「報告」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「報告」を含むQ&A

1,554件が該当しました

1,554件中 851~900件目

投資信託の整理

投資信託について日本株のアクティブ型に積立投資をしています昨今の情勢において、含み損を抱えていますまた、購入手数料もかかり、最近人気のノーロード インデックスタイプに関心をもっていますこれまで継続してきた投資信託の積立をやめ、新規契約をしたほうがいいのでしょうかまた、残高もいったん清算したほうがいいのでしょうか

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/06 19:57
  • 回答4件

休日にアルバイト 税金はどうすれば?

正社員で普段は働いています。土日にアルバイトを始めました。「平成21年分 給与所得者の扶養控除等申告書」を貰いました。正社員で働いている会社で昨年末書きましたけど、バイト先でも出すものなのでしょうか?これを出すことによって、会社に副業はばれないでしょうか?アルバイト禁止なので心配で心配で・・・。尚、ばれないようにするには、どんな手続きをすればいいのでしょうか?とりあえず、長く…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • パンチさん
  • 2009/05/04 21:24
  • 回答1件

自動車通勤の社内規程

自動車で従業員が通勤する場合、どのような規定にすれば良いのか教えて下さい。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • roumuさん
  • 2009/04/03 17:50
  • 回答1件

デパゲンRの効用・副作用

高校生のとき拒食症(嘔吐なし・拒食&過度の運動のタイプ)になり、大学に入り食べることが苦でなくなり、そのまま過食症になりもう5年ほどたちます。過食症である自分をある程度認め、割り切った上で普通に生活をしていたのですが、やっぱりきっちり改善したいと思い、心療内科へ行くと、「摂食障害も双極性障害?型に属する」と、デパゲンR100mgを夕食後2錠飲むように言われました。ただ、拒食だった頃に肝…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • ymmtさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2009/04/18 16:50
  • 回答1件

購入地の隣にペット霊園の計画

現在、分譲地の一画で新築を建てています。ちょうど隣が空き地になっており、以前から何か建築の計画等がわかれば教えてほしいと業者にお願いしていましたが、最近になってその地にペット霊園の計画があることを知りました。それを知るきっかけは業者ではなく、近隣にすむ友人です。たいへん驚きすぐに業者に説明を求めました。今年の3月に突然ペット霊園を造ると近隣住民に知らせがあったといい、3月中旬に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よあけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/04 03:47
  • 回答2件

財務諸表監査にて発見された不備の取り扱い

財務諸表監査において発見された不備は内部統制においても不備となることは認識しておりますが、監査法人より不備であると指摘された内容について内部監査担当として再度検証・評価する必要はあるのでしょうか?監査法人より不備と指摘された内容については、経理担当より説明しそれでも不備ならば会社として不備と認めざる負えないのではないでしょうか

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 内部統制男さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2009/05/05 16:09
  • 回答2件

この先10年後に向けての資産運用

今50歳の男性です。今すぐに必要とはならない手元資金を10年後の60歳までに運用して増やしたいと思っています。その投資商品として、米国ゼロクーポン債を検討しています。理由は、10年の余裕があり、10年後であれば利回り4%程度が期待出来る。償還時の金額が固定されている。為替による損益分岐点は60円以下となり低いと言える。以上より、他の商品と比べて確実性が高くかつ利回りも悪くないと考えています…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヨウヨウさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:03
  • 回答3件

隣接で建築の場合

わが家は高台の景色のいいところにあるのですが、最近、下方隣に家を建て始めたのですが、我が家にまったく同じようにかぶって建てているため景色がまったく遮られて見えなくなっています、しかも、我が家側ギリギリに建てているため、隣の家の屋根から2,30CMくらいしか離れていません、当然窓スリガラスにはなっているものの我が家側にもついています、すごく圧迫した感じになっているのですが、隣接し…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • マサキングさん ( 富山県 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/02 11:07
  • 回答2件

実父の定年退職後の資産管理について

30代主婦です。来春、実父が定年を迎えます。実父は3年ほど前に癌を患い、現在も闘病中のため、気力・体力共に衰えを感じており、また配偶者もいないため、私が定年退職後の資産管理を任されることになりました。資産管理と言っても、何から始めてよいかが分かりません。また、私には兄弟がいるため、実父はこの先起こるであろう、相続で私たち兄弟が揉めないことを願っています。私も、もちろんそう考えてお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • バーディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/03 08:52
  • 回答5件

FX海外口座での利益申告について

現在アメリカのFXブローカーにおいてFX取引を行っております。通貨は米ドルです。国内のFX業者であれば明確に税金について記載されていますが、海外のFX口座で利益が出た場合、また損失が出た場合の税金のかかり方、また申告の際に必要な書類を教えて下さい。現時点では利益を米ドル建てで国内の銀行に送金してもらうよう手続きをしています。何卒よろしくお願い致します。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • kurukuruさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/17 17:03
  • 回答1件

老後の資金準備について(条件厳しい)

老後の資金確保について考え始めました。資産運用に回せる金額は毎月5万円程度。これをどのように運用すれば良いでしょうか?(単に貯金だけでよいのか?)私の属性は以下の様にかなり低いので、専門家の方々に意見を伺いたいと思います。1:現在36歳2:未婚会社員、年収330万(控除後手取り年収200万)3:借家住まいで今後住宅・マンション取得予定なし4:今後一切結婚の予定なし(全て断る)…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しらねーよさん ( 岐阜県 /36歳 /男性 )
  • 2009/04/30 19:50
  • 回答2件

投資信託は今後どうしたら?

現在、投資信託を保有しています。現在、サブプライムの影響で評価額がかなり下がっています。自分としては、長期保有の運用を考えています。(現在投資額130万円くらいが82万円の評価になっています。)先日、担当の方からGW前に売却して利益の上がっているものに変えたほうがいいのではという提案がありました。ただ、私はまた、買い換えたほうが下がるのでは?という気持ちもあります・・・。投資信託にも売…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちゃんぴさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/29 12:28
  • 回答5件

土壌汚染について

建売戸建を契約したのですがその土地はもともと防水加工業者の自宅兼作業場か倉庫だったようです。産廃物が捨てられてないか?土壌汚染は大丈夫か?今更心配になりました。地盤調査の時に地質調査はするのでしょうか?しない場合、第3者機関に依頼できますか?ちなみに契約時に何が建っていたのか聞いても仲介業者も売主もあやふやでした。クレームするつもりはありませんが契約後にこのような心配が出た時の…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • alfaromeoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/04/27 19:00
  • 回答1件

老後資金のポートフォリオについて

44歳会社員です。老後資金についてお聞きします。昨年末で住宅ローンを完済しました。老後資金を作るためには、どのような金融商品を組み合わせれば良いでしょうか。前提条件として、私のプロフィールを書きます。家族構成:44歳会社員(60歳定年)、妻38歳会社員(私と同時期に退職希望)、子供1人10歳住居:分譲マンション築12年、ローン完済済資産等:定期預金約800万、外貨MMF約350万、投資信託(日本…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マクレーンさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/28 09:56
  • 回答6件

手持ちの預金を増やす方法

子供が大学へ入学し、学資保険が満期になりましたが入学金を払った後、しばらく使う予定がありません。100万円をどうにか増やしたいのですがリスクが少なく金利の良いプランはありますか?確実にためておくのと小額を投資したいのですが私のような株に詳しくなくてもお勧めの商品はありますでしょうか?とりあえず銀行定期にいれています。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リストランテさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/04/26 18:53
  • 回答7件

3歳の犬の去勢手術

現在、今年2月に3歳になったチワワを飼っています。通常は子犬の時に去勢手術を行うと聞きますが、大人になってからでも問題はないのでしょうか?すでに性成熟した犬が去勢手術をしたら、犬からしたら何が変わるのでしょうか?悪影響はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おさくんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/04/19 21:40
  • 回答2件

貯蓄・運用方法(初心者です)

37歳専業主婦です。40歳会社員の夫と3歳になる一人息子がおります。私の独身時代貯めた貯金が少しがあるのですが運用など以前から何かした方がよいのかな?と思いながらもよくわからずあとリスクなど怖くて、普通預金にただ預けていました。子供が産まれ現在は転勤族で賃貸に住んでますが、いずれは一人息子の為にどこかに土地を求め一軒家を建てたいと強く思うようになりました。今は私の貯金が普通預金に22…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケンタさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2009/04/23 14:09
  • 回答6件

孫会社の連結決算の仕方

よろしくお願いします。・親が孫を含めて決算する方法・子がいったん孫を決算し、親が子を決算する方法1.一般的にはどちらが多いか2.メリット・デメリット3.その他なにかあればコメントしてください

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポプラさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/04/14 20:02
  • 回答1件

契約後の建物と土地のセット販売の解約について

建築前の参考プラン図のある土地と建物を契約しました。現状は車庫の予定の前面道路に電柱があり図面通りの設計だと車の出入れが出来ません。この電柱が移動できない場合解約を考えてます。契約にさいし当方にも落ち度があります。この場合手付金を100万円払っていますがこの手付金は戻ってくる可能性はないのでしょうか。販売方法および契約過程は下記の通りです。・土地の売り方は建物とセット金額の売り出…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こうかいさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:29
  • 回答2件

日本企業の海外子会社管理

外資のコントローラの知人と話をしたのですが、毎月、本国に提出するレポートがに苦労すると言っていました。これは他の人からも訊いたので事実でしょう。反対に日系企業の海外子会社管理はどんな感じですか。大手の公開企業は最近海外子会社管理に力をいれるようになりましたが、未公開企業かつグローバル企業は海外子会社をどのように管理しているのでしょうか。まだ、なにもしていないのかな。直接ご経験…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • Gowestさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/16 19:50
  • 回答1件

今後のとるべき道は?

41歳、離婚経験あり・子供無しの男性です。今後のライフプランについて教えてください。<状況>職業・年収:契約社員(Webディレクター)、年収税込み400万円、退職金制度なし。住まい:都内1LDKの分譲マンションに居住。ローン残額・約600万円。貯蓄:定期預金300万円、MMF70万円、投資信託(時価)55万円、普通預金50万円、毎月の貯蓄額7〜9万円。保険:全労災の総合医療共済、セコム損保のガン保...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケロさん
  • 2009/04/20 15:43
  • 回答2件

認定医が良い歯科医院の条件と聞きますが・・

認定医が良い歯科医院の条件と、本や雑誌などで良くみかけますが、いろいろと検索していると、認定医、博士号、資格は技術が無くてもお金で買えるようです。専門家の立場からして、どの認定医だったら、正真正銘で安心でき、認定医として認めることのできる認定医なのでしょうか? 審美歯科、ホワイトニングには認定医の資格はありますか? 認定医、専門医、指導医はどう違いますか?

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI
  • 下田さん ( 島根県 /31歳 /男性 )
  • 2009/04/13 20:56
  • 回答5件

産前産後休暇を伝えた後、休職を求められました

現在、契約社員としてH21.9.30まで契約を結んでいるものです。だんだん不安になり、相談をする事に致しました。現在妊娠中で9/28出産予定です。会社へ8/18〜の産前産後休暇を申し出たところ、口頭でのOKの返事はいただきました。書面での申請はまだ出しておりません。その後なのですが、5/1より後任が来るので、引継ぎを6月いっぱいまでに終了させ7/1〜8/17までは休職扱いに出来…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 前向き子さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/16 21:09
  • 回答1件

民事の慰謝料について

22歳の娘の彼(付き合って半年)の間に子供が出来ました。 彼は妊娠を報告すると 即「おろしてほしい」と言ったので、追求したところ 彼がメールで 「実は結婚している」と言われ初めて知った次第です。彼は結婚を前提で付き合っていると言い、娘も付き合い始めからのメールを保存しており、最後のメールが結婚しているから・・・でした。お付き合いは彼の方からの申し出で 付き合う前に「独身」であると言い …

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • cocoa925さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2009/04/14 00:34
  • 回答1件

賞与の未払計上について

3月決算の会社なんですが、3月後半に急に売上があがったので、賞与を出すことになりました。手続きとしては、3月25日に賞与を決めて、同日付けで全員に書面で金額などを報告し、確認印をもらいました。資金はあったのですが、賞与計算や振込みをする私の仕事が忙しくて3月中には時間が取れず、4月10日に支払いました。この場合は、未払賞与の計上は問題ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
黒野 晃司
税理士
黒野 晃司
  • ハンドクリームさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:03
  • 回答1件

犬の抗生物質

1年前当時14歳の愛犬が脳の炎症で急に目の焦点が合わなくなり、まっすぐ歩けなくなり、即病院に連れていき、調べてもらった結果、脳の炎症ということでした。普段も病院嫌いで何か体調が悪くならない限り行く事はありません。数日入院し、1,2ヶ月でほぼ正常な状態にまで戻りましたが、すぐに薬を切ると症状が再発する子が多いので、抗生剤は1日2回飲み続けておいたほうが良いと言われ、1年経ちまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ななさんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:32
  • 回答1件

証券一般口座・支払調書特例について

09年3月27日、平成21年度税制大綱の法案が可決されまました。証券税制・一般口座、支払調書についてご教授ください。特例措置として、一般口座で株式など売却した場合、売却代金30万円以下だと支払調書がでませんでしたが、改正となり代金の大小関係なく支払調書がでることになったようですが、そうなのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いちもくさんさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/06 18:53
  • 回答2件

ファンドラップを解約すべきか?

ファンドラップを2007年の7月から始めていますが、現時点でマイナス40%を超えてしまっていて、今どう動いたらよいのか迷っています・・平日働いているので、日々金融商品のことを考えていなくても任せておけばよいという安易な考えに乗ってしまって悔やんでいます。当座使う予定はないのですが、亡くなった主人の残してくれたお金なので、それを思うと今損切りをしても解約をしたほうがよいのか悩む…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • selaさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2009/04/03 11:55
  • 回答5件

償還日を迎える外国債権はどうしたら良いか?

ニュージーランド建て債権が償還日を迎えるが、このところの円高で30万円位の損になる。同じニュージーランド建て債権年利3%位 2年満期に乗り換えるか、外貨MMFで運用して為替の動向をみるか、損しても円に換えて別の投資をした方が良いのか、迷っています。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • もっこすさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/04/03 00:40
  • 回答5件

高利回りの海外REIT投信について

昨年から基準値が大幅に下落を続ける海外REIT投信の中で、高い分配金を維持し純資産総額も下落前の水準まで戻している投信もありますが、基準値が下落:純資産総額は増加というものはリスクは高いのでしょうか?分配金収益を目的に運用しているのですが、この先多少の減配はあるにしても長い目でみれば安心なのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 素人さんさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2009/03/29 09:50
  • 回答4件

株の譲渡損益に対する源泉徴収税の還付

平成20年に株の譲渡利益が8万円ほどありました。証券会社から送られてきた取引報告書には源泉徴収税額が記載されていますがこれは確定申告とかをすれば還付してもらえるのでしょうか?その場合、今年の申告期限は過ぎていますが申告できるのでしょうか?期限後の申告もできると聞いたことがあるのですが・・・(5年間)私は専業主婦でこれ以外の所得はありません。還付してもらえたらラッキーかなぁと思って…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/03/24 21:29
  • 回答1件

投資信託の特定口座について

投資信託の特定口座について教えてください。先日、投資信託をお願いしています銀行から、特定口座のご案内という通知が来ました。今は、一般口座で運用していますが、特定口座にした場合何かメリットはあるのでしょうか。パンフレットには、「年間取引報告書」を作成してくれたり、確定申告不要などメリットがあるとありますが、特定口座にした場合としない場合の違いがよくわかりません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みほりさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/23 15:41
  • 回答3件

女性38歳、日本不在暦12年、日本でのキャリアは?

海外移住して12年になりますが、諸事情により日本に永住帰国を考えています。日本では4年生の法学部を卒業後に倒産した某語学学校にて営業職を3年経験致しました。その後は北米に移住し、販売営業を2年、銀行のカスタマーサービスを3年経験した後、一年間の経理事務コースを終了し、日系企業の経理事務を経て現在の現地企業にて経理事務をしております。経理事務経験は合計6年になり、Account Payable/ R...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジェシカさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/23 11:01
  • 回答1件

とんでもない事をしてしまったとずっと眠れません。

赤ちゃんの時から大切に大切に育ててきたT(猫)を私の無知と無力のせいで死なせてしまいました。拾った時からずっと体のどこかしら悪くて病院通いの16年間だったので、いつも神経質なくらい気をつけていたのに、良かれと思ってした事が自分の精神状態も悪くて裏目裏目に出て、結局Tは亡くなりました。因果関係は判りませんが、やっぱり私のした事が原因だと思います。もうどうしていいか判りません。本当…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • tootomammaさん ( 兵庫県 /51歳 /女性 )
  • 2009/03/16 08:26
  • 回答1件

元従業員の不法行為について

先日退職した従業員が、在籍時に会社の機器を利用し、また勤務時間外に商品の制作を行い、完成品を取引先に納品し、個人的に報酬を受け取っていました。 機材を利用することは報告を受けていたので事前に承知はしていたものの、この件で、取引先から一切の報酬を会社からは頂かない旨を伝え、元従業員も了承していました。 しかし、退職した後に、金8万ほどを受け取っていた事実が判明しました。就業規則…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • multipostさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/20 22:52
  • 回答1件

相続にともなう債務について

はじめまして、債務相続についてお伺いします。8年前父が亡くなりました。相続人は、母と子4人になります。お恥ずかしい話しですが、当時、何も解らなかった私達は相続に関することは全て叔父にまかせ、今日まで何もせずにいました。というのも、父は祖父が設立した会社の役員でした。叔父は代表になります。会社の運営費のため父名義で土地を担保に銀行より融資をうけており、生前よりそれを叔父が管理して…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • benkyouさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/20 01:34
  • 回答1件

未公開グローバル企業とIFRS

株式公開企業はIFRSを導入し始めている企業はよくききますが、株式を公開しないグローバル企業もあります。こうした企業にとってIFRSがもたらす影響はありますか。もちろん導入しても費用対効果の観点からペイをしなければ意味がありませんが・・

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Gowestさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/03/18 15:14
  • 回答1件

病院に行ったほうがいいのでしょうか。

こんにちは。私は37歳。夫は27歳です。 ネットで調べて今回初めて知りましたが、夫が私に大して精神的な暴力(DV)をすることが分かりました。1年くらい前からですが、夫は一度怒ると止まらなくなり、4時間は怒鳴りっぱなしです。大体、月に2回くらいなんです。なぜそうなったか知りませんが、その頃は夫が仕事をしていなかったせいかも。また、夫の父親が暴力を幼い頃にふるっていたそうなので、そのせいか…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • mio107さん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/18 13:02
  • 回答1件

営業担当者の会社に対する不正行為について

会社の営業担当者が架空契約書を会社へ提出し報酬を受け取り、後日当事者は私事により退職しその後、契約自体が偽装契約ということが複数発覚しさらに営業活動もほぼ虚偽報告と判明、管理者の監督不行き届きは免れないと思いますが、法的処罰することは出来ないでしょうか?

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • feelyouさん ( 鳥取県 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/18 09:00
  • 回答1件

投資信託利益、FX利益の確定申告

確定申告について 来年の確定申告での話なのですが、私名義でネット証券で投資信託しています。その利益を夫のほうで確定申告できますでしょうか?また、同じくFXも私名義で口座を開いているものを実質夫が使っていて利益もかなり出ています。雑所得に関しては、証券会社やFX会社で交付される取引報告書は確定申告の際添付する必要ないのですよね?だったら、夫分として確定申告しても問題ないのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/03/17 10:37
  • 回答1件

就職と妊娠のタイミング

大学卒業後正社員として6年会社に勤務していました。夫の転勤に伴い退職、その後事務職の派遣やパートで働いていました。 以前から興味のあった専門分野を学ぶために大学の専攻科に30半ばで入学、2年勉強し修了後は教育関係(講師)のお仕事を紹介され働くことになっていました。が、大学修了とほぼ同時に第一子の妊娠がわかり、先方に伝えたところ、働くのは難しいと言われ辞退することになりました。…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • あいろんさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/15 16:32
  • 回答2件

貯蓄の考え方と緊急時に必要な金額

○貯蓄できる額:3万円○貯蓄目的  :子供(1歳)の学資・老後の資金(家を建てる等は考えていません。)○内訳    :子供の学資に2万円・老後の資金に1万円上記のように考えた時の質問です。◇内訳として3万円学資のために貯蓄した方が良いのか、それとも上記の内訳で良 いのか。◇貯蓄の方法として、普通に積立てて行くよりもっと良い貯蓄の方法があるのでしょう か。別の質問になりますが、緊急の為…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ジンジンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/03/13 12:34
  • 回答5件

本件は業務上横領になるのでしょうか?

はじめて質問させていただきます。昨年の秋ごろ、会社業績不振により会社を解雇されたのですが、その際、やり残した仕事があったことから、社長から依頼されその仕事の続きをしていました。顧客からお金を前金として貰い、仕事の手続きをする手順になっていたのですが、顧客から業績不振の会社にお金を渡したくないといわれ、いろいろ悩んだ挙句、会社に報告し自分が一時的にお金を預かり、手続きをして仕事…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • himawari0620さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/03/15 13:53
  • 回答1件

会社再生の方法と所有株の価値

最近、GMの再生方法がよくニュースになっています。「公的資金をつぎ込む」とか「いったん企業を破綻させてから再生する」とか言ったような議論です。株式の素人として、これらのニュースに接して自然にわき上がる疑問は、仮に個人がこうした企業の株を所有している場合、それぞれの企業再生方法によって、その株の運命はどう異なるのか、といったことです。法的側面(どのような条件が整うと紙切れになるな…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 千さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2009/03/15 19:03
  • 回答1件

反射性交感神経性ジストロフィーについて

捻挫の後痛みが引かず、整形外科で診断されました。処方されたノイロトロピンと痛みがひどい時用のボルタレンを9日間飲んでいます。五日前に、怪我後初めて長い時間(合計1時間くらいですが)歩いたのですが、それからだんだんと痛み・腫れがひどく範囲も広がり、ボルタレンを飲んでも痛みが取れなくなりました。今日は、何もしないで横になっているとずっと痛みがとれません。ただ、椅子に座って、足をどこに…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • moooさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/12 18:25
  • 回答2件

結婚を機に2人の保険を整理したいのです

このたび、結婚することになりました。女性の私は、医療保障付き生命保険に加入していますが、男性の彼は生命保険に加入していません。結婚を機に2人の保険を整理し、 1.彼には生命保険に加入して貰う 2.私は有利な医療保障付き保険に加入し直すということをしたいと思います。現在、私が加入している医療保障付き保険は、入院4日以降でないと保証されないので、2日目から保障すると言ったものに変えたいの…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • Sheepさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2006/04/01 09:41
  • 回答4件

人材派遣業について

これから、人材派遣をしようと考えています。常勤の労働者を雇用して、特定のとりあえず1社に派遣する形ですが、許認可か届出は必要でしょうか?定款には、人材派遣を歌っていますがそれでよろしいでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 経理担当役員さん ( 神奈川県 /65歳 /女性 )
  • 2009/03/05 10:44
  • 回答2件

サービス業における、効果的なIR活動とは?

新興市場に上場しているサービス業で、広報担当をしています。これまで弊社では、主に経営企画部門がIRを担当していたのですが、行っていた活動はホームページ上での決算情報開示と、簡単な経営報告書を株主総会で配付をする程度でした。そこで、広報部門もIR活動に積極的に参加し、企業情報を積極的に株主へアピールしていく事が決まったのですが、具体的な内容は白紙です。株主向けのイベント、会社見学会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答4件

子供はどちらの社会保険に入るの?

30歳で2児の子持ち正社員です。去年2人目を出産し1年の育児休暇中です。夫が外国籍の為子供は2人とも私の会社の社会保険に加入してます。2人目が生まれた時点で子供の社会保険は夫の方に移せないかと言われましたが、夫が派遣社員で年収も少しばかり私の方が多かったので、何とか入れてもらいました。今回、夫が帰化し私の姓が夫の姓に変わりました。会社に報告したところ戸籍が一緒になったのだから子供…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • kazokuさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/06 17:10
  • 回答1件

人材育成の一環としてビジネスコーチングを実施したい

従業員150名程の企業にて、人材育成を担当している者です。これまで、研修というと、新入社員向けのマナー研修のみしか行ったことがありませんでしたが、だんだん従業員も増えてきましたので、ビジネスコーチングによる研修を導入したいと考えています。まずは、部下を力強く率いる、求心力のあるリーダーを養成することが現在の課題です。該当者は10名ほどですが、そのような対象にビジネスコーチングを実施…

回答者
鈴木 栄美子
ビジネススキル講師
鈴木 栄美子
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答5件

1,554件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索