「木」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「木」を含むQ&A

917件が該当しました

917件中 751~800件目

祖父の土地に新築計画中

お世話になります。祖父78歳 母50歳 自分29歳なんですが、祖父のもつ現在、月極駐車場として貸している土地の一部に、(空き部分)40坪前後を使用して自分家族の住宅を建てる(母は同居しません)計画中です。将来的に母や自分に対してメリットのある相続節税方法を教えてください。建物は母名義にしておいた方がいいんでしょうか?(母の建物を自分家族が使わせてもらっている形)住居用の土地建…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • JOJOさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/04/03 10:28
  • 回答2件

フローリングにすぐ傷が付く

1ヶ月前に築30年の鉄筋の中古住宅を前面リフォームして住み始めました。リビングが約22畳ほどあり、和室2間を除いてリビング・廊下・2階の2間は全てフローリングです。フローリングは、キャスター付き家具の傷がつきにくく、床暖房に対応しているワックスがけ不要のタイプを使用しています。確かにキャスター付き家具の傷は確かにつきにくいのですが、落下物による凹み傷は小さな物を落としただけで…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • betty0614さん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/01 09:42
  • 回答3件

細長く狭いリビングの家具配置について

初めまして。横長に真っ直ぐの13,8帖のリビングダイニングキッチンについての悩みです。(北東)玄関から入り南西に窓、その対面側は和室の引き戸(3枚)になっていて壁面が(南東)250cm程しかありません(床の幅も同じ)。現在は北西側から南東に向かって3人掛けのソファーを置き、壁面に幅140cm、高さ180cm以上のパイン材の食器棚、その横に半分程の高さのテレビ台を置いています。6年前…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • マリルリさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/02 02:22
  • 回答2件

狭くてもごろごろしやすい家にしたい

今住んでいる家は、気軽にごろ寝できるスペースがなくて、なんとなく落ち着きません。これから建てる家にはぜひ、「ごろ寝スペース」を作りたいのですが、広さにあまり余裕がありません。狭い家では、ごろ寝は無理なのでしょうか? 狭いスペースでも快適にごろごろできるアイデアがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/11 12:44
  • 回答7件

つまらない

いつもお世話になります。建て替えを考えています。ハウスメーカーや地元のビルダー数社にプランや見積もりをしてもらいました。どこの会社も同じような内容で工夫もなく楽しくありません。私は祖父が棟梁だったので、小さいときから一緒に現場に行っていました。ですので大工仕事などがとても好きです。床や壁、収納・ドア等は自分で作るので、そこまでの建築をやってくれるところはないですか?基準法等で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hanaburaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/03/27 14:46
  • 回答8件

ダークなフローリングのインテリアの配色について

はじめまして。最近マイホームを購入し、インテリアの配色で悩んでおります。購入した物件のフローリングがダークな茶色なのですが、インテリアの雑誌等を読んでも、ダークなフローリングの例が少なく、、イメージがあまり沸かないのです・・・。ダークな床なので、モダンテイストにしようかとは考えております。購入予定のソファは、木の部分はナラ素材になるのですが、張り地の色も悩んでおります。いいアドバ…

回答者
松浦 千代美
インテリアコーディネーター
松浦 千代美
  • ユウスケさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/24 12:26
  • 回答1件

犬と人間どっちが悪い?

ご近所であった出来事を友人から聞きました。Aさんの家では庭に犬をつないで飼っています。自分の敷地の隣の空きスペース(他人名義)ですが、地主に了解を得て犬小屋を置いています。犬小屋は道路に面しているわけではなく、数メートル奥に入ったところにあります。Aさん宅は、ブロック塀などの囲いはありません。そのAさんの犬にBさんの息子さんがいたずら?(ちょっかいを出したようです)をして、か…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • ぽんたこ1号さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/23 11:09
  • 回答1件

廻り縁の色について教えてください

はじめまして。最近、中古の戸建を購入し、リフォームしたばかりなのですが、何の知識もないままに進めてしまいました。(既に完成済みです)出来上がってから、一番気になるのが、壁と天井の境目にある廻り縁というところの色です。床の色が少し赤っぽい茶色のバーチ色という色にしたので、巾木も同じ色にしてもらいました。廻り縁も巾木と同じ色です。ここまでは良かったのですが・・・部屋の印象を引き締…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • イッシーさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:59
  • 回答2件

家を貸しても大丈夫でしょうか?

実は現在、自分が住んでいるところとは別に、空き家をひとつもっています。そこは、庭付きで戸建てなのですが(東京近郊のバスで10分ほどの場所です)、その家を貸す際に、気をつけるべきポイントを教えてもらえませんでしょうか?ちなみに、私のほうでは、こんなことが気になっています。・定期借地権の問題はどうクリアすればよいか?・庭はどのような扱いにするのがよいか?(普通に貸してしまっても大丈…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/04 19:39
  • 回答3件

家具の色で悩んでいます。

こんにちは。初めて質問させていただきます。先日、中古マンションを購入しました。ドア等はダークブラウン、フローリングはそれより少しだけ明るいブラウン、壁は白、カウンターキッチンは淡いグレーです。カーテンも白が付いています。ここまで書くと、クールな感じで統一すれば・・・と思ったのですが、先日、今のアパートにあわせてナチュラルな木目のダイニングセット(座面はイエローでローラー付き)…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まりママさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/25 15:51
  • 回答1件

グラスウ−ルについて

内断熱しかできない状態であれば、やはり軽鉄下地の壁の中にグラスウ−ルを入れるしかないのでしょうか?グラスウ−ルは、結露したらカビが発生しやすいなど聞きますので悩んでいます。また、何故グラスウ−ルはカビが発生しやすいのでしょうか?

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/18 08:24
  • 回答3件

新居の家具の色について

はじめまして、こんにちは。ほんとにものすごく悩んでいるところ、このサイトに行き着きました。よろしくお願いします。実は今度の4月に購入した1DKのマンションに引っ越すことになりました。床材は明るい色の(白っぽいベージュ)フローリングで、建具も同じような色味です。クロスは白です。アーコールのチェアが唯一持っている家具で、他は購入予定です。TVボード、チェストの木の素材を迷いに迷って…

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子
  • サエさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/24 00:20
  • 回答1件

ウッドデッキの使い方

今度新築予定です。北道路のため、南側にちょっとした庭スペースができる予定です。同じく2階南側にウッドデッキができる予定です。床面積に含めないために、奥行きが芯芯で910mmです。ウッドデッキですが、洗濯物はたいてい室内に干すため、ウッドデッキは布団干しくらいにしか使わないかなと思っています。何か、ウッドデッキを有効に活用できる方法はないでしょうか。南側には家がありますが、目線が気に…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • kanasoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/24 21:45
  • 回答3件

自然素材としての国産木材と輸入木材の違いって?

自然素材を使った家を建てたいのですが、国産木材と輸入木材では、何か異なる点があるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/06 18:00
  • 回答7件

断熱方法について

最近、高気密高断熱を謳った住宅が多くなり、「外断熱」等の言葉もよく聞きます。新築にあたり、各断熱方法の種類の長短所、今後の流れ、高気密高断熱住宅の住み方(換気、冷暖房機の使用法、選択など)についてわからないことだらけです。一概に「外断熱」といっても、工法の選択によっては、(現場での施工レベルにもよりますが)断熱しきれていない事も多いそうで・・・。また、高気密高断熱が省エネとい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆんころっけさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/10 21:06
  • 回答1件

無垢の床材と温水式床暖房

こんにちは。無垢の床材で新築を検討しておりますが、先日ガス会社のショールームで温水式の床暖房を見て、是非採用したくなりました。以前、床暖房に無垢材を使用するのはやめた方がいいという意見を思い出し、是非専門家のご意見をお伺いしたいと思います。ナラ材でもダメでしょうか?他によい材質があればおしえてください。絶対やめた方がよいというご意見でも結構ですが、理由も知りたいです。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • 熊の胆さん ( 富山県 /37歳 /男性 )
  • 2008/02/07 00:53
  • 回答7件

住宅購入時期を迷っています

住宅の購入を考えています。現在、アパート(家賃68000円)に夫34歳 年収550万妻31歳 パート5万/月子 4歳と1歳(二人)の四人で暮らしています。住宅購入をすると、主人の母(55歳 年収330万 五年後に定年退職 貯蓄は100万とのこと)とで5人暮らしになる予定です。主人の母は一人暮らしで、現在、700万円の住宅ローンを抱えて生活しています。同居となると、主人の母の住む…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たむりんさん
  • 2008/03/12 21:10
  • 回答2件

外壁について

築14年の木造二階建ての一軒家に住んでいます。同時期に建てた8軒のうちの一つですが周りの家はどこも外壁の塗り替えをしていません。地元の業者や聞いた事のあるメーカーさんからよく電話や訪問されます。キャンペーンだから安くすると言われても相場がわからないし、だいたいの金額を聞いても即答してくれる所はほとんどありません。ペンキの種類によって違うと思いますが、建坪30坪だといくらぐらいでしょ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • なおすけさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/12 11:31
  • 回答1件

設計料込みで

今家づくりを検討しています。こちらのサイトを見ていて、ハウスメーカーではなく、建築家の方にお願いしたいと思うようになりました。まだまだ分からないことだらけで、教えていただきたいのですが、天然の木をリビングにたくさん使用した家を作りたいと考えています。建坪40未満くらいの広さで2階建て木造、暖かい家と漠然としたものしかイメージ出来ていないのですが、建築家の方に頼んだ場合、設計料等込…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぎんさんさん ( 山口県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/08 19:25
  • 回答8件

住宅ローン組めますか?

大変お世話になります。タイトル「住宅ローンが組めるかどうか」・37才・既婚(妻32才:年収300万)・子供なし(今年10月出産予定)・本人:事情により平成20年早々に転職(年収一年目は約400万)・現在用意できる頭金:500万※希望は3,000万程度の中古マンションを希望しております。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • きんきさらりーまんさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/04 08:51
  • 回答5件

土地・家屋の相続について

主人の実家についてご相談させてください。実家では養父・養母・義弟の3人暮らしです。その土地と家屋はすでに亡くなった祖父の名義のまま30年以上が経過しているそうです。祖父の没後、祖母と養父とのやりとりで土地と家屋は養父に譲る、という約束はできていました。(ただし口頭のみ)養父は次男で兄との2人兄弟であり、兄夫婦は祖父・祖母の介護を養父たちに任せ(押しつけ?)別に家を建てています。祖…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • はるぼうさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/05 17:06
  • 回答2件

外壁の材料について

外観を真四角に近い2階建木造を建てようと考えています。屋根をフラットで、上半分がガルバ、下半分がそとん壁で提案を受けているが、そとん壁にガルバという金属ものがどうもしっくりこないので悩んでいます。(ガルバが黒っぽい色でそとん壁が白)私感ですが、そとん壁と焼杉もしくは、塗装した木材を貼付けしたい。また、外壁全体をそとん壁としたいと思いますが、コストや今後のメンテナンスをする上で、先生方はどのよ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/01 17:40
  • 回答2件

外壁のリホームの確認

外壁のリホームで、古い外壁の上に新しい外壁を張る工法を選んだ場合、新しい外壁分が外側に膨らんでしまう形になりますが、法的な制限がありましたら教えてくださいお願いします。(リホームで許される外面積制限など)

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クリクリさん ( 栃木県 /46歳 /男性 )
  • 2008/02/24 23:18
  • 回答3件

戸袋収納型の引戸について

戸袋収納型の引戸についての質問です。通常、引戸を全て収納してしまうと取手も収納されてしまう為、引戸を戸袋より6cm程出して施工するそうですが、?出来るだけ開口部を広く取りたい(将来、車椅子が通る幅が必要な為)?引戸を収納した際の美観をすっきりさせたい との理由で片面の戸袋のみ取手分(約3.3cm)ずらして施工し閉める際は片側の取手に手をかけて閉める予定にしておりました。しかし、施工業…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ivuchicaさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/01 00:52
  • 回答3件

フローリングのニス塗りについてですが・・

フローリングを家庭でのDIYでニス塗りをしてみようかと思っています。ネットで検索してみてみるとワックスかけを結構頻繁にしていたので剥離剤も必要ですし、時間も手間もかかるようです。簡単にできそうに書いてあるのもありますし、素人にはお勧めしない・・という意見もあり、どうしてよいものかと悩んでいます。あまり器用でもないのですが、素人にでも簡単にできるものでしょうか?業者さんにお願いする…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • みちともさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2008/02/23 12:26
  • 回答1件

陸屋根

住宅情報誌を見て勉強中ですが、四角い家が格好いいと思います。でも、ほとんど屋根が写真に写っていないので、どうなっているか分かりません。友人に、セッパンと言って、工場と同じ様な波形の鉄板と聞いたのですが、雨の音や、夏の暑さはどうなのでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ボンさん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
  • 2008/02/19 22:02
  • 回答6件

借地の購入 親子ローン

何もわからないのでご相談します。現在私は実家で両親、祖母と暮らしております。実家は、借地(旧借地法で40年ほど借りています)で、建物は父が建てたものです。先日、地主さんの方から地代の値上げ、もしくは土地を買いませんかと話がありました。父としては、もともと土地購入をしたいと思っていたようです。借地権をもっている場合、普通に土地を買うより安く買えるメリットがあると知り更に欲しいよう…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • SUFUREさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/18 11:06
  • 回答1件

床とドアの色の組み合わせ

家を建てることになり、色の組み合わせで以前から悩んでいたのですが、フローリングの色・ドアの色共に建築会社から追加色がでたので相談させてください。床材はナショナル「リビエ」シリーズです。?床:クリアー塗装 ドア:グレインホワイト?床;クリアー塗装 ドア:ペールナチュラル?床:ナチュラルバーチ ドア:ナチュラルバーチ?床:ナチュラルバーチ ドア;グレインホワイト上の4つの組み合わせで…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/13 09:54
  • 回答1件

うつ病の夫対策

夫がうつ病を発症してから、もうすぐ3年近くなります。夫は現在37歳、夫婦共働きです。夫の兄はうつ病でもう10年以上家に引きこもりっきりです。夫は一番ひどい時は毎週月〜水まで休んで木、金出社というのを1ヶ月繰り返した為、産業医に相談し現在のお医者さんを見つけ、通っています。ただ、昨年一年は仕事が忙しくなった為かまたひどくなってきて秋口以降1週間会社を休んだりしているので私も家に帰りたく…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マウンテンさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/12 16:19
  • 回答1件

教えてください。

先日、戸建住宅(新築建売)を購入しました。引越しの日程も決まり、家具類も購入(搬入はまだですが)しました。床のことでチョット悩んでます。家のフロアはパーチ材なんですが、通常、入居前にワックス掛けとかしたほうが良いのでしょうか?もしする場合は、業者に頼んだほうが良いのか、自分でやったほうが良いのか…。自分でやる場合には、どんなワックスを使用すれば良いのでしょうか?引越し業者には、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • syun5さん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2008/02/11 22:41
  • 回答3件

壁紙の選び方について

新築建設中です。今 壁紙を選ぶ段階になっているのですが 困っています。トイレや洗面は 機能重視で選ぶつもりです。和室と寝室、子ども部屋、廊下の壁紙選びで悩んでいます。床はウォールナット、巾木、廊下はダークブラウンです。「まぁ 白かなぁ」と単純に思っていたのですが 白といってもたくさんあるし 柄も織物調、石目調があって くらくらしてきました。真っ白のは 実際に貼ると 超真っ白に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひょろみさん
  • 2008/02/11 00:54
  • 回答1件

保険の診査基準てどのくらいですか?

家族収入保険に加入したいと考えています(40歳男)。人間ドックで「肝機能」:GOT:46、GPT: 82、γ-GTP:151、「脂質」:総コレステロール:230、HDLコレステロール:85、LDLコレステロール:133、「胃」:体下部ポリープ(良性)、「腎臓」:右結石があり、生活習慣改善と1年後再検査要と診断されました。恐らく、加入できても特別保険料となってしまうと思いますが、生活習慣を改善し、肝...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • mamachanさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/11 00:20
  • 回答4件

急な階段??

こんにちは。今マイホームを建築中です。来週には上棟なのですが、夫が階段が急なのが気になる!と悩んでいるのでメールしました。図面には蹴上213踏面195となっていて13段です。何らかの理由でこのような形になり、設計士の方にも、見た感じすごく急だな!ってかんじはしますか?などと質問したのですがそんなことはないとの返事だったのでそのままにここまできてしまったのです。どうなのでしょう…

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/06 12:16
  • 回答8件

美しいかたちの“魅せる”階段

階段のかたちそのものに、とても興味があります。デザインが美しい、「魅せる」階段の実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答8件

メンテナンスフリーの外壁材

外壁材についておしえて下さい。メンテナンスフリーのものがあると聞いたことがあります。タイルや板張りなどのことらしいですがイニシャルコストは高いけれどメンテナンスはいらないとのことです。これは本当なのでしょうか?又、他にメンテナンスフリーや手入れが楽で費用もかからない材料があればおしえてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/28 23:30
  • 回答4件

フローリングの張替えについて質問いたします。

14畳のリビングダイニングのフローリングの張替えを考えています。我が家にはワンコがいますので、濃いお色の現在のフローリングでは、傷がとても目立ち、ワンコの足にもよくないようです。目立ちにくいお色、床材は何がお勧めでしょうか?また、はがしてからの張替えは予算はどれくらい考えていればよろしいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みちともさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2008/02/02 11:50
  • 回答3件

ハーフバスとは?

ハーフバスという言葉をよく聞きますが、どのようなものなのでしょうか?ハーフバスを取り入れた間取り設計のポイントなども教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答4件

木枠サッシとアルミサッシ

木枠サッシとアルミサッシの採用で悩んでいます。木枠サッシは風合いが良いが、メンテナンスが必要湿気等々により建てつけが変化する等々アルミサッシは、耐用年数が長いので長い目でみると後者の方がよいかと考えますが、どうしても木枠サッシの方が温かみがあるのですが・・・先生方は建築設計される上でどのようにお考えなられて採用されているのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/04 17:00
  • 回答4件

離婚して、これから転職も考えています。

こんにちは、よろしくお願いします。1年前に離婚し、4月から小学生と3歳の男の子がいます。現在は実家で両親と同居中です。仕事は、新卒で入社した会社で、10年間ずっと正社員で勤めています。ただ、会社はずっと同じでしたが、社内で部署の異動が何回かあり(自己都合ではなく)、そのたびに生活スタイルが変わることもありました。今までそのこと自体には問題はなかったのですが、離婚時期と同時に内勤職か…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • すぱさん ( 福井県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/04 14:17
  • 回答2件

木枠サッシとアルミサッシ

木枠サッシとアルミサッシの採用で悩んでいます。木枠サッシは風合いが良いが、メンテナンスが必要湿気等々により建てつけが変化する等々アルミサッシは、耐用年数が長いので長い目でみると後者の方がよいかと考えますが、どうしても木枠サッシの方が温かみがあるのですが・・・先生方は建築設計される上でどのようにお考えなられて採用されているのか教えてください。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/04 16:49
  • 回答1件

無垢材の家づくり

無垢材を使った家作りを検討しています。メリットや設計・施工をお願いするにあたってのポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答1件

医療費控除 における「通院保険」の取扱いについて

毎年医療費控除の申請をしていますので、大体のことはわかっていたつもりですが、今年申請しようとして再度確認したら、「補てんされる保険料は差し引かれる」とありました。 損害保険で「通院保険」(通院日数に応じて一律保険金を受ける)を受けた場合は差し引かれるのでしょうか? いろいろとインターネットでも探しましたが「医療目的」ではないので、差し引かれるものにあたらない木もするのですが。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aamakikoさん ( 東京都 /78歳 /女性 )
  • 2008/01/26 14:22
  • 回答3件

古民家再生住宅について

「古民家再生」という言葉をよく聞きますが、具体的にどういった家づくりのことなのでしょうか?家づくり・住まいづくりの違い、メリット、費用、依頼にあたっての注意点など教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答2件

医医療費控除 における「通院保険」の取扱いについて

毎年医療費控除の申請をしていますので、大体のことはわかっていたつもりですが、今年申請しようとして再度確認したら、「補てんされる保険料は差し引かれる」とありました。 損害保険で「通院保険」(通院日数に応じて一律保険金を受ける)を受けた場合は差し引かれるのでしょうか? いろいろとインターネットでも探しましたが「医療目的」ではないので、差し引かれるものにあたらない木もするのですが。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • aamakikoさん ( 東京都 /78歳 /女性 )
  • 2008/01/24 22:36
  • 回答1件

床暖房利用時の無垢材のフローリング採用の是非

0歳時を抱え、子供が元気に育つ家を作りたいと考えております。現在設計を進めている自宅のフローリングは無塗装の無垢材を使用したいと考えております。一方、2階に設けるLDKは最大4.5メートルの天井高となる計画で、暖房は床暖房を薦められています。しかし、無垢材のフローリングはそり等が出るので避けたほうがいいと建築家から言われております。床暖房対応の無垢材フローリングは沢山でていますし、利…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Apprentice Gardenerさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2008/01/22 15:28
  • 回答7件

木造軸組工法と2×4工法のメリット、デメリット

木造で家を建てるにあたり、木造軸組工法と2×4工法のどちらが良いのか悩んでいます。それぞれの工法のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答5件

無垢の手入れについて

こんにちは。木の家に憧れて、床を無垢にできたらいいなと思うのですが、オイルなどの手入れは年に1〜2回しなくてはいけないのでしょうか。手入れを怠るとどうなりますか?置き家具もずらして手入れをするのでしょうか。また、天井や壁にむき出しの板を貼った場合も、手入れが必要なのでしょうか?小屋裏収納の床とその真下の部屋の天井は一枚にした場合の注意点はありますか?色々伺って申し訳ありません、…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/21 00:53
  • 回答2件

洋館のテイストを取り入れた家を建てたいのですが

明治、大正時代の洋館の優雅な雰囲気に憧れています。家を建てる際にテイストを取り入れたいのですが、ポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答4件

外壁材をガルバリウムとサイディングで検討中

現在、二世帯で新築を検討しています。箱型で、紺色のガルバリウムをベースに考えていたのですが、コストを少しでも落としたく親世帯(隠居)の部分の壁を区切り良くサイディングにしようと考えております。紺色のガルバリウムに合うサイディングというのが、イメージがわきません。色感も苦手なので、ガルバリウム(縦ライン)にあうサイディングの形や色などアドバイスいただけましたら助かります。よろし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サトトミさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/14 00:16
  • 回答4件

フローリングとドアなどの配色について

上記タイトルの件で悩んでおります。現在、建売住宅(イージーオーダー)を建築中です。その流れで、床材やドア(内装)などの住宅部材を選定する段階におります。そこで御回答頂きたいことがあります。基本コンセプトとしては『モダン』にしたいと思っておりますが、フローリングをダークな色にすることに抵抗があり…現在、素人考えで考えた組み合わせが、・フローリング⇒ベージュホワイト・住宅部材(ドアな…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • 双子パパさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/04 17:47
  • 回答3件

917件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索