「契約社員」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「契約社員」を含むQ&A

513件が該当しました

513件中 351~400件目

36歳既婚女性、正社員転職は少しでも早い方がいい?

36歳既婚、小学3年と年中児の2児の母です。27歳で出産退職後、パート・臨時職員で仕事をしてきましたが、今後の家計や、自分自身もキャリアアップしたい思いが強く、今更ですが正社員への転職にチャレンジしたいと考えています。今、悩んでいるのは転職時期についてです。?年齢的に少しでも早く活動した方がいいのか??下の子が小学校に上がれば、保育園の送迎がなくなり、朝夕とも時間的に余裕ができるので…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • きっこmamaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/03 06:27
  • 回答4件

広告業界へ再挑戦したいのですが。。。

はじめて問い合わせをさせていただきます。私は大学卒業後大手広告代理店に正社員で2年間勤務し営業担当をしておりました。その後3年間派遣社員で大手広告代理店において営業担当として勤務した後、結婚準備のため自宅から通いやすい場所で事務の仕事をしてきました。現在結婚生活も落ち着き、これからのライフプランを考えた時にやはり広告業界でもう一度働きたいという気持ちを持っています。しかし現実的…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ヨコハマみーこさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/31 11:10
  • 回答2件

契約社員の雇用条件について

雇用が始まって6ヶ月を過ぎましたが、有給休暇が着きません。要求できるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • asamayamaさん ( 長野県 /51歳 /男性 )
  • 2008/10/30 12:38
  • 回答1件

子持ち30代、これからキャリアをスタートするには?

大学卒業後、派遣で1年働いた後、実家の不動産管理業の手伝い(営業、経理)的な立場で5−6年働き、出産を機に退職し、現在2歳のと来年4月に生まれる予定の子供がいます。夫には定収入がなく、彼に定収入をもたらしてくれることを望むより、自分がスキルや教育をつけて働いたほうが確実に思い、妊娠中ではありますが、今後のキャリアにむけて、なんらかのステップを踏みたいと考えています。キャリアカウ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • komatta76さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/23 21:28
  • 回答3件

投信の保有と償還について。老後が不安

私は3年前リストラで早期退職金を受け取り、現在は契約社員の身分で、手取り年収は約200万弱の独身女性46歳です。投信を始めた目的は退職金を運用して分配金を生活費の足しにする事と老後の生活費を作るためです。投信の仕組みを完全理解しないまま2004年から始め今に到ります。DAIAM世界家主倶楽部600万ピクテグロイン400万ピクテインコレ100万大和住銀グローバル高配当200万野村6資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 負け犬女さん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:38
  • 回答2件

みなし専業主婦のままではダメでしょうか?

贅沢な悩みと知りつつ、質問させていただきます。現在近所の塾で事務のパートをしていて、夫の扶養内で仕事をしています。夫はサラリーマンですが、収入は1千万近くあり、既に持ち家もあり、ローン返済もそれほど苦しくありません。私のパート収入は私のこずかいになっており、洋服や化粧品で消えますが家計的には問題ありません。このように非常に恵まれた環境ですが、私はこのままのんびりパートで良いのだ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ちふみさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/23 22:45
  • 回答2件

社会保険に加入しなければいけませんか?

9月29日から、年末までの契約社員として就職しました。時給900円でフルタイム勤務、週休2日制、お給料は、月末〆の15日支払いです。この会社からの年末までの収入は多くみて、33万円くらいです。今年の他の収入は3月まで勤めていた、会社から退職金を含め53万円とバイト代11万、現在、国保に加入しています。年間の収入が130万を超えたら扶養を外れるという条件で夫の扶養に入れると夫の保険組合から回答をも…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • yuki8813さん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2008/10/19 22:07
  • 回答2件

社会保険加入について

現在主人の扶養に入っており、10月から短期の契約社員で働くこととなりました。期間は長くても来年の春までの予定です。3ヶ月以上働くなら社会保険に加入しなくてはならないと会社から言われましたが、主人の社保組合に確認したら月額は関係なく年間103万を超えなければ扶養から外れなくて良いとのことでした。扶養からは外れたくはないので、週3〜4で働く予定ですが、扶養に入ったままで社会保険に加入する…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピンクサンウさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/18 19:27
  • 回答2件

転職するか否か

夫についての相談です。夫33歳転職歴2回(3社目)、メーカー勤務(社員約1500名、東証1部上場)、契約社員、入社1年。年収300万。妻32歳 正社員年収400万。住宅ローンあり。子供1人2歳半。夫は大学卒業以来技術者アウトソーシング系企業に勤務(2社)し、協力社員として各メーカーに勤務。しかしメリット(異動なし、仕事に没頭できる)デメリット(正社員との差別化、撤退の危険性)を…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/15 12:57
  • 回答2件

夫の今後について

夫についての相談です。夫33歳転職歴2回(3社目)、メーカー勤務(社員約1500名、東証1部上場)、契約社員、入社1年。年収300万。妻32歳 正社員年収400万。住宅ローンあり。子供1人2歳半。夫は大学卒業以来技術者アウトソーシング系企業に勤務(2社)し、協力社員として各メーカーに勤務。しかしメリット(異動なし、仕事に没頭できる)デメリット(正社員との差別化、撤退の危険性)を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/14 12:56
  • 回答2件

内定の給与条件で悩んでいます。

はじめまして私は女性で28歳、最終学歴は高校卒です。インフラ系のエンジニアを目指していましたが不景気で会社が倒産し転職活動を経て下記の3社より内定を頂きました。どの条件がいいか悩んでいます。A社 大手企業従業員 約5000名想定年収363万円基本給:23万円+5万円(残業30H見込み×時給:1800円)=月給28万円夜勤手当:1500円/1日賞与:0.5か月分×2回査定:年2回メリット:大手企業デ...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • 人生の岐路さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/11 21:16
  • 回答2件

離婚後の共有名義のマンションの残債について

お世話になります。5年前に離婚した夫と2分の1ずつ共有でマンションを所有しています。マンションは賃貸に出しています。離婚時の取り交わしで、残債(400万強)と管理費約2万は元夫が払い、ローン返済後は私の名義に変更してもらう約束です。ところが、今月、賃貸契約者が解約することになり、これ以上支払いができないので売却したいと言われています。これまでも、なんどか立て替えたりしてきました。や…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りかこさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/10 12:24
  • 回答1件

扶養家族について

はじめまして。アルバイトをしている主婦です。現在、主人の扶養に入っており9月までの収入が70万程です。10月だけの一ヶ月、短期の契約社員として働くことになり月14万程の収入が入ります。年間では103万を超えませんが、一ヶ月、月14万程の収入になることにより扶養から外されることはありますか?また、10月以降も月14〜15収入で働いた場合、いつ扶養から抜ければ良いでしょうか?また、妊娠を希望してい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピンクサンウさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/09 12:35
  • 回答3件

年末調整について

まだ少し早いですが、年末調整について教えてください。私は1・2月は派遣で、3−7月は契約社員で、今は失業保険を受給中の専業主婦です。1ー7月の総収入は150万ほどで、9−11月に失業保険を貰い終わったら、12月〜夫の扶養家族申請をする予定です。そこで質問ですが、?103万を超えているので夫の会社で年末調整の手続きをして貰うことは不可能ですか??自分で年末調整をした場合、失業保険受…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • プー子さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/09 09:33
  • 回答1件

自律神経失調症と診断されました。

こんにちは。営業の仕事をしている31歳の会社員です。最近、自律神経失調症と診断されました。 微熱、倦怠感、食欲不振、吐き気、胸やけ、めまい、頭痛などさまざまな症状があり、病院でいろいろ見ていただいた結果、特に内科的な異常なく、慢性ストレス障害だといわれました。先日上司に診断書を提出したところ、「医師に自律神経失調症って言われたからそう思い込んでるだけじゃないか」と信じてもらえませ…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/01 16:04
  • 回答1件

出産一時金はもらえますか?

現在、契約社員(1年更新)で働いています。3月末で契約更新日を迎えるのですが、その時に更新せず退職した場合、出産一時金の対象になりますか?一日でも早く、子供が欲しいのですがお金が心配で、産休などの制度はないので、3月末に退職した場合、出産予定日がいつなら出産一時金の対象になりますでしょうか?主人がもらえる出産一時金のようなものと、金額などはどれくらい違うのでしょうか?教えてく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こたろうさんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/01 20:47
  • 回答1件

仕事がない!

33歳、既婚、現在アルバイトの女性です。大学卒業時は就職氷河期で、正社員の就職先がなく、期間の定めのある契約社員を2社、その後、嘱託社員として就職した会社では、がんばりを認めてもらい、「機会があれば正社員に」と所属長から認めてもらえるようになった矢先、会社の業務縮小に伴いリストラとなりました。これまでもずっと正社員になりたいとがんばってきましたが、なれませんでした。そして、現在3…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • さかしたさん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/19 17:31
  • 回答5件

自分の夢を追い掛けるべきでしょうか?

現在異業種への転職をして1年になります。前職より休日も増え、年収も増えました。しかし仕事にやりがいや、将来の目標も浮かんできません。今再度転職活動を再開し、色々な企業、業種を見る中で、一社やりたいと思える仕事が見つかったのですが、アルバイトからの採用で正社員になれる可能性も短期間では無理なようです。現在家族もあり、世間体も考えると決断ができないでいます。アルバイトの場合なんと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • minkoさん
  • 2008/09/23 13:25
  • 回答4件

産休期間での契約更新

11月10日が出産予定日です。現在、勤続年数3年で半年更新での契約社員ですが役職者として従事しております。10月10日を以って産休に入り、半年から1年の間での復帰を申し出ておりました。産休に入ってからの12月10日が契約更新日となっているため当然契約更新出来るものと思っておりましたが、12月10日で一旦契約を打ち切りにと会社より申し渡されました。復帰の目処がつき次第連絡をして…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • nao0705さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/21 23:50
  • 回答1件

離婚と住宅ローン

離婚した場合、住宅ローンの債務と名義についてご質問します。私の母親が所有する土地に30年ローンで9年前に3000万のローンを組み母親1対夫6の割合で登記し、返済年数21年借入残2270万。現在夫は無職私は就職して約一年、昨年の年収は約110万今年は300万の見込み、私の車のローンが後4年で残137万位、住宅ローンの債務と名義を私の名義に変更可能か、契約社員の長男年収約300万と私でローンの残分が借...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • わかちゃんさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/20 23:35
  • 回答3件

自分を必要とされる人材になる為に

具体的な転職方法を知りたいです。私自身自慢できる学歴や経歴はありませんが大企業も中小企業も経験しており派遣やパート等も含めれば転職回数で言えば十社以上あり不利なのでしょうけど経験職種はWEB制作に携わる仕事に的を絞る為と生活の維持の両方だったので違う職種もやらざるを得なかったのですが短期間の転職回数が増えてしまいました。コーディング・デザイナーアシスタントの経験は通算すれば5年以…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • リストランテさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/16 15:17
  • 回答2件

転職後の給与について

先日転職しました。入社前の面談時に提示された給与は、基本給及び賞与という形で合計が希望額となっていたため転職を決めました。(書類には、1年間の保証額との記載で、それ以降は本人の評価が反映されますとのことでした。)しかしながら、入社に過去の賞与実績をみていると、私が提示された賞与額は、最高の評価を取った場合の額で、実際にその評価がつけられる人はほとんどいないようです。冬の賞与ま…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • sasahaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/10 23:09
  • 回答2件

将来のための貯蓄、保険について

2年前に結婚した40歳の夫婦2人です。今後のお金の貯め方を迷っています。主人は転職して団体職員。年収400万。妻の私は契約社員で年収190万。貯蓄は260万です。賃貸4万で日々節約しています。私は今は職場の厚生年金ですが、以前は国民年金です。若い頃に画家を目指して夢を追っていた時代があり国民年金を4年未納して免除を6年しています。あと2年で私の生命保険(郵便局の養老保険)が満期になります。…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • みよこさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/12 15:46
  • 回答6件

正社員化を切望

契約社員から正社員昇格を目指す、法的アシスト(根拠)はあるでしょうか?現在、大手インフラ企業に1年更新制の契約社員として勤めております。業務遂行には社内資格が細かく多彩に設けられており、必要な最低限の社内資格は修得しました。広義においては更に必要資格はあり、順次修得する予定です。資格修得が正社員昇格の根拠とするならば、解釈次第で無限にハードルは高くなります。経験がものをいう仕事…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ぱいれんマンさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2008/08/30 09:24
  • 回答1件

住宅ローンの名義を変更したいです

こんにちは。私の夫の実家は複雑で困っています。夫の実家の住宅ローンの名義が夫になっているのです。夫の祖母が家の購入を希望しました。しかし、義理父は契約社員と年齢のせいかローンを組めず、夫名義でローンを組みました。現在、夫の両親とは別居しているので、住宅控除も受け取れない状態です。また、現在は私の実家の近くで暮らしており、夫の両親とは同居する気はありません。今は祖母が生きている…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ろなさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/03 20:40
  • 回答2件

社会保険等扶養内の収入の範囲は?

現在週4日、5時間/日でパート勤めしております昨年までは年間100万円以下だったのですが、今年は仕事量も増え、年間120万円前後でかんがえておりました。従って配偶者控除は受けられないものと考えておりましたが、健康保険等の扶養は年間130万円以下と思い働いておりました。しかし、期末(8月)の社内表彰で表彰され副賞10万円いただいてしまいました。来年度も引き続き得られる所得ではないと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • がん子さん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2008/09/01 22:42
  • 回答2件

扶養から外れて正社員で働く予定ですが

こんにちは。質問させてください。昨年の5月より主人の扶養に入ったまま、派遣社員として週4日働いています。現在、派遣先の方から正社員にならないかというお話をいただいています。10月末で契約が切れるので、11月からと言われています。そこで質問なのですが、現在主人の扶養に入っているので、正社員になると扶養から外れることになります。11月に社員になると、12月の年末調整の時に、税金が余りかえっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 35歳働くママさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/01 10:21
  • 回答6件

資格について

45歳(女)独身者です。今年の7月に3年間契約社員で勤めた会社を辞めました。仕事の内容としては自分に合っていたと思いますが、自分の将来を考えた時に「このまま、契約社員でこの会社で定年を迎えていいのか」という疑問がわいてきて、自分の能力や年齢も考えずに退職しました。今、主にハローワークで就職活動をしているのですが、なかなか自分の条件と合致するところがなく、また何も資格がないので(持っ…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ひーこさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/28 18:15
  • 回答1件

失業保険の事で教えて下さい。

現在専業主婦になります。この度、契約社員で働いておりましたが会社都合で退職致しました。会社都合なので待機期間が7日間と短く、失業保険を受け取れるとの事で手続きをしている途中です(現在初手続きや講習を終え、第一回目の認定日を待ってるだけの状態です)。しかしながら、その後退職した会社から郵送された源泉徴収では主人の扶養にギリギリ収まる状態でした。主人は主人で私が退職と同時に私の扶…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • きゃらめるさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/27 00:28
  • 回答1件

国民保険料が高くて苦しんでいます。

現在21歳でアルバイトで働いています。国民健康保険と国民年金保険に加入していますがその額が高すぎて苦労しています。昨年は契約社員で一年間働き、年収が約230万あったのですが今年は就職活動(+日雇いの派遣を少ししていた)期間三ヶ月+現在はアルバイト勤務で月収10万円程度になったため、国民年金と国民健康保険を合わせて月3万円の出費+市民税も年間10万弱支払わなくてはなりませんので、とても痛…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 歩美さん ( 静岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/08/25 21:36
  • 回答2件

アルバイト応募条件について

24歳の男性です。ある会社でアルバイトをしようと思っているのですが、ひとつお聞きしたいことがあります。アルバイトの応募条件に「1年以上できる方」とあるのですが、僕としてはアルバイトをしながら就職活動(正社員)も考えており、自分の希望条件と合いそうな会社が見つかればそこに就職も考えています。その時にそのバイトを1年以内でも辞めることは出来るのでしょうか。もちろん、雇用形態はバイトな…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • mao3さん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2008/08/11 11:55
  • 回答1件

被扶養者です。

現在大学3年生の21歳です。アルバイトをしているのですが、2008年の1月から7月までの交通費などを足した給料合計が約80万です。多いときは月に150000円ぐらいかせいだりもして税金をひかれるときもあります。父は契約社員で父の扶養に入っています。ちなみに扶養に入っているのは娘の私一人です。親に103万を超えたら扶養から外れてしまうからといわれたのですが、103万を超えると扶養…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • にゃンさん ( 静岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/07/31 00:43
  • 回答2件

扶養内で働くか悩んでいます。

今年4月からパートとして働き出し月平均146時間働いています。このままのペースで働くとなると扶養から外れてしまうとのことで会社から連絡があり、会社側としては会社の社会保険に加入して「契約社員」として働いて欲しいと言われましたが、私が主人の扶養を外れて主人が払う税金・収入等や私が支払うことになる税金等を含め今よりも負担が大きくなるのではないか心配ですが契約社員で働いても今まで通…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マリノさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/18 07:39
  • 回答3件

扶養範囲の仕組み

現在パートで月に約8万円の扶養範囲で働いています。今回、夫の扶養範囲から外れて契約社員でフルタイムで働こうと考え内定をもらったのですが計算してみると年間、給与プラス賞与で年収が約250万強です。夫の年収が850万ほどなのですが、私が扶養から外れることで夫の配偶者控除も無くなりますし、結果的にはプラスになるどころか今までよりかえってマイナスになるのではないかという懸念がでてきま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 頑張るママさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/07/22 18:50
  • 回答4件

新居の家賃と場所で悩んでいます

はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • チワワさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/23 00:28
  • 回答6件

事業主健康保険と国民健康保険の比較

現在失業中ですが、前の事業主健康保険と国民健康保険どちらに加入したら金額的に良いがという事で悩んでいます。事業主健康保険は任意継続だと2年間は変えられないとの事でした。昨年1年間は無収入でしたので、今年の事業主健康保険は8000円、これを自己負担するとなると1万6千円になります。先日区役所で国民健康保険料を伺ったところ月4千円程で良いとのことですが、今年4ヶ月の就業があり、この先も就職…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • masaponさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/21 05:58
  • 回答1件

保険の見直しが必要ですか?

田舎に住んでるので、収入が低く生活が厳しいです。保険の見直しが必要かどうかアドバイスお願いします。(夫婦2人暮らし、子どもはいません)夫34才 契約社員月収 12〜13万円私37才 パート 月収 7万円弱夫 ?簡保 特別養老保険(2倍型)       月額17,800円      H21.6.19満期(15年)      満期・死亡 300万 入院1日9千円夫 ?簡保 特別養老保険(2倍型)   ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のりざるさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/19 16:42
  • 回答6件

未完済の場合、マンションを売却できない?

 こんにちは。現在、母親(48歳)と私(25歳会社員)2人でマンションで暮らしています。母親の話ですと、ローンが残り2千万程度あるとのことです。 母親も契約社員のため、ローンの支払いで給料が無くなり実母にお金を援助してもらっているようです。しかし、実母も援助が難しくなってきており娘である私がローンや税金等を援助しています。 以前、マンションを売却する話が出たのですがローンを完済…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ポコさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/19 12:08
  • 回答3件

妻名義の住宅ローンはか組めますか?

夫の父が会社で負債を抱え、その負債の穴埋めのために子供たち(夫や夫の弟、姉)の名義で借り入れをし、そのために、夫が借りいれができない状態になってしまいました。消費者金融5社からの借り入れと入金に遅れがあったようで、横浜銀行と駿河銀行に審査をかけたところ、だめでした。不動産会社の話では、ブラックリストの可能性もあるので信用情報をみたほうがいいといわれました。義父は、遅れていないと…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たまめっちさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/14 09:59
  • 回答1件

東京での一人暮らし

東北在住28歳会社員です。実家も東北です。東京に住む25歳の弟の事で悩んでいます。弟は高校を中退し、その後上京し専門学校・フリーター生活をしていましたが、ようやく今年4月から就職(契約社員)しました。ただ、お金のやりくりがうまくいっておらず私を含め家族に援助を求める事が茶飯事となっています。(収入)月給 180,000(支出)家賃 87,000電気 7,000ガス 3,000…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • rakuhamaさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2008/07/14 02:59
  • 回答5件

家計診断と妻の仕事

結婚して丸1年。夫43歳、妻33歳、子供なしです。夫手取り40万(残業代除く)ボーナス手取り100万(内60万ずつ貯金)家賃14万、夫小遣い4万、夫保険 4.5万、通信1.3万、新聞0.4万、生命保険0.6万(義理母分)、光熱費1.3万、電話0.3万、携帯1万、食費3万、外食1万、雑費6万貯蓄5万、残業代は80%貯蓄妻手取り18万妻小遣い1万、生命保険1.3万、残り全部貯蓄夫…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カモミールさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/12 12:14
  • 回答4件

家計診断お願いします。

家計診断お願いします。夫は介護福祉士ですが、給料が少なくて生活に余裕がありません。転職しようか悩んでいます。[収入]夫35歳 手取り20万妻26歳 手取り13万(契約社員)1歳5ヶ月の子供がいます。[支出]家賃75000(駐車場込み)水道7000ガス5000電気5000携帯8000ガソリン10000車保険6500夫保険15000妻保険1400学資保険10000保育料50000パソコン2900引き落...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • oguxxさん
  • 2008/07/11 16:57
  • 回答5件

住宅ローンについて

夫(35歳)介護福祉士 年収370万、妻(26歳)契約社員 年収200万、1歳半の子供がいます。新築マンション(2950万)を買おうと思っていますが、毎月のローンの支払いなどどのようになるのか、これから生活していけるのか教えてください。現在家賃75000円(管理費、駐車場代込)のところに住んでいて、保育料が高いので毎月の貯金が6〜7万円ぐらいです。貯蓄は500万ですが、諸費用、引越し代などが居ると...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • oguxxさん
  • 2008/07/09 16:01
  • 回答3件

姉妹で二世帯

私の実家の隣の土地を譲ってくれる話があります。姉妹で二世帯を建てて住んだらいいのではと考えています。90坪弱です。土地だけで4500万と言われました。うちだけで買うには広すぎて高すぎます。私は2人姉妹の長女です。二人とも結婚して子供もいます。妹家族は遠方で暮らしていたのですが、やはり身内が近くにいた方がいいということで、思い切って転職しこの夏にこちらに引っ越してくることにしました。ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sumichanさん
  • 2008/07/09 14:45
  • 回答5件

退職する場合の出産手当について

はじめまして。同じような質問が掲載されているので参考にさせていただきましたが、どうしても自信がなかったのでご質問させてください。出来るだけ難しい言葉ではなく簡単にご説明いただければ幸いです。現在、妊娠8ヶ月。出産予定日は9月13日です。現在、契約社員として勤務しており会社の健康保険組合に加入して1年以上経過しております。資格取得日は19年5月1日です。7月31日で契約がきれることになって…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • とんたんさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/06 21:48
  • 回答1件

非常勤講師の所得税額について

今年の4月から某専門学校で非常勤講師をしています。給与はコマ数に対して支給されており、その月に何コマの授業を行ったのかで支給額が変化します。5月の給与135000円に対して所得税が6500円差し引かれていましたが、6月分の給与300000円に対しては51800円の所得税が引かれており、吃驚しました。単純に計算すれば、20000円程度の所得税になると思うのですがどうなんでしょうか?色々なサイトを調べ...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • どさんこけんけんさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2008/06/26 21:23
  • 回答1件

2箇所で働き始めました

これまでは扶養家族でたまのアルバイトで年間50万以下の収入でしたが、昨年の11月よりもう一箇所仕事に行くようになりました。社会保険に入るかはいらないかはこちらで選択できるようなのですが、平成20年度については、昨年の収入が低いこともあり、昨年の収入を基準にする国保のままで、(年間7000円ほど会社の方が高くつきます) 国民年金については、世帯主の離職により、現在は2年間の免除期間に該当し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ママsanさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2008/07/03 11:06
  • 回答1件

留学

いつもとても参考になるアドバイスを参考にしています。今回は就労の件でご相談があり書き込ませて頂きます。09年の2月から語学学校+マスターコースの留学を予定しています。場所はイタリアでファッションビジネスのマスター取得を目指します。 6月の頭に常務2名に来年の計画を話してみました。8年在籍しているということ、かなりの部分の海外業務を担当していること、特にイタリアとの商売が大きい…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • k8277さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/02 11:24
  • 回答1件

家計診断及び住宅購入について

現在の家賃(更新料含む)と同額程度の支払いで住宅ローンを頭金0で借り入れ、支払いしてもいいのかとも悩んでいます。・住宅ローン減税が削減されていく・住宅購入の諸費用控除も無くなる可能性・短期・長期金利が上昇傾向・仮審査では現状2600万まで借入れ可能(審査年齢の問題)第2子が3歳になるタイミングで妻にも働きに出てもらう予定です。(当初は年100万くらいで助序にフルタイムで検討中)夫37歳(契…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • norisama1さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/01 00:37
  • 回答7件

130万円内で社会保険の扶養の条件について

社会保険の扶養の条件は、扶養の申請後の年間の収入130万円未満とおもっていましたが他の条件として失業給付基本手当て日額 3,562円未満を満たしていることが必要と知りあわてている者です。前の会社を辞めて主人の扶養に初めて入りました。その後失業保険を受け取り終了したので、扶養範囲内で今週から契約社員で働き始めました。ところが、失業保険の基本手当て日額が7000円を超えていました。失業保険を…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • imoyoukanさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2008/06/26 18:50
  • 回答2件

513件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索