「教育」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育」を含むQ&A

3,490件が該当しました

3,490件中 1201~1250件目

頭金ゼロの住宅ローン

築5年、3980万円の中古マンションを購入したいと思っています。現在の貯蓄が300万円程しかなく、親からの援助は見込めないため、諸費用分を支払うと頭金に当てるお金がありません。現在の年収は夫34歳:正社員 税込年収450万円妻33歳:正社員 税込年収480万円子供はいませんが将来的に最低一人は持ちたいです。妻は正社員で将来的にも働く予定ですが、出産すれば最低1年間は育休を取得し、その間は減収と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/23 10:14
  • 回答3件

頭金がほとんどなしでの住宅ローン

こんにちは。住宅ローンについて相談をさせてください。・自分(35歳)年収600万円、正社員・妻(31歳)専業主婦、子供が小学生になったらパートなどで働く予定。・子供(1歳)・現在は賃貸マンション(家賃10万ちょっと)・貯蓄は400万円ほどありますが、全額は使う予定はなく諸費用と頭金で100万円ほど。・車はなし、他にローンなどはなし。・管理費、修繕積立金合わせて月21000円借入額は諸費用と頭金の2...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nonota-2010さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/03/22 22:42
  • 回答2件

家の建て替え・子供・車・・・今すべきことは?

現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/24 00:52
  • 回答3件

キャリアアップ支援を知りたいです。

退職して資格を取りたいと思いますが、失業保険を貰えるでしょうか?キャリアアップの支援を貰えるでしょうか?学費とか結構お金が掛かりますが、自分にとっては一番有利な方法を教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • doudouさん ( 鳥取県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/15 10:48
  • 回答1件

体調不良で家計保障保険に加入できますか

昨年末に入籍した38歳です。(嫁26歳)3年以内に4000〜5000万の一戸建てを購入予定です。現在は500万の貯金。年収800万。嫁250万・・・これから子作り予定。約1か月前より体調が悪いので、近々人間ドックを受ける予定です。そこで何か見つかった場合、家計保障保険に加入できないですよね。で、先に家計保障保険に加入して、人間ドックを受けた方が良いのでしょうか。また、加入後すぐに何かが見つかっても...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 翼さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/03/23 20:34
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

銀行で変動、20年、400万と公庫で固定、3年間2%、その後22年間3.5%で2000万の残があります。とある銀行で変動で完済まで−1.4%差し引く商品(現在引いて1.075%)が出まして公庫だと団体信用保険も払わないといけないし、銀行だと団体信用保険も付いているのでそちらの方が得かと思い借り換えを考えています。ただ手数料が60万かかります。金利上昇の兆しもあると聞きますし、かと言って…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • トイプさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2010/03/19 21:12
  • 回答3件

住宅購入の支払計画について(購入直前)

住宅の購入契約直前です。住宅ローンの銀行事前審査に通ったものの、本当に今後生活できるか不安です。住宅購入価格は5200万円。フルローンにするか、貯蓄300万円を頭金にあてるかも悩んでいます。家族は夫42歳(会社員)税引年収600万、妻34歳(専業主婦)、子1歳で、もう一人子どもが欲しいと思っています。下の子が幼稚園に入るくらいのタイミング(5年後くらい)で妻も働く予定です。35年ロ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/19 10:14
  • 回答5件

子供の教育費について

現在私は41歳会社員です。8年前、離婚して現在前妻に子供2人預けております。(長男現在12歳、次男現在11歳)前妻と私は、その後それぞれ再婚しています。離婚調停時に月々の養育費はもちろんですが、それとは別に子供一人当たりに中学(5万)、高校(10万)、大学(25万)への進学時に一時金として支払う約束もしました。今年、ようやく長男が小学校を卒業し、5万円を支払いましたが今後の事も含めて遅いと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いちぽいさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/21 22:10
  • 回答3件

住宅ローン(頭金、繰り上げ返済、減税)の最適な選択

現在、住宅購入を考えています。つきましては、利息負担がもっとも少なくなる支払い方法(いつ、いくら投入すればよいか)、およびライフプランを考えて最適と思われる支払い方法をご教示いただければと思います。<諸条件>・住宅価格(土地込み):約3200万円・当初必要諸経費:約250万円・手持ち資金:約1000万円・ローン:フラット35S(20年タイプ)     当初10年:1.55%、次10年:2.25%、...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • pirottiさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/22 20:26
  • 回答2件

保険で貯蓄することについて

最近、子どもの為に貯蓄していたお金がまとまった額になったので、少しでも増やしたいと思い、保険の無料相談の方に相談にのってもらいました。初めは、一時払いで学資保険に入ろうと思ったのですが、もともと貯蓄が目的なので、学資保険には入れないとのこと。その後、介護保険なら7年位預けると、利子が1%を超えるのでお得だと言われました。子どもが今3歳なので、大学進学時には解約する予定ですが、そも…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みほりさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/20 00:20
  • 回答4件

WEB業界のキャリア構築と転職の際の市場価値について

こんにちは。現在情報系大学院で学んでいる大学院修士2年の女です。大学学部時からWEB・IT業界でキャリアを築きたいと思い大学院へ進学し、今春からメーカー系のIT・WEB教育関連の会社で就業することが決まっております。しかし、本来の希望は規模の大きい事業会社での自社運用のWEB関連の仕事(ECサイト・ポータルサイトなどの企画・運用など)につくことでした。就業予定の会社も、少しでも希望に近付けれ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • bear-fruitさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2010/03/18 13:26
  • 回答1件

先行きが不安で悩んでおります。

会社員の夫(31歳)、専業主婦の妻(32歳)、2歳9カ月と0歳10カ月の子供と暮らしています。?奨学金の返済の再開(\15000弱) ?次女の学資保険加入の検討(\15000弱)*旦那名義の長割終身という形です。のこの2点のため悩んでます。夫の収入:手取り\190000前後 ボーナス年2回:各1か月の手取り程度。【月内訳】・家賃      \16700(市営住宅)・駐車場     \4000・共...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷ってますさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/17 02:56
  • 回答5件

年収450万で2400万のローン、苦しいでしょうか。

土地、建物を購入するにあたり、住宅ローンを組む予定なのですが。現在の年収が、税込み450万、主人29歳、嫁30歳、子供が3歳と0歳です。妻は働いていません。子供が、来年から幼稚園へ通う予定で、その為にかかる費用も月3万程度必要です。子供の教育費もこれから増えていくと思うのですが、嫁はまだすぐに働く状況にはありません。そのような条件で、土地・建物込みで、2700万の物件が欲しいと思ってるので…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • プリキュアさん ( 香川県 /29歳 /男性 )
  • 2010/03/17 23:56
  • 回答2件

リストラで収入が激減、赤字で今後が不安です

夫婦40歳代・子供一人(4月から高校生)【収入】夫 22〜24万円 ボーナス25万円×2回妻 9万円月合計31〜33万円、年合計50万円【支出】住宅ローン 11万3000円光熱費 1万3000円(電気・水道)通信費 2万3000円(携帯2台・ネット・NHK)保険 1万1000円(夫生命医療掛け捨て・妻生命満期あり)食費 5万円教育費 2万円(授業料・部活動等)雑費 3万円(ガソリン代・日用品・医療...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • M4431さん ( 熊本県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/19 08:05
  • 回答3件

学資保険を迷っています

子供(1歳9ヶ月)の学資保険に加入しようと思っています。ゆうちょの学資保険は医療特約が付くためか、払込金額より少ない満期金額です。ですが、昔からあるので安心です。その他、ソニー生命とアフラックがありますが、医療保険が付いていないので、満期金額は払込金額以上です。ですが、もし万が一破綻した時のことを考えると不安です。破綻しても払込金額は戻ってくるのでしょうか?ソニー生命かアフラ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しょうままさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2010/03/19 01:11
  • 回答4件

自営業の場合の審査について

夫:自営業の所得金額360万 妻:専業主婦 子:1歳今年か来年に2000万ほどのマンションを購入したいと思っております。平成20年の所得は310万円でした。平成21年は360万(妻は配偶者控除)で申請したのですが21年度は私(妻)が経理などを手伝っていたため、白色専従者控除86万円へ更正の手続きをとろうかと思っております(白色専従者控除をよく知りませんでした)。この場合、白色専従者控除は必要経費と.…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • にじころさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/18 15:00
  • 回答2件

米ドル建て終身に加入してます。

夫はドル建て終身保険(60歳払い済み)に加入してます。60,000ドルの保障で毎月の掛け金は51ドル(今だと4,600円程)です。加入して6年くらい経過しており、もし今解約すると1ドル90円として20万円くらいの返戻金になります。持ち家で団体信用生命保険加入なので、夫に万が一のことがあれば住宅ローンはなくなります。この終身保険のほかに子どもたちが大卒(社会人になるまで)の定期死亡保険には加入して...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しぃなさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/18 11:22
  • 回答1件

毎月赤字で悩んでいます。

サラリーマンの夫(27歳)と専業主婦の妻(26歳)と子供(1歳)の3人で暮らしています。☆支出家賃  6万4100円光熱費 1万5500円電話  1万5600円(固定+携帯2台)ネット   6500円 保険  2万1000円(夫の生命+医療+損害と妻の医療)駐車2台 8300円食費  3万0000円雑費  5万5000円(日用品、子供費・医療費・ガソリン代等)こづかい2万0000円(夫)合...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゃゆままさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/15 16:17
  • 回答3件

出産による保険の見直し

こんにちは、よろしくおねがいします。第一子出産に伴い、学資保険を検討していましたが、相談窓口で低解約返戻金特約付積立利率変動型終身保険をすすめられました。が、15年で月々の保険料が6万円オーバーの見積りでした。疑問に思いましたのでご相談させてください。現在下記のような保険となっております。夫34歳 年収520万  簡保養老保険1万/月 平成26年満期 2倍型 150万       医療保険特…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • yumohashiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/13 17:05
  • 回答6件

私は新卒者なのでしょうか?

私は三十過ぎて大学へ入学し現在大学生です。それまでは高校卒業後いろいろな職種を転々として来まして、いわゆる自分探しをしてきましたが、いい加減手に職をつけようと思い、専門的な学科を学び安定した職に就こうという経緯があります。卒業を来年に控え周りの若者たち(新卒予定者)は、すでに就職活動を始めております。そこで前々からこのような質問をする場がなく、そのままにしていたのですが、私の…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • pendejoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/03/12 14:42
  • 回答2件

住宅ローンについて

主人が44歳で430万の年収で2000万のローンを考えています、私は現在専業主婦です。子供が3人います。(小学生と園児と未修園児)この2000万で大丈夫か教えてください。現在の貯蓄は400万です。子供の教育資金として一人につき月1万を貯金しています。あと5〜6年後には私も働きたいと考えています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 寛太さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/03/14 14:26
  • 回答2件

住宅ローン、いくら借りるべき?

すみません、住宅ローンについてまったく素人ですので、ぜひ教えてください。3800万のマンション購入を検討しています。家族構成は夫37歳、妻34歳、子供0歳です。夫婦ともに自由業で、年収は夫婦で合計1200万です。ただしフリーのため年収は変動します。子供は3年後くらいにもうひとりほしいと思っています。現在、貯金が4000万ほどありますが、ローンを組む場合、いくらくらい手元に残すべきでしょ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベルガモットさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/01 00:10
  • 回答2件

繰上げ返済、貯金、新しい家、家族計画

貯金を住宅ローンの繰上げ返済に当てるか、増やしていくのか、どうすることが一番良いのか質問させて頂きます。そして、10年前後以内に新しい家を購入したいです。土地所有なし。完全に引っ越して住み替えたいです。家族は夫38歳、妻28歳。今後、子供は一人だけほしいです。持ち家があり住宅ローンは1100万円残っていて、車は普通車1台所有。夫の収入は手取り38万円、ボーナス年80万円(会社の収益により大変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saki08さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/11 11:11
  • 回答5件

年収500万住宅購入

年収500万で2900万の新築戸建てを購入しようか悩んでいます。家族は29歳の夫婦、3歳、1歳、あと一人を考えています。今は賃貸で毎月8万の家賃を払っています。私の給料は毎月安定してるわけでもなく月3万くらいの差があったりします。ボーナスは手をつけずに貯金しています。今は子供が小さいので毎月3万は貯金できています。最近、家の購入を考えだし2900万の新築戸建てで気に入ったもの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひなりさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/10 07:59
  • 回答4件

住宅ローン審査と今後の住宅取得について

家族構成 夫37歳会社員(年収500万)妻36歳会社員(年収400万)子二人(長男小学校1年生・長女保育園)の4人家族です。共働きのため妻実家近くに2LDKの中古マンションを1500万で購入、居住6年目。現在の残債は1000万(相場価格1350万円)。家が手狭になってきたため一戸建てへの住み替えを検討し土地購入を含めた住宅取得を希望しておりました。り○な銀行にローン相談に行ったところ、現在のマンシ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ALyukikoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/12 02:21
  • 回答2件

これからお金がかかりますが、貯金が出来ません

こんにちわ。現在7歳と2歳の息子を持つ31歳の主婦です。主人が美容師(28歳)で、これから独立にむけてお金をためなければなりませんが、現在子供の教育費と家のローンがあり、月々5万円程しか貯金が出来ません。給料主人 25万円私  18万円出費住宅ローン    10万円教育費       3万円保育料      6万円水道光熱費    2万円通信費      1万円その他保険    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまゆさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/11 13:54
  • 回答2件

住宅購入資金と教育費

現在夫(27歳)妻(27歳専業主婦)長女(4歳)二女(0歳)の4人家族です。夫の収入は650万 貯蓄は170万です。妻の実家の近くに住んでおりまして、それが都心のため家賃が高くこれから2年間は貯金をすることができません。2年後の長女小学校入学の際に住宅購入を考えております。その際、実家から300万援助をいただける予定です。その際、いくらの住宅を購入することができるかを知りたい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まさたかさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/10 00:45
  • 回答2件

住宅購入資金と教育資金の貯め方について

現在第1子妊娠中で半年後に出産予定です。教育費を積み立てようと思っています。保険で解約返戻金15年後116%で400万(死亡時700万)を提案してもらっていますが、利率が悪いので、投資信託等で毎月積み立てたほうがいいのか迷っています。希望としては幼稚園〜中学までは公立で高校〜大学は本人希望であれば私立にいかせてあげたいと思います。最終的には2人子供が欲しいと思っていて、主人33歳、私31歳です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/09 12:47
  • 回答3件

2世帯同居の生活費

義両親と同居しています。生活費の事でご相談します。父(年金)母(仕事・年金有)子供(高校生・中学生)主人(会社員)私(パート)父世帯:私世帯の収入は父の年金が多めなので4:3くらい。現在は2:3の割合で(3が自分ら)共同部分を支払いしています。住宅ローン(半々)もあり、子供の教育費がかかるのと義両親も収入が私達より多いので このまま甘えてても良いかとも思うのですがいずれは年金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 私は心配性ですさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2010/03/10 20:09
  • 回答1件

今後の家計費運用・貯蓄について

相談者(妻)34歳。夫は29歳。結婚して今年で6年になります。子供なし。職業→夫は2009年7月で転職、2010年1月より正社員で働いております。妻は自由業・音楽教室でピアノ講師をしております。(毎年確定申告有。)世帯収入としては手取りで、年収夫が約390万(見込。ボーナス込)妻は160万円=見込ですが550万になります。貯金30万円。(月収的には二人合計40〜42万になります。)また昔からお世話...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ストレイシープさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/10 02:52
  • 回答2件

10年間住む予定のマンション購入について

現在28歳の男です。今年中に中古マンション購入を考えていますが以下のような考え方は無謀でしょうか。一般正社員<年収:500万>2年後には結婚、その1年後には出産を考えている。子供が小学生になる頃には手狭になるので住替えを考えている(10年後に売却)現在駅近2LDK物件を探し中。プランとしては-------------------------物件価格 2,000万購入時自己資金 200万購入時諸経費...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/03/04 02:20
  • 回答3件

年の差夫婦+一子/マンション購入は可能ですか?

夫54歳…中小企業の代表取締役、ワンマン会社で引退はまだ先の予定妻29歳…会社員(夫の会社の従業員)、子供満1歳まで育児休業子0歳というイレギュラーな家族構成です。夫の月収は手取りで55万円程度妻の月収は手取りで30万円程度)ボーナスなし貯金は現在400万円従業員10名の会社は不景気で赤字経営が続いている状況です。東京勤務。現在、郊外で賃貸マンションに住んでいますが子供も産まれ、少しでも貯金を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yomuさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/01 18:10
  • 回答2件

土地+二世帯住宅の資金計画:無謀でしょうか?

大阪市内に100?の土地を購入し、3階建ての二世帯住宅を建てたいと考えています。土地3300万、建物2500万、諸費用込みで6200万の予算を想定しています。そこで資金計画について以下の計画は無謀か可能かお尋ねしたいです。ローンは主人(40歳、会社役員)名義、年収900万です。家族構成は、私(38歳、パート、年収200万)、長女(1歳)、私の実父(71歳、無職)で、用意できる頭金は1000万、親か...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 草食動物さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/04 22:39
  • 回答1件

ローン期間について

フラット35Sで100%融資を検討しています。りそな銀行で1700万円借りる予定です。フラットSなので、10年間は金利が1.55%なのと、子供が今0歳なので、小学校に上がる頃までは、月々の返済がかなりゆとりがあります。その間に月に3万ずつ貯めて、繰上げ返済する目標です。この場合ローンを組む期間を少なく(35年の予定でしたが)し、月々の返済額をもう少し上げるか、35年めいっぱい組んで、繰上げ返済するか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/01 13:41
  • 回答4件

学資保険について

簡保の18歳満期生存保険金付き育英年金学資保険に加入してますが、18年で15万くらいの元本割れになります。保険料は月額6280円で入院等の特約付きです。自分は37歳で子供は現在8歳、加入してから8年になります。加入当時は簡保の学資保険しか知ら無かったので、よく考えずに加入してしてしまいましたが、元本割れを考えると現保険を解約して別の形で貯蓄したほうがいいかと考えています。別で県民共済の子供…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • yutasukeさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/03/01 23:14
  • 回答4件

住宅ローンに伴う家計の不安

マイホーム計画中です。ローン返済額を検討するにあたり、家計の不安が出てきました。<主人・私・子供1歳> 将来的にはもう一人授かりたいです。◆収入主人収入:27万円〜32万円(手取り・残業代があるのでバラつき有)※ボーナスは30〜50ちなみに私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働けないと思っています。しかも働いたとしても7〜10万円の収入かと。◆支出住宅ローン:11(ボーナス払い無...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 15:37
  • 回答3件

住宅の買い替えについて

家族構成は、私、主人40歳、子供は、3歳と0歳の4人です。3年前に2600万円の中古マンションを購入しましたが、子供が大きくなった時の事を考え一戸建てへの買い替えを検討しています。現在のローン残高は1800万円になります。主人は、上場企業勤務で年収は700〜800万円程度です。今気になる一戸建ての物件は3800万円になります。順調に今のマンションが売れての買い替えなら、ローンは組めると思います。た...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はりらーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/24 14:31
  • 回答3件

保険新規加入について

昨年結婚し、来月に出産予定です。私達夫婦の死亡保険と医療保険、生命保険について悩んでいます。出産を機に死亡保障に加入した方がいいと勧められ色んな保険会社のプランを見ているのですが、知識が無いため全く決められません。二人とも今26歳ですが、死亡保障の金額はどれぐらいかけた方がいいのでしょうか?また医療保険と生命保険、両方加入した方が良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 天むすさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/23 14:34
  • 回答6件

※急いでいます※ 住宅ローンについて

マイホーム計画中で、土地を購入し、建築事務所での注文住宅で考えています。現在、主人と1歳の子供の3人。将来的にはもう一人子供が授かれればと思っています。そこで無理のない住宅ローンの額をご相談にのっていただきたく質問しました。主人の年収は600万円。私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働く予定はないので収入は0。働くとしても7万〜10万位の収入かと思っています。ですので当面…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 13:37
  • 回答3件

26歳で卒業→就職か23で中退→専門

 現在私は文系私立大学の4年生で1浪して入学し、1〜3年生までの間、学校に全く行ってませんでした。 その理由は家庭の事情で授業料が払えない、教育ローンが組めないといった状況で、新聞奨学生といった制度で大学に行くことにしたのですが1日4時間程度しか寝れずなかなか学校に行くことができませんでした。でも諦められず授業料等全て自分で払いながらズルズル3年が過ぎました。 4年時にとにか…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • jack2620さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2010/02/24 07:43
  • 回答2件

500万の預金について

こんにちは。現在、親が残してくれたお金が手元に500万円あります。シングルマザーのため、子供(1歳)の将来のために増やしたいと考えています。確実な貯蓄の方法、どこの銀行の定期預金がいいなどお教え頂けないでしょうか。私が調べた中では、日本振興銀行が最高で、5年で1.5%でした。よろしくお願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちょこ3さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
  • 2010/02/24 16:21
  • 回答4件

学資保険について

子供の保険について相談したところ、東京海上日動あんしん生命保険株式会社の「長割り終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険」を勧められました。被保険者の年齢は39歳で男性。医療保障は他で考えているので、特約は付けずにあくまでも貯蓄として考えています。15年契約で保険料も月15000円位と考えているのですが、途中解約すると元本割れしてしまう以外にデメリットはありますか?あと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よいこさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 13:59
  • 回答4件

家計簿診断をお願いします。

シングルマザー3年目です。今年度より正規の職につくことができました。現在実家に住み,幼稚園に通う姉妹を育てています。今は父母とも健在で,多くの面で助けてもらっていますが,数年後には私が主に家計をやりくりしていく予定です。また,今はきちんと養育費をいただいていますが,相手は再婚し,3人の子持ちになったため,今後,養育費の減額請求なども覚悟しています。今後,子ども達の教育費,自分…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まくまくさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/20 17:06
  • 回答4件

住宅ローンの繰り上げ返済した方がよいですか???

悩んでいます。教えて下さい。住宅ローン、残高1700万円あり、後18年残っております。月10万、ボーナス払なし、マンションの為駐車場等で、月3万別に払っております。夫は48歳で年収税込700万、定年60歳です。私は、42歳で年収税込200万、定年60歳です。子供は今中2と小4の女の子が二人いてます。収入は、不景気で下がるかも知れません。貯金500万円なのですが、少しでも繰り上…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • のりやんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2010/02/22 16:14
  • 回答3件

家計簿診断をお願いします。

 半年以内に3800万程の二世帯住宅を購入する予定ですが現状毎月赤字です。どのように切り詰めればいいか教えてください。 子供3人 夫年収380万(月収27万 ボーナス27×2) 同居の夫両親とは家計は別。光熱費等は夫両親が支払ってくれているので現在は一切払っていません。新築したら私たちが支払う予定です。4月からは妻も月収6万程の仕事をする予定です。                      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • フルーツいちごさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/18 10:59
  • 回答3件

住宅ローン(変動・固定の割合)を検討中

私は頭金220万円で、建物+土地3800万円の物件を購入しようと考えております。借入金額は3580万円となります。家族構成は、私(31歳)・妻・子供2人です。年収は550万円です。妻は専業主婦です。返済計画ですが、変動・固定(10年型)のミックスプランで50:50で検討中です。変動金利は1.225%,固定金利は1.90%での借入計画となります。月の支払いが11万円となります。変動のみ、固定のみ、長期固定などいろい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ワーニーさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2010/02/17 23:21
  • 回答2件

住宅補助と均等待遇の関係について

当社の住宅補助には、転勤はありませんが、居住状況に応じて家賃補助、独身寮、社宅、手当、ローン利子補助があります。この中で、自宅所有者と独身寮入寮後に結婚して家賃補助を受ける場合を較べると、会社からの補助額は生涯で数百万円の差が出ることになる為、労働基準法の均等待遇、ひいては憲法の法の下の平等に抵触する旨の指摘を受けています。確かに生活形態の間で差が生じることになりますが、給与…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • hyhy9283さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2010/02/18 18:34
  • 回答1件

第二子のためにあらたに保険加入は必要でしょうか?

はじめまして。保険はなにか必要かアドバイスをいただきたく思います。私33歳妻33歳長男2歳です。今現在のご加入状況につきましては以下の通りでございます。○生命保険変額保険終身型   保険期間:終身  払込期間:60歳逓減定期保険特約  保険期間:25年  払込期間:25年年間66276円 毎月5523円 ●生命長割り終身保険   保険期間:終身 払込期間:45歳年間114276円 毎月95...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピノノワールさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:28
  • 回答3件

住宅ローンの選び方が分かりません。

築2年の中古住宅の購入を予定しております。価格:1770万円諸費用:約180万円(まだハッキリ決まっていませんが)主人:2部ですが、株式会社勤続10年目、来月28歳。年収:約400万円(昨年はボーナス分が減り400万円未満でしたが…)他に借金などはありません。妻:専業主婦子:一人、4ヶ月。現在は月9万円の賃貸に住んでおります。諸費用込みの1880万円を借りたいです。月々の返済は10万くらいまで返せ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/17 12:29
  • 回答3件

不動産投資で失敗…今後の対策案は?

主人は35歳の公務員で、年収は680万円です。1年前に結婚して、私はアルバイトをしています。結婚前に、主人が新築ワンルームマンションの不動産投資を3室していて、途方に暮れています。主人は「生命保険代わりだし、将来少しでも家賃収入があれば…」と言っていますが、返済していくことが本当に可能なのか、不安で仕方ありません。借入残高はA1850万円・B1850万円・C1880万円の合計5400万円もあり、変.…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 悩む主婦さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/18 11:12
  • 回答2件

3,490件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索