職

私は22歳女性です。ホスピタリティの専門学校卒です。卒業後レストランで正社員として、2年働きました。現在はワーキングホリデイでオーストラリアにて英語の勉強をしています。その後シンガポールに就職の予定です。25歳頃には日本に戻って転職活動をと思っています。しかし、自分の進みたい道がいくら考えても定まりません。●英語を使う●人との出会いが多くある●年を重ねても働ける(経験を積むほど需…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • mooheiさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2009/04/18 07:20
  • 回答2件

住宅ローンの小額繰上げ返済の仕組み、仕方について

6年前に住宅を購入、この度住宅ローンの借り換えをすることになり、ローン期間:22年、ローン残高:2200万、金利:当初期間優遇固定10年1.65%(以降0.4%優遇)月々10万円の返済を予定しています。今後なるべく早く住宅ローンを返済するべく、繰上げ返済を頑張ろうと思っているところです。今回借りることになった銀行は、一部繰上げ返済に関して、小額でもいつでも手数料無料で返済できるというメリットがあ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pongさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/19 00:15
  • 回答4件

金額の少ない繰り上げ返済は損?

私は37歳女性、正社員で働いており、年収480万、毎月\81000の住宅ローン返済をしています。ボーナス時の増額はありません。平成18年10月に2600万円で借り入れ、当初3年間は固定金利1.55%、返済期間35年です。今年の9月に固定期間が終わるので、その際に100万円ほどの繰上げ返済をするつもりでしたが、両親からは「100万円程度の繰上げ返済は、手数料を考えたら損。もう少し貯めてからの方がいい...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あっちゃんの母さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/16 23:16
  • 回答3件

マンション購入。審査前にローンが通るか不安。

近日、新築マンション購入前に事前審査を受けることになりました。ですがローンに通るか不安です。主人は大手企業に勤続20年。45歳です。年収600万円。カードローン50万円1件。カードキャッシング50万1件。(事前審査前にすぐにでも全額返済予定です。)他には過去にも延滞等事故歴なし。ですが、うちは主人の母が経営していた家業の小規模飲食店も営んでおります。5年前に義母が他界のため継…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • berry2さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/04/17 08:02
  • 回答3件

本見積もり額が3倍で提示されたが詐欺ではないか?

web制作を行いため、複数の業者に提案と見積もりをいただきました。最終的に、提案内容および価格も妥当と思われる業者を1社選定し、開発をお願いしました。すると、本見積もりを相見積もり時の3倍で提示してきました。開発内容はすべて明文化しており、「この内容で作ってほしい」と相見積もりの時に各社に依頼しています。本見積もりでも開発内容は変えておりません。開発会社は本見積もり額を3倍で提示し…

回答者
志水 雅眉
Webプロデューサー
志水 雅眉
  • tomokoniさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/04/08 17:45
  • 回答8件

両親の住む家住宅ローンを組むデメリットについて

実家の痛みが激しく、両親(自営業父61・母58)修繕するより平屋の一戸建て新築を強く希望しています。私の現状としては、シングルマザーで2人の子供(今年15歳と12歳)を育てながら両親とは別の町でアパートを借りて(住宅手当を家賃の半分程頂いてます)地方公務員として働いています。車やカードなどのローン等も抱え、経済的にはとても厳しい状況にはあります。両親は、年齢的なこともあり、自…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • グリーン5さん ( 大分県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/12 18:58
  • 回答4件

フィットネスクラブのインストラクターの就職

こんにちは趣味でフィットネスクラブに通って6年たちます。今後、真剣にインストラクターの資格を取って、その道を歩んでいきたいなと思っていますが業界のことをよく知りません。資格を取った上でどのような形で働くべきなのか、悩んでいます。個人で開業するのがいいのか?企業の一員として働くのがいいのか?その他に何かよい方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ロバートさん ( 熊本県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/13 15:12
  • 回答2件

住宅ローンについて

私の年収が240程度・妻パート歴3年半で年収110万程度です。子供は小学校低学年が二人います。住宅ローンの申請をしましたが、パートの妻の所得分は合算出来ませんでした。(念の為に二人分の所得証明も合わせてました)どうしても一人の所得では無理なために合算を希望していますが、パート&扶養の妻の分は無理だそうです。何かよい方法はありませんか?カーローンが170万程残っているためにどう…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • silvianさん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/12 15:58
  • 回答3件

退職理由をどう答えればいいのか?

大卒で金融機関に入ったのですが、1年半でやめてしまいました。理由としては、人間関係もありますが、口下手な自分なりに営業の仕事を努力してやってみても全く魅力や興味が感じられず、違う部署への異動も頼みましたが断られ、やる気も会社で働くことの意義も失ってしまったといったところです。今思えば、初めの頃から見ず知らずの人と向き合ってやる仕事に対して消極的だったというかストレスを感じていた…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • minkさん ( 兵庫県 /24歳 /男性 )
  • 2009/04/13 15:50
  • 回答5件

住宅ローンを組みたいのですが・・・

住宅購入を考え労金で仮審査をしたのですが受けられませんでした。年齢34歳、勤続年数6年、年収450万円で借り入れ希望額2450万円です。住宅の営業の方に考えられることは自己資金が少ない(50万円くらい)と過去にローンで返済が遅れたこと(10回弱、遅れた後10日以内には支払い)かもと言われました。まだ他の銀行等には審査を受けていないのですがやはりだめでしょうか?何か方法はありますか?またこのよ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はるむさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
  • 2009/04/11 01:34
  • 回答5件

5社目の就職・今後の進路について

32歳/既婚者/女です。これまで4社を経験し、編集・販売促進(マーケティング)の分野でスキルを磨いてきました。そろそろどちらかに絞りたいと考えているため、次の就職先について悩んでおります。(4社目は試用期間後退職しました。3社目の退職前に著しく体調を崩し、今後の働き方-ライフワークバランス-を見直したいと思っためです)現在2社内定を頂いております。(半年間様々な企業を見た結果、良いと思え…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • gincat728さん ( 東京都 /12歳 /女性 )
  • 2009/04/08 13:00
  • 回答3件

消費税が増税した場合の住宅事情は??

現在、家を購入するにあたって頭金をためている最中なのですが目標額まで時間がかかりそうです。政府が発表した3年後の増税にあたってやはり住宅事情の変化は考えられますでしょうか??増税した場合、家事体の値段があがるため住宅業界の競争もかんがえられますか??

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • さっちゃん0214さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/10 16:24
  • 回答4件

職種の方向性について

40代の女性です。医薬品会社の臨床開発部門で10年間派遣で勤務していましたが、人員削減の為、契約が終了となりました。今後も同じ仕事に就きたいと思っています。医療に関する資格は持っていません。学歴も高卒です。医薬品会社、受託会社の採用条件を見ると99%「有資格者」「大学卒」となっています。それでも、派遣会社の紹介予定派遣であれば、経験を見ていただけるのではないかとお願いしましたが、難し…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • そらもようさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/04/09 16:42
  • 回答2件

居住用不動産の探し方

居住用不動産を探しています。(土地または戸建て、中古マンション)ネットで探していたのですが、「ネットにはいい物件がない」と言われました。不動産屋さんの持っている情報の中でも、売れにくい物件がネット上に公開されているとか。でも、探している地域とは少し離れた場所に住んでおり、仕事を持っているので、希望地域(希望地域は複数あります)の不動産屋さんを尋ねて歩く時間はそれほどありません。い…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • けいこみさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/04/09 12:53
  • 回答3件

定期借地権の購入について

建築条件付定期借地権の土地の購入を考えています。私自身は所有権とか、借地とかこだわりはないのですが、将来的に、更にもう1件不動産を購入しようと思ったときに、定期借地権と区分所有のマンションとだったら、どちらが、融資の審査の際に有利に働くでしょうか?立地条件や購入価格は同じとします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • けいこみさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/04/08 21:58
  • 回答4件

建築業者のブログについて

こんにちは、いつも他の方のQ&A等を参考にさせて頂いてます。今回は私の要望(不満?)を聞いていただきたく投稿いたしました。(こちらで活躍される専門家様への要望ではありません)私は自宅を新築するために建築業者を探しております。最近つくづく感じるのですが、HPを持ってる業者でブログを開設されている所は多いですね。しかし内容は身内・グルメ・旅行・趣味の話題など、あまり建築に関係ない話が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 七転びさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/05 22:17
  • 回答5件

住宅ローンを借りられるか?

35歳 勤続7年 年収650万のサラリーマンです。結婚予定で、相手は勤続6年 年収300万の契約社員です。中古マンションの購入を検討していますが、都市銀行のカードローンが約280万円あります。この状況で、住宅ローン審査は通るものでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mocotibiさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/04/07 13:59
  • 回答4件

システム開発委託先選定の必要性

現在WEB系システムを複数運用しており、メインのパートナー委託先を持っています。その業社に対しては委託料や品質に不満を感じはおらず、当社の考えを理解してもらい、提案、調査なども協力頂いています。しかし、一方で一極集中に対する不安(開発費の高騰、リスク分散など)を抱えていることは事実です。しかし、営業部門からの開発依頼がシステム開発の始まりですが、ほとんどが開発期間を十分に確保でき…

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • 悩めるリーダーさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/04/07 15:57
  • 回答1件

どうすればよいのでしょうか?

私は、27歳で引きこもりです。何の取り柄も無く、おとなしい性格です。北九州の出身で、一度就職しましたが、規定の休み以外に会社都合で休みになり、減給となり、まともな生活が出来なくなりました。1年半前、福岡市内に引っ越しましたが、眼の病気で自動車用品店をやむを得ず、退職し、自動車業界に二度と就けなくなり、途方に暮れ、アルバイトに就いても、給料の少なさと立場に耐えられず、アルバイトを繰…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おおおさん ( 福岡県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/03 12:39
  • 回答4件

変動金利と固定金利のどちらを選ぶか悩んでいます

変動金利と固定金利のどちらを選ぶか悩んでいます。土地+建物:5,000万円頭金:600万円(諸費用や仲介手数料含む) 借入:4,800万円家族構成:夫(30歳)、妻(30歳)、子供1人(8月出産予定)年収:650万円ローン年数:35年月々の返済:13万円代希望金利は以下のとおりです。変動 1.075%3年固定 1.900%5年固定 2.050%安い金利のうちに繰上げ返済をして月々の返済金額を減らし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yukihiraさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/04 22:16
  • 回答4件

Web制作会社の今後の経営戦略は?

東京都内で、社員5名程度でWeb制作会社を経営しています。今年で設立6年目になりますが、仕事が少なくなってきており、今後の経営の舵取りに危機感をいだいています。具体的には、新規顧客の獲得が右肩下がりで、多くの企業がすでにHPを持っており市場が成熟していること、また競合も非常に多いことが原因ではないかと分析しています。市場が成熟期を迎えている場合、新たなビジネスを探り、事業の軸足をWeb…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2008/10/16 18:14
  • 回答5件

住宅ローンについて

はじめまして。30歳会社員です。家族構成は妻、子1人(1歳半)の3人です。子供は2年後にもう一人予定しています。現在、HMで新築住宅を購入予定です。諸費用込みで土地1600万、建物2100万の3700万を予定。資金計画は1400万の貯蓄。年収は470万(妻は専業主婦)です。住宅ローンは1000万を頭金とし2700万の借り入れ予定です。400万は想定外の出費や車の購入等に残しておきたいと考えています...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkk-tさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/01 19:53
  • 回答4件

この先どのように就職活動を行えば良いでしょうか

現在40代の女性です。(母子家庭です)職歴が多く(正社員5社・派遣2社)、職種・業種にも一貫性が無い為、自分の強みや専門性に欠け就職活動に行き詰っています。短大卒業後、保育士として働きましたが病気入院を繰り返し退職。その後、接客販売業・一般事務・営業・営業事務・一般事務・テレオペと言う職歴が有ります。生活上どうしても転職しなければならなかったり、会社の規定上辞めなければならなかったり等…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • おとめさん ( 滋賀県 /42歳 /女性 )
  • 2009/03/31 19:56
  • 回答4件

住宅ローンが借りられますでしょうか?

はじめまして、年俸500万円で契約会社員(年次契約更新)として今年1月から働いております。11年間の会社員(正社員)勤めを経て、最近の2年間は学生をしておりました。貯金は1000万円前後です。2300万円の住宅購入を考えています。契約社員という立場、最近まで学生をしていた立場を考えるとローンが借りれるかどうか心配です。実際のところどのような感じなのでしょうか?ご教示頂ければ幸…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ケンタロウサンさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/03/28 16:18
  • 回答3件

住宅ローンで土地と新築を購入

土地と新築1戸建てを住宅ローンで購入する予定です。土地はめぼしいところが見つかり、今現在所有者に口約束で押さえてもらっています。契約を結ぶにあたり、100万円ほど手付け金のようなものが必要だといわれました。そのお金も含めて住宅ローンを組みたいと思うのですが、どのような手続きが必要ですか?家の方は今現在ハウスメーカーに見積もりを出してもらっているところです。また、ローンの仮審査…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 拓パパさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
  • 2009/03/31 11:29
  • 回答2件

WEBライティングについて

リスティング広告を検討していますが、同時に、SEOを意識しつつ、見ているターゲットが魅力を感じるような(訴求力のある)ランディングページづくりをしかければならないと考えています。本などをよみつつ勉強はしていますが、プロにお任せするのも効果を考えるとありかなとも思い始めています。何かアドバイスをいただけませんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • SEMに関心さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/07 15:09
  • 回答8件

webの出来上がりが希望のものと異なる

webサイト制作をとある会社に依頼しています。しかし依頼先の勝手な解釈で、こちらの希望するものとは異なったものが出来上がりました。修正を依頼しているのですが、制作会社は彼らの言い分の正しさを主張し、希望を聞き入れてもらえません。どう見てもこちらが希望するものに出来上がっていないのですいが。このような場合、どうすればよいでしょうか?

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • tomokoniさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/03/30 12:20
  • 回答6件

今、するべきことについて

初めまして。現在22歳でアルバイトとしてホテルに勤めています。18歳から2年間アメリカの短大に通い、1年間はアパレルの貿易業をして、ビザが失効したため、去年の9月に帰国しました。将来はウェディング関連の仕事に就こうと考えていたので、ホスピタリティーの勉強をすることは、プラスになると思い、また4年大に編入しようと留学を決めていました。両親もお金はサポートしてくれると言っていますが、決…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mimizuさん ( 栃木県 /22歳 /女性 )
  • 2009/03/27 19:40
  • 回答3件

普通解雇

私は30代(女:既婚者)です。先日いきなり、社長室に呼び出され解雇されました。理由はスキルのミスマッチングということで普通解雇でした。一例:申告があったスコアと入社した時に受けたスコアがあまりにも違いすぎる等#少し、この解雇理由にも釈然としませんが、、 転職するなら同じ業界になりますので事を荒立てませんでした。外資企業に勤めていましたがリストラは懲戒解雇以外ないと言われていたの…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • noriko104さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/30 16:05
  • 回答1件

標準キッチンからグレードアップ差額の見積り

建築条件付きで新築予定です。キッチンを標準からグレードアップしたいのですが,施工会社から出てくるのは差額だけで,その差額の根拠となる見積書を見せてくれません。一般的にグレードアップする場合はどの会社でもこのような対応なのでしょうか?対処方法をお教え下さい。

回答者
大谷 正浩
住宅設備コーディネーター
大谷 正浩
  • usagi_sanさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2009/01/20 11:57
  • 回答1件

住宅ローン審査・家族のクレジットカード

初めまして。近々、夫名義で住宅ローンを組もうと考えています。しかし私自身の持ってるクレジットカード(jcb)の残高が60万円ほどあります。キャッシングは一切ありません。すべてショッピングでの残高です。実は、このことを主人は知りません。でもローンの審査に引っかかるようなことがあるとマズいと思うので打ち明けようか、悩んでいます。ちなみに、主人はカードの使用もなく、車やマンションの…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • neufさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/03/22 12:10
  • 回答2件

地盤改良の費用

念願のMy Homeを夢見てやっとのことで購入できた土地。ですが、購入後、地盤改良の必要があることが分かりました。元の地主さんは購入時、なんの問題もない。との一言。地盤改良にはどの位の費用がかかるのかまだ調べていませんが、この場合、費用をもつ割合はどうなりますか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • あやんなさん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
  • 2009/03/23 00:53
  • 回答1件

経営事務の軽量化と見積簡単作成の方法など

現在、車いすなどの製作販売を行っております。特殊な車いすを製作するので、決まった項目の中から、見積書を製作していきます。すべて役所の福祉課に出します。業務を減らすため、見積書を誰でも作れるようなシステム(たとえばコード入力で簡単に見積作成ができる)を作りたい。見積製作、役所の決定、発注、納品まで、約3か月以上を要します。ですから、見積=売上にはならず(時間的なブランクがあるた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • emiren0920さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/20 03:59
  • 回答1件

1,445件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索