「日本」の専門家コラム 一覧(527ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「日本」を含むコラム・事例

29,224件が該当しました

29,224件中 26301~26350件目

「転職成功に役立つ人事マル秘ノート ver.1」

転職にあたっての情報は巷に溢れていますが、案外、人事側の 目線で書かれているものは、少ないように感じます。 理由としては、現役の人事になると、抱えている守秘義務事項 も多く、半端な情報を公開する事による採用デメリットの方が 高く、クローズドなスタンスを保つ方がベターといった判断が あるからだと思います。 仲介業者である転職サイト等による人事へのインタビュー記事 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/01 17:00

願えば適う

テーブルマナーの途中ですが、横道にそれ、パリのレストランの話を。。 以前よくフランスにはプライベートや仕事で毎年のように行っていた時期があります。 私の上司が知り合いだった「吉野建(ヨシノタテル)」氏の出している凱旋門近くの「ステラマリスhttp://www.tateruyoshino.com/」へ突然昼間に予約を取りに伺ったところ、ご本人とお目にかかることができ、長い時間お話...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/06/01 15:04

検索エンジン対策にシカマケ?新潟ネット研究会の斬新

こんにちは ウジトモコです。 先週は、こちらのオールアバウトプロファイルのコラムでもおなじみ、新潟ネットビジネス研究会の横田さんのお招きではじめての新潟セミナーに講師として参加をさせていただきました。 **満員御礼!!新潟セミナー。ブランディングやネットマーケに熱い経営者、ビジネスウーマン大集合 セミナーのおさらいは、別のブログでスライド等も交えてまとめを掲載したいと思っていますが、ブランデ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/06/01 12:44

第三回目のインターネット活用セミナーを開催しました

こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家のセミナーを2009年5月24日(日)に横浜で開催いたしました。 同様のセミナーを2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました後に、このセミナーに...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/01 10:28

カイロプラクティックって何でしょうか?

Q.カイロプラクティックって何でしょうか? A.はい、110年程前からアメリカで行なわれている療法で、今では世界中で多くの人々に愛用されています。 背骨のズレや姿勢のゆがみに対して、手で矯正を行ない、正しく神経が通う状態にしていきます。 矯正の際には「アジャストメント」や「マニピュレーション」と呼ばれるカイロプラクティック独自の特殊な方法を用いて、機械では不可能な微妙な背...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2009/06/01 07:00

ブログ開設4周年 & セミナー開催しました!

今日でブログを開設して丸4年を迎えました。 4年前はまだドイツにいて、日本に帰国することも まだ決めていなかったころ。 当時はそもそもコーチング関連のお話を、日本語の 文章でちゃんと書けるのかなんとなく不安でした。 それまで入ってくる情報はすべて英語でしたし。 で、それならとりあえず、日本ではブログが 流行っているそうだから私も書いてみよう、というのが...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/31 22:52

★6/2 「宣伝会議 SIMCフォーラム2009」開催

宣伝会議さんが、ネットマーケティングに関する日本最大級のフォーラム 「宣伝会議Internet Marketing & Creative Forum 2009」 (略称:SIMC〈シンク〉フォーラム)を、2009年6月2日(火)に開催します。 ★ このフォーラムは、企業の宣伝・マーケティングに関わるセクションおよび、広告関連会社のキーパーソンに向けて、最前線のインター...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/31 10:53

投資マネーの向かう先

             ・・・EMPメルマガ 2009年5月22日号より・・・ 今週の火曜日(19日)の日経新聞に『個人マネーに雪解けの兆し』 という記事がのりました。 4月の公募株式投信の設定額が「リーマンショック」前後の水準に回復。 個人マネーが極端なリスク回避から転じてきたことを報じています。 日経平均株価も9000円を超え、底割れの懸念も消え安...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/05/31 10:03

日本の風景(16)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプライベートについてのお話です。 御殿場からの富士山です。 快晴の中の富士山。 圧倒的な存在感。 素晴らしいとしか言えません。 第2回儲かるためのITビジネス個別相談会のお知らせ 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/31 05:58

暮らし力をつけよう! I.style Lesson-モダン

暮らし力を学ぶレッスン I.style Lesson  I.styleとは・・・   私=自分スタイルの    【I】   究極の自己表現インテリアの  【I】   暮らしを豊かにする愛の    【I】 I.style Lessonは、3つの【I】から 暮らしの自分スタイルを考え 暮らし力を学ぶレッスンです。 日常の生活を支える食...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/05/30 23:06

★5/31 「第76回 東京優駿(日本ダービー)」開催

競馬界最大のイベント・・・ いよいよ、決戦は、明日(5/31)の日曜日。 最高の栄誉を賭けた戦い 「第76回 東京優駿(日本ダービー)」が開催されます! ★ “競馬の祭典”とも言われる東京優駿(日本ダービー)。 その戴冠は、すべてのホースマンが夢見る、競馬界最高の栄誉でもある。 日本では年間8000頭近くのサラブレッドが生まれるが、この舞台...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/30 11:18

GM問題に見え隠れする大企業のおごり

GMの創業者は今、空の上から、どんな思いで今回のGM 問題を見ているのでしょうか。 きっと、悲しく悔しい思いで胸がいっぱいのことでしょう。 会社経営の責任は、当然経営陣が担うべきものでしょうが、 所帯が大きくなりすぎるとその覚悟よりも、地位の保全に 一生懸命になるのかもしれません。 経営のかじ取りに失敗したつけは大きいのですが、苦しむ のは、現経営陣よりも、その失敗のつけを負わされた社員 や...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/29 17:00

自分に良いことは自分で決める

自分にいいことしよう!と思い立ったら、何をしますか? 自分にいいことをするのは、自分を大事にすることの ひとつだし、何しろ自分に良いことするのって 気持ちがいい。 自分で気分がいい!と思える時間が増えることが 結局は幸せや成功につながっていきます。 仕事でも、キャリアでも恋愛でも、これが私には良い! と思えることをたくさんしてください。 では...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/29 15:20

オバマ大統領の爆弾発言(4)

そして、今後の世界情勢を一変させるほどの発言になる、第3の「現在カリフォルニア州を筆頭に赤字の州が多く、「連邦政府」としての救済は一切しない。」との発言ですが、これはアメリカ合衆国の解体を意味します。 現在のアメリカは連邦政府を中心に、それぞれの州がある程度独立している、いわゆる地方分権制をとっています。 法律や軍隊に関して独自のものがあるのは有名な話ですが、もちろん財政に関しても独...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/05/29 00:00

この頭痛は何?知っておきたい慢性頭痛の分類

命にかかわるような特別な病的原因のない一次性頭痛、 すなわち、慢性頭痛(機能性頭痛)で悩む人は 日本に約3,000万人いると言われています。 これは国民の4人に一人が頭痛に悩んでいるというです。 命にかかわらないと言っても、本人にとっては大変な苦痛です。 この慢性頭痛(機能性頭痛)にも通常3つのタイプがあると言われています。 1)緊張型頭痛(筋収縮性頭痛) ・後頭部から...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/05/28 12:00

★5/29-31 「旅フェア2009」開催

国内観光の活性化、国内最大級の観光総合見本市 「旅フェア2009」が、今年も明日(5/29)から開催されます。 今年のテーマは、"日本の笑顔"o(^▽^)o! ★ 昨年は、10万人以上もご来場いただいた、国内最大級の観光見本市です。 地域で育まれた観光資源や文化、それを継承する地域の人々と旅行者(消費者)が「旅フェア」で出会い、様々な交流を通じて、双方が...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/28 11:53

ブラックウォールナット

この写真、ホワイトバランスが悪いわけではありません。 桧の鉋屑(かんなくず)と比べてみると、その色の違いは歴然です。 この木は、『ブラックウォールナット』と言います。 日本では、鬼胡桃(オニクルミ)に近い木です。 もう一枚の写真が今回仕入れてきた板。 左の大きいのが秋田杉の一枚板。 右の小さい方がブラックウォールナットです。 小さいって言いましても… ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2009/05/28 10:20

NPO法人がキーワード、高齢化マーケットを狙え #2

5月もそろそろ終わりです、 これから梅雨入りの季節になるのでしょうか? 雨が降れば、野菜やくだもの、日本のお漬物なども美味しく出来ることでしょう。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 新しいインフルエンザが話題になっていますが、 健康と、医療、そして高齢化社会を考えてみたいと思います。 高齢化社会を迎えて、健康ビジネスについて前向き...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/05/28 08:55

日本と外国のマナーの違い 4 テーブルマナー 

目の中に大きなモノモライができて瞬きをする度に痛みを感じております。 みなさまも体調には十分おきをつけくださいね。 小さな指の傷一つでも精神集中できないことがありますから。 さて、本日は参考になるテーブルマナーのサイトがありましたのでご紹介いたします。 私を磨くテーブルマナー  フランス式とイギリス式の違い http://www.table-manners.o...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/28 00:45

個人賠償責任保険について

個人賠償責任保険加入されていますか。この保険はいざというときに役に立つ保険です。単独での加入や火災保険などに特約で付けて加入できます。マンションを購入してお住まいの方はマンションの共用部で加入している火災保険に特約で付いていることが多いのでチェックしましょう。個人で利用できます。 個人賠償保険とは 日本国内における日常生活において、契約者やその家族が誤って他人にケガをさせたり、他人の...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/28 00:00

デュッセルドルフの小鳥のささやき

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 先週、8日間の欧州出張から戻って参りました。 ドイツのデュッセルドルフとパリに滞在しておりましたが、ヨーロッパの夏時間はやっぱりいいですね。 成田からパリのシャルルドゴール空港を経由してデュッセルドルフ空港に着いたのは20時過ぎでしたが、柔らかい日差しが私を出迎えてくれました。 市内中心でありながら...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/05/27 18:51

借金問題解決バイブル vol.1

好き好んで借金をする人はいません。 ふくらんでいく借金を喜ぶ人など、ましているはずはありません。 借金をする理由には、いろいろあります。 住宅を購入するためのローンもあれば、病気などのやむをえない事情もあります。 保証人になってしまったことも、ギャンブルや遊興費、高価な商品を買ってしまったことなどもあるでしょう。 最初は小さな借金だったかもしれません。 しかし、...(続きを読む

加藤 俊夫
加藤 俊夫
(司法書士)
2009/05/27 18:26

アコード租税総合研究所、設立

先週の22日金曜日8時半過ぎから、 アコード租税総合研究所の設立総会が開催されました。 日本税制研究所が主催して開催されてきた 国税通則法研究会(主査:酒井克彦国士舘大学教授)を 発展させる形で新たに立ち上げることになった研究所ですが、 酒井先生から手伝ってくれないかとのオファーを頂き、 私も設立時から監事として参加させて頂くこととなりました。 酒井先生を所...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/27 15:32

多様な働き方としての短時間正社員について

厚生労働省が短時間正社員を定着させるため、助成金制度を 今夏にも拡充する、といったニュースを目にしました。 短時間正社員とは、正社員の身分は変えないまま1日の労働 時間や1週間の労働日数をフルタイムの正社員より短くする 仕組みのことです。 大枠の考え方としては、そう悪くはないと思いますが、この 制度を定着させるには、かなりの時間と各企業へのコンセン サスへの...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/27 11:30

★7/21出発 エースJTB「皆既日食ツアー」発売

今年は、宇宙の一大イベント・・・皆既日食の年。 日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963.7/21の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶり! 次回も2035.9/2の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで、26年間起こりません。 エースJTBでは、現地添乗員が同行する「皆既日食ツアー」を設定、世界自然遺産・屋久島での観測もあるようです。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/27 10:40

中国特許セミナーのご案内

第37回 京滋合同特別セミナーのご案内 2009年5月26日 河野特許事務所 弁理士 河野英仁  6月5日金曜日京都にて開催されますセミナーの詳細をご連絡致します。ご都合がつくようでしたらご参加頂ければ幸いです。 日 時    平成21年6月5日(金)  14:00〜19:00 主 催  京滋知的財産権協議会 京都発明協会 会 場   株式会社堀場製作所 本...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/05/26 14:00

青春時代は熱中時代

先日の大相撲では、大関の日馬富士が優勝しましたが、 日本人の優勝が遠ざかっているのは、少し残念ですね。 10代の頃、昭和40年代の話ですが、大相撲やプロ 野球は、いつも話題の中心でした。 熱心に、その時々のスター選手を応援していた記憶が あります。 今はもう、日常の忙しさに追われ、そういった余裕が なくなりましたが、時間の進む早さや、密度の違いを 何気に感じてしまいます。 「あの頃、青春時...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/26 11:30

和歌山毒カレー事件、最高裁判決(2)

死刑か無罪か、究極の判断 第二は、この事件のような無罪か有罪かが争われ、有罪であれば死刑となる可能性が極めて高い事件では、裁判所は死刑か無罪かという究極の判断を迫られるということです。そして、間もなく始まる裁判員裁判では、職業裁判官だけでなく一般市民から選ばれた裁判員も、全く同じ立場でそのような究極の判断を下さなければならないのです。  日本の刑法学の重鎮である団藤重光氏(東...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/05/26 10:34

チャンスをつかむ人は会いたい人を書き出している!

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 1)チャンスをつかむ人は会いたい人を書き出している! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  仕事上の憧れの人、人間関係の手本となる方、ライフスタイルの モデルとなる人など、一度お会いしたいと思える人はいませんか?  そんな時、手帳などに会いたい人リストを書き出し、眺めることを 習慣にしてみま...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/05/26 10:09

新自由主義は滅びたかその1

小泉・竹中規制緩和路線への批判が強い。小泉さんが引退宣言していなかったら こうまで、露骨に批判できなかったように思う。 大半の自民党議員は「郵政民営化」に賛成し、反対した人も詫び状を入れて 自民党に戻っている。唯一筋を通したのは平沼赳夫氏ただ一人 みんなポリシーがない。自分の考え方の軸がはっきりしていない。 自分の言葉の重さと立場を本当に理解できて...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/05/26 10:01

NPO法人がキーワード、高齢化マーケットを狙え #1

新型インフルエンザが関東に上陸中です。 このインフルエンザ、弱毒性ですが、いつ強毒性に変異するか判らないと言います。 事前の予防と情報収集が大切ですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、高齢化社会を迎えつつある日本の中で、 新しいビジネストレンドについて考えてみたいと思います。 また、日本に着実に根付きつつある、NPO法人の可能性にも触れてみたいと思...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/05/26 08:15

自然に触れてみる

行き詰ったり、疲れたり、落ち込んだりしたとき、 人によってやることはいろいろと違いますが あなたは何をしてリフレッシュしていますか? もちろん人に相談するとか、誰かにぶちまけてみる、 などもあるでしょう。 マッサージだとか良い食事などもいいですが 何か自然に触れてみるのもいいですね。 また都会にいると自然に触れることはどうしても 少なくなりがちです...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/25 21:22

お引渡し後のお住まい/気密の経年劣化調査

高断熱、高気密の住まいは、 何年経っても、高断熱高気密の住まいでなくてはなりません。 新築時は、よい数値を得られても 時間が経ち 壁の中で断熱材がへたってしまったり、壁内結露で落っこちてしまったり、 材料の繋ぎ目などにに隙間が増えてしまうようでは 中断熱、中気密、もしくはそれ以下になってしまいます。 現在の家造りは、長期優良住宅などに代表されるように 長期に持つように造られており、また持たせなけ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/25 20:00

全日本合気道演武大会

合気道と遠州流茶道にのめり込んでいる建築家の奥村です。 5/23(土)に恒例の第47回全日本合気道演武大会が日本武道館で開催されました。私の所属する合気道小林道場は今年も五面設けられた畳全てを使っての演武となりました。私はその中でも直轄道場所属と言うことでセンター畳で演武させて頂きました。いつもながらとても光栄です。昨年は初めての参加だったのでとても緊張しましたが、今年は少し慣れ、演武自体を楽...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/05/25 18:57

住宅断熱基礎講座/02-3:中途半端な気密では不健康

 さて、これまで住宅の不快さ、不健康さの原因を探ってきましたが、ここで住宅の気密性・断熱性の面から便宜上、アルミサッシュが使用される以前の気密性のない、従って断熱性もない昔の住宅を「非気密住宅」、単層ガラスのアルミサッシュが入り、外壁や屋根に50mm程度の厚さのグラスウールが入った関東以西では標準的な近年の住宅を「中気密・中断熱住宅」と呼んでみたいと思います。  但し、「中気密」の「中」は「中...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/05/25 18:22

廃棄物処理法違反で「便利屋」逮捕

廃棄物処理法違反:「便利屋」うたい無許可収集、容疑で元経営者らを逮捕/岐阜  毎日新聞から抜粋、転記  県警生活環境課と岐阜南署は21日、「便利屋」をうたって許可なく不用品を収集したとして、岐阜市の不用品回収店の元経営者と元同店店長を、廃棄物処理法違反(一般廃棄物の無許可収集運搬)容疑で逮捕した。  逮捕容疑は、今年1月16日〜2月17日の間、岐阜市内の無職男...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/25 13:10

秀吉も知っていた「白米」の弊害とは・・?(3)

(続き)・・脚気という病気は、白米の歴史と軌を一にしています。江戸時代の歴史書には、「江戸脚気」とか「江戸わずらい」といった病気の記述がよく登場します。このような記録は戦国時代以前には殆んど見られません。同じ江戸時代であっても、江戸や大坂のような大都市の富裕層に特有の病気であり、地方の農村地帯では珍しい病だったと記録されています。つまり元禄の頃から江戸や大坂では精米技術が普及し、一般人でも白米を食...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/25 07:00

日本と外国のマナーの違い 3 

本日は一日雨の日曜日でしたね。つい先ほどまでは雷雨が激しく、夏の訪れを感じました。 皆様濡れずに軒の下にいらっしゃいましたでしょうか。 濡れてしまわれた方は風邪など召されませぬようお気をつけくださいね! 日本と違う欧米式マナー 食事についてその3 今回は日本も欧米もあまり関係のない内容ですが、今一度ご自身はどうかな?と考えてみてください 食...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/25 00:05

長期優良住宅施行へ

2009年6月4日「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」施行! 以前「200年住宅」という言葉が、メディアを賑わせました。 この言葉は今は消えて「長期優良住宅」となりましたが、そのような住宅を 普及させるべく、新法が昨年公布され、いよいよ来月から施行となりました。 【住宅は余っている!】 日本は、今までスクラップ&ビルドを繰り返す典型的な国でした。 それも、戦後の...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/05/24 20:09

希望退職制度(3)

業務の再構築  希望退職を募集する前に、事業の再構築、つまりリストラ計画を立て、それにもとづき業務を再構築することが必要です。受注の減少、業務の必要性および優先度などから考え、本当にこれだけは残さないといけない必須業務と、今はなくてもやっていける業務を整理します。  例えば経営環境悪化により現行の事業をなんとか継続して行くために希望退職制度を実施する場合、新規事業開拓部隊の業務は必...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/24 17:54

ほんとはお得な自費診療

写真はカリフォルニア LA郊外の 西海岸のリゾート マリブ の歯科医院です    アメリカでは日本と異なり歯科治療は自費となります 個人の判断でパーソナルな保険に加入する というのが原則で 日本の獣医さんも今はこの種の保険を導入していますね マリブはビバリーヒルズに匹敵する 高級住宅地で LAの超セレブの人たちが こぞってマリブ にも豪邸を所有していると聞き...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2009/05/24 12:18

Q.視覚マーケティンクを卒論にしたいんですが・・・

こんにちは ウジトモコです。 しばらくオールアバウトをさぼっていたら、こんなQ&Aがでていました。↓ http://profile.ne.jp/ask/qa_detail.php/32085 ***Q.視覚マーケティンクを卒論にしたいんですが・・・ 突然すみません。 視覚マーケティングの中にデザインマーケティングや、カラーマーケティングというものは含まれているのでしょうか? マーケティングとデ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/05/24 02:47

マクロビオテック料理!!

株式会社エスクリエイトの石川です 今日は、久しぶりにオススメのお店をご紹介します。 ご紹介するのは、富士市厚原にある、ふぐ、すっぽん、ランチ、マクロビオティック料理が食べられる日本料理店 佳肴 季凛(かこう きりん)さんです。 実は、以前もご紹介しましたが、今回は二度目の登場! 仕事上、お店には行ったことがあったのですが、実際に食べた...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/23 18:33

公共性と独自性 〔新型インフルエンザ騒動を考える〕

政府が、基本と応用を軸にした対応指針を発表しましたが、 これはこれで、騒動を鎮静化させる効用はあるでしょう。 まずは、及第点といったところでしょうか。 メディアから発せられる情報の一つ一つに、過敏に反応し、 振り回されている感があっただけに、ホッとしている方も 多いことと思います。 ただ、相変わらずメディアの姿勢は、スクープ合戦のような 犯人探しのような「感染者」発症・発見情報が盛んなようで...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/23 17:00

元本割れする「401k」

雑誌「プレジデント」からの話題。 元本割れ続出!「401k」を見直すなら プレジデント5月23日(土) 11時30分   2001年、導入された日本版401k(確定拠出年金)の加入者数が、昨年10月に300万人を突破した。企業の年金負担を減らし、従業員に自己責任で老後資金を形成させるという思惑から始まったこの制度。掛け金を企業が負担し、貯蓄、保険などの元本保証型商品から、債...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/05/23 16:16

平均寿命 第1位!

こんにちは! さて、インフルエンザが関西圏から、ついに関東圏にも広がってきました。 過剰反応は良くないと思いつつも、不安が広がるのも事実です。 これを受けて、私の所属しているFP協会においても、5,6月の行事は、原則中止の方針が出されました。 また、このところ繁華街に出ても、いつもに比べ、若干人混みが緩和されているようにも感じます。 本来なら、梅雨前の穏やかな...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/05/23 15:46

IT業界におけるユーザー視点の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT業界についてのお話です。 日本IBMは、SOA(サービス指向アーキテクチャ)に関するパートナー向けコミュニティ「SOAパートナー・コミュニティー」を設立しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090519/330142/ 狙いはSOAの技術力強化と利用促進。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/23 12:01

理念ある生き方を!

皆様、お久しぶりです! ビジネスの軍師 新納昭秀です。            http://www.kigyourinen.com コラムを書くのが久々になってしまいました。 失礼しました。 この間、世間様は、大変、景気が悪い、悪い、悪い・・・ ということもあってか、春の集客シーズンは、 大きなシフトチェンジに踏切っていただいたクライアント様も多...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/05/23 11:35

Yahoo!アルゴリズムが大幅にアップデート

日本Yahoo!検索エンジンのアルゴリズム大幅アップデート Yahoo!公式ブログより、正式なアップデートが発表となりました おそらく1ヶ月程度は順位の順位が上がったり下がったりする現象が発生するのでは?と考えられます。 日本の市場に合わせた新しいランキング手法というのがどういった形となるのかが非常に気になるところではあります 今回の大幅なアップデートで...(続きを読む

吉村 昭二
吉村 昭二
(ITコンサルタント)
2009/05/22 17:15

少子化対策を重点施策に、経済財政諮問会議

経済財政諮問会議が19日に続き、21日にも開催された。 今回の会議は提出資料こそ少ないものの、麻生首相から今後の方向性を 確立する発言があり、注目されるところです。 与謝野財務相による会議後の記者会見の要旨(経済財政諮問会議HPより 入手)によると、 「総理からは、これまで高齢者中心の社会保障の問題ばかりに脚光が 当たってきたが、若年子育て世代への支援は、官民問わず国を挙げて 取り組むべき、もう...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/22 14:41

29,224件中 26301~26350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索