「教育」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育」を含むQ&A

3,490件が該当しました

3,490件中 1301~1350件目

手取り25万円で子供二人目がほしいのですが

自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかなパパさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/16 20:35
  • 回答4件

生命保険加入を検討しています

現在32歳・男 独身 年収約600万円 今年結婚予定の者です。医療保険(オリックス生命CURE日額10000円・月保険料3320円)のみ29歳時に加入してます。結婚も近づき生命保険の加入を検討していたとろ親しい知人からプルデンシャルのLPを紹介していただきました。状況を話し、ご提案いただいた内容は■主契約:低解約返戻金型平準定期保険 1000万円 保険期間100歳 払込期間65歳 保険料月15,3...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • enomさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/13 21:15
  • 回答9件

住宅ローンと今後のライフプラン

結婚8年目専業主婦(35歳)です。夫(42歳)、この2月に第1子が生まれる予定。年収は夫の手取550万円、貯蓄1900万円、現在の住まいは借家(家賃65000円)。子供が生まれるにあたって家が手狭になるため新築を考えています。既に昨年土地を購入(ローンなし)したのですが、都市計画区域外でまだ山林の状態のため土地の価値としては低い(固定資産税1000円)です。市街地には近く景色…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • maccoさん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/12 15:04
  • 回答6件

住宅ローン 借り換え

住宅ローン借り換えについて 6年前に新築し、公庫で35年の住宅ローンを組んで10年、固定2.0% 11年目〜3・5%になります信用金庫の方で変動2・475パーセント 半月事に金利見直しされます残り期間10年 残約210万あり(月約94000円返済。ボーナス返済なし)残金2170万円あります 昨年より公庫の方の団体保険なども上がり借り換えのほうが良いのではと思っています子供も3人おり上の子が中2にな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とわままさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/14 16:12
  • 回答3件

家計診断お願い致します

夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位  (ボーナス年2回分200万)   月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位  (ボーナス無)   月 10万円主な出費(月額) 食費   2万 外食   1万 家賃   7万5千円 光熱費  1万5千円 通勤費     8千円 通信   1万5千円 保育料  5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/10 07:53
  • 回答5件

育児休暇後の不当な扱いについて

同じ職場で、私と同僚の2名が現在育児休暇をとっています。先日職場から、復帰後一人は解雇、一人は非常勤にと言われました。納得できない場合、普通解雇(会社都合)にするそうです。育休前、我々のかわりに正社員を2名雇用しました。育休後の復帰も了承を得ていました。解雇理由は、二人の配置場所がないので合理化を図るため、だそうです。経営は黒字。解雇の人選は、今職場で働いている人にやめろとは言…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/07 23:56
  • 回答1件

持ち家か、社宅住まいか

今後のライフプランについて悩んでいるのでアドバイスをお願い致します。結婚5年目、会社員女性(31歳)です。夫(32歳)、子供(2歳)で今年春には二人目を出産予定です。年収は夫が手取り400万円、私は350万円、貯蓄1800万円、現在の住まいは都内の社宅(家賃1万円)でかなり恵まれた環境です。しかし子供二人を育てるのには家が狭いため、一人目が小学校に上がる3〜4年後までには住居…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maple-mapleさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/09 01:17
  • 回答8件

傷病期間とその後について

去年の4月より傷病手当金を頂き、自宅療養しています。ハローワークで雇用保険受給期間延長の手続きは済ませました。いずれ、職業訓練コースを利用して復職できればと考えています。お聞きしたいのは、今のこの期間に教育給付金を利用しての資格取得は、制度的には可能でしょうか。もう1つは、離職票-2 の離職区分は4Dで、記載欄には一身上の理由によるとあります。この場合、失業給付は給付まで3ヶ月の待機期間は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • komariさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/08 23:50
  • 回答1件

住宅ローン完済後のプランについて

お世話になります。昨年の12月に住宅ローンを一括で完済しました。現在、預金が300万、債権等が50万ほどしか残っておりません。今後の家計運用で提案があれば、教えてもらいたいと思います。主人45歳、私40歳、娘14歳、学校は、全て公立で考えております。手取り収入(月) 主人34万、私 23万手取り賞与(年間) 80万、  80万光熱費 2万通信費 1万管理費 2.7万(駐車場代込み)塾   2.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものはさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:29
  • 回答5件

雇用保険と教育訓練給付金の関連性について

今月末で退職し、雇用保険の受給を申請しようと思っています。また、現在教育訓練給付金対象の資格スクールに通っており、今年7月に修了予定です。雇用保険には3年4カ月加入しています。どちらも受け取ることはできるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • machimachiさん ( 新潟県 /23歳 /女性 )
  • 2010/01/07 23:29
  • 回答1件

お金の運用について

41歳会社員(年収1000万円)、家族は妻のみ、持マンション(ローン無し)です。大手都市銀行に無利息普通預金に5000万円預けてます。生活費は給与振込をしている別の普通預金です。その銀行より資産運用の話があり、毎月決算型投資信託を勧められました。私なりに色々調べたのですが手数料等毎月決算型はお勧めされていないことを知り、銀行に毎月の小遣いはいらないので、別の商品を提案してくださいと言って時間か…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 1103noriさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/06 10:52
  • 回答7件

住宅ローンの繰り上げ返済は1ヶ月でも早い方がお得?

昨年11月にマンションを購入しました。融資実行は先月(12月)からです。借入金額   1500万円フラット35 金利2.4%200万円繰り上げ返済しようと思っていますが、2月に繰り上げ返済するのと3月に繰り上げ返済するのとでは、わずか1ヶ月の違いですが、今後支払う利息等の総額を考えるとやはり少しでも早い方が良いのでしょうか?(手数料は掛かりません)金融機関へは契約書にある通り、…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • らいのすけさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2010/01/04 18:48
  • 回答3件

低所得でも借り換えは可能でしょうか?

1年半前に3400万円の新築の戸建住宅を頭金800万円2社2600万円35年ローンを組み購入し、現在月89000円を返済しています。購入後転職をしたため現在年収は340万円です。34歳で5人の子供がいます。ほかにローン・キャッシング・滞納等一切ありません。1社の繰り上げ返済の受付が100万円単位なので、借り換えをしたいのですが、年収がどのくらいになれば1社または全額借り換えは可能でしょうか? 

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 5kidsmamaさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/04 18:17
  • 回答2件

三人目出産

今、三人目の出産をするのか悩んでいます。 11月に犬を飼い始めてばかりで、三人目が出来るとは思ってなかったのです。 上の子は、小学三年と小学一年の子がいます。正直、三人目を出産できるならしたいと思いますが、ペットを手放さないといけないのかと思うと心が痛いです。 ペットを飼ったまま出産は出来ないものなのでしょうか。 旦那は、三人目を出産するならペットは手放さないと生活が無理といわ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dekomamaさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/04 11:09
  • 回答4件

ライフプラン設計・運用

現在、金融機関している32歳独身男性(一人暮し)です。【資産】3400万円(ネット型定期預金3200万円、財形200万円)【収入】額面62万円(法定控除16万円控除後、手取り46万円)賞与120万円〜150万円(年2回)【支出】家賃55千円(水道込)、電気・ガス5千円、ネット・固定電話8千円、携帯6千円、生命保険3千円、タバコ10千円、旅行積立として10千円、服10千円、日用…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • bon2222さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/01/01 04:09
  • 回答5件

退職金の使い方と今後のマネープラン

来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/02 07:01
  • 回答5件

スクールコーチの今後の普及率について教えてください

はじめまして現在、小学校教員免許を取得中の大学生です。今後、「スクールコーチ」として、子ども達の目標達成・ライフプランニングの専門家になりたいと思っている者です。しかし、現在「スクールコーチ」という職業はあまり知られていないのか、関連書物(スクールコーチに関する情報)も少なく、興味はもっているのですが、いざ職業にするとなるととても不安感をおぼえてしまいます…。そこで、是非!コー…

回答者
阿妻 靖史
パーソナルコーチ
阿妻 靖史
  • しゅうなんさん ( 京都府 /24歳 /男性 )
  • 2010/01/03 12:09
  • 回答1件

年の差夫婦の人生設計で悩んでいます。

夫41歳・会社員・年収800〜900万円・退職金はありません。私27歳・専業主婦結婚3年目です。子供はいません。賃貸暮しです。主人は年金を10年納めていないようです。月々の手取りは36〜8万円、ボーナスの手取りは年に2回88〜100万円程です。結婚してからの貯金は100万ほどしかありません。ボーナスは1度しか渡してもらったことがありません。結婚後に発覚した消費者金融の借金、300万を銀行でまとめ年...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanabeさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/30 18:14
  • 回答5件

年の差夫婦の生活費について

現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/29 19:05
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします

収入:夫婦で   42万円   児童手当   1万円支出:住宅ローン     11万6千円   マンション管理費   1万1千円   夫保険(養老)    1万5千円      (医療)   3千500円   保育料        3万9千円(あと4年)   夫教育ローン     1万5千円(あと15年)   ユニセフ寄付       2千円   食費         3万7…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sankakuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/28 17:07
  • 回答4件

夫の退職準備について

夫が退職を望んでいます。私は40歳 会社員です。夫は48歳ですが、職務内容の変化や体調不良で自分としてももう耐えられないとのことです。私が働いているので大丈夫というのは甘い考えでしょうか。夫の両親は年金で生活しています。私の両親は自営業ですが、近いうちに廃業する予定です。将来的に私たち夫婦が双方の両親をお世話するようになると思います。必要なお金についてアドバイスいただけたらありが…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/28 08:58
  • 回答4件

中古マンション購入しても平気?

年明けに契約をかわす予定で、現在築19年2780万円の中古マンション(団地)の購入を検討しています。子供2人の4人家族銀行借入は2300万の予定ですが、この物件を購入して家計的に大丈夫か心配で質問しました。管理費・修繕積立金は16400円、160世帯ほどの規模で修繕積み立て金は3000万円の積み立てがあるとのこと、近々に積み立て等の値上げ予定はありません。月々のローンと管理費等々を合わ…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • まよえるこぶたさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/29 08:53
  • 回答1件

業績悪化で収入激減。家計診断お願いします。

主人は自営業ですが、ここ2年程大赤字です。生活費は、今までの会社への貸付金を切り崩して返してもらい使っている状態です。どう直せばいいかアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。★夫36才(自営業)手取20万円 年収約240万円★妻37才(パート)手取83000円 年収約100万円★長女 中学生★長男 小学生☆貯蓄 約100円☆会社への貸付金 約270万円☆住宅ロ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/26 01:42
  • 回答4件

教育ローンについて

私は40歳 母子家庭の母です。娘は中学3年生で中2の1学期からいじめに遭い登校拒否になってしまいました。無理に学校へ行かせていたらリストカット 風邪薬や頭痛薬の大量摂取などなど・・・その為色々考え本人、学校の先生、教育委員会、役場の福祉課等と相談し海外留学という方法をとりました。 娘はとても明るく語学学校に通っており将来の夢をみつけ頑張っていて現地での高校受験を希望しています。私も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukiponさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:27
  • 回答4件

生保の見直しにアドバイスお願いします

33歳主婦。夫は31歳(建設業)、息子1歳の3人家族です。(子供はもう一人欲しい)検討中の保険についてご意見をいただきたいです。<夫>●アリコ・マイフューチャー(⇒葬式代) 60歳払済、保険金300万円/月払保険料4,400円●アクサ・低払い戻し金型定期(⇒学資用) 15年払込、保険金350万円/月払保険料10,300円●アリコ・収入保障(保険期間60歳・確定保証期間5年) 60歳払済、給付金月額...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こうつまさん ( 富山県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/24 01:20
  • 回答4件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

終身保険を解約して住宅ローンに充てるべき?

夫婦共働きで4歳、1歳の子どもがいます。●5年前保険見直し 夫:17万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 妻:10万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 に加入●4年前ドル建終身保険加入 内容:20万ドル終身保険   (約380ドル/月、15年払い込み、予定利率4.5%以上) 保険会社の担当者から学資保険代わりに、 また、教育費に余裕がある状態であれば、老後資金にもなるとの勧...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りとるまめきちさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/22 11:09
  • 回答4件

家計判断をお願いします。

家計判断をお願いします。■夫29才(地方公務員 一般職上級)  妻30才(専業主婦)子供なし■年収490万(税込) 手取り24万 ボーナス年85万■住宅ローン 2700万借入 (変動金利)住宅ローン 43000電気代 1万(オール電化)水道代 9000(2か月)食費・消耗品・外食代 4万ガソリン代 4000生命保険(2人)17000携帯代(2人)6000ネット・電話代 6000車検積立 8000奨...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mi-toさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/21 23:19
  • 回答4件

帰国後独立します。準備期間の出費管理について

同じ日本の企業に10年以上勤務し現在海外に5年ほど出向しております。来年上半期に任期満了し帰国する予定ですがその後すみやかに退職し、独立(自営)する計画です。退職に関する会社との話は整理がついています。独立後は地方でペンション経営を目指していますが、しばらくは住み込みで修行する計画でその後の開業準備期間含めほとんど収入のない期間が1年は続くと思われます。家内と子供二人の4人暮らし…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • お父さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/12/20 00:09
  • 回答4件

家計に対する家賃の妥当性について質問です

これから、婚約者と2人暮らしを始めるため、物件を探しています。先日、UR賃貸の新築物件を内覧してきました。とてもとても気に入ったのですが、家賃が共益費を含め、156,100円と予算の12万を大きく越えています。ただ、URなので、敷金3ヶ月のみで、礼金・仲介手数料や更新料はありません。現在、私(31歳)は遠方の実家に暮らしており引っ越してからの仕事がまだきまっていないのですが、資格を生かして最…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jyajyaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/18 08:17
  • 回答4件

貯蓄性のある保険

先日は終身保険の件でアドバイス頂きありがとうございまいた。終身保険を重点的ではなく、一時払いや年払いで貯蓄性の高い保険にも加入しようかと思っています。現在夫婦二人ですが、いずれ子供の教育資金や自分達の老後の資金、マイホームの時などに役立つものを考えています。アドバイス頂きましたら幸いです。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • すずきさんさん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/12/18 09:41
  • 回答3件

社内研修の実施状況について

こんにちは。私は、現在、大手の製造メーカーに勤めています。我が社では、会社、労働組合が主催する研修会が盛んに行われています。会社主催の方は「改善推進」、「安全」、「品質管理」といったもので、組合の方では「機関人」、「若年、中堅、定年前」の三段階に分けての「生涯学習教育」を行っています。そこで、質問ですが、1. 全国的にこのような「社内研修」を行っている企業はどのく  らいあるの…

回答者
有滝 功
研修講師
有滝 功
  • みつきちさん ( 長崎県 /38歳 /男性 )
  • 2009/12/14 00:35
  • 回答2件

マンション購入について

パート勤めをしている主婦ですが月々9万の賃貸で生活しておりましたが、興味本位からモデルルーム見学をしたところ新築で、2800万のマンションを購入しようかという話になりました。しかし、結婚して1年たっておらず、私は結婚するまで貯金をしていなかったため、夫の貯蓄とローンで買おうかと夫婦で話しております。ただ、借金をすることに不安があります。まだ子供はいないのですが、できればすぐに欲しい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • れおさくらさん ( 高知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/16 22:27
  • 回答7件

6人家族 家計診断お願いします

今春、子連れで再婚しました。思いのほか出費があり、貯金どころではありません。以下、家計診断お願いします。☆夫38歳 手取り34〜37万☆妻37歳(病気の為 無職)☆長女 高校1年☆長男 中学2年☆二女 幼稚園年長☆三女 4歳家賃・駐車場   97530円火災保険      1040円国民共済 夫妻計 22000円車 保健      5000円電話 ネット    8000円光熱費  …

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ym0316さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/14 17:33
  • 回答4件

個人年金と終身保険

主人の保険の見直しをしています.将来のために貯蓄をと思い,個人年金か終身保険を考えています.36才,男性です.・終身保険500万+個人年金30000円/月(60歳払込満了)・終身保険1000万→60才払込満了後,終身部分を300万程度, 残りを10年確定年金にする.この場合は私も1000万の終身保険 に加入して,同様に確定年金に移行する.この二つで悩んでいます.個人年金は保険料控除が受けられる点が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モルさん ( 秋田県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/15 18:40
  • 回答7件

積立投資の配分について

はじめまして。積立投資についてアドバイスをお願い致します。40代後半、シングルです。 ローンなどの負債はありません。 2007年8月に再就職し、給与振込銀行に毎月積立預金をしてきました。当面の資金は確保できましたので、今後は投資に回したいと考えています。 1)給与振込銀行 普通預金50万円、定期預金100万円2)ネット銀行定期預金(1年0.8%) 200万円3)毎月15万円を投資信託等で運用日本株...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kateさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2009/12/15 15:17
  • 回答6件

将来矯正歯科を専攻するにあたり

今歯学部生です。将来、矯正歯科(難症例とまでは行きませんが、昔から興味があり、多少でも矯正ができたらと思います。 )もやりたいのですが、やはり大学院などに行き勉強しないとなかなか難しいですか??田舎なんであまり専門のみではやりにくいと思い、一般歯科と併用したいと思っているので大学院で勉強して認定医を貰うより一般もやりながら勉強して矯正も出来たらと思うんですがそういう先生方は沢山…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • kou1218さん ( 愛知県 /22歳 /男性 )
  • 2009/12/13 17:00
  • 回答3件

住宅購入について全般的に質問です。

我が家は母子家庭です。もう10年になります。家族構成は17歳の娘(アルバイト)と中学3年生の息子と43歳の私(契約社員)の3人です。私の収入は300万程度です。今まで家賃7万円(駐車代含む)のアパートで暮らしています。前夫からの養育費は一切ありません。実家も借家で実家からの支援金等もありません(当たり前ですが・・)毎月手取り24万円程度から家賃、光熱費、通信費、教育費(塾)食費等の生活の他…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 苺のケーキさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/12/13 23:58
  • 回答4件

住宅ローンについて

近々、マイホーム購入を考えています。土地、建物、その他すべてこみこみで3500万円です。頭金として500万入れ、残りの3000万円を35年でローンをしようと考えています。このような計画は無謀でしょうか?家族構成と年収は私34歳年収500万円(一部上場勤務)、妻、パート勤務で年収100万円程度、3歳の男の子一人、将来的にはもう一人考えています。住宅ローンはJAローンで10年固定で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ハンサムさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/11 18:20
  • 回答3件

保険の加入(シングルマザー)

最近離婚をし、シングルマザーとなりました。子供は女の子で小学校一年生です。自分の保険加入に関して質問がございます。新たに保険加入を考えており、複数の保険会社を扱う代理店みたいなところへ行ったところ、医療保険と一緒に下記の保険を勧められました。☆ソニー生命 生前給付保険終身型98(リビングニーズ特約、ナーシングニーズ特約)払い込み期間65歳 1000万 21000円(現在35歳)私は正社員…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ZOOKSさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/10 13:51
  • 回答6件

保険の見直し中です

主人の生命保険の見直しを考えています現在、39歳です。妻35歳 子供10歳・6歳今の保険は、更新型なので5年後に保険料が高くなることと入院が5日目からということ、終身部分が少ないことが気になっています現在の保険介護収入保障特約 200万×15回   65歳までの自動更新定期保険特約   1000万3大成人病保障   500万入院 日額10000円  5日目から124日まで災害 500万傷害 500...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぼくはクマさん ( 山口県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/10 15:15
  • 回答6件

死亡保険金の運用

初めての質問です よろしくお願いいたします今年9月に病気の夫と死別しました個人事業主でしたので 遺族基礎年金が子供が18歳の年度末 再来年の3月までの給付になります当方 現在はパートで働いていますが今後のことを考え 厚生年金に加入できる職場へ転職も考えていますが まだ夫が亡くなり まもないのですぐに行動に移せそうもありません生命保険の 死亡保険金それを 自分の老後の資金として 少…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • rilakkumaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/12/09 08:40
  • 回答5件

学資保険の解約について

平成17年にかけた学資保険の解約について悩んでいます。2人いるのですが、2人とも満期300万のに入ったのですが月次の支払いがきつく、悩んでいます。今解約すると、2人で165万です(総支払額は185万です)。約20万ほど損してしまうのです。このまま解約せずにいっても元本割れしてしまうのでどっちみちお徳ではないような気がします。それなら満期の金額を減らしてこのまま続けていったほう…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tkstomominiさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/08 12:59
  • 回答8件

住宅ローン借り換えについて。

はじめまして。3年前に住宅を購入し3年固定金利で契約し、今週で更新日がきます。1900万円、35年で借り入れ、月62453円返済しており、ボーナス払いは無しです。金利は店頭金利から1%優遇で1.950%です。更新日以降は0.5%優遇です。1度繰り上げ返済して残高1520万円で28年10カ月残っています。銀行とは別に親から400万かりており10年以内の返済を目標に月3万円貯金してい…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • tamishofuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/07 17:51
  • 回答3件

高額なローンを乗り切るには

はじめまして。先日初めての住宅購入を決定し、来年3月スタートで住宅ローンを組むことになります。(借入先はこれから決定です。)物件を気に入ってしまったため、分不相応と思われる金額になってしまいました。どのようなローンを組み、返済していけばよいでしょうか。結婚1年目、夫(38歳・会社員 勤続15年目)、妻(31歳・専業主婦)、子(0歳)。給料 34万円(手取り・来年3月(予定)まで5%減額中)夏 …

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 購入決定済みさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/05 03:21
  • 回答3件

保険の見直し アドバイスをお願いします

初めまして。出産を機に保険の見直しを考えています。共働きの為、万が一のために夫婦共に最低限の保険はかけたいと思い無料の相談所に行きました。提案された保険はどれも必要な保障内容だとは思ったのですが、家計を圧迫しそうです。妻に万一のことがあった場合の方がリスクが高いと思うので夫の収入保障や死亡整理金、教育資金をもう少し減額した方がいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。夫…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • soramameさん ( 沖縄県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/04 20:06
  • 回答5件

家計診断をお願いします

以前は妻も働き17〜8万円ほどの収入になり、夫婦で手取り50万近くあったため、取り立てて節約などせずゆとりのある生活を送っていました。ここ数年急激に夫の両親が病弱になり、介護の必要に差し迫られたため、妻が退職をして介護に当たっています。そのことで毎月の収入も減りましたが、夫のボーナスも以前より少なくなり世帯年収で250万円ほどダウンしてしまいまいした。現在は夫の収入のみで年収…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • gonntaさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/01 22:45
  • 回答6件

足りないもの、無駄なものはありますか

1年前に離婚して、3歳になる子供を養育しています。給料は残業によって毎月微妙に変わりますが、手取りで26〜28万円くらいです。(養育費はなし)今年はボーナスが激減して出るのかすら怪しいです。(中小企業なので出ても1〜2ヶ月分)子供の為になるべく残せるものを残してやりたいのです。保険は病気などで子供に迷惑がかからない為に万全にしていますが、まだ足りませんか?それとも入りすぎでしょ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まっくふるさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/03 16:11
  • 回答5件

かんぽ学資の保険料払済について

現在200万18歳満期生存保険付(月1140円)に加入して2年11ヶ月になります。子供は3歳で加入したのは平成19年の1月です。特約を付けているのですが5日目からでなければ入院費が支払われないのと共済にも加入している為、特約を外そうと思ったのですが、結局解約するのと同様に満期時には実際払った額よりも手元にもどる額が少なくなるので、払済みにしようと考えています。払済みに変更する…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • meitokuさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2009/12/02 03:15
  • 回答3件

住宅ローン支払い方法 変動か固定か

以前住宅購入について相談させていただきました。その際はありがとうございました。今回は住宅を購入し12月に入居予定のため、ローンの支払方法の相談をお願いします。夫(公務員34歳 年収740万)妻(無職32歳 引越後、パートを探す予定です)子供(8歳)諸経費込み4550万の物件借入額2800〜2500万を予定しています。(全期間変動・固定に関係なく1.6%優遇確約済み)不動産屋からは借入額が多いので変...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハワイさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/29 22:34
  • 回答3件

3,490件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索