「手数料」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「手数料」を含むQ&A

2,600件が該当しました

2,600件中 1201~1250件目

結婚を機に生命保険の見直しをしたい

現在夫(30歳)と私(29歳)の医療保険・がん保険、夫の死亡保障を検討中です。子供はまだいません。まったく検討もつかないため無料保険相談へ行ってきました。そこで出していただいたものは、充実した内容のようにおもえますが、結果家計を圧迫する保険料になってしまいました。妥当なのか、まだよい案があるのか教えて頂きたいのです。夫の両親は父ががんで亡くなり、母は脳の病気で何年も病院にます。そのた…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ありろびさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/19 21:38
  • 回答9件

教えて下さい。緊急です。

この度、任意売却の一戸建てを購入予定です。住宅ローンは主人の名義のみで通しましたが事前審査に通りませんでした。予定借り入れ 2200万昨年の年収 570万オリコカードキャシング 75万(全額返済:完済証明書待ち)車ローン 102万(月4万)以上を全て報告の上で前日まではOkが出ていたのですが今日になってNGが出ましたと不動産から連絡ありました。不動産から家族に何かあるみたいで…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • kyouryouママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/19 17:15
  • 回答3件

車はリースか購入か

車をリースにするか購入するか迷っています。月の平均走行距離は2500〜3000kmです。主に仕事で使うため走行距離が多く、リースだと3年契約で、3年後には廃車になるような気がします。メンテナンスなしの契約で調べたところ、月々20000〜25000円のリース料になりそうです。結果、支払総額は100万ちょっとぐらいになり、それ以外にメンテナンスや任意保険とかも必要になってきます。3年もしくは4年しか乗...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かばこさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/21 19:42
  • 回答4件

安全資産としての運用に相応しい金融商品は?

外債、外国株、日本株のファンドに分散し、月々、積立て投資を始めて1年ほど経過した者です。運用期間は25年以上を考えています。(30代男性)ただ、強いリスクに晒さない「安全資産」としての運用先が決められず、市中銀行かネット銀行の定期預金に頼っているのが現状です(資産総額はペイオフ以下です)。利付国債、個人向け国債、国債ファンド、円MMF、MRF、ネット定期・・・等々、どれが有利な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/20 05:57
  • 回答4件

住宅ローンが下りない

主人(58歳)年収300万タクシー運転手息子(22歳)年収230万(前年分前年4月新卒で入社)整備士で法人の会社員建築費4557万(税込み)の内4,400万をフラット、その他金融機関に全て断られた。車のローン月額54,400円有り。フラットは親子リレー35年で申し込みました。家の工事が始まって基礎が終わってます。工務店に途中支払いで660万程払ってますが親戚から借りたので380万は返します。11/末に工務店に1,500万払わなければな…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 春ちゃんさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2009/11/19 19:54
  • 回答1件

土地付きモデルハウス購入の契約について

モデルハウス購入の契約について質問さてください、よろしくお願いします。 地元工務店のホームページに掲載されていたモデルハウスを3回見学して、3回目の今月3日にその場で売主である工務店社長に購入の意思を伝え、了解をいただきました。(築・平成20年5月という事もあり表示価格の2,580万円→2,400万円で)工務店社長から、銀行に行き住宅ローン融資の手続きを始めるように言われ、必要な書類・条件も揃い…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • MIDさん ( 新潟県 /31歳 /男性 )
  • 2009/11/18 02:04
  • 回答2件

融資決定後の最終見積もりの価格変動

請負金額3400万円、融資申込み金額3200万(手数料及び保証料込み)で住宅ローンを申し込んでます、不足の200万+諸費用70万は自己資金になります。今条件で融資は決定してまして、契約時のつなぎ融資も実行されてますが、請負会社との材料ダウングレードにより200万の値引きが可能になりました、そうなりますと請負金額3200万、融資3200万になるのですが、銀行の手順で行くと融資実行時に自己資金200万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • saitamaさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/11/17 13:19
  • 回答2件

購入可能な住宅価格

はじめまして。ゆきと申します。現在、夫36歳、私34歳で、夫婦共に公務員です。現在結婚1年9か月で、私は来春に出産予定です。夫が来年中にも住宅を購入する気でいるのですが、結婚してから、家具、家電、車の購入と続き、生活費以外に300万円強の支出をしているため、貯蓄額は、これから受け取る12月のボーナスを含めても500万円しかありません。現在、2人合わた年収は850万円程度ですが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiku-junさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 12:14
  • 回答8件

土地売買の特約での解約について

自分でもいろいろ調べてみたのですが、とても難しく、わからないことばかりなので、ぜひよろしくお願い致します。過日、400万円の土地を契約しました。調整区域のための特約と、ローン特約付です。一親等なので調整区域でも大丈夫!(不動産屋&工務店)ということで契約したのですが、この度、県の申請が降りないことが判明、残念なことに解約しなくてはならなくなりました。そこで、特約での解約について教え…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • HREさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/13 12:32
  • 回答3件

不動産売買

教えて下さい。今年の3月に父親の退職に伴い、引越しをする事になり、父親名義の土地家屋を1900万円で売却し、母親名義で土地家屋を1800万円で取得しました。この場合父親にかかる税金と、母親にかかる税金を教えて頂けないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • スナフキンさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/13 21:27
  • 回答1件

投資信託をETFへ

日本株、海外株、海外債券の三種類の投資信託に毎月一万円づつ購入しています。今までの投資額はやっと110万円ほどですが10万円ほど損が出ています。投資信託が100万円になったら半分ほどETFへ廻そうかと思っていたのですが、損が出ていますので50万円をETF購入に当てることは適切でしょうか?損が0になってからの方がいいのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2009/11/11 13:16
  • 回答4件

住宅ローンを家具などの購入に充てられるか

住宅ローンを家具などの購入に充てることはできますか?来年、家を買うのですが住宅ローンで(たとえば)1000万円借り入れたとして、住宅購入費に900万円回し、残りの100万円を手元に残して、別の用途に使うことは可能ですか?もちろん、利子があるので余分に借り入れないことに越したことはないのですが、選択肢としての可否を知りたいので、詳しい方、ご教授ください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ytytgogoさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/11/11 13:57
  • 回答3件

住宅ローン金利と、借り換え繰り上げ返済の選択

私と弟の名義で、5年前35年で住宅ローンを組みました。私の方は現在仕事をしていませんので借り換えは不可能ですが、弟の方の残り 建物分のローン12,124,000円と 土地分のローンが6,000,000円ほどを借り換えたほうがいいのか、繰り上げ返済したほうがいいのか、また建物分のローンの金利が見直し時期にきており、これまでの1.9%から、固定5年で、3.5%か、 固定10年で 4.1%かもしくは、変...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • renataさん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/10 16:04
  • 回答2件

住宅ローン控除 vs 繰り上げ返済について

現在、住宅金融支援機構で1200万、金利10年固定2.18%、25年ローンで組んでいます。(月々6万5千円 ボーナス0円)転職により、繰上げ返済が出来るようになったので、ローンの変更はせずに繰り上げのみ(何回でも手数料は無料)で、4年で完済出来ればと考えております。ローンを見直し、10年未満になってしまうと、ローン控除が受けられなくなってしまうようなので、上記の内容で考えておりま…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • カズリオさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/10 08:34
  • 回答4件

親から借りた住宅購入資金を返済をする為の借金

住宅を購入した際父から借りたお金の返済に困っています。アドバイスお願いいたします。5年前、父が返済はいつでもいいと1000万を貸してくれました。再来年、仕事に復帰し返済開始予定でした。しかし昨年度父の経営する町工場で問題が起き、会社は休眠状態になり、来年7月までに1000万を返すように言われました。子供の教育費用預金等約800万円のうち、300万を来年4月に進学する長男の教育費にあて、500万を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 困ってマスさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/09 04:21
  • 回答1件

分譲マンションの契約解除について

初めまして、辻井と申します。中古マンションを1340万で契約してローンの仮審査が通り、本申込の書類を揃える所なのですが、ここに来て会社の経営状況が悪くなり来年4月まで様子を見たほうが良いと上司に言われました。手付け50万は支払済みですがそもそも、仮契約の時点で辞退を申し出ましたが担当者に押し切られた経緯が有るのですがやはり解約となると、違約金や保証金が必要になってくるでしょうか?仮契…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sawatyannさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2009/11/04 15:11
  • 回答3件

金利の選択

悩み続けて答えがでなく、銀行の契約まであと数日となってしまい、アドバイスを頂きたくご相談させていただきます。年収600万円で、3100万円を35年間で借り入れる予定です。変動は−1.5%優遇で、0.975%、繰り上げ返済の手数料がかからず、固定に切り替えても全期間−1.5%の優遇となっています。少しずつ、繰り上げ返済をしながら、金利が上がってきた時に固定に切り替えると主人は考え…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamishuuさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/05 03:21
  • 回答4件

契約前の測量代の負担ついて

43.5坪の土地を2分割して1区画購入予定の者です。個人売主(Aさん)が分割して売りたくなく、結果主人の身内に近い不動産業者(Bさん)が一括買取って分筆して売ってくれる運びとなりました。現在この両者は契約書を交わし、頭金も払い、残金払いは2月、今月一杯までは違約金無しの解約可の状況です。その際、この土地は登記がされてないことがわかり、今から測量に入りますが、ここで測量結果が表示坪数より…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • マイマナロンさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/05 20:11
  • 回答3件

土地(擁壁)の価格

実家の土地のことでご相談します南隣の土地は実家の土地より低くなっており、擁壁とその上に古いブロック塀がありますこの擁壁は南隣の土地で、ブロック塀もその所有物で、ブロック塀のこちら側に境界があります南隣の方はその土地を売却する予定があるようで、擁壁の部分をこちらで購入しないかという話が出ているようです擁壁の基礎部分まで含めて幅50前後で長さは約20m分なので、10?程度になると思…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • westbayさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/11/05 22:25
  • 回答3件

土地売買

土地は私の名義で、建物(木造二階家)は母親名義なのですが、土地だけを売れるのでしょうか。借地権の関係で土地だけを大家さんから譲り受けました1/3ローンを払い終えてます。私と母親の間に借地権など関係はあるのでしょうか。不躾な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • キャドさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/11/03 07:25
  • 回答1件

マンション売却時に必要な書類

築12年のマンションの売却を考えているのですが、自分が購入した時の、「重要事項説明書」及び「管理規約」は手元に残っているのですが、この12年の間に何回かあったそれぞれの変更点についての文書が全く手元に残っていません。売却時に最新の物が手に入らない場合は、購入時当初の「重要事項説明書」「管理規約」でも手続きは出来るのでしょうか?

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/05 00:02
  • 回答1件

ポートフォリオを診断してください

先日も質問させて頂いた者ですが、ETFを勉強してみて考え方に変化があり再度ご質問いたします。現在32歳で妻は31歳、子供1人(0歳)です。収入は夫婦で手取り100万円程度。現在の資産は普通預金  1300万ネット定期 400万SBI社債   200万セゾンバンガードファンド 40万円その他 60万円です。30年先の将来への投資ということで下記を重視しました。1)30年後、日本よりは海外新興国の方が...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • junjunjunさん ( 宮城県 /31歳 /男性 )
  • 2009/11/04 16:30
  • 回答1件

土地の先行購入

現在、住宅新築の為土地を探していました。候補の土地が見つかりましたが、まだ建物を建てる会社が決まっていません。また、大体の間取りは素人ながら設計ソフトを使って考え済みです。そこで土地だけ先に購入して、後から建築会社をゆっくり探すという方法が考えられますが、このように土地を先行して買い、後から建物を建てるのと土地・建物一緒に決めて建てるのほうがいいかどちらが徳なのか?又、それぞ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • matさん ( 滋賀県 /32歳 /男性 )
  • 2009/11/03 07:47
  • 回答2件

住宅ローン固定金利の変更

H19年3月に、16500000万を3年固定金利0.98%で銀行でローンを組んで、新築マンションを購入しました。0.3%プラスで、三大疾病の保険もはいったため実際は1.28%です。月々42865円 ボーナス128885円で25年ローンを組みました。繰上げ返済をしたので、来年3月の固定期間終了の時点でローン残高約960000万、14年になっています。銀行の方には、変動金利を選ぶように勧められているの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シエルさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/03 07:34
  • 回答3件

住宅ローンが決まりません。。。

こんにちは。今住宅ローンについて迷いに迷ってますので、是非プロの方々のご意見をお聞かせ願えればと思いますので宜しくお願いいたします。借入金額   2000万  年収650万借入年数   35年返済年数予定 20年ほど(毎年50万づつくらい繰上する予定してます)●不動産提携信託銀行  ?優遇後変動金利 0.975%(5年後から優遇−1.5%)と固定20年2.85%(残優遇なし)のミッ…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • コアラのマーチさん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/02 01:59
  • 回答2件

直接応募と人材紹介会社どちらがいいのでしょうか?

転職サイトなどを活用して求人を探していると人材紹介会社の求人が多く目立ちます、ただ実際希望企業に直接応募するのと、人材紹介会社を通して企業に応募するのとどちらが良いのでしょうか。また人材紹介会社も大変多く存在し、どの紹介会社に相談すべきか迷ってしまいます。何か判断するためのアドバイスがありましたら、ご教授ください。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Gobachiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/30 16:04
  • 回答2件

変額個人年金保険による資産運用(30代)は?

 資産形成のためには変額個人年金保険よりも投資信託だ、という話をききますが、実際のところ投資信託を選んで購入し、それを管理するのはかなり熱意と手間が必要です。一時は雑誌で勉強したりしてETFや投資信託や国債を購入してみましたが(計400万円ほど)、ここ半年は忙しくて全く放置してあります。今も積み立て続けていますが把握できていません。 自分でしっかり管理できない私のような者は、投資…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 3628さん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/01 18:02
  • 回答4件

住宅ローン審査時におけるキャッシング履歴の影響

住宅購入を考えるにあたり住宅ローンの検討をしましたところ心配な点があり ご相談いたします。下記の場合、住宅ローン審査は通りますでしょうか・夫 年収540万円 勤続年数5年(非上場)・購入希望住宅 3800万のマンション・頭金 200万+諸経費 ・銀行借入希望 3600万・3年前までに数年に渡りにクレジットカード会社計4社よりキャッシングの経験あり。(支払いをリボ払いにしていたため最大200万くらい.…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たぬきたぬきさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/28 21:31
  • 回答4件

住宅の立ち退きの件について

 現在、会社を経営していて、その会社の前方の土地に親戚が住んでいます。土地は会社の所有地ですが、建物の登記はその親戚のものです。 今回、会社の老朽化のため、その前方の土地に会社を移したいので、その住宅から立ち退いてもらいたいのですが話がつきません。土地の賃料は貰ってなく、固定資産税も会社が払っています。その住宅には25年以上住んでいます。立ち退き料と住宅買取のお金を払えば強制的…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • シハンさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/10/28 10:48
  • 回答1件

重要事項説明書・不動産売買契約書 疑問点

先日、仲介業者を通し 土地の不動産売買契約を結びました。重要事項説明→不動産売買契約と進みましたが何点か疑問点がありますので教えてください。?契約書が袋綴じされて無く、押印も買主は認印・売主は実印っぽいが印鑑証明無。こちらの契約書は、収入印紙貼り割印したが、売主側は収入印紙貼らず・住所署名捺印のみ。?重要事項説明は、宅地建物取引主任者より説明があったが3者(買い主・売り主・仲介業…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • いしもんさん ( 岡山県 /45歳 /男性 )
  • 2009/10/27 23:52
  • 回答1件

隣地の斜線制限について

売主が現在住んでいる土地の一部を購入しようと考えています。その土地は、右側の売主の住居と左側の売主の親族の住居の間に位置しています。そこで資料を手に入れて良く調べてみると、左側の売主の親族の住居が、北側斜線制限違反であることに気づきました。住居を立てた時の区画と、現在売り出している区画が変更されている(要は売主の親族の土地が建築当時より縮小された)ためだろうと思いますが、この…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • aboutallさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/10/22 16:11
  • 回答1件

2000万円の投資法

現在32歳で妻は31歳、子供1人(0歳)です。再来年にもう1人子供が欲しいと思っています。収入は夫婦で手取り60万円程度ですが、来年より100万円程度になりそうです。昨年よりセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドに毎月2万円を積み立てながら投資の勉強をしておりました。現在の資産は普通預金  1300万ネット定期 400万(2010年1月まで)SBI社債   200万(2010年10月まで)...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • junjunjunさん ( 宮城県 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/27 14:10
  • 回答3件

クーリングオフ後の解約は可能か?

学習教材購入の契約をしました。電話は資料ではテスト対策問題集の話が主。訪問したときに学習教材の話がでました。「文部省指導要綱に基づいて作成された、3年間の学習をまとめたもので文部省の指導要綱から出来ているため高校入試もこの2ページから1問出る、他にはないものです。」と言われ購入を決めました。けれど後日、子どもの中学校でも3年生になると3学年の学習内容をまとめたものを購入できる…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 失敗した母さん ( 徳島県 /41歳 /女性 )
  • 2009/10/24 15:45
  • 回答1件

住宅ローンの適正借入額について

夫33歳・年収500万円、妻40歳・年収700万円の夫婦です。頭金1000万円で5100万円の物件を購入しようかと考えています。(不動産屋への手数料など込み込みの価格です)不動産屋では変動金利1.25%、35年ローンで4100万円を借りた場合、月々支払いが120000円程度(ボーナスなし)といわれました。しかし、妻が40歳で子供に関してまだ可能性を持ちたいと思っており、その場合、産休をとって復帰し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とうほうさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/24 11:37
  • 回答3件

住宅ローンについて。

住宅ローンについて教えてください。5年前に金利2.98%の35年固定でローンを組みました。繰上げ返済を行い、現在の残りが25年、1500万円です。預貯金は、1100万円くらいで、あと1〜2年で1500万円には届く予定です。そこで質問なのですが、このまま繰り上げ返済したほうが金額面では断然に特だと思うのですが(実際の金額は調べていません)住宅ローン控除が、あと5年残っている期間(10年間1%のタイプ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 225さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/23 20:22
  • 回答2件

不動産価格の交渉について

築37年中古戸建ての購入を検討しています。土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。先ほどインターネットで該当駅の土地...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • エレンズバーグさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/23 16:23
  • 回答2件

住宅ローン、組めないでしょうか・・・

主人が、商売の失敗により平成13年に自己破産いたしました。現在の会社に入ってから4年、年収550万位です。今は安定した生活を送っております。そのうち、私の母と同居する予定なので家を買いたいと思うのですが…母は年齢60歳、パートで年収100万ほどです。主人と母の年収を合算して、住宅ローンは組めるのでしょうか?組めるとしてもやはり、破産の情報が消えてからでないと無理でしょうか…?ど…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ccaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/22 12:51
  • 回答2件

繰上げ返済について

2008年9月に当初1.375%(変動金利)で元利均等で2300万円借りました。2012年10月に金額固定の五年ルールが解除されます。したがってそれまでに金額を下げておきたいと考えており金額軽減の繰上げ返済をしようと考えています。現在の変動金利は1.175%1月に100万を繰上げ返済しようと思っています。手数料は変動金利を選択している間は5250円かかります。2010年1月に100万円繰上げ返済す...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • せいこさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/19 13:36
  • 回答3件

確定拠出金と個人年金について

確定拠出金と個人年金について 現在39歳です。これまで何度も転職し、国民年金のみの加入期間だったり、厚生年金も加入していた時期もあったり、非常に複雑です。いずれにしても老後の年金はあまり多くはならないだろうと見越し、遅いかもしれませんが自分で年金に当てるものの貯蓄を考えようと思っています。月額は凡そ5万円ぐらいを当てていこうと考え中です。そこで教えていただきたいのですが、5万の…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • タカぼんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/21 08:42
  • 回答1件

住宅購入にあたっての住宅ローンについて

私は30代の主婦です。家族構成は主人(30代)と子供一人(7か月)の3人家族です。主人の年収は350万円前後です。現在1700万円程の中古のマンション(修繕費費等約月1.7万円)の購入を検討しています。(家賃は諸経費込で8万5千円、毎月1万円ほどの赤字。赤字分はボーナス補填。ちなみに出産前は私も働いていたので黒字。)頭金は300万円、諸経費に200万円を準備しているので、ローンを1400万円組もう...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • misyunさん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/20 19:29
  • 回答1件

借地について

主人の実家についてです義父が、母方の叔父(他界 現在はその娘が相続)に借りている土地に、義父名義で家を建てています。その土地を、義父名義にしたいのですが、どんな手続きがいりますか?そしていくらほど手続きにかかるのでしょうかまったく知識がないので、その娘さんにもどういう風に話を進めていったらいいのかもわかりません。よろしくお願いしますちなみに、固定資産税ですが土地の分は娘さんが支…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/20 04:12
  • 回答1件

会員制・有料サイト構築について

質問者が外国人の為、私が代わりにご質問させて頂きます。外国人の友人達が、英語を学ぶ方々に対して楽しく学んでもらおうと英語サイトを2年位前に立ち上げました。日本人向けではなく、世界の方々向けに作りましたので、サイト自体は英語です。(メニューに限り日本語あり)宣伝はそれなりにしていますので、日本人や各国からのユーザーも増えてきました。そこで、もっとサイトを充実させ飛躍しようと、有…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • Leiさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/14 15:08
  • 回答6件

サイト制作・SEO対策の募集について!

私は以前にも投稿させていただきました、サイト制作&SEO対策を担当しています小社に勤務する20代のOLです。本件に係る募集媒体その他何か適切な募集方法のアイディアがないものか、お知恵を拝借できましたら幸いです。なお、矛盾するかも知れませんが、募集業務が多忙をきわめ私の本業に支障をきたさない程度の応募者数が理想です。そのため、実は敢えて場違いとは知りつつもハローワークに載せてみたので…

回答者
青田 勝秀
Webプロデューサー
青田 勝秀
  • nadesikoさん
  • 2009/10/16 15:06
  • 回答2件

マンション、売却か賃貸か悩んでいます。

以前お世話になった者です。その節はありがとうございました。また質問がございます。宜しくお願いします。築38年・駅から徒歩1分の中古マンションを9年前に親名義で購入し、現在ローン返済中ですがあと一年(約130万円)で完済できます。完済の目処がついたのもあり、建売戸建への住み替えを考え中ですが、気に入った物件の価格が3090万円・自己資金100万円・主人の年収340万円・妻(パー…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/19 01:27
  • 回答1件

投資用ワンルームMと繰上げ返済の対応

繰上げ返済をするべきか悩んでおります。(夫37歳 妻29歳両名 正社員)昨年、東京都内に投資用不動産を2部屋購入しました。借り入れは1、2,160万円 金利2.575% 2、2,120万円 金利3.144% 各、元利金等の35年返済で契約しました。現在夫婦共働きで子供はいません。年間可処分所得(夫婦)で850万程度の労働収入があります。また、資金は2000万の預貯金と500万程度の投資資金がありま...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 黄色い風さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/18 22:25
  • 回答3件

つなぎ融資について

こんにちは。2年前に土地を購入後、家を立てました。土地はその年の2月に2550万で契約をしました。その内手付金50万を入金して家本体は9月末に完成して引渡しも9月末でした。土地代金に対して、同会社の関連フィナンシャル会社から2月につなぎ融資を受け、9月末に個人的に組んだ銀行ローンから返済したようになっています。その際、最終的にそのフィナンシャルGに返済した額は2860万ほどに…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/17 14:32
  • 回答4件

年収500万円の場合の借り入れの適度

近々、マンションの購入を考えております。今の年収が約500万円で、完全歩合制の仕事の為にボーナスはありません。今は0歳の子供がいますが、今後いくらくらいのまとまったお金が、いつ頃必要になるのか?2・3年後には2人目も考えているので、奥さんの収入は考えていません。マンション購入時に初期手数料(100万ほど)を支払い、残りの物件に対しては頭金なしで購入するとしたら、いくらくらいの…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • takatakatakataさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/10/15 23:15
  • 回答3件

借り換えか?繰り上げ返済か?

11年前に住宅を購入し35年ローンで3000万弱借りました。利率が当初10年間は2%でしたが、今年度から4%になりました。今後はあがりません。ローン残高は1700万あります。今、300万繰り上げ返済するか、借り換えをするかで迷っています。借り換えも手数料などが結構かかるので、どちらがお得でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いけちゃんさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/16 14:09
  • 回答3件

家・土地の売却

はじめまして。宜しくお願い致します。現在実家(持ち家)の売却を考えていますが、その際、家の損傷(これは隣人からの被害)があり、内見の際にどう説明したらいいのか悩んでおります。いくつか不動産屋に見積もりをお願いしたところ家自体が築年数も長く価値はないとのことでしたので、内見→更地にする→土地だけにして売却するといった流れは、私ではなく不動産屋さんが行うことなのでしょうか?それとも…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/16 10:47
  • 回答1件

土地仲介手数料

家の新築と合わせて土地も購入する事となり現在自分が住んでいる裏の土地が分譲地になったので其処の一区画を購入する事にしました。裏の土地という事もあり情報はいち早く掴み開発図面(売主記載有)を持ってHM担当に相談してました。売主が不動産屋なので直接取引すれば手数料は発生しないにもかかわらず(昨日売主に確認済)HM担当が連れて来た不動産屋は別の不動産屋でそこを仲介しての契約になり仲…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あき12323さん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/10/15 06:51
  • 回答2件

2,600件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索