「娘」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「娘」を含むQ&A

1,246件が該当しました

1,246件中 951~1000件目

貯蓄の基本姿勢について

はじめまして。結婚時より約6年ほど、投資信託を積み立てで毎月購入しております。商品の名前を出してよいのか分かりませんので控えますが、サラリーマンを対象とした長期資産運用に絞った投資会社の「良い投信を作ろうと思ったら複数の商品は必要ない」という素人の私にとっては非常に分かり易いスタンスに惹かれて、ずっとこの1商品を買い続けています。総購入額は150万ほどで、現在の時点での評価額は200…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Pelloさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 13:03
  • 回答6件

養育費と児童扶養手当

3年目に調停離婚しました。住んでいたマンションを私の名義にし、そのマンションのローンが相手方が完済したあと(来年末で完済)、娘(現在14歳)に月5万の養育費を20歳になるまで支払うようになっています。19歳になる息子もいますがその頃には20歳になっているので娘ひとりの養育費となりました。このままいけば再来年1月から養育費をもらうことになるのですがその場合、現在満額支給されている児童扶養手…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ☆かりん☆さん ( 福岡県 /48歳 /女性 )
  • 2008/06/12 18:00
  • 回答1件

住宅ローンで迷っています

この度、中古マンションの購入を検討。地方ということもあり、「築7年、南東角部屋、9階部分(10階建て)、4LDK、占有面積88平米。1950万円です。現在、家賃70,000円の賃借に住んでいますが、近くに上記の物件が売りに出されました。当方、夫婦とも40才。2人とも正社員で合計年収1200万円程度。すぐに用意できる金額は300万円程度。定期預金・会社の財形、株式などの合計で1500万円程度です。悩...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • naonaoyukinさん ( 広島県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/10 09:23
  • 回答3件

思うように貯蓄が増えません

いつも大変参考にさせていただいております。夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)手取り収入・・約40万ボーナス・・年約100万貯蓄・・約700万程度(ほとんどが、郵便局や銀行の定期)家賃・・17,000円(駐車場込み、築35年公務員宿舎)駐車場代・・10,000円(2台目の軽自動車の分)電気電話ガス・・計21,000円携帯・・2台で13,000円(二台ともパケホー...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 21:59
  • 回答6件

マンション購入時期について

夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)現在築35年の公務員宿舎に住んでおります。家賃は駐車場込みで17,000円程度。クルマを二台所有しているため、もう一台分の駐車場料金1万円もかかっております。貯蓄は約700万程度あります。子供は、二人目は考えておりません。転勤の可能性は、ないとは言い切れませんがあったとしても1回で、3年後には元の職場に戻ってこれます。マン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/08 21:53
  • 回答7件

頭金1割は難しいでしょうか?

はじめまして。新築一戸建ての購入を来年か再来年に考えていたのですが、突如一番立地のいい場所に分譲受付が開始されます。私としては1年後だったら間違いなく購入する物件です。まだ物件価格は出ておりませんが恐らく2980万〜3180万のものが販売されると思います。そこでご相談ですが1年後であれば頭金を2〜3割用意する事ができるのですが、今だと正直1割しか用意できません。1割だと厳しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まさとくさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/08 23:45
  • 回答2件

住宅ローンについて

夫28歳(年収約300万)私26歳(年収約130万)、4歳の娘がいます。娘の小学校入学に合わせて家の新築を検討しています。ただ、頭金が用意できそうになく100%借り入れしないといけません。住宅の予算は2000万円〜2500万円ほどと考えていますが、今の収入で頭金なしでは無謀でしょうか?また二人目の子どもも数年内には考えていますので、私の収入はあてには出来ません。頭金が貯まってからとも考え…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かゆたんさん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/08 16:49
  • 回答4件

保証人をやめることはできますか?

夫のことで相談なのですが、夫の姉が賃貸住宅に入居する際に、電話で頼まれて保証人になったようです。書類にサインをしたり、印を押してはいません。嫁の私から見て、姉は非常に信頼のおけない人物で、本当に迷惑をかけられそうなので、私としては夫に保証人を降りてほしいと思っています。すでに3年たっています。またその娘の大学の奨学金の保証人も電話で引き受けてしまっています。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ここあんこさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/06/08 00:22
  • 回答1件

臼蓋形成不全

中学の娘が、半年前より腰痛があり、いろいろ診ていただいたところ、「臼蓋形成不全」と診断されました。今後経過観察となります。ネット上でいろいろ調べたところ、若い娘にはあまりにも深刻な病気であることがわかり、親の私が気が動転しています。今まで多くの患者さんを診てこられた先生方からのアドバイス、どんな小さなことでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。ちなみに私や夫側の家族、祖…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミックスキャンディーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/06 17:37
  • 回答4件

両親の離婚

私は、未婚の母で現在6歳の子供がいます。母は父から調停離婚を申請され来週調停での話し合いが決定しています。父は不倫相手と同棲中で、離婚しすぐに再婚をし、母と設立した会社を再婚相手の娘の旦那さんへ継がせたいと考えているそうです。母は、離婚の意志があり今後の財産分与、慰謝料の請求額など戸惑っております。会社は町内にあり、移転を条件として提示できるのでしょうか?私も現在両親の籍に入…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • jasmine.さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/06 21:45
  • 回答1件

パニック障害の友人に診察をすすめたい

シングルマザーの友人(28歳)には6歳の娘がいます。4年前にバスの中で倒れた時に初めてパニック障害と診断されたそうです。その頃から子供に対して度を越えた怒り方をしていました。強くたたいたり、暴力的な言葉を使ったり。友人は最近さらにヒドクなりました。小1になったその子は常に大人の顔色をうかがっています。そして怒られたときは泣くだけだったのが鋭い目つきでニラんで反抗するようになりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • らんららんさん
  • 2008/06/04 10:25
  • 回答1件

踵の遊離骨片とは・・・

8歳の娘が踵の痛みを訴えたので病院に行ったところ、遊離骨片とのこと。確かにレントゲンでは骨片が完全に離れていました。先生は痛みを抑えるレーザー治療をと仰いしました。成長過程の一つでしょうか。それともカルシウムなどの不足など関係があるのでしょうか。激しい運動はしていません。ただ、少々おてんばではあります。身長は8歳で113センチとかなり低めです。食も細く今後の成長に関係しないかと心配…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • はーりんさん ( 福岡県 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/05 12:07
  • 回答3件

購入物件の支払いについて

こんにちは!アドバイスよろしくお願いいたします!3000万円のマンションの支払いなのですが、現金で支払うのと、金利が安い今はローン(1000万円位)を使用するのは、どちらが良いでしょう?住宅ローン減税、団信保険料などもありますし・・・。提携ローン金利は、3年固定 1.3  5年固定 1.9  10年固定 2.5です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ペープットさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/03 12:07
  • 回答2件

娘の犯罪について

県外で1人暮らしをしている娘20歳のことのご相談です 2週間前、バイト先のレジ金3万盗んだと警察から連絡あり母親の私が迎えにいきました 警察では生活に苦しいようで反省しているようです 相談にのってあげてください と注意を受けすぐ帰れました 警察署で店長に謝罪し弁償はバイト代7万から差し引き残りは現金で手渡すから店に取りに来るようにといわれましたところが、実際にはバイト代は払わ…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • momokoさん ( 岡山県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/03 09:29
  • 回答1件

母の医療保険

私の母のことで質問致します。年齢67歳の母はリュウマチを持病としています。リュウマチを発病する前もこれまでも母は自分のために医療保険に入ったことがありません。幸いリュウマチの他は入院したり手術をしたりということもなくやってこれましたが、これからも何もないという保証はありません。ただ、医療保険に加入したくともリュウマチという持病があっても入れるのかどうか・・・。そんな保険がある…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たーこさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:32
  • 回答7件

夫の健康保険の扶養に入れませんでした。

私の夫は、転職し5月1日より現在の会社で働いております。私は結婚して依頼5年間、ずっとパート勤めをし、以前夫が勤めていた会社の健康保険(政府管掌)の扶養に入っておりました。今回、夫の転職にあたり、夫の会社の健保組合の扶養認定を受けるべく、18年度の所得証明、現在のパートの雇用契約書、住民票等を提出しました。私の現在の収入は、月額約7万円です。年間見込み収入は、7万円×12ヶ月=84万で、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • edorin2008さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/29 00:28
  • 回答2件

個人事業主になって初めての確定申告

来年度より個人事業主になります 確定申告のことは 全く分かりません 青色 白色 ?宜しくお願いしますまず収入があり 俗に経費とは (俗に経費で落とす)どこまでが経費になるのでしょうか 今後 妻にも多少手伝ってもらいます パソコン パソコンソフト 工具なども購入することに 成ります 得意先の接待? 等基本的なことを 教えてください。宜しくお願いします

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • モッティーさん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2008/04/02 21:59
  • 回答6件

30代独身女性会社員の生命保険

現在30代前半の女性会社員、職種は技術職です。実家にて、両親と同居。実家には月10万の生活費を入れております。(月収の1/3を家に入れると就職時に誓約書を作成しました)現在、アフラックのガン保険(終身)と、全労災の医療保険に入っており、月額が合計で5千円程です。これに加えて、受取人を母にした生命保険(死亡時5千万)に加入しろと母から要求されておりますが、これは妥当なのでしょうか。母曰く、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆぅゆぅさん
  • 2008/05/27 12:53
  • 回答8件

養育費減額請求について。

約6年前離婚後調停により養育費を決めました。親権は元妻にゆずり、私が養育費を払うことになりました。当時の私の月収は24万円程度で、元妻の収入はありませんでした。このとき自分は母子手当てや母子扶養手当のことは知らず、お互いの収入のみで子供を育てていかなければならないと思ってました。そのため元妻の要求する養育費4万円を承諾し、払い続けたのですが、現在は仕事が変わり、収入が以前より10万…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • アスラーダさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/20 16:18
  • 回答1件

住宅ローン借換に際して親からの借り入れ

初めて質問させていただきます。宜しくお願いたします。住宅ローンの借り換えを東京スター銀行の預金連動型ローンで検討したいと考えております。2500万円の借り入れ予定で1000万円を親から借り入れ、自分の預金と合わせ口座に入金し、親には金利として年1%を支払い、自分の預金を増やすに従って親への返済を行う計画しております。この場合、贈与などとみなされ課税される可能性がありますでしょうか?ご…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 春野さん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/18 21:55
  • 回答3件

相続は誰になりますか?また相続税は?

はじめまして。土地の相続のことでご質問させて下さい。祖母の土地に家を建てて住んでいます。現在土地は祖母名義、建物は夫名義になっています。先日祖母が他界したのですが、土地の相続はどのようになるでしょうか?亡くなった祖母には娘が一人だけ生存しております。その娘とは夫の母になります。夫は長男です。祖母の土地には、祖母の家と我が家(祖母から見れば孫の家)が建っています。祖母とは別宅で…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • なごみさんさん ( 山形県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/17 06:55
  • 回答1件

学資保険を解約すべきか

いつも参考にさせていただいております。夫44歳、妻35歳(専業主婦)、今年4歳になる子供がおります。今から3年前の1月に、郵便局の学資保険に入りました。満期金200万ですが、18歳120万、20歳40万、22歳40万が下りる新しい保険のようです。18歳に満額下りないのって、意味ないかな?と疑問を持ち始めました。毎月約11,000円払っています。当時は元本割れをすることもしらず、なんとなく加入してし...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/15 23:18
  • 回答8件

子供の親権を両親とも取りたくない

私の主人は 3人兄弟の長男で 今回三男夫婦の離婚について質問します。三男夫婦は性格の不一致から離婚を決めましたが 三男の嫁は「子供(高1男・小2女)はいらない。今まで仕事や遊びで家庭を顧みず 好き放題したのだから 今度はあなたが見る番。私は一人になりたい」といい 義弟は仕事が忙しく 家事育児をこなせないので外国人と契約結婚でもして 子育てをするといいます。そういいながらも 実…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • さくら草さん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2008/05/13 00:12
  • 回答1件

薬を止めさせたほうがいいのか?

娘(21才)統合失調症の疑いがあると診断され、薬を服用して、1ヶ月半たち、幻覚などの症状が治まり、良くなったようにおもわれますが、やはり、薬はそのまま続けたほうが、いいですか?今アキネトン1錠とりスパダール1錠朝夕飲んでいます。すごく眠気が強く、やる気がなくなってしまっています。父親は、薬は止めたほうがいいのでは?と言って聞きません。どうしたらいいでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • キミママさん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2008/05/10 20:17
  • 回答1件

社会保険の加入

はじめまして。現在、パート勤務をしています。最近になって勤め先で社会保険が加入されました。その手続きで年金手帳と以前の勤め先の被保険者証を持ってくるように、とのことでした。以前の勤め先ではアルバイト勤務で社会保険の加入もなかったので、私はそのまま年金手帳だけを提出してしまいました。現在手元に、勤め先の被保険者証と親の扶養内の保険証との二つがあります。私は独身で親の扶養内のまま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 千紗さん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2008/05/08 22:07
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

母のひとり言と寝言について

数ヶ月前から、母がよくひとり言や寝言を言うようになりました。ひとり言といっても普通の雰囲気ではなく、ヒソヒソと小さな声で同じ言葉を繰り返しています。何か言った?と聞くと、「何でもない」と言います。その他は変わった様子はなく、どちらかというと明るい性格なのですが、ひとり言を言っている時はかなり異常な雰囲気で心配です。また、寝ている時に、かなり大きな声・はっきりとした口調で寝言を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mikaponさん
  • 2008/04/30 11:12
  • 回答1件

小さいことにこだわりすぎる娘(小5)

学校などでは問題なく過ごしていますが、家では、洋服の洗い方(何と一緒に洗ったか)、何と重ねておいたかなどで自分の気に入らないと泣き喚き攻撃的になります。また、鼻の穴が大きくなった、口が大きくなった、髪が薄くなったなど、ありえないことで毎日騒ぎ、繰り返し私に質問し、まるで拷問のようです。どのように対応したらよいものでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いいかげんな母さん ( 栃木県 /48歳 /女性 )
  • 2008/04/25 12:11
  • 回答1件

転勤族の住宅

36歳会社員、妻37歳専業主婦、娘2歳の三人家族です。来年もう一人ほしいと思っています。転勤族で私、妻とも郷里を離れて、現住所(借り上げ社宅月\38,000)に暮らして丸5年になります。そろそろまた転勤があるかもしれないですが、いつかは家をもちたいという夢があります。先日、地元で人気の校区にあるマンションのショールームを訪れ話をきいてきました。保育園、幼稚園、小学校、中学校が近くにあり、子…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 123さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/28 17:14
  • 回答4件

リタイア後の生活、大丈夫でしょうか?

主人57歳年収900万円、私51歳年収700万円、子供は高校2年(男)と就職した娘がいます。2年後、主人の退職と同時に私も退職予定。2人の退職金と今までの貯金で資産は1億円になります。(不動産無し。車有り。)リタイア後、終の棲家に3千万円(今の住居は賃貸)息子の4年間の大学費用に1千万円、海外・国内旅行に1500万円を予定。後2人の子供の結婚費用500万円。家電製品の買い換え…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ピンポンさん ( 福岡県 /51歳 /女性 )
  • 2008/04/26 08:57
  • 回答5件

娘の赤ちゃんがえり

娘21歳幼稚園の先生をしています.性格は几帳面で神経質人の批判などとても気にするタイプです.大学時代には,過呼吸になり救急車で運ばれた事が1回ありました.職場は女性ばかりで大奥状態で気苦労も多いようです.帰宅しますと,トントンしてとか,ぎゅうと抱きしめてほしいとか駄々っ子のようにぐずります.しかし朝になれば先生として出かけていきます.出かける前にぎゅうしてと言われる事もありま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぷよぷよママさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/11 10:22
  • 回答1件

父母の老後が心配です。

実家の父母(父67歳・母64歳)の老後の生活について。父母は3年前に今住んでいる中古マンション(時価2000万円)を購入しました。購入した直後。父が、父の親戚に1300万の借金をしてた分の催促が始まり、初めて母がそんな多額の借金があるという事実を知ったそうです。母は親戚間でそんな借金恥ずかしい、ついでにもう今住んでる土地にいるのも嫌だ。自分の育った東京に帰りたい」と言い出しま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/21 16:12
  • 回答5件

慰謝料が請求できますか。

結婚15年、中学1年の娘・42歳の妻がいる45歳です。今年の1月から妻がメールをやたらと気にしたり、仕事の帰りが前より遅くなり様子がおかしかったので興信所で調査したところ不倫関係の事実を確認しました。不倫の事実としてラブホテルの出入りの映像を3回撮り妻に確認したところ、事実を認めたので結果として離婚となりました。相手は同じ勤務先で妻と同じ契約社員で、一緒に生活したいとのことなので子供の…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • キャプテン・パパさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/20 14:56
  • 回答1件

娘夫婦のことですが・・・

娘婿に結婚前から大学の奨学金の返済があるとは聞いていましたが、母親の借金を自分の名前で消費者金融から借りていることがわかりました。結婚当初は共働きだったので娘も気づかなかったようです。昨年長男を出産し当初心臓に欠陥が見つかり母乳でもあるので退職して婿の給料だけになり足りなくなったと言ってかわいそうで・・・。それもそのはず年収が300万ちょっとしかないのです。月20万足らずで借…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちょうさんさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/19 01:17
  • 回答3件

背中などの一部分が赤くなりません

1歳の娘のことで少し心配なことがあるので、質問させてください。お風呂から上がると全身がほんのり赤くなるのですが、背中と腰の一部分が赤くならない場所があります。背中は楕円形状に(幅5cmくらい)、腰のあたりはまだらになっています。本人は特に背中や腰を気にするようなそぶりは見せませんが、何か皮膚の異常でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • らいおんさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/17 01:36
  • 回答1件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

海外からの猫を連れて行く場合について

今年1月にメキシコで拾った(当時生後1ヶ月ほど)猫を、今年6月末に、日本につれて帰りたいと思っています(メキシコ→アトランタ→成田、一貫してデルタ航空利用)。そこでいくつか質問があるのですが、?メキシコ出国前に受けておかなければならない検査は「狂犬病」だけでよいのでしょうか?また、通常どのくらいの期間がかかるのでしょうか??乗り継のためアメリカに一時入国するのですが、必要な手続きは…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • MOCACHINAさん ( 岩手県 /21歳 /男性 )
  • 2008/04/17 02:51
  • 回答2件

相続について

初めまして。今まで相続のことなど考えたこともありませんでしたので一からのご指導をお願いします。相続の件でご相談させていただきます。複雑でわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。父母は健在でおります。子供は亡兄・次男・娘の三人。亡兄には嫁・子供2人がおりまして、嫁は兄の死後40〜60才まで父母の住む家から出て(最初は同居、兄の死後は別居)子供も父母に預けたまま働いておりました。…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • yuuuuuさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/17 14:04
  • 回答1件

本人でなく問題は親なのです

窓から転落し保護入院中の腹違いの妹についてです。今本人が病気であることは事実ですが、両親があまりにひどいのに、当事者意識が全くないため、これではよくなるわけがないと思っています。昔から親がこれではちゃんと子供が育たないのは私や周囲の人はわかっていました。お酒に依存していて、口で正論を言うだけの父、全て環境・人のせいの母、二人とも自分達が産んだ娘がここまで苦しんでいるのに、まだ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/15 10:52
  • 回答1件

養育費の減額申請

 昨年の平成19年8月に離婚裁判で養育費が子ども二人で12万円と決まりました。そのときの状況は私の年収が840万円、元妻は働いていませんでしたが、裁判官がアルバイト女子の標準年収84万円を適用してくださり養育費の表できまりました。その少し前平成19年4月に管理職になり、月収が10万(年収120万円)ほど下がりましたので、平成20年2月に養育費の減額申請をしたのです。ところが、…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nicknameさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/15 22:49
  • 回答1件

失業保険と出産手当金について

夫と娘(もうすぐ2歳)の3人家族です。私は昨年10月から派遣(3ヶ月更新)で働いており、雇用保険は昨年10月から、社会保険は今年の1月から加入しています。年収は税込で250万くらいです。派遣先(A社)に、今年の7月から1年更新の契約社員(直接契約)に変更したいと言われています。時給は同じですが、交通費とボーナスがプラスされる分、年収は60万くらいUPする予定です。A社の方針なので、辞めたくなければ...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/14 12:46
  • 回答2件

54年間の人生、定職にもつかず親のすねかじり兄

幼少よりほとんど会話も無く同じ屋根の下に住んでただけの3つ上の兄がいます。兄は三浪しても大学に受からず以来無職生活です。私は一発で東京の大学に受かり別居となりもう全く接触無いままになりました。たまの帰省で顔を合わしてもほとんど会話はありません。無職で親のすねをかじっている兄に対し嫌悪感を抱き、帰省の度に親に甘やかすなよと言っても、いつも親(特に母親)は弟の私に対し「お前も青二…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • リストランさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2008/04/12 10:24
  • 回答1件

パチンコ依存症に困り果てて・・・

定年退職を迎えた父親が毎日パチンコに明け暮れています。朝から出かけ、夕食時間になっても帰らず、家族全員でやめてほしいといっているのですが、本人は「パチンコには行っていない」とか、見え透いたうそばかりで、改める気はまったく見受けられません。こんなことでは老後の暮らしも心配ですし、これは退職前、もう何年も続いていたことがどんどんひどくなっているそうです。母の苦労が目に見えて気の毒…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴんくむーんさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/12 19:23
  • 回答1件

共有名義の土地の名前(亡人)を抜くには?

 私の父の持っている土地の話です。その土地は、?父と?母、?母の弟と?その妻、?私の父の兄と?その妻の6人の名義になっています。すでに、?の父の兄と?その妻は、亡くなりました。?の兄は、不動産を営んでいて、その関係でその土地を買いました。兄弟ですが、色々生前からもめていました。もともと、この土地に関しては、税金も土地代も兄の??は支払っていません。購入時に、土地の区画がしっかり決まる前の…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • クローバーx4さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/11 22:27
  • 回答2件

年金保険料の免除について

毎年、収入が低いのにずいぶん高い国民年金の保険料を苦労して払ってきました。しかし、自分に関係ないと思っていた免除制度が、もしかしたら使えるのではないかと思い、保険庁のページを見てみましたが、よくわかりません。夫と2人で暮らし、19歳の娘がいますが、離れて住んでいてほとんど仕送りをしていないので、現在扶養に入れていません。このあいだの確定申告で、夫の収入が給与+雑収入で273万…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ごん☆彡さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2008/04/03 12:50
  • 回答1件

子供の資金(大学入学金)&将来について苦悩

子供が二人になる予定で危機感と焦りを感じ、子供たちの大学進学のための入学金だけでも準備しておきたいのですが…。★夫37歳:会社員:手取り年収600万円超(+副収入150万ほど)3年前まではフリーのデザイナー。★妻(私)34歳:フリーライター:年収通常400万円後/現在200万円前後。2歳の娘の育児で仕事セーブ。産休・育休なし。確定申告中で今は主人の扶養に入っています)★住宅:5年前に新築購入し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rodemuchanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/08 14:27
  • 回答6件

親の土地に娘とその夫が家を建てるときの税金対策

母が現在住んでいる家を取壊し、新築することになりました。母と私(次女)と夫の3人が同居します。(父親は既に他界しています。)贈与税がかからないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?家の購入資金は3,800万円(本体工事額)です。娘(私)名義で既に600万円を支払い済みです。残りは、母の資金1,100万円と、夫婦の資金600万円と、1,500万円をローンに当てる予定です。住宅取得資金贈与特例の制...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たたみさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/04/09 02:26
  • 回答3件

二世帯住宅の登記

妻の父親の土地に、一部共有の二世帯住宅を新築中です。家族は、親夫婦と娘夫婦の4人で子供はいません。建物は3,000万円で、妻の父親が1,200万円を出し、1,800万円を妻名義のローン(夫は連帯債務者)を組みました。?持分を三人の出資の割合に応じて(妻:40、夫:20、父40)決めたほうがよいのか、?相続時精算課税制度を使って妻が贈与を受け、妻と夫二人の名義にしたほうがよいのか迷っています。父親は...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • うめにゃんさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/07 14:37
  • 回答1件

歯軋りについて

 よろしくお願いします。 2歳になる長男なのですが、夜中寝ている際にかなり歯軋りをします。歯は既に生え揃っていて、歯並びも普通だと思うのですが、このまま何もしなくても大丈夫でしょうか。  歯軋り自体についても御教授願えれば幸いです。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • タカピロさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/06 02:08
  • 回答1件

母との関係…

初めまして。私は大学3年生の女子です。私の父は数年前に亡くなり、私は母子家庭で育ちました。母は厳しい人で完璧主義、私はひとり娘なのでかなりの過保護だと思います。大学2年になってから登校拒否になり。裕福でない我が家の暮らしと、同じ私立大学へ通う、友達の暮らしをすぐ比べてしまったり…だんだん学校という場所が辛くなり、学校に行っても誰とも目をあわせられなくなり、授業にも出られなくなり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • キティさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2008/04/01 23:04
  • 回答1件

1,246件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索