「成長」の専門家コラム 一覧(162ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

「成長」を含むコラム・事例

8,845件が該当しました

8,845件中 8051~8100件目

研究開発助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 三菱UFJ技術育成財団が研究開発助成金の公募を行っています。 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html 対象は新技術、新製品等の研究開発資金、およびその成果の事業化に必要な資金です。 厳しい経営環境が続く時だからこそ、新技術や新製品...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/27 09:04

与謝野財務相の消費税増税論再び

与謝野財務相の持論とも言うべき消費税増税論が再び注目されている。 26日8時5分産経新聞記事はこう報じた。 財政再建派の急先鋒である与謝野馨財務・金融・経済財政担当相が、 再びのろしを上げた。 「100年に1度」の経済危機に対応した追加経済対策の発動で、史上最大の “大盤振る舞い”を行った財務相として歴史に名を残すことになって しまったが、その鬱憤を晴らすかのように、しばらく自粛してきた持論であ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/26 18:33

第1回世界すし博覧会in静岡

世界すし博覧会・・・  なんだかすごい名前ですね〜 今日は、明日、4月25・26日にグランシップとドリームプラザで開幕する、「第1回世界すし博覧会in静岡」の前日イベント、シンポジウムとフォーラムそして懇談会に参加しました。 世界!! すし!! 名前がすごいですよね! 今日はプレイベントとしてフォーラムがあり、パネラーには、我等が(私が東海大学OBのため)東海大学海洋学部学部長、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/04/25 01:56

ひとのつながりを回復し、個人も組織も共に成長する

「元気をなくしている組織」の病根が、「ひとのつながりの欠如」であることを前回のコラムで 述べました。今回より、ひとのつながりを回復させる方法(Creative Dynamic Group Method) について解説していきたいと思います。 こんにちは、グランデコンサルティングの伊藤健之です。   *Creative Dynamic Group Methodとは このメソッドの開発者は、カルフォ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/04/24 08:46

G7今日開幕。追加財政措置には繋がらないと財務省

今日24日から開催されるG7の議題について、財務省は、追加の財政措置を 求められるための議論にはならないという方向性を明らかにした。 23日18時52分トムソンロイター記事はこう報じた。 財務省の杉本和行次官は23日午後の定例会見で、24日にワシントンで 開かれる7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)について、各国に対して あらためて追加の財政措置を求める議論にはならない...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/24 00:05

人間力と言う言葉の重さ<一回目>

久しぶりのコラムです。最近、私ごとで恐縮ですが最愛なる母親の介護に自分の時間をフルに使っていました。この4か月の間に、人として成長が少しできたようにも思えます。そして、誰かを''許せる''自分も何処かにいるようにも感じています。最近、ファッション業界もブランド業界も人材紹介・派遣会社も軒並みマイナス成長の言葉が目立ちます。そして、企業がどんどんと衰退してくような感さえあります。そんな中、注目されて...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/04/23 22:40

【いいネーミング】4

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 一昨日の『ネーミングの秘訣』シリーズ第8回目の中で、 最終的に商標やドメインの厳しい壁をくぐり抜け決定されるに至ったネーム案は、あなたの直感にもとづくお気に入り番付では、たとえ第3番目や第4番目であろうとも、ひとたび最終決定されると、時の流れと共に、あなたにはとても愛着持てるものになる と、書きましたが、『い...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/04/23 18:23

与謝野財務相、赤字国債発行の可能性を示唆

与謝野さんがとうとう本音を漏らしてしまった。 税収の減少の財源について、赤字国債の発行も視野に入れていることを 明らかにしたのである。 23日11時19分トムソンロイター記事はこう報じた。 与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は23日の参議院財政金融委員会で、 2009年度予算で税収が減収になれば、新たな赤字国債の発行もありえる との見方を示した。 09年度当初予算...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/23 16:00

巨大消費市場中国の現状〜砂上の楼閣〜(1)

昨年のサブプライムショックからもうすぐ1年経とうとしておりますが、相変わらず金融不安の嵐は吹き荒れております。 そんななか、世界の注目を浴びているのは「巨大消費市場中国」です。 先日も 上海モーターショー、海外自動車メーカーが中国市場に熱視線 (CNN2009.04.21) 中国の自動車見本市、上海国際自動車ショー(上海モーターショー)が、20日から6日間の...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/23 00:00

【無料進呈!】 人事部門戦力化のヒント満載の小冊子

「成長ベンチャー/中堅企業を支える最強人事ハンドブック」プレゼント! 会社や組織の成長を考えたとき、人事制度やその他の施策、仕組みの 構築を検討される企業は多いのですが、意外と見落としがちなのが、 会社の「人事機能(≒人事部門)」自体の充実・強化です。 会社が確実に成長していくためには、成長フェーズに応じて適切な ところに適切な投資(時間・ヒト・費用など)を行い、...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/04/22 14:05

成長期のチェックポイント 顔のゆがみを防ぐ

成長期のかみ合わせを見る際のポイント   ポイントはしっかり奥歯で噛ませてチェックして下さい。      「イーッ」とさせると''前歯''でかんでしまうので         気がついていない保護者の方が多いです。        出来ればその差を診る事で、顎関節やその他の情報が得られます。         前後の歯の高さ    奥歯でしっか...(続きを読む

吉岡 武史
吉岡 武史
(歯科医師)
2009/04/22 03:40

「歯並び」や「かみ合わせ」の診断は 3歳頃 から

「歯並び」や「かみ合わせ」の診断は 3歳頃 から出来ます。  早ければ3歳頃から歯並びやかみ合わせ"傾向"を判断できます。 自宅でのチェックとしては、   3〜4歳頃    乳歯列で凸凹がある、歯ぎしりが多いなどは要注意。   5〜6歳頃    交換期が近づいてきたら、乳前歯に隙間が出来るのが良い状態です。     隙間がない...(続きを読む

吉岡 武史
吉岡 武史
(歯科医師)
2009/04/22 03:05

工藤公康「現役力」PHP新書

人様を指導するということは実に難しいことです。 税理士という職業柄、私の場合には大学講師という肩書きもありますから、 必然的に指導する立場におかれているわけですが、実に難しい職業です。 そんな中、指導者として忘れてはならないことを指摘してくれた本に 出会いました。 工藤公康「現役力」PHP新書(2009年3月) 45歳の現在でもまだ現役のピッチャーとして投げ続けている 横浜ベイスターズの工藤...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/22 00:31

子供部屋考察1

新築の間取りの打ち合わせの際に、リビング・ダイニング・キッチン・脱衣室・お風呂・寝室などの 連絡(動線)を考えながら家族にとって最善の間取りを構築しますが、子供部屋に関しての熟慮が 少ないと感じることが多々あります。 住宅は一般的な買い物と違い長い期間使用出来、使用する人間が成長したり老いることで、 常に使い勝手が良いものでなくてはなりません。 その中でも子供部屋は...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/21 11:39

日曜日は設備の選定に建て主様とショールームへ

朝10時にINAX新宿ショールームでお客様と待ち合わせし、設備の確認スタート! 3月末にINAXショールームはリニューアルいたしましたでの 午前中はモデルチェンジしたユニットバスをご確認いただきました。 高校生のお嬢さんも参加して下さり、使い勝手も確認してくださいました。 午後は、ウッドワンに移動し 無垢浮造り仕上げの扉のキッチンをご覧頂きました。 木好きのT様は、無...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/20 20:00

川の光

「川の光」(松浦寿輝/中央公論社)を読み終える。 川のほとりで平穏に暮らしていたネズミの親子3匹が、 環境の変化から新天地を求めて旅をしながら、冒険と成長を繰り返す話。 ネズミを人間(我々自ら)に置き換えれば、勇気を与えられる。 松浦寿輝(東大教授)といえば、表彰文化論で建築誌での批評も多いので、親しみを感じていたが、 芥川賞受賞作を始め、子供でも楽しめるこんな本も書いてしまう。幅の広さに尊敬。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/20 18:00

塗り替え

家具の表面も年を重ねるごとに傷んできます。 家具自身、人と同じように時間とともに成長し、また一生成長してきた人の思いも込められて大きくなっていくのです。しかし、人のようにいつまでもきれいなままでいるのは難しく、思い出とともに家具の表面は傷んできます。 でも、そうなってしまったからって新しく変えてしまうのは簡単ですが、一緒に居た思いまで無くしてしまうのは淋しいことです。 家具は塗り替える...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

レッドクリフに見る、諸葛孔明『4つの参謀スキル』

不況混迷の時代。 こんな時代にこそ、企業は人材の知恵と行動力で乗り切っていかなければならない。 2009年4月には、ユニクロが営業収益を前年比28.7%の698億円、売上高を前年比13.0%の3574億円 と過去最高の収益を発表。その成功要因の一つは柳井氏のリーダーシップがあることに間違いはない。 しかし、そのリーダーシップについていける組織がなければ、 ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2009/04/20 12:26

儲かるためのITビジネス個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は個別相談会についてのお話です。 儲かるためのITビジネス個別相談会を開催いたします。 【儲かるためのITビジネス個別相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様 2. 脱下請を図りプライム・コントラクターを目指している中小ITベンダー経営者の皆様 3. 現状に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/20 10:34

足で回らないと分からない本当の経済情勢

上海にツアーで行くと観光バスに乗せられて風光明媚な場所と土産物屋に連れて行かれます。 これでは上海の真実の姿は全く見れず役に立ちません。 今回は全て地下鉄と渡し舟と自分の足が移動手段でした。市民生活を垣間見ることができます。 地下鉄に乗ると中国市民の雰囲気やインフラ投資の状況がよく分かります。 中国はまだまだインフラが足りません。地下鉄は常に混雑し、道路は...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/19 00:00

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.3

前回は、チームワーク重視で成長意欲の高い「組織成長タイプ」を ご紹介しましたが、今度は同じ「組織」重視タイプでも安定を重視し とても慎重派な「組織安定タイプ」をご紹介します。 ※上司タイプに関する解説はこちら 守りを固めて安心&安定!!「組織安定タイプ」 このタイプは野球の監督でいうと一見明るくジョークを飛ばしつつ 実は緻密でちょっぴり小心者な野村監督タ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/16 21:39

ダメ男を作らないために

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。 (この記事は、女性の方に向けて書いています。) いわゆる「ダメ男」と呼ばれる男性たちがいます。 稼がない、借金をする、浮気をする、すぐ怒る、マザコン(母親の言いなり)、不機嫌になると異常に黙る期間が長い、などなど。 本人の問題も、確かにあります。 但し、それを面と向かって指摘したところで、ケンカになるのがオチです。こういう短絡的な行動をしても、お互い...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/16 20:00

3年間で40兆規模の経済対策、自民党

自民党による日本経済再生のシナリオが明らかになった。 3年間で40兆円に達する経済政策により、200万人の雇用創出と、 中小気的に3%成長を目指すという。 15日14時25分トムソンロイター記事はこう報じた。 自民党の日本経済再生戦略会議(会長:町村信孝前官房長官)は30日の 会合で、国際的な金融・経済危機に対応した緊急に対応すべき重点施策と 今後3年の日本経済...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/16 15:02

部下のやる気を高める上司の質問はここが違う!

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。 「なんでこんなこともできないんだ!」 「なんで売れないんだ!」 「時間通りできない理由を言え!」 部下のミスに直面した時に、上司が発する言葉や質問で、部下のやる 気は大きく変わります。 部下を叱るのが上司の役目とばかりに、叱責、怒号の嵐・・・。 部下だってわざとミスをすることは無いと言っていいでしょう。 ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/04/15 13:00

結婚を真剣に考える上で必要なこと

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。  結婚を真剣に考える人と出会いたいあなたへ。  実は、真剣な出会いさえあれば幸せな結婚ができるわけではありません。  今から50年以上前は、おそらく「生活のために結婚する」というタイプの結婚もまだ多かったと思います。この場合、相性とか恋愛感情などは関係なく、経済的に支え合えるかどうか、生活していけるかどうかが大事でした。このタイプの...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/14 20:00

日本はどこへ行くのか?100年前の国家より学べ #1

日本の政治が思考停止状態になっています。 自民党の麻生総理大臣は、選挙先延ばしで、 民主党の小沢党首は、西松建設の疑惑から抜け出せません。 100年に一度の経済危機の中、政治は、お相撲のように見あって見あっての、 状況となっています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 100年に一度の経済危機の中、今回からは、日本は一体どこへ行くのか? 100年...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/04/14 08:30

私もまだまだ・・・をプラスに使う

私のやることなんて、まだまだだなぁ、と 思うことはありますか?どんなことでしょう? さらに、そう思った直後によぎる思いは どんなものですか? 落ち込みますか?それとも、これを励みに もう少し努力してみよう、と思いますか? このリアクションの差が、私たちのその後を 決定づけるものなので、意識してみてください。 落ち込む選択をすれば、モチベーショ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/04/13 15:20

ピアノ教室開校に大切な「教室理念」を掲げる

これからピアノ教室を開校される方に、ぜひまず考えていただきたいことがあります。 それが、今回のテーマである「教室理念」です。 ピアノ教室も「教室理念」を! これからピアノ教室を開校したい、とお考えの方ならば、これからの自分の「教室」にかける熱い思いがおありだと思います。 「自分の音楽を多くの人に伝えたい」 「ピアノの楽しさを、たくさんの子供達に伝...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/13 14:12

【久しぶりにお菓子をつくりました!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 最近、暖かくなってきましたね。 春を通り越して夏のような陽気ですね♪ 昨日はセミナーに参加したあと、 家に帰って妻と一緒にお菓子を作りました。 料理はほぼ毎日しているのですが、 お菓子をつくったのは久しぶりで とっても新鮮な気持ちでした。 砂糖を一切使わないで、 フルーツのコンポートやクッキーを つく...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/04/13 10:47

政府新経済対策、15兆円規模に

政府・与党の追加経済対策が正式に発表された。 当初言われていた10兆円規模というものから大きく上方修正され、 史上最大の15兆円規模のものとなった。 11日8時5分産経新聞ネット記事はこう報じている。 麻生太郎首相は10日夕、首相官邸で記者会見し、事業規模56兆8000億円、 財政出動15兆4000億円と過去最大の追加経済対策を発表した。 政府は27日に経済対策を反映...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/12 09:15

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(3)

昨日に引き続き、民主党「生活・環境・未来のための緊急経済対策」の 具体的な内容をご紹介します。 (3)現在の不安を軽減し、将来の安心感を高める(4.5兆円程度) セーフティネットの強化による不安軽減・安心感醸成によって、1400兆円の 個人金融資産を活性化させる。 ・全ての労働者に雇用保険適用 原則として全ての労働者に雇用保険を適用する共に、雇用保険給付に対する 国庫負担割合を法律本則である1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/11 06:45

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.2

前回は、新しもの好きでチャレンジ精神旺盛な「個人成長タイプ」を ご紹介しましたが、今度は同じ「成長」タイプでもチームワークを 重視する「組織成長タイプ」をご紹介します。 ※上司タイプに関する解説はこちら みんなで目標を達成しよう!!「組織成長タイプ」 このタイプは野球の監督でいうと先日WBCでみごと優勝チームを率いた原監督タイプ。 チーム全員がしっかり役...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/09 19:48

中小企業の交際費の損金算入限度拡大か

政府・与党の追加経済対策において、中小企業の交際費の損金に算入できる範囲を年360万円から540万円に拡大するという案が出ています。 個人事業主の場合、交差費について別段制限はなく、事業所得や不動産所得を得るために支出した交際費は必要経費として所得からマイナスすることが出来ます。ただし個人事業主の場合、事業経費と家事費が混同することもありますので、その内容からして明らかに家事費の部分は必要経費...(続きを読む

薬袋 正司
薬袋 正司
(税理士)
2009/04/09 15:15

経済対策に、効果はあるか

最近政府が、様々な経済対策を打ち出していますが、 果たして効果は、あるのでしょうか。 個人的には、株価は、敏感に反応するかもしれないが、 実感できる景気の回復に、すぐに、つながることは、 考えにくい、と思っています。 特に、雇用や賃金の面は、しばらく厳しい状況が継続すると 見ています。 というのも、企業は、ここに来て、自らが生き残るために、 リスト...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/09 14:06

自分の心の力を育てる方法

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。 心の力を育てるインナーチャイルド癒しという方法のアレンジ版を紹介します。 悩みが解決しないとき、それは心の力が足りないのかもしれません。走り高跳びで、跳び方をどう工夫しても、ジャンプ力不足で跳べない高さがあるように、心のジャンプ力が足りない目標に挑戦しているのかもしれません。 でも、悩んでいるということは、あなたに成長の可能性がある...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/08 20:00

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.1

新年度を迎え、皆さんの職場でも、 評価面談が行われている時期ではないでしょうか? 昨年に秋に、私のコラムで『評価面談ための知恵』を ご紹介したところ大変ご好評いただきましたので、 今回はさらに掘り下げて、皆さんの上司のタイプ別に もう少し詳しく対応策を考えてみたいと思います! 私の所属する人事コンサルティング会社サクセスボードでは、 管理職研修の前段に...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/08 19:53

ユーキャンのCMに想うこと

通信講座のユーキャンのCMで、菅野美穂さん演ずるOLさんが目指している 職業がインテリアコーディネーターだと最近知りました。 OL転向派の私としては、なんだかちょっとうれしいというか、 昔が懐かしくなりました。 バブル絶頂期だった頃、そろそろOLの制服も似合わなくなりそう! という危機感のもと、夜間の専門学校に通い、インテリアコーディネーター を目指しました。 ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/04/08 17:28

緑の中の赤と白

壁面緑化の中に赤い花と白い花 桜満開の季節です。 桜の名所である、私どもの鷺沼事務所とたまプラーザ事務所を結ぶ道路の桜並木も見物客で賑わっています。 3回目の春を迎えるメディカルモールたまプラーザの南側にある壁面緑化の中に、ポツポツと赤と白の花が咲きました。 白はハナニラで、赤はマツバギクだそうです。 昨年、第7回 屋上・壁面・特殊技術コンクール都市緑化技術開発機...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/04/07 19:34

儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 儲かるためのIT活用個別相談会を開催いたします。 【儲かるためのIT活用個別相談会】 【対象】 1. 自社に利益をもたらすIT活用を実現したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 2. ITコストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 3. ITベンダーとの交渉や打...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/07 16:26

麻生内閣、10兆円の大型経済対策を示唆

麻生内閣による追加経済対策が大詰めを迎えてきた。 3月にロンドンで開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議で約束された GDP比2%の経済対策について、与謝野財務相に指示をしたらしい。 7日3時14分asahi.com記事はこう報じた。 麻生首相は6日、与謝野財務相に対し、政府・与党が検討中の新経済対策に ついて、国内総生産(GDP、約500兆円)の2%を上回る規模の09...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/07 11:00

司法書士の小林先生

今日は、All About Profile 3周年記念交流会で知り合いました司法書士さんを紹介したい。 司法書士の小林彰先生です。 「損をさせない司法書士事務所」をキャッチフレーズに、人当たりのよさと フットワークのよさが売り物の先生ですね。 私がはじめてお会いしたときの自己紹介では、 「スーパーダイエー出身の庶民派」と自己紹介されていました。 今回...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/05 08:15

自己資金での住宅取得と賃貸住宅どちらが得かの比較

先月都心でのマンション取得についての取材があり、賃貸住宅で住み続ける場合と、一戸建て住宅、マンションを取得する比較をする機会がありました。 その際に考察したものを、コラムとして掲載します。 比較する期間は40年間というスパンで考えましたが、結果として、どちらを選ぶかは、本人自身の満足感によるもので、経済合理性に立脚したものではないのではないかと考えています。 もう一つの側面...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/04 23:00

離婚後の心のケア

 恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。  離婚は、経済的にも精神的にも負荷が重いものです。そして離婚後は、離婚前には予想しなかったような精神的な落ち込みを経験することがあります。これは、離婚を言い出した側(ふった側)にも、そのパートナー(ふられた側)にも、両方に起こりうることです。  離別の心の痛みは、誰にでもあるものです。この心のケアを上手にしないと、離婚後ずっと罪悪感を...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/04 20:00

上唇小帯って何?

先日、友人からメールで相談を受けたのですが、 子供(1歳9ヶ月)を歯科医院に連れていったところ、『上唇小帯』という所にチェックがついていました。なんなのでしょう? というものがありました。 1歳6ヶ月検診でもチェックするこの『上唇小帯』、今回はこれについて説明しましょう。 『上唇小帯』(じょうしんしょうたい)とは、「上くちびる」と「歯ぐき」をつないでいる「スジ」の...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2009/04/04 18:28

経営戦略におけるドメインの位置付け

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はドメインについてのお話です。 経営戦略を検討する際にまず重要になってくるのがドメインです。 ドメインとは「事業活動を行う領域」のことです。 ・どのような顧客層の ・どのようなニーズに向けて ・どのような能力に基づく商品やサービスを展開するのか 上記に示したことを明確にします。 事業を進めていく...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/04 14:16

風77 新風はどんな感じですか?

4月です!新しい風が皆様方の職場にどんな風を吹き込んでいますか? 毎年のことですが、良い目をしています。 「私たちは不安が一杯なのです!」 「失敗をしてはいけないのですよ!」 などなどの気持ちが目を通して伝わってきます。 そんな時に彼らに伝えていることがあります。 「みんな最初は一年生!」 「そうゆう私も一年生の頃があったのです...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/04/01 08:10

アイメッセージとアクショントーク

アイメッセージと''アクショントーク''はペアで覚えておくべき、よいコミュニケーションの方法です。 解決志向型の恋愛・結婚生活には欠かすことのできないコミュニケーション法です。 お互い楽しいことをしているときは、大抵誰でも機嫌がよいものです。 しかし、生活していると相手に苦情を言わなければならなかったり、要求をしなければならない場面が必ずあります。そのたびごとに喧嘩になったり、我...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/03/31 08:00

【諺089】桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちね

【諺から学ぶビジネス実務】(その89)桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 芽を出してから実がなるまで桃と栗は三年、柿は八年かかるということ。桃と栗は木の成長も早いが、柿は気長に待つほかはない。今でも広くいわれていることば。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・桃栗三年柿八年柚九年になりかかる...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/30 08:00

卒業シーズン

〜先日、長男の小学校の卒業式がありました。 バルセローナでの誕生   ・ 保育園の卒園     ・ クラブの卒団 節目ごとに親子の成長をかみしめます。 写真はチーム最後の試合、姉と同じく9番フォワード 7年間にわたり関わったクラブも親子一緒に卒業 淋しくもあり、ホットする感もあり...又、旗振り、笛吹き呼んでね! 新たな門出を喜ぶ季節 ・・・(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/03/30 00:00

板橋区徳丸8丁目 お引き渡し、立会しました

28日(土)は午後1時半からM様邸のお引き渡しの立会とご説明。 M様、やっとこの日が参りましたね! 初めて弊社の見学会にお越しいただいてから8年間が経ちました。 お疲れ様でした。 今日はご家族全員集まっていただきました! 社長の野瀬が換気の給気口のフィルター交換の仕方について説明。(写真左) 換気システムは高断熱・高気密の家に空気を運ぶ、体でいうと血管みたいなもの。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/29 09:27

8,845件中 8051~8100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索