「外観」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「外観」を含むコラム・事例

908件が該当しました

908件中 401~450件目

米国特許判例紹介:アップルとサムスンのタブレット端末訴訟(2)

米国特許判例紹介: アップルとサムスンのタブレット端末訴訟 (第2回) ~意匠特許の非自明性判断~ 河野特許事務所 2012年8月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁                            Apple, Inc.,                                    Plaintiff-Appellant,               ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国優先審査制度導入について

中国優先審査制度導入について ~発明特許出願優先審査管理弁法の施行~  河野特許事務所 2012年8月10日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要  中国専利法第35条第2項は「国務院特許行政部門は、必要と認めるときは、職権で発明特許出願について実体審査を行うことができる。」と規定している。即ち知識産権局が国家利益または社会利益に関する発明であると判断した場合、当該発明に対しては優...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

建築家の家づくり

昨日、建築家の設計した住まいを見学。 時々コンタクトを取らさせて頂いている女性建築士の大塚さん。 TVにも時々紹介されている建築家の方です。 都内でオープンハウスを開催しているとのことで見学に伺いました。 狭小で密集した土地にどう設計されて、どう建っているか?? ちょっとワクワク感はあった。 日中はかなり暑いにもかかわらず、多くの...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー飾ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号の実技編につづく「飾」の日本語あれこれ!表現をご一緒に。 「飾」には外観を美しくする、ととのう、拭う(ぬぐう)、装う、 ものごとの仕上げをするなどの意味があります。 有終の美を飾る、人類の歴史を飾る快挙など、壮大な表現も。    ◆────────────────────────────◆   ことのは探訪 《 あれこれ! 表現 ~ 飾 ~ 》 ◆─────...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/08/05 11:00

荒川区「STEP HOUSE」オープンハウスご案内

ノアノア空間工房 大塚です。 お施主さまのご厚意で、オープンハウスをすることになりました。 スキップフロアの住宅で、中心をつっきる吹抜けが各個室をつなぎます。 控えめな外観からは想像できないリズム感のある住宅です。 是非遊びにいらして下さい。お待ちしております。 8月5日(日)11:00~18:00 「STEP HOUSE」(東京都荒川区)JR田端駅から徒歩13分 見学ご希望の...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2012/07/27 19:51

WordPressプラグイン「Facebook Like Box」

WordPressにFacebookのLike Boxを配置しようと思うと、簡単にはいかないんですね。 Like Box て言うのは、ブログのサイドバーとかで見かけるfacebookの更新情報やいいね!を押した人の写真が出てるアレですね。 通常のLike Box はこちらからコードを生成して、のすぐ後と、表示したい位置の2カ所に貼付ければいい。 すると作業的にとても面倒臭い事になります...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2012/07/27 07:00

外観正面ちょっと公開

大田区で進行中の「ヨロイ」。 外壁工事が正面まで終了し、足場養生を捲って仕上がり確認。 金属サイディングとコーナー材、笠木やオーバーハング金物等の納まりが、非常にきれいに仕上がっており、満足満足。 予想以上にカッコイイのが出来そうで、いまからワクワクです!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/07/20 08:44

中国特許判例紹介:中国における補正の実務 第2回

中国特許判例紹介:中国における補正の実務  ~最高人民法院による補正に対する新たな指針 第2回~  河野特許事務所 2012年7月18日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                    特許復審委員会                                                    再審請求人、原審被告      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

外観お披露目

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 竣工のお披露目は、建築カメラマンによる撮影後を予定しておりましたが、私自身が撮影した外観が予想以上に綺麗に撮れていたので、ちょっと公開。(素人でもこれだけ撮れるのって、最近のカメラってすごい・・・) 道行く人に「お蕎麦屋さんですか?」「和食屋さんですか?」「何屋さんが出来るのですか?」と声を掛けられる。 「珈琲屋です!」というと、驚かれるのが、まさに狙い通り...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

耐震と緑化を組み合わせた提案

低コストで補強ができ、さらにエコにもなる、「 耐震+緑化システム 」とは、建築物に外付け耐震補強金物を取り付け耐震補強し、露出する補強金物により損なわれた景観を緑化することで、見た目の悪さを改善すると共に、建築物の環境性能も改善させる技術です。 【安心・安価】 阪神淡路大震災の被害調査報告などから明らかにされているように、地震災害による死者の80%以上は、家屋の倒壊による圧死、窒息死です。 建築...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

早わかり中国特許: 第12回 (2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第12回は重複特許の禁止、発明特許と実用新型特許の重複出願、単一性及び公序良俗違反について説明する。(第2回) 河野特許事務所 2012年7月11日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年4月号掲載)   4.発明の単一性(外観設計特許) (1)一外観設計一出願の原則  中国においては、日本の一意匠一出願...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

定期利用だからこそ、日常を変える

おはようございます。 スターコンサルティンググループ 本田です。 先日、美容室に行ってきたときにデイサービスにとっても 大切な言葉を得られたのでお伝えしたいと思います。 その美容室は初めて利用をしたのですが、 雰囲気が異常でした。 なにが異常かと言いますと、 『お祭り』なんです。 スタッフははっぴを着て、 店内には祭りと書いて飾ってあるものや 提灯など・・・。 少なくとも外観から見た...(続きを読む

本田 新也
本田 新也
(経営コンサルタント)

毛呂山町の家

埼玉県の毛呂山町にある小さな住宅。ご両親の暮らす広い敷地の一角に、家族の輪と柔らかいプライバシーに配慮してつくられました。 外観は、周囲の落ち着いた雰囲気に合うように切り妻型を採用しております。 内部には秩父地方で採れる西川材と呼ばれる杉無垢板をフロアリングとして採用し、壁には高知県産の漆喰クリームをセルフビルドで塗りました。 リビングは大きな吹き抜けとなっており、吹き抜けを介して子供室とつなが...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/07/04 22:11

デッキの作り方

皆様こんにちは。 毎回、パウダーイエローが今までに作り出した オリジナルのテイスト感の現場に皆様をご案内させて頂きます。 建築の外観からインテリア・家具まで 全てがオリジナルでデザインされた「パウダーイエローワールド」です。 今回は戸建住宅における「外構」=「デッキ」の利用の仕方をご紹介いたします。第二のリビングと言う概念で現在では当たり前になってはいますが・・・ ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

家具デザインのポイント。

毎回、パウダーイエローが今までに作り出した オリジナルのテイスト感の現場に皆様をご案内させて頂きます。 建築の外観からインテリア・家具まで 全てがオリジナルでデザインされた「パウダーイエローワールド」です。 今回は玄関ホールにデザインしたコンソールの実例を紹介させて頂きます。 前回の狭い玄関を広く見せるかにおける効果として この白いコンソールは役割を発揮しています。 ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2012/06/30 12:00

狭い玄関の簡単リノベーション。

毎回、パウダーイエローが今までに作り出したオリジナルのテイスト感の現場に皆様をご案内させて頂きます。 建築の外観からインテリア・家具まで全てがオリジナルでデザインされたパウダーイエローワールドです。 今回は玄関ホールの実例を紹介させて頂きます。 右手は天井まであるシューズクローゼトで左側にはオリジナルコンソールを配置しています。 正面をクリアーガラスにすることにより奥にあるリビ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

オリジナルマントルピースがあるリビングインテリア。

 本日よりパウダーイエローが今までに作り出した オリジナルのテイスト感の現場に皆様をご案内させて頂きます。 建築の外観からインテリア・家具まで 全てがオリジナルでデザインされたパウダーイエローワールドです。 Powder yellow created it so far from today I guide all of you in the spot of a feelin...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

早わかり中国特許: 第11回 (3)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第11回は外観設計特許の類否判断事例を紹介するほか、特許要件として規定されている実用性について説明する。 (第3回) 河野特許事務所 2012年6月25日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年3月号掲載)   4.北京市高級人民法院の判断 類否は、SUVの一般消費者に対する視覚效果への影響を考慮すべきであ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/06/25 14:00

色彩と建築

色彩が人に与える影響は想像以上です。大人しい人が活発になったり、好戦的な人が落ち着きのある人になったりさせることが出来ます。 人には好みの色がありますが、自分の肌の色と良く合う色を好む様です。クライアントの好きな色を当てる時、着ている服の色を云いますと大体当たります。驚いた様に「私の好みが判るのですか?」と聞かれます。種明ししますと、着ている服の色を云っているだけなんです。 ブルー等の寒色系を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/25 08:22

今回のプレゼン

今回の提案のポイント。 シンプルエレガントな...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

エイジングを楽しむ。メンテナンスフリーのひとつの方法。

加藤幸彦(エス)です。 写真は、住宅作品「小鳥が自由に飛びまわる大きなリビングルーム」。道路に面した、外観の様子です。 外壁仕上は、1階にガルバリウム鋼板、2階にはレッドシダー材(ベイスギ)の板張りを採用しています。この取り合わせは、「メンテナンスフリー」のひとつの考え方を示しています。 まず、1階のガルバリウム鋼板。言わずと知れた高耐久性の素材です。基材(鉄板)の上に、亜鉛合金のメッキ層、その上...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/06/23 12:00

ホームページリニューアルの為の画像撮影をしました。

もうすぐ牧クッキングサロン小金井教室のホームページをリニューアルする予定です。 昨日は新ホームページに使う画像撮影の為、朝9時30分からホームページ担当の方が来てくださいました。 サロンの外観やキッチン、レッスンの様子を撮影していただきました。 その内の3枚がこれです。 まずはサロンの外観 中央線東小金井駅徒歩5~6分の所にあります。 イギリスの田園風景をモチーフにした小さな住宅街の1軒です...(続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)

いい家ってなんだ(家造りに立ち向かう心の話)(2)

<住宅の目的>。 建築にはそれぞれ用途がありまして、比較的目的がはっきりしている建物もあります。たとえば病院。命を救う、病気や怪我を治す、回復をめざす。そのことを目標として機能性、可変性、プライバシー、快適さという性能がそれを支えます。儲かること、というのは副産物として把握しなければなりません。 たとえば店舗。この建物の目的は儲けることです。飲食店なら、儲けるために、味や,空間の快適性に工夫を...(続きを読む

樅木 貞夫
樅木 貞夫
(建築家)
2012/06/22 16:48

早わかり中国特許: 第11回 (2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第11回は外観設計特許の類否判断事例を紹介するほか、特許要件として規定されている実用性について説明する。 (第2回) 河野特許事務所 2012年6月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年3月号掲載)   (2)訴訟及び無効宣告請求の提起  被告は原告から警告を受けたため、2003年10月外観設計特許...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/06/22 14:00

早わかり中国特許: 第11回 (1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第11回は外観設計特許の類否判断事例を紹介するほか、特許要件として規定されている実用性について説明する。 (第1回) 河野特許事務所 2012年6月20日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年3月号掲載)   I.外観設計特許の類否判断に関する判例 1.概要  本事件では外観設計特許に対し、無効宣告請求...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

外観がちょっとだけ顔を出しました

大田区で進行中の「ヨロイ」。 台風で足場が倒れたりしないよう、台風前に足場のメッシュシートが外された為、外観が少し顔を出しました。 通常、外観が完成しないと足場及びメッシュシートが外されないので、遠目からの確認が難しいのですが、季節外れの今回の台風のおかげで、しっかり確認できました!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/06/20 13:22

受賞式に出席しました。

第13回公共建築賞 優秀賞の受賞式が開催されました。 受賞した「中富良野保育園」について、お話しする機会を頂きました。 この保育園は、保育室5室が、独立した家々のように建ち並ぶ外観が特徴です。   http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/45/45_new/furano.html  でご覧下さい。(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2012/06/19 18:00

製品検査

現在進行中の物件。 ブログ未公開でしたが、ちょっぴり公開。 鉄骨造の為、鉄工所にて、製作された鉄骨柱及び梁の製品検査を行いました。 埼玉の鶴ヶ島まで、ちょっとした出張です。 寸法精度、接合部、溶接外観、超音波探傷の検査を行っていきます。 大きな問題も無く無事終了。 今月22日に現場搬入され、いよいよ建て方となります!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/06/14 17:42

早わかり中国特許: 第10回 (3)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第10回は外観設計特許の新規性及び創作非容易性について解説する。(第3回) 河野特許事務所 2012年6月11日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年2月号掲載)   コラム 中国における優先審査制度 ~特許出願優先審査管理規則(意見募集稿)の公表~   1.概要  中国専利法第35条第2項は「国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

6月17日(日)練馬区下石神井3丁目/2世帯住宅完成見学会

スープのさめない距離、奥様の親世帯との同居 室内ドアひとつでつながった【完全2世帯住宅】 みんな一緒に住むがやっぱりいい、仲良し3世代6人家族のお住まい   シックで落ち着いた雰囲気の外観に仕上がりました。 固定階段であがるロフトがついた屋根なり天井 アイランド型無垢扉のオープンキッチンがあるLDK 2階LDKから固定階段であがるロフトです。天井高は1m40cmです。ニッチ本棚...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

早わかり中国特許: 第10回 (2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第10回は外観設計特許の新規性及び創作非容易性について解説する。(第2回) 河野特許事務所 2012年6月8日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年2月号掲載)   2.外観設計の創作非容易性  より創作性の高い外観設計を保護すべく第3次法改正により、専利法第23条第2項に創作非容易性に関する規定が新設さ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/06/08 14:00

川口市で設計した木造3階建ての住宅

埼玉県の川口市に建てた木造3階建の住宅です。 この家はコンパクトな家の中に広くゆとりのある空間を演出する為の工夫が盛り込んであります。 外観は大きさの異なる3つのBOXを積み重ねたようなデコボコした形態です。各階の用途に必要なボリュームがそのままに表れている、ユニークな形状になっています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/06/06 20:24

早わかり中国特許: 第10回 (1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第10回 外観設計特許の新規性及び創作非容易性について解説する。(第1回) 河野特許事務所 2012年6月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年2月号掲載)      1.外観設計の新規性  専利法第23条第1項は外観設計の新規性について規定している。   第23条  特許権を付与する外観設計...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/06/06 14:00

愛着のある茶室を残して住宅を建て替える/平屋 和風モダンの家

愛着のある茶室だけを残して住宅を建て替えてほしいというご相談をいただきました。 昭和27年に建てられてから増改築が繰り返され、多い時には3世代で生活していましたが、現在は奥様が一人で使われています。既存建物のうち玄関脇の茶室が来客に、親族の集まりに、奥様が開く茶道教室にと広く活用され愛着があるため残すこととなり、既存の茶室棟、新築の住居棟、その2棟を玄関で繋ぐというプランになりました。 茶室棟...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/06/04 11:00

外部足場が外れました!

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 外部足場は外れ、外観が露わとなりました!!! 黒いガルバリウム鋼板とオレンジの塗り壁。 前を通る人が、皆振り返り見上げて行きます!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/05/29 13:21

しっくりこない

どうもプランの外観がしっくりこない。 シンプルモダンにはなっているのだが、 イマイチしっくりこない。 突き抜け感に欠ける。 普通のシンプルモダンだ。 沖縄に行ってないからだろうか。。。 ここは、いっちょリフレッシュ(^O^) (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

タイル工事

タイル、いい感じになってきたでしょ。 上品なサンドベージュのボーダータイルです。 今回あえて、目地幅を広くしています。 外部もいよいよ塗装工事のスタートです。 来週ぐらいには外観が現れてくるでしょうか? 入る職人さんの数も増えてきて、 現場は慌ただしくなってきました。 外構もウフフなことになっています。 ハードルあげちゃったかなぁ? (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/05/23 06:11

自由学園 明日館(池袋)/フランク・ロイド・ライト設計

5月4日に訪れました 池袋にある 自由学園 明日館です。 近くにありながら 今回初めて参りました。とてもよかったです。 建築オタク女友達同士2人で カメラ小僧となっておりました。 どうぞご覧下さい。 自由学園、明日館 http://blog.goo.ne.jp/photo/170915   自由学園 明日館 http://www.jiyu.jp/ 設計 フランク・ロイド・ライ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区下石神井3丁目/外観がお目見えです!

外部の工事がほぼ終わり、足場を外しました。外観がお目見えです。 内部は大工工事が大詰めです。 南側屋根にはもちろん太陽光発電もつけておりますよ。(こちらは足場を外す前に撮影したものです) 外壁のデザインは アイボリー色キューブ柄と えんじ色のボーダー柄サイディングの2色使いです。 サッシは、オータムブラウン色。落ち着いた大人の雰囲気の外観になりました。   石神井公園の駐車に車を止め...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ロデヴを求めて モンペリエ郊外のパン屋さん

(続き) モンペリエ郊外のパン屋さんを何軒か。 パン・パイヤス pain paillasse ところで、この辺りのパン屋さんの外観がとても気になります。 パリにあるいわゆるパン屋さんの構えでもなく、ましてやパリの先端のお店のようでなく、地方にある素朴ないかにものパン屋さんでもなく・・・・。 みんなてんでばらばら。なんか変わってる・・。 ミヤス millas もともとはトウモロ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

公共建築賞を受賞しました

「なかふらの保育園」が第13回公共建築賞において、北海道地区優秀賞を受賞しました。 保育室5室が、独立した家々のように建ち並ぶ外観が特徴の建築です。 「なかふらの保育園」については、   http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/45/45_new/furano.html  でご覧になれます。(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2012/05/16 19:36

中国特許権侵害訴訟における現有技術抗弁 (第1回)

中国特許判例紹介:中国特許権侵害訴訟における現有技術抗弁 (第1回) ~現有技術抗弁における実質的相違の解釈~ 河野特許事務所 2012年5月14日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                区徳健                                               一審被告、二審上訴人              ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/05/14 14:00

早わかり中国特許:第9回 特許要件 創造性(2) (第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第9回 特許要件 創造性(2) (第2回) 河野特許事務所 2012年5月7日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年1月号掲載)   5.実用新型特許の創造性  実用新型特許の創造性については専利法第22条第3項に規定されている。   専利法第22条第3項  創造性とは、現有技術に比べて、その発明が...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ちょっぴり外観のお披露目

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 お施主さんの現場案内の為、正面の養生シートを一部めくり、ちょっぴり外観をお披露目。 まだ黒いガルバリウム鋼板の外壁しか仕上がっていない状態ですが、イメージ通りに進行しています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/05/02 11:37

A095.三軒茶屋のデザイナーズマンション、「アルシェ・ドゥ」

やはり「デザイナーズ」というワードは興味のある方が多いようで、ページビューがいつもより多くなっておりました。 少し気をよくしてデザイナーズ第二弾、「Archet Deux(アルシェ・ドゥ)」です。 コンクリート打ち放しのこの物件は、世田谷区三軒茶屋にあります。 ノースエステートが三軒茶屋と六本木の2拠点だったとき、三茶店にご来店頂いたお客様が「あそこに建っているアレ、あんな物件がいいんです...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-23-

しばらく間が開いてすみませんでした。 この間に読者も離れ…切ない(T・T) そろそろパーソナルカラーに関してなどもちょくちょく書いていこうかと思っています。 良かったら、こちらも見てくださいね♪ では、前回の解答です。 問23:解答 1:(E) 2:(G) 3:(C) 住宅外観のスタイルは、大きく和風住宅と洋風住宅に分けられます。 また、最近では住宅外観の特徴の一つと...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-22-

今日も、また、前にお話ししたようなポスターを見かけました。 類似色相配色だったのですが、商品が背景に埋もれてしまっていました。 いや、まぁ、たぶん色味に制限もあったりしてそうなったのかもしれないし、何か私ごときでは分からないものすごい意図があっての配色かもしれないんだけど。 でも、商品と背景が同じ明度で同じ色相では、ポスターとしてはイマイチな気がします。 インパクトに欠けます。商品...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

「古い景色を取り戻すということ」

 JR東京駅丸の内駅舎の外観復元工事がほぼ完成したようです。  1945年の空襲で焼失した3階部分とドーム部分が復活し、昨日までに足場や工事用シートの大部分が除去され、67年ぶりに創建当時の姿がよみがえりました。  赤レンガ建築物復活です。  1914年に完成した同駅舎は924万個のレンガを使っていて、東京大空襲で一部が焼失し、その2年後に修復工事をしましたが、焼失部分は復元せず2階建てのま...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/04/03 14:30

22坪の家

延床面積22坪の家。   O-house計画案の外観パース。   家族4人が住む家としては最小限かもしれません。   1月に完成した延床面積26坪のSG-house  より小さい家です。   当社が考える大きく暮らせる小さな家はこちら。     注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

バイクガレージハウス LWH001 -13

外観。この家は、私のところで提案している LWH という企画住宅の 第1号です。LWH とは Light Weight House 軽量住宅 と言います。暮らしにまつわる様々物を整理し、暮らし方を考え、・本当に大切な ヒト と ・本当に好きな モノ と ・暮しを楽しむ ための住まいです。2階建て延べ15坪(約50m2)の小さな家です。1階2階ともほぼワンルールの 小さく簡素な家ですが、物少なく暮ら...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

908件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索