対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在、家を購入するにあたって頭金をためている最中なのですが目標額まで時間がかかりそうです。
政府が発表した3年後の増税にあたってやはり住宅事情の変化は考えられますでしょうか??
増税した場合、家事体の値段があがるため住宅業界の競争もかんがえられますか??
さっちゃん0214さん ( 神奈川県 / 女性 / 28歳 )
回答:4件
消費税が増税した場合の住宅事情について
さっちゃん0214 さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、
消費税が導入された時期や、3%⇒5%に増税された時期は
ご指摘の通り、駆け込み需要がありました。
なので、もし3年後に消費税が増税されるとなれば、そのタイミングで購入される方も多数出て来るとは思われます。
ただ、まだ仮定の段階ですし、もしかしたら住宅は非課税となる可能性もないわけではありませんので、今後の政府の動向を見守るしかないでしょう。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也
回答専門家

- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。
住宅事情も変化します。
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅事情の変化はあります。今は景気が悪いために消費を押し上げるために住宅を購入してもらおうと減税などをやっていますが、景気がよくなってくると需要が旺盛になってきますので増税なども出てきます。
増税前の駆け込み需要を狙っての住宅業界の競争はありますが、住宅業界側は今と違って強気にくるでしょう。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
消費税の件
さっちゃん0214さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『政府が発表した3年後の増税に当たってやはり住宅事情の変化は考えられますでしょうか?』につきまして、まだ決定した訳ではないのであくまでも消費税が上がったばあいの推測となりますが、まず、ご了解していただきたい点として、消費税は土地には課税されず建物部分にのみ課税されます。
それでも元々の単価が高額となるため、例え1%増税しただけでも相当な金額となってしまいます。
おそらく増税前の駆け込み需要と、増税後の需要の落ち込みは相当なものとなると思われます。
将来、住宅の購入を考えている方にとっては、痛い問題です。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです、
リアルビジョン 渡辺行雄

鈴木 宏
宅地建物取引主任者
-
消費税が増税した場合の住宅事情は??
さっちゃん0214様
はじめまして、株式会社クレドの鈴木と申します。
ご質問に回答させて頂きますので宜しくお願いします。
かつてのケースでいうと駆け込み需要は出てくるでしょうね。
ただし、建売住宅や新築マンションなどは消費税を含んで価格を表記しているため
売り出し中の物件価格を消費税が上がったとたんに値上げするかは微妙だと思います。
ハウスメーカーなどで建物を建設する場合には
請負代金に対して消費税が課税されますのでこれには注意が必要ですね。
この回答が さっちゃん0214様のお役になれば幸いです。
株式会社クレド 鈴木 宏
仲介手数料0円の家探しなら
クレドオフィシャルHP
不動産業界の非常識に挑戦します
クレド社長blog
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A