私は、27歳で引きこもりです。何の取り柄も無く、おとなしい性格です。北九州の出身で、一度就職しましたが、規定の休み以外に会社都合で休みになり、減給となり、まともな生活が出来なくなりました。
1年半前、福岡市内に引っ越しましたが、眼の病気で自動車用品店をやむを得ず、退職し、自動車業界に二度と就けなくなり、途方に暮れ、アルバイトに就いても、給料の少なさと立場に耐えられず、アルバイトを繰り返しました。会社を規模や給料で選んでいませんが、徐々に実感湧いていき、耐えられなくなってしまいます。
去年3月、人生を賭けて入社した会社が、一ヶ月足らずで倒産しました。その失望が大きく、その後の職場では、陰湿ないじめに遭い、学生時代のいじめと重なり、耐えられず辞めました。
両親が離婚し、何もかも我慢し続けて、人生で楽しかった事は一度もありません。言い訳と言われても構いません。自分の生い立ちを恨んでいます。自分の人生を恨んでいます。自分自身を恨んでいます。
もし、経歴や今を認め、働かせて頂けるなら、履歴書を書く人生から脱却する為に、働きたい。高い給料や福利厚生、待遇はいらない。
普通に働きたい。評価も何もいらない。肩書きもポストもいらない。
ただ、今までの職場の様に楽しく働きたい。
不安や悩み、将来への心配も捨てて、会社や上司の役に立つ為に、努力したい。生きてみたい。もう一度、自信を取り戻したい。
精神的に脆く、環境に慣れるのが遅いです。でも、27年間生きて変わっていない事は、人懐っこく、人当たりが良い、人間関係に波風を立てない性格です。店舗に訪れる多くのお客様に喜ばれた、唯一の長所だと思います。
もう、自信がなく、どうすれば良いかわかりません。
補足
2009/04/03 12:39今、アルバイトに応募しています。でも、27歳でアルバイトは、恥ずかしいという気持ちしかありません。当然、就職活動をするつもりです。
しかし、アルバイト先でも、就職活動をすることを嫌います。
今まで、自己紹介書や口頭で、自分の環境を話します。就職活動をすることも
話していました。しかし、最近は上手くいきません。中には「就職活動をして長く続けられないなら…」という理由でその場で断れた事もあります。
数的には、言った事が良い方向に向かった事が多いですが、迷っています。
言わずに入社して、聞かれたから「就職活動をしてる」と答えると翌日に解雇された事もあります。
今の環境や生い立ちを「言い訳」と言われた事もあります。家族の為に働く事は間違っていると言われた事もあります。
自身と家族の為に働く事。就職活動をしている事を、面接で言うべきでしょうか?また、先日載せた気持ちを文章にするには、どうすれば良いのでしょうか?
また、履歴書や経歴書に「父親がいない」「生活の為」という言葉は、使用すべきのではないのでしょうか?
正直、アルバイトで働く理由は、長く続ける事ではなく、組織の中で、上司から指示をされ、考えながら動く事ができて、人と多く関わる事が、目的です。
あくまで、正社員として働くまでの中継ぎです。フリーターを恥ずかしいと思う27歳なら当然です。
でも、これをバカ正直に言って、職歴と学歴で篩いに掛け、利益しか考えない日本の企業が、評価してくれるはずありません。
おおおさん ( 福岡県 / 男性 / 27歳 )
回答:4件
ご連絡お待ちしています。
BSNの阿比留です。
余りの内容に唖然としています。
出来るだけ早めに下記まで連絡ください。
お話ししながら、今後の対策を立てましょう。
BSN阿比留 http://abs-net.jp
補足
補足ありがとうございました。
おおおさんよく胸中を吐露して頂きましたね。仰ることは日本の現状ではある意味当たっていますが、ある意味馬鹿正直(失礼)過ぎる点もあるのではないでしょうか?
現状、この景気の中で採用、それも正社員となると針に穴を通す位に
難しい世界です。片やアルバイトでさえ、応募者が急増し、今まででは
考えられない応募があり、採用側が強気になっている現状を押さえてください。
それと、離婚問題や父がいないことは、あなたの人格となんら関係が
ありません。それを言う企業はこちらからサヨナラすべきです。
心配なのは、あなたの目の具合です。直ぐなおるものならいいのですが、
失明すれば、ハンディを背負います。まず、健康であることを心がけて
ください。お金がない、場合は近くの親戚をまず尋ね、頭を下げて借りることも決して恥ではありません。皆、苦しい時は、そうやって急場を凌いでいます。
話は変わりますが、親友はいますか?なんでも話せる友達がいるといい
のですが、いなければいまからでも遅くありません。ハローワークで
同じような境遇の方がいらっしゃると思いますので、ぜひ勇気を
もって話かけてください。ひとりだけで悶々とするのはいけません。
今は特別な時期なのです。自分を責めたり、自暴自棄になるのだけは
いただけません。皆、我慢が必要なのです。ですから、あなたは卑屈に
なる必要はありません。堂々と胸を張っていてください。
なぜ、27歳でアルバイトが恥なのですか?少しずつ自信を着けながら
歩けるように、今から準備しておきませんか。世間を恨むばかりでは
いけません。自分の本当にやりたいことにチャレンジすることを
忘れずに・・・。でもよかった。ご連絡頂けて、まだまだ悩みは尽きない
と思います。でも、それが生きている証。そんな日が遠からずくること
を願い、お答えにしたいと思います。
勇気あるご質問、ありがとうございました。ご参考になれば幸甚です。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
一歩踏み出されたことに自信を
はじめまして、アクセルイングリッシュの盛田と申します。
ご質問を拝見させていただきました。
こういった場にご質問をされるのも、大変勇気のいることです。。
まずは、ご自身で一歩踏み出されたことに自信を持っていただきたいと思います。
頂いた内容からすると、問題の根は複雑に絡み合っているようです。
そこを上手くほどかないかぎり、仮に次に就職先が見つかったとしても、
同じようなパターンに陥ってしまうでしょう。処世的にどうするかというよりも、
自分自身の心的なしがらみを解放することが先決でないかと思います。
その意味で、一度、心の専門家(カウンセリング)の門をたたいてみてはいかがでしょうか。
起こった事実というのは変えようがないかもしれません。
しかし、それをどう受け止めるのかは自分自身で選択することができます。
今回、一歩踏み出されたのであれば、また一歩踏み出せると思いますよ。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
感謝の気持ちを持ちましょう
人材育成コンサルタントの小森康充です。
現在のお気持ちと過去の出来事を読ませていただきました。
さて、いろいろな考え方があると思います。
私ならこう考えるというポイントを紹介させていただきます。
これがすべてではありませんし、正解というつもりもありません。
1つの参考意見としてリラックスして聞いていただければ幸いです。
============
おおおさんは、ご自身を悲劇の主人公のように書かれていますが、それは解釈次第だと思います。
ハンディキャップを持って前向きに生きている方はたくさんいらっしゃいます。
また両親の離婚は、今の時代たくさんあります。
面接で冷たく落とされることもたくさんあります。私も過去そうでした。
「過去の出来事、ご家族等の状況は、チャンスである!」という考え方もあります。
「おおおさんには、27歳というすばらしい若さがあるではないですか?」
「オールアバウトに堂々と質問される勇気、問題意識、文章力があるではありませんか?」
その他、ご自身の長所は何でしょうか?
自信のあるポイント、興味のある分野にチャレンジされてみてはどうでしょうか?
「失敗は良いことです」
出来事の事実は、変えられませんが解釈は変えられます。
参考にしていただければ幸いです。
感謝!
スベらない商談力
〜元P&Gトップトレーナーが教えるNo1営業に勝つ法則〜
著者 小森康充 (かんき出版)
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

有滝 功
研修講師
-
気持ちを整理しましょう・・・
おおおさん、有滝 功と申します。
さまざまなことがらが錯綜して混乱されているように聞こえました。
本当に行き詰まっている時、人はそうなるものです。
だから、それはよいのです。
だけど、「おおおさん、まずは、気持ちを整理しましょう!」
それが大事・・・
東京であれば当方まで
お越しいただければカウンセリング&コーチング(1対1でコミュニケーションしながら)できるのですが・・・
何かの縁。
連絡しなさい。info@isao-f.com
気持ちを整理するサポートができるかもしれません。
ちなみに私も北九州市生まれの福岡市育ちですよ(偶然だね)
時間がかかったとしても
とにかく2歩後退しても
3歩前に進んでいけば、未来は変わる(える)んです・・・
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング