「屋根材」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「屋根材」を含むコラム・事例

80件が該当しました

80件中 1~50件目

35℃超えの中、外部工事が続いていました。

リノベーション物件の進捗なのですが、夏休み前の連日35℃を超える猛暑の中、外部工事が進んでいました。 お盆の頃台風が来る予報だったので、その前に終わらせようということもあったようですけどね。 塗装屋さんは足場にネットがあるのと、うまく午前中は南や西を日影のあるうちにやって、午後は日影になる東や北という風にできればやっぱり違うのでしょうが、いつもそううまくは行かないようです。。。 でも屋根屋さんは違...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2019/08/20 12:00

一番暑い今、慌ただしく工事が続いています。

梅雨明けしてから凄く暑い日が続いていますね。一年で一番暑い時期ですけど、現場も本当に暑いですよ。 昨日ユニットバス設置と聞いていたので、他と合わせて見てきました。今日は賑やかで、内装屋さん、大工さん、ペンキ屋さん、瓦屋さんがいましたよ。ユニットの方は、選んだ木目の壁もとても良くできておりました。 屋根なんて本当に暑いのですが、今度は黒い屋根材を使用する予定なので信じられないくらい暑いと思います。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2019/08/04 12:00

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←) 3月号の屋根材のテーマに引き続き、今月号は屋根断熱についてでした 壁の施工同様、屋根も換気が重要であるデータを見ることができました 個人的に「健康住宅」の室内での気温差が血圧への悪影響を及ぼすという内容は参考になりましたv お風呂でのヒートショックだけでなく、寝室やリビングなど長時間居る場所での温度差は身体に与える影響が大きいですね。 2020年「省エ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/04/01 00:04

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←)2月号は「耐力壁」についてのテーマでした↓ 3月号は「屋根材」に関する情報でしたが、個人的に興味があった記事はは「安全帯」のベルト型が猶予期間を経て禁止され、フルハーネス型に移管されるということ。  買い替えの助成金が厚労省から「既存不適合機械等更新支援補助金事業」として中小企業向けにあるようなので要注目ですね!  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/03/03 22:03

そろそろ躯体検査です。

今日現場に行ってみると、シロアリの薬が終わって屋根材の搬入が行われていました。 ということは、躯体検査の準備ですね。 先日窓の高さの打ち合わせを行ったのですが、定休日携帯に連絡があり高さの変更の申し出がありました。たまたま電話に出られたので良かったのですが、とても現場には行けないのでお客さんに現場に行って大工さんに伝えてくださいとお話したのです。 これはダメとか面倒とかいうことではなく、基本打ち合...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2019/01/19 12:00

新築・リフォームのアナログとデジタル

(専門家プロファイルからはこちらから←) 最近の住宅設備機器メーカーはWEBカタログ(デジタル)が大半ですが、パソコンやスマホではイメージが湧きにくいと思うので、弊社の場合は紙媒体のカタログ(アナログ)を取り寄せ、お客様にお渡しするようにしています♪ 新築工事の場合は、住宅設備機器のみならず、内装の建具やフローリング、外装の外壁材や屋根材など検討項目が沢山あります。 気に入ったものが見つかった...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/05/14 07:05

ビフォーアフター、リノベーションでお洒落な外観になる家のつくり方

賃貸住宅・アパート・賃貸マンションなど、20年・30年・40年と建てた当時から月日が経ってしまい、外観も古くなってしまっているものが多くあります。 都市部でも、地方でも、郊外でもこういった建物は非常に多く、借り手を捜すのに苦労していたり、賃料をおさえなくてはならない建物もみられます。 外観をリノベーションし、デザイン性を持たせることで、住まいに対するイメージが、 え!!と思うほど、ガラッと変わりま...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

屋根材を外壁材に使うことで、素材感を味わえる材料に!見映えが生き生きと!

写真のウロコ壁のような材料は、屋根に使っている材料です。 瓦以外では日本の木造家屋で、最も多く使われている屋根材ですが、この材料を壁材として使っています。 凹凸のある外壁は、細かな影の陰影が出来ることで、素材の立体感が増し素材感の強い材料になります。 「photo by リノベーション・アパートメント」 セメントと砂を主な原材料ですが、空から降り注ぐ雨や日光を毎日ダイレクトに受け止める屋根...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

素材で差をつける!素材感・質感を感じるのは?住まいの外観は外壁材でこんなに違う。

外壁材を選ぶ時、そもそもどんな種類の素材があるのか? 余り知られていません。 外壁材は素材の持つ質感で、印象がガラッと変わります。 「photo by リノベーション・アパートメント」 建築・家の素材には2つの種類があります。 1つは構造材。 構造材とは、木や鉄やコンクリートなど、柱や梁をつくる材料のことです。 木造・鉄骨造・コンクリート造などと言ったりしますね。 構造材自体は、目に見える...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

2017年4月 施工例

相模原市中央区 O様宅 外壁塗装 屋根塗装 【外壁塗装】 UVプロテクト4Fクリアー(3分艶) クリーンマイルドフッソ(ネイビー)   【屋根塗装】 ガイナ(N-85)   【お客様の声】 最初にトーシンさんと出会ったのは10年位前かと思います。 会社がずいぶん大きくなられていたのですが、変わらず良い仕事をして頂けたと思っています。 長期の工事で、不測の事態も多々ありまし...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)

可愛らしい外壁、屋根材を壁に貼る

可愛らしい外壁になりました。 この材料、以前からある極々一般的な屋根材。 本来屋根材に使うところを、壁に貼ったところ、ま~可愛らしいウロコ壁になりました。 施主と、タイルっぽい外観が良いけれど、タイル擬きの材料だと安っぽくなるね、 という会話から、この材料を使ったデザインを採用することになりました。   屋根材ですから、対候性・防水性は、非常に高性能。 空き家活用リノベー...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

可愛らしい外壁、屋根材を壁に使う。

可愛らしい外壁になりました。 この材料、以前からある極々一般的な屋根材。 本来屋根材に使うところを、壁に貼ったところ、ま~可愛らしいウロコ壁になりました。 施主と、タイルっぽい外観が良いけれど、タイル擬きの材料だと安っぽくなるね、 という会話から、この材料を使ったデザインを採用することになりました。 屋根材ですから、対候性・防水性は、非常に高性能。 空き家活用リノベーショ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

じゃあ、それもお願いします、、、

From 真山英二(さのやまえいじ) 「じゃあ、それもお願いします」 いつもの担当が外出中なので、店長がわざわざ対応してくれます。 車の点検でディーラーに来ています。 定期点検で、「エアコンのクリーナー」だけでなく「エアクリーナー」の交換も指摘され、「ワイパーのゴム」「車内の除菌」、、、 言われるがままに、つい頼んでしまいました。 定期点検パックに加入していながら追加費用、約2万円、、、 車の...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2016/10/16 09:00

台風時期到来!バカにできない『雨どいのつまり⇒雨漏れ』

バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 毎年、梅雨の時期から夏の台風の時期にかけて 少なくとも2件3件は 当社にSOSコールがなります。 それは『雨漏れ』 なので、ゲリラ豪雨などが来襲すると管理物件が心配でソワソワしてしまいます。 私の経験上、雨漏れの原因で多いのが ・屋根材や外壁材の老朽化、 ・外壁サッシ周りからの風雨の吹き込み ・ル...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

2015年5月 施工例

町田市 O様宅 外壁塗装 【外壁塗装工事】 アステック EC2000F (アプリコット・ライトクリーム) 【屋根塗装工事】 アステック EC100F (ワームクレイ) 【お客様の声】 留守にしがちで作業はほとんど見ることが出来ませんでしたが、とても丁寧に作業して頂いたと思っています。途中色々と注文を付けてしましたが対応してくれて助かりました。色わけも追加料金なしでやってもらえ...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/06/05 12:58

大手建設会社 Sハウスの 手抜き工事発覚! 

とある物件の屋根葺き替え工事。 屋根材を剥がしたところ、下地のべニア板がやけにブヨブヨしてました。 まさかと思いつつも、剥がしてみると・・・ 桟木が無い!30センチ~45センチ間隔で存在するはずの柱が一本もない。 工事の前に見つけようにも、屋根裏の点検口は一つもないし、 屋根は「かわらU」の二重張りで下地の劣化までは気が付きませんでした。 建てたのは大手建...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/10/20 15:36

ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?

ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。 ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です。 ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、 このガルバリウム鋼板は米国で開発して生まれのですが、その米国の住宅の金属サイディングの市場で...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

強い家造り  21

      Ⅳ 仕 上 編     1:屋根   軽い屋根の話です。 屋根は葺く材料により勾配も仕様も変わります。 此処では、軽い屋根として金属系の屋根を取り上げます。日本列島全体が地震の活動期に入っています。       地震対策から考えれば、屋根は重いより、軽い方が有利です。理屈を云えば重い屋根でも、それに相当した耐力壁を設ければ良い事は確かです。 では、その理屈通りに木造の構造設計者が対...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

屋根のリフォーム・修理で絶対に失敗したくない方へ【特集】(全7回特別講座) 第四項

第四項 『安く仕上げる方法の落とし穴とは?』 屋根のリフォームというと、今ある瓦をなどの屋根を剥がして新しい屋根材を張る、 いわゆる『葺き替え』をイメージされる方が多いと思います。 しかし、実は屋根のリフォームの方法は、葺き替えだけではありません。 他にも『塗装』や『かぶせ葺き』といった方法もあるのです。 ではそれぞれご説明致します。 ■塗装 この方法はコロニアルや金...(続きを読む

森 幸夫
森 幸夫
(リフォームコーディネーター)

屋根のリフォーム・修理で絶対に失敗したくない方へ【特集】(全7回特別講座) 第三項

第三項 『それぞれの屋根材の良い点、悪い点』 陶器瓦1枚の重さはどれくらいあるかご存知でしょうか? 『1kg?2kg?』 いえいえ、そんなもんじゃありません。 実は普通の陶器瓦で3~4kgあります。 大きな鉄アレーを想像していただければ、イメージが湧くと思われます。 では、また質問です。 『屋根全体となると、陶器瓦の全重量はどれくらいになると思いますか?』 だいたい、...(続きを読む

森 幸夫
森 幸夫
(リフォームコーディネーター)

屋根のリフォーム・修理で絶対に失敗したくない方へ【特集】(全7回特別講座) 第二項

第二項『屋根のリフォームする判断基準』 屋根の葺き替えで失敗しないために、最初にしらなければいけないこと。 それは、『自分の家の屋根がリフォームする必要があるのかどうか』ということです。 ■最近、雨漏りがした ■天井や壁にシミががある ■瓦がズレて落ちそうになっている ■屋根が割れたり、ズレたりしている ■屋根の色が変色している ■屋根にカビやコケが発生している ■屋根がサビている こ...(続きを読む

森 幸夫
森 幸夫
(リフォームコーディネーター)

屋根のリフォーム・修理で絶対に失敗したくない方へ【特集】(全7回特別講座) 第一項

第一項『屋根リフォームで失敗する人のパターン』とは 『知らない』ことが失敗の原因? 屋根のリフォームで失敗される方というのは、 次の5つうち、いづれかのパターンであることが多いと思います。 ①まだ吹き替えの必要がないのに、業者の言いなりになって葺き替えをしてしまうケース ②『瓦止め』補強工事、あまりやっても意味のない工事をしてしまうケース ③家の構造に合わない屋根材を選んでしまいケ...(続きを読む

森 幸夫
森 幸夫
(リフォームコーディネーター)

雨音・・。

建築から出る音・・4 人間というのは勝手な物で・・ 道路やお庭に落ちる雨の音は・・ まったく気にしません。 それどころかシトシトとかピチャピチャとかいって芸術的だとする人までいらっしゃる。 が・・ これが屋根に当たる雨音となると・・ うるさくて寝れない! と言われることになってしまいます。 いやはや・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/07/16 16:25

知らない人が屋根に。。。

躯体検査を前に屋根が出来ていました。 梅雨ですから、雨が降っても安心できます。 この前現場に行くと屋根材を上げてたんですよね。 すると・・・知らない人が車でやって来て、ここに車 停めていいですか?というんです。   職人なので、?と思いながらもいいですと言ったんです。 工事業者かな?と。。。   すると・・・挨拶も無しに屋根に登って行くではありませんか。 どうやらその屋根材...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

私が「軒ゼロ住宅」を建てられない理由。「軒ゼロ住宅」が抱える5つの雨漏りリスクという記事について

http://www.yoshidacraft.net 日経ホームビルダー2014年5月号の記事。 「軒ゼロ住宅」が抱える5つの雨漏りリスク。 「軒ゼロ住宅」とはこんな感じの住宅。 壁から屋根が出っ張っていない住宅です。 皆さんの近所に建っている住宅にも少なからず見られる形の建物だと思います。 道路から見るとBOXのように見える住宅が多いです。 軒ゼロ住宅の中には、屋根勾配の緩い住宅も多...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/05/14 13:26

雨漏りの痕がある。。。

先日リフォームが終わったお客様よりお電話を頂きました。 リフォームはオール電化を含む工事で、こちらは終わったのですが これから太陽光パネルの工事が残っています。   こちらは当社では関与しないのですが、先日このパネル設置業者 様よりパネル設置について何点かご指摘があったとのことです。   天井内部点検の際に雨漏りの痕があったということと、屋根の 塗装についてのことでしたとのこと。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

この前の台風のせいで

屋根工事に入りました。 やっと・・・という感じです。   下地までは施工済だったので特に心配はしてなかったのですが。。。 先日電話を入れて確認を取った所、今日から入るとのことだったので 別件の打ち合わせもあり、現地に行ってきました。     屋根材入荷の遅れは、先日の台風が原因だそうです。 この辺もそれは今までの中では久しぶり一番の凄さだったのですが、 行方とかのほうは土砂...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

屋根葺き

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 屋根葺き工事が終わりました。 今回採用した屋根は、ガルバリウム鋼板の折半葺き。 通常の屋根は、垂木や野地板を大工さんが組んでから、板金屋さんが屋根材を葺いていくのですが、折半屋根は、そのもの自体で屋根を構成できるので、工程が少なく、短時間で施工が可能の為、低コスト。 勾配もほぼ水平が可能なので、フラットな外観デザインには有効な屋根葺き工法です...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』

バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 毎年、梅雨の時期から夏の台風の時期にかけて 少なくとも2件3件は 当社にSOSコールがなります。 それは『雨漏れ』 なので、ゲリラ豪雨などが来襲すると管理物件が心配でソワソワしてしまいます。 私の経験上、雨漏れの原因で多いのが ・屋根材や外壁材の老朽化、 ・外壁サッシ周りからの風雨の吹き込み ・ル...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2013/08/10 17:05

猛暑の屋根工事

この猛暑の中、屋根工事が行われています。 この日はお客さんと現地を見に行きまして、お客さんが差し入れの 冷たいお茶を持って来てくれたんですよね。   大工さんも汗だくで作業をしてたのですが、上をみても板金屋さんの 姿が見えません。。。   辺りを見回すと・・・神社の御神木の下の涼しい所に寝ている人・・・ そう、板金屋さんでした。   朝の早いうちから作業をして今は休んでいたよう...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

見積もりってのは気が遠くなる作業・・。

建物の値段・・1 ご存じかとは思いますが・・ 建設費ってのは通常「見積もり」という形で出されます。 この「見積もり」って何でしょう? 例によって調べてみますと・・ 見積もりとは金額・量・期間・行動を前もって概算すること。また、それらを書面に記載したものを見積書という。 ということなのだそうです。 つまり、「見積もり」というのは値段とか価格...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

明るい家庭は「家と庭」から?

当社で新築工事を承った場合、工期は約6ケ月を いただいております。 手作業が多く工事に日数がかかることが大きな理由です。 工業化された製品も少なく、無垢の木と漆喰を中心に仕上げております。 こちら旭市に完成した新築住宅では、庭が完成しました。 建物がより引き立って見えてくるから不思議です。 明るい家庭には「家と庭」がなければ・・・...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

耐震診断 箕面市

耐震診断では小屋裏を覗いて劣化や屋根材の種類を調査します。6月になると小屋裏は熱気でとても暑くなり汗だくになってしまいます。(続きを読む

伊藤 裕啓
伊藤 裕啓
(建築家)
2013/06/12 21:19

外壁材の選定方法

外装材で悩むのは色や柄だけではありません。 性能も重要です。しかし、カタログを見ても自社の特徴ばかりが羅列されていて、何が外壁に重要なのかを語ってはくれません。そこで偏見に富んではいますが、外壁に求める性能を列記します。 【外装塗材】 ●可とう性 ひび割れをどれだけ抑える効果があるかを判断する性能です。曲げても折れない。引っ張っても延びてひび割れない。そう言う柔軟な性能が塗材には求められます。ひび...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/03/27 09:29

長尺物

MI-houseの外壁は、最近定番になりつつある、ガルバリウム鋼板小波板。   今回は、横貼りです。   屋根もガルバの横葺き。   外装の水平ラインが、伸びやかな平屋の印象を強調することを期待しています。   屋根材のガルバリウム鋼板に続いて、外壁も14mという長尺物を採用しています。   継ぎ目がないので、スッキリと見えるのが利点。   区画整理地域なので、空いている土...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

屋根 ガルバリウム鋼板施工動画

MI-houseの屋根は、定番のガルバリウム鋼板横葺き。 敷地に余裕があった為、14mという継ぎ目の無い長尺物の屋根材で施工している。 継ぎ目が無いので、雨漏りの心配も少なくなる。 色は、ギングロ色。外壁もガルバリウム鋼板の同色になります。   リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト   facebook   (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

完成から20年の住宅の点検に行ってきました。

年末に完成から20年の住宅の点検に行ってきました。 5年10年と手入れをされているため、経年による劣化はほとんど見られません。 屋根材が汚れているため、「汚れると雨漏りになるのでは?」との質問がありましたが 「汚れ」と「雨漏り」は直接の関係はないので、そのように説明したら安心されてました。 一部、建て主さんが気づかない部分など経年による劣化が見られたので その補修方法などアドバイスしまし...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2013/01/10 14:02

木造住宅の耐震診断方法の違い

 ネットで耐震診断について検索すると、耐震相談や診断が無料だったり、費用がまちまちで分かり難いという感想をお持ちになっていませんか?  そもそも、耐震診断とは、どのように行っているのか専門の建築関係者以外には良く分からないのではないでしょうか。 そこで、木造住宅の耐震診断方法について、分かりやすく解説してみたいと思います。 1. 一般診断 (簡易診断)  これは、目視による診断で、建物の外側及び...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

色の選定方法

外壁・床は慎重に、室内の壁・天井・屋根は大胆に。 こんな感じで色を決めます。何色が良いかは個人の好みです。「マコトちゃんハウス」を他人がどうこう云うものではないと私は考えます。歴史的な景観を保全したり地区全体で調和のある町並みにしたい地域であれば、そのルールに則る必要はありますが、そうでなければ自己主張される方が良いでしょう。 海外に行くとピンクやブルーの外壁をよく見かけます。ハワイやアメリカ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

草ぶき屋根に使う、茅とは?

昨日は、近くの川べりを走りました。 すすきが風になびく様は秋の深まりとものの憐れに思いを引き寄せられます。 その湿地に自生するススキをみて、広大な面積を埋め尽くすすすきをみて、これが古民家の屋根に使えればという思いを断ち切れませんでした。 こんなにたくさんの茅があるのに・・・。 (アメリカから来たせいたかあわだちそう、との勢力争いはし烈 がんばれすすき) ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

板橋区高島平/3階建、太陽光発電システム5.1kw設置の様子

ご報告が遅くなりましたが、9月3日に太陽光発電システムの取り付けが終了致しました。 写真は太陽光発電システムのモジュールです。モジュールの裏側の配線がみえております。 3階のバルコニーに仮置きしているところです。 外壁から配線をだし、屋根裏側のパネルの配線とつなぎます。 屋根材は、ガルバリウム鋼板です。デイプロマットⅡです。 軽くて 長持ちしメンテナンスが少なくてすむ屋根材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑩

□日本の住宅事情                   日本の住宅の平均寿命は他の先進国の半分以下「30年未満」と言われています。 これは、戦後、高度成長時に長持ちさせる住宅の建設を目的としなくなり、より早く、合理的で、より製造コストを下げることを目的とした家造りになってしまったため、建築材料の品質が悪化してきたこと、そして内部結露を発生させる断熱工法が原因であると考えます。 では...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)
2012/06/03 23:29

屋根の葺き替え

埼玉県川口市にてリフォームが始まった。Fさんの家は約11年ほど前、私が独立した当初にほとんど始めてといってよいくらいに私に仕事をさせてくれた方である。その当時は、リビングの壁に珪藻土を塗ったり、キッチンを入れ替えたりの工事をさせていただいたのだが、今回は洗面所とトイレの入れ替えに、シロアリの被害の復旧、そして屋根の葺き替えの工事をすることとなった。 屋根の工事の様子である。現状はカラーベストコロ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/19 20:19

誰にでもできる我が家の耐震診断

国交省住宅局監修「誰でも出来る我が家の耐震診断」 各項目の該当する文章の点数を合計してください。 【建てたのはいつ頃ですか?】 1 建てたのは1981年6月以降 0 建てたのは1981年5月以前 0 建設年がよく判らない 【今までに大きな災害に見舞われたことはありますか?】 1 大きな災害に見舞われたことが無い 0 床下浸水・床上浸水・火災・車の突入事故・大地震崖上隣地の崩落等の災害に遭遇した 0...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/14 08:38

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑨

  地震時の建物の揺れの大きさには建物の重量が関係します。特に屋根の重さはとても大きなポイントです。 建物の耐震性をUPするのに、強い壁を増やすことはもちろん重要ですが、屋根材を軽い素材に葺き替えることで建物全体にかかる負担を軽減させることも効果的です。特に土葺き瓦の場合は、土の重量だけでも相当です。   そもそも日本の住宅は、8~12年程度で塗装を行わなければ、雨だれ、劣化(...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)
2012/05/13 22:21

屋根のこと

躯体検査が終わりました。 検査員の方には色々教えていただいていつも勉強になりますね。 終わってホッとしております。   現場のご近所さんの瓦修理が始まってました。 もう1年以上経っているのですが、まだ修理が終わっていない所も まだまだ沢山あるんですよ。 この日は職人さん5~6人で屋根に上って工事やってましたね。 大人数でビックリしました。。。   うちもこの日は屋根工事を行って...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

建築の「色づかい」について

建物は、その「色づかい」によって大きくその印象がかわってきます。写真は「八王子のガレージハウス」の施行中にサンプルを用意して現場で色の確認を行ったときのものです。左から・サイディングに現場塗装・屋根材のガルバリウム鋼板・店舗用アルミサッシュ・アルミ製雨樋・住宅用アルミサッシュこれらの色のバランスを検討しています。このときは。できるだけ色調を揃える事で建物がシンプルに見えるようにと、考えました。しか...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)
2012/01/28 09:43

Ⅳ地域以南の高気密高断熱住宅と間取り

高気密高断熱住宅は、Ⅳ地域以南であれば、冬の寒さよりも夏の暑さ対策に気を使います。 冬には、家の中に冷気が屋根・壁・床・窓を問わず均一に侵入して来ます。屋根材・壁材・床材・窓材の断熱性能を単純に足してやれば温熱計算は簡単に求まります。 しかし、夏の暑さは均等には入ってきません。陽の当たる部位のみが極端に熱せられます。屋根面は全壁量の3倍の熱量を受けます。単純に云えば、屋根は壁の3倍の厚みのある断...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

どこまで変更できるのか?

では、いつまでなら、どこまで変更できるのか? これは、構造体によって違うのですが・・ 在来木造やツーバイ、プレハブなどの場合。 構造体、つまり柱や梁の位置や大きさが変わる。 間取り、つまり外壁や中の壁の位置が変わる。 建物の面積が変わる。 高さなどが変わる。 建物の形が変わる。 などになる変更のは申請を出すまで・・ 外部建具の大きさや形の変更。 内部建具の大きさや形の変更。 な...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/08/06 18:21

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.12<震災後のお話>

家に対してのメンテナンスや付属品の設置、 防災関連の設備を確保することが重要であると話してきました。 これはハード面のことと言えるかも知れませんね。 ではソフト面では何が言えるのでしょうか? それは日々の住み方、暮らし方を検討することと言えるでしょう。 不要な物に囲まれて生活し続けることが震災に強いとは言えませんし、 風通しの良い環境作りも大切なことでしょう。 各地域によって住宅事情と言うも...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2011/08/02 15:53

80件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索