「屋根」の専門家コラム 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「屋根」を含むコラム・事例

2,002件が該当しました

2,002件中 1301~1350件目

微気候って?

いや~しかし今年は暑いですね。 こんなに暑いと家の暑さについて書きたくなります。   さて、「微気候」ってなんだか知っていますか? 大気中の温度が路面などに蓄熱され、大きな熱となること。 これが微気候です。 都市部の異常な暑さの原因となっています。 気温30度の真夏、アスファルトの温度は60度にも上昇します。   「木陰が涼しい」 これは、木陰のおかげで路面の温度や和らぎ、 葉の蒸散効果...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)
2010/08/05 11:43

自邸改修記01…なぜ葉山に?

これは建築家活動を始めた当時に新築した築14年目の我が家の改修記録である。 18年前。サラリーマンに終止符を打ち自分の手足で生きていこうと決めた。北海道の山の中で生まれ、東京で大学を卒業就職。帰るつもりはなかった。真剣に八丈島に移住し漁師になろうとも考えた。しかし、非現実的でそれまで経験してきた建築畑を捨て去れなかった。ならば、自分の嗅覚で生きてゆく場所をさがすのみ。海のそば、山のヨコ。東京都縁...(続きを読む

佐山 希人
佐山 希人
(建築家)

地球にやさしく・・・

  例年より雨の多い6月7月で、工事が何度も延期になったり   何日も小分けになったりでしたが、屋根の上にソーラー   システムの取り付けが完了しました、   私が 以前からソーラーシステムに関心があったのは 教室での紙の    使用量です。  たくさんの紙を勉強のためとはいえ、書いては捨て   書いては捨て、展覧会の締め切りの日などは 多少の疲れと、いらない    紙がたくさん残ります。   落...(続きを読む

藤澤 珠玉
藤澤 珠玉
(書道講師)
2010/07/29 23:05

英語自然保育ってなあに?

はじめまして。 2歳児~の英語自然保育寺子屋 「スカイガーデンプリスクール~おそらのおうち~」の スクールママ 木村純子と申します。   エイゴシゼンホイクって? おそらのおうちって? スクールママって?   なんだか聞き慣れない言葉がいろいろ・・・と 思われた方。ちょっぴり興味を持っていただけたとしたら とても嬉しいです。   私達の小さなプリスクールは5年前、 「我...(続きを読む

木村 純子
木村 純子
(英語講師)

現場に関わる人達!

あなたは、家づくりにどれくらいの人が携わっているかご存知ですか? 1、        20人 2、        60人 3、        100人 4、        200人 5、        1000人   施主と請負業者の間で契約を交わして工事を行いますが、 多くの会社は、『下請け業者』と呼ばれる各部位の専門業種に依頼をします。   当社も例外なく、下請け業者に依頼...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)
2010/07/22 15:50

雨水 ためて節約・利用

最近の東京新聞の記事です。公共施設だけでなく、個人宅でも雨水を利用しようという動きが拡がっているという記事です。個人が雨水利用を行う場合に貯留槽に補助金を出す自治体も増えています。雨は貴重な資源、有効に利用したいものです。 2005年に完成した自邸では雨水を2トンのタンクに溜めて2カ所のトイレの流し水に利用する他、屋根と西側の緑のカーテンに散水して家全体のクーリングも利用しています。7月24日に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/07/22 09:34

あ、暑い..(気温変化)

とうとう真夏がやってきたようですね。 昨日は三田のアウトレットにちょっと買い物に行ってきました。 あそこは屋根の無い通路から直接店に入るようになっています。 灼熱地獄から、エアコンがキンキンに効いた店に入ると生き返ります。 ところが、それを何度も繰り返すと逆に身体が気温変化について行けなくなって負担がかかるようになってしまいます。   実は家の中でもそういう気温変化というのは意外と大きく...(続きを読む

福本 省三
福本 省三
(建築家)

外部の斜め部分は屋根と考える

外壁に斜めの壁がある場合   その斜め部分は、壁ではなく屋根と考える必要がある。   何を言いたいかというと、   壁と同じ仕様で行うと、斜め部分は近い将来漏水する可能性が高い。   だから、外部の斜め部分は屋根と考え、   防水性能の高い屋根の仕様で施工する。   地面と垂直な壁は、水切れが良いが、   斜め部分は水切れが悪いのだ。   だから、屋根と考え、板金等...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

Fさんの家 屋根と外壁改修

Fさんの家の屋根と外壁の改修が終わりました。 右の写真は、別の2社のガルバリウム屋根材を重ねて撮ったもの。上が今回採用したG社のもの。下が今回不採用とした某社のもの。 断熱材の厚みが違います。   (続きを読む

大川 宗治
大川 宗治
(建築家)
2010/07/19 14:44

板橋区徳丸1丁目H様邸/完成しました!<ロフト付子供室編>

10日の土曜日に無事お引っ越しを済まされたH様邸。 昨日、ちょっと用事がありお伺い致しましたが まだ届いたばかりという新しい食卓テーブルでお茶を御馳走になってしまいました。 2週間後には、御親戚が集まり新築披露会をなさるとか・・。 まだ引っ越しの片づけも途中で大変そうですが とても嬉しそうな奥様とご主人のお顔を拝見し、私も嬉しくなりました。 そんなH様邸、今日はロフト付き子供室をご紹介致します。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区旭町2丁目/高断熱・高気密FP工法の断熱パネル施工中!

3階や小屋裏、ロフトでも 涼しい理由はこれです! アルミ箔通気層付き硬質ウレタン断熱パネルを 屋根垂木の間に落とし込み取付したところです。(写真上) 妻側の壁にもパネルが入りました。(写真下) 屋根パネルの外側は野地板を貼って 現在、屋根の下地になる防水シートを施工中です。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) 屋根の最頂部は、屋根の通気層の空気がぬけるように 野地板は写真のよう...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「SKY CUBE」屋根工事

神奈川県大和市に設計した「SKY CUBE」。  現在、屋根工事と防水工事が進んでします。 この住宅は片流れのシンプルな屋根デザインで、ガルバリウムの素地を使っています。 南側の前面道路から建物を見上げると、屋根の軒裏がとても目立つため、その納まりと素材カラーに一工夫しています。 (つづく)   「SKY CUBE」 木造2階建て/延べ床面積30.39坪  建設地/神奈川県大和市福田   建...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)

「SKY CUBE」上棟

神奈川県大和市に設計した「SKY CUBE」の工事が先日始まりました。  S様4人家族のために設計した延床面積30坪の木造2階建ての住宅です。 この住宅は「風水」の理念も設計の初期の段階から取り入れ、そして、一番の特徴は2階に計画した「インナーバルコニー(壁で囲まれた屋根のあるバルコニー)」から青空が望めること。 空が望める家は、ありそうで意外と少ないのです。  梅雨の時期ですが「上棟」の日は...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2010/07/12 18:09

自然素材の小振りな住まい「江戸スタイルの家」見学会のお知らせ

「江戸Styleの家」見学会を7月24日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。約5年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。   *「江戸Styleの家」は2008-2009年度グッドデザ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

『感動を味わう』 あるいは育たないマーケット #2

年に1度も経験できない『感動』は、探し求めて出逢えるものではないんですよね。 何かしら引き寄せられる”縁”や”運命”のようなスピリチュアルな何かが介在するのかも しれません。 だから、『感動』は突然やってきます。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 そのレストランと出逢ったのは2年前の寒い日でした。 北総大地にある小さな街、佐原。 古い古い町屋が続く街並みの一角に、その店はありま...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

7月11日(日)は、板橋区大原町で完成見学会を行います。

ビルトイン車庫付3階建 2階LDK+洗面・浴室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/c_tei_kanseitirasi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓ http:/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

明日、7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会です!

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建 ゆったりつくって仕切れる様に 4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56Kw設置 長期優良住宅認定の住まい ご来場を心よりお待ち申し上げます。   ↓↓現場見学会の詳細ご案内はこちらです。 http://www.assetfor.co.jp/documents/H_te...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(4)

(続き)・・以上のように紫外線への過剰な暴露にはいくつもの侮れない弊害がありますが、とりわけ気をつけなければならないのは子供に対する暴露です。皮膚ガンやシワ、シミなどは主として中高年になって発生するため子供は無縁と考えがちですが、子供の時から充分に注意しなければ、取り返しのつかないことになりかねません。 子供の細胞は成長速度が速く活発に分裂するため、紫外線によって上記の遺伝子への障害が成人よりも...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/03 07:00

マンション リフォーム (大規模修繕)

マンション住まいの方も多いですよね? 築年数ごとに、外壁・屋根やら、設備やらのメンテナンス(リフォーム)が必要になります。 何度かマンションの大規模リフォームの設計・コンサルティングを行った経験があるのですが、 その経験を買われ、設計・コンサルティングの問い合わせがりました。 管理組合の方達と、打ち合わせにマンションに伺った処、 150戸の傾斜地に斜めにかさねられた、テラス付きの大きなマンショ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

悪徳業者にだまされない~8つのポイント!?

おはようございます。 パウダーイエローの稲垣史朗です。   さて、今日はちょっといや~なお話!一事期世間をお騒がせした・・・悪徳リフォームについてお話し致します。 これも、ひとえに皆様がだまされない様にと・・・心からのお願いをこめてお話し致します。 そもそも、悪徳リフォームとは、単にリフォームを名乗る~詐欺の行為です。(仕事内容に関係ありません) 本来のリフォーム業が悪徳なのではなく、...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

7月11日(日)は、板橋区大原町で完成見学会を行います。

ビルトイン車庫付3階建 2階LDK+洗面・浴室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/c_tei_kanseitirasi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓ http:/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会を行います!

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建 ゆったりつくって仕切れる様に4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室 高断熱・高気密 FP工法 見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓  http://www.assetfor.co.jp/documents/H_tei_tizu_000.pdf> ブログでは下記の詳細について写真をご覧いただくことができます。 http://blog....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

GEの新規事業拡大策としてのM&A手法に関する考察

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 アメリカのGE(ゼネラル・エレクトリック)が水ビジネスに経営主力の一部を集中し始めています。 これは、GEの経営戦略の一つである、「エコマジネーション」:環境と経済を両立させる、の一環での動きになっています。 具体的には、以下の企業を買収して事業規模の拡大を図っています。 ・ベッツ:水処理薬品会社...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

上棟式を行ないました。

埼玉県毛呂山町の家で上棟式を行ないました。あいにくの雨のなってしまったのだが、すでに屋根がかかっているので無事上棟式をとりおこなうことができました。それにしても豪華なお料理で実家の敷地での共同生活ということで、お母さんの手料理や奥様の手料理、畑で採れたばかりの野菜などなど本当に心のこもったご馳走を頂きました。  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/29 18:50

暖房の点けっぱなしと小まめに暖房を消すか、どちらが省エネか?

おはようございます。 パウダーイエローの稲垣史朗です。   皆さんの家がもしも、全館暖房の家であったとしたら、 寝るときには当然暖房を止めるでしょうね!?       特に会社などでは、夜間は人がいないのだから、 暖房は止めるのが当たり前でしょうね。 この、間欠暖房(点けたり消したり)を小まめに行う方が、 省エネになるという強い思い込みありますよね? しかし、実態は...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2010/06/28 00:00

屋根工事を行なっています

毛呂山町の家の現場の様子です。今回の屋根はコロニアル葺きで職人さんの手で1枚1枚張られていきます。詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/25 21:13

板橋区大原町/白を基調にしたシンプルモダンな内装仕上げ工事

外部はほぼ完成しました。 グレーホワイトと濃ブルーのツートンです。 玄関ドアは養生してあり見ることができませんが 柿渋色になっております。 ポストは、まだついておりませんがブラックとシルバーのツートンです。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) キッチンの収納は、造作工事で造り 写真のような引き戸を付けました。(写真上) 各室の扉はホワイトベース。収納の扉もホワイトです。 写真は洗面脱...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

7月4日(日)は板橋区徳丸で太陽光発電設置の家、完成見学会!

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建 ゆったりつくって仕切れる様に 4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56キロワット設置 長期優良住宅認定の住まい ご来場を心よりお待ち申し上げます。 FP工法の家の夏の涼しさを体験していただくことができます!     現場見学会の詳細ご案内はこちらです。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

断熱工事

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 断熱工事が始まりました。 左側写真が屋根の断熱。右側が一階床の断熱。 両方とも、高性能グラスウールを採用しています。 断熱工事は、施工の良し悪しで、性能が大きく変わってくる。 隙間なく、綺麗に施工してあることが、もっとも重要です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/20 18:00

バルコニー(ベランダ)からマンションを視る

1.バルコニー(ベランダ)とは? ある日、「マンションの『バルコニー』って日本語でどういう意味だろう」と思い立ち、広辞苑で調べてみました。 …洋建築で、室外へ張り出して作った、屋根のない手すり付きの台。露台。バルコン。…広辞苑第五版より… 2.バルコニーは「限りなく専有部分に近い共用部分」 マンションのバルコニーからは、各世帯の生活の様子がうっすらと見えてきます。その世帯の...(続きを読む

深山 州
深山 州
(マンション管理士)

板橋区徳丸1丁目/壁紙、クロス工事中です。

H様邸も仕上げ工事に入っております。 1階のLDKの壁には、奥様のご希望により 上品でエレガントな花地模様のクロスを使用しています。 とても素敵です。(写真上) 女性であるか、男性であるか、 年代によっても選定される壁紙は全く違います。 普通とか、一般的というものはありません。 御客様それぞれの世界を形にすることで お客様が思い描いている空間を共有することができるので 私達の仕事は面白いです...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

マンションを買う前に知っておきたいこと。

マンションと一戸建て、 同じ住宅であっても、全く違った住宅形態であること。 今回は、この点について掘り下げてお話したいと思います。   先ず、マンションが一戸建てよりも良いと思われる点。 どんなことがあると思いますか?    ・戸建と比べると立地のよい場所にあることが多い。  ・建物が強固である。  ・セキュリティがしっかりしている。  ・多目的な共用施設がある。  ・自分自身にて家を管理し...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

牧野植物園(2)

内藤廣さんの設計では 耐久性や維持管理のしやすさがよく考えられています。 屋根は高耐久の亜鉛めっき塗装の金属葺き 樋がリズミカルに配列されて 足元はこんな鉢へ   レーモンドのリーダーズダイジェスト(現在の毎日新聞本社ビル) も樋がファサ-ドデザインですね。 機能とデザインの一体(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)

野地板裏の処理

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 屋根の軒先の写真です。 「ミンナノイエ」には、軒の出がない、シンプルな形状としています。 軒の出が無い為、外壁が屋根下地の野地板の出とほぼ平らとなります。 軒裏が無く、軒裏の仕上げというものがありません。 しかし、外壁と野地板が平らと言っても、雨水を切る為に、数センチ野地板を出しています。この数センチが、後に、下から眺めた時に、野地板が見えてしまい、塗装...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/13 17:00

ルーフィング及びコロニアル葺き

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 屋根の工事が始まっています。 写真で見える、グレーがルーフィンング。 ルーフィングとは、フェルトにアスファルトをしみこませた防水材料のことです。 屋根仕上げ材の下地となるものです。 そして、写真で見える黒いのが、仕上げ材となるコロニアル葺きです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/12 14:50

板橋区大原町/雨水パッコン

雨樋の工事が終わりました。 明日は外部の足場をはずす予定です。 写真は軒樋を上からみたところです。 お客様がお住まいになると足場はなくなってしまうので このように雨樋を覗くようなことはないと思います。(写真上) 弊社が使用しているのは、樹脂の雨樋ではなく アルミのシームレス雨樋です。 耐久性が高いということと、シームレスなので つなぎ目から雨がぽたぽたたれるようなことも少ないです。 屋根を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

『相模台の家』オープンハウス

今回は、クライアントのご希望もあり、御招待者限定の内覧となります。 このブログからは,当方への設計依頼を検討されている方、建築・メディア関係の方などの お申し込みを受けさせて頂きます。 親世帯の広い庭との関係を考えつつ、ディーノをはじめとする 4台のクルマを納めるというプログラムで設計された住宅です。 3連のヴォールト屋根を持つボリュームが連続、 中庭を囲んでクルマ用と生活用の2つのリビ...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/06/10 18:32

野地板張り

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 屋根の下地となる野地板張りが行われました。 雨漏れの原因となる、山や谷形状が無い、片流れの屋根は、シンプルで理想形の屋根の形として、我が事務所では、定番として提案させて頂いている屋根形状です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/10 15:08

梅雨間近!雨の日でも元気に過ごす方法とは?

あなたは雨の日が好きですか?   私は、実はそんなに嫌いじゃないんです。 小さい頃は雨の日が大好きで、長靴を履くことや、傘をクルクルまわしながら歩くのがすきでした。   そして、屋根のところから、手だけだして、ビニール袋に雨をためるのもすきだった変わった幼稚園生でした。 大人になると、仕事とかで大きな荷物での移動とかと、かさなると、ちょっと雨だと厳しいな~って思う日もできました。  ...(続きを読む

藤本 梨恵子
藤本 梨恵子
(研修講師)
2010/06/09 16:09

6坪の家

東京に建つ小さな家。 階数:地上2階 1階床面積20.52平方メートル 2階床面積17.67平方メートル 外部仕上げ 屋根:ガルバリウム鋼板 外壁:モルタル金コテ仕上げ 内部仕上げ 床:コルクタイル 壁:シナ合板 相談メールからスタートした家づくりです。敷地はわずか12坪。建ぺい率50%容積率100%という厳しい条件です。 現地はクルマ1台のスペースと花壇。 設計のイメージは、1階は...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2010/06/08 10:26

調布の賃貸併用住宅

東京都調布市にある集合住宅併用住宅の現場で、屋上階のコンクリート打設が行われた写真中央の低い立ち上がりには、写真左側の高い立ち上がりから来る屋根に沿ってガラスがはめ込まれる予定。結果、3階リビングのハイサイドライトとなる予定である。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jpへ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/07 10:39

太陽光発電の利用法とローン

  ローンを必要とするような高額な買い物でも、太陽光発電は魅力的な存在です。使い切れない電気は売ることができるという点が、太陽光発電による発電システムを持つことの長所です。ローンで作った太陽光発電システムでも、使い切れないくらいの電気を作り出すことができれば、それによってお金を得ることが可能なのです。     一般家庭の太陽光発電は、屋根に太陽パネルをつけて、作られた電気は温水器や調理器の電力...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

リフォームにおける、落とし穴とは?   第3弾!

おはようございます。 パウダーイエローの稲垣史朗です。   さて本日は、NO2の 自 分のリフォームの希望を明確に伝えること につ いてお話おさせて頂きます。   皆さんの中には、まず!リフォームと言ったときに、 何が 出来るか出来ないか・・・と言うことを考える事はありません!   実 は、お客様の希望が出来るか出来ないかは、 専門 家に任せればいいのです。   あ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

軽井沢の別荘

昨年の初めに始まった、軽井沢の別荘のプロジェクトが、 GW前に完成いたしました。 敷地の調査から始まり、設計に約半年、施工に約7ヶ月を 要した計画でしたが、このGW前に無事に建築主に引渡す ことができ、とても充実した連休をここで過ごされたとのこと。 建築は南斜面の頂部に建てられています。 敷地の大きさは約600坪ですが、裏には谷が あり、十分な借景を楽しめます。 屋根は5つに...(続きを読む

津田 朋延
津田 朋延
(建築家)
2010/06/05 21:24

素材のうまみを生かしたお料理を

みなさん、こんにちは。 高窪です。   東京は今日も穏やかなお天気です。 いかがお過ごしでしょうか?   さて、先日からお話している北海道・瀬棚への訪問。 今回お世話になったファームブレッスドウィンドさんのことを、ちょっとお話したいと思います。   ファームブレッスドウィンドさんは、ご夫妻とお嬢さんの三人家族。 黒豚を飼う養豚業、その豚肉を使った食肉加工品の製造販売と生肉の販売...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/06/04 14:45

太陽光パネルの大掃除/グーグルの分析結果より

太陽光発電システム設置後、 パネルをきれいにしたら、もっと効率があがるのでは? と、思う方もいらっしゃると思います。 そこで、グーグルの事例を少しご紹介したいと思います。 グーグルは、2007年に本社に太陽光パネルを設置(1.6MW)していますが、 設置場所の異なる2か所、   1つは、傾斜をつけて設置したビルの屋根、 1つは、傾斜なく平らに設置した駐車場の屋根、...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

その保険、「前年同条件」でホントにいいの!?

今回は損保(損害保険)のお話です。 損保はヒト・モノの損害に対して備える保険です。自動車保険、火災保険、傷害保険、賠償保険などがそうです。 ほとんどの契約は1年更新になっていますから、毎年契約が切れる1~2ヶ月前になると、委託している保険代理店から「今年の契約はどうしますかー?」と連絡が入りますよね。そして大概の人は「うーん、前年と同じでいいよ」と同じ条件で、契約を更新されていると思います。...(続きを読む

小橋 あき子
小橋 あき子
(ファイナンシャルプランナー)

上棟しました

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 ついに上棟致しました。 もうすぐ4月だというのに、凍えるほどの気温と、時折の小雨の中での、棟上げです。 凸凹の無い、長方形の平面に、片流れの屋根。 南側正面が高い、迫力のある建物となりました。 右側写真は、上棟後、柱が垂直に建っているか?確認及び調整しているところです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/05/27 20:35

戸建の半分をウリンデッキで囲む

さいたま市O氏邸 新築戸建の東側一面と南側一面をウッドデッキで囲みました。特に東側には屋根がついていますので、雨の日でも大いに活用出来るようになりました。   西側一面にはウッドフェンスを設置しました。横桟の隙間は10cm有りますので透過性が良く、防犯上有効と思います。   この団地は数十所帯の歴史有る団地で、全ての所帯が垣根で覆われており、今回ウッドフェンスを設置するに当り、理事...(続きを読む

加藤 明伸
加藤 明伸
(エクステリアコーディネーター)
2010/03/27 10:03

練馬区平和台/固定階段であがるロフト、小屋裏収納

2月の末に完成見学会をさせていただいて、お引き渡しさせていただきましたI様邸。 見学会をご覧いただく事が出来なかった方に今日はご紹介したいと思います。 固定階段のロフトの写真を今日はご覧下さい。 練馬区は、固定階段のロフト(小屋裏収納)が許可になります。 3階扱いにならず、2階建申請でOKです。 板橋区は、はしごの階段等動かせる階段でないと小屋裏収納と認められません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/26 20:00

2,002件中 1301~1350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索